|
挫折 |
2004年01月24日(土) |
来月末からツアーあるじゃん? で、ワタシチケットはずれまくってるじゃん。 一般・・・取れる確立なんて抽選よりも低いじゃない。
一般発売の日に模試があるんですよね。 受ける受けない自由の。 そっちを優先しちゃおうかな〜・・・なんて。
もういい加減大学のこと考えなきゃいけない時期ですよね。 適当に私立でいいや〜なんてほどお金もないですし。 狙うは国立です。
それに「今日模試あるんだよな」なんてモヤモヤしたまま電話かけたって繋がるわけないじゃないか!
そんな理由で今回は諦めます。ホイ!
シングル出るのが来週にせまってます。 まだPV見てません。スペシャをチェックしないと。
誰か栃木に来ないかな。 ライブいきたいよう。
|
イヤーン |
2004年01月22日(木) |
はずれちゃったのよう 残ってるのは一般だけよう 落ち込むな落ち込むな。運がよければとれるさ。
来週はレディコミにGLAY4人が揃うらしい。 4人のラジオなんて、オールナイトニッポン以来だな。 うひゃほーい!チケット取れなくても慰めにはなるかもね。
テレビにもでるのね。 やっぱり3番組には・・・出ないのね。 |
盗撮 殺人 ハイジャック・・・ |
2004年01月20日(火) |
おねがいだから夢の中だけにしてくださいね、TAKUROさん。
チケットが取れねぇどー!!! 今日グレイホンの予約発表なんだけど、恐くて見れないです。 今度のツアー、なーんかビデオにならなそうだしねぇ。 ビデオで見てもちょっと辛いしねぇ・・・。 いいやへこまない。 だってすぐにアルバムでるんだもーん。
てか、吉井ロビンソンのアルバムが欲しいのよ。 暗っれー!!世界観暗え。 暗いけどスキー。 吉井さんの声の眠りながらきけるうたがききたいんだもん。 |
表紙 |
2004年01月18日(日) |
らいげつのお表紙がGLAYなわっついんvv またギンギラギンにさりげない表紙だったら良いなァ。 キンキラキンにさりげなかったのはラルクさん。
ワッツイン、200号記念なんだって。 私が買い始めた年に150号記念をやっておりました。 ということは・・・うちには50冊以上のワッツインが!? 150号の時は表紙がミスチルで、200号記念はヒッキーと桜井さん(さくらってこの字でいいんですかね)。 不動の人気だよねー。ミスチル。 たしかに「掌」はめちゃくちゃ良い曲だったなぁ。 「くるみ」のPVも素敵だったなぁ。何回も見た。
リーダーズポールは、ねぇ。 何年か振りに1位じゃなかったGLAYさんですが、 よく考えてみりゃ当たり前だよね。 「今年一番活躍したアーティストは?」でしょ? 今年、目立った活躍してませんものね? おととし 北京で35000人集める。(強調!台湾や香港じゃなくて!) 公安青年もワクワク。
そのまえ EXPO2001。故郷に錦を飾る(北海道10万人動員)。 福岡では条例をめぐって行政とも闘う。
そのまえ メジャーアーティストとしてはその年最大ってぐらいの回数で、しかもアリーナで全国を回る。 グレイ、ラルク、サザンのシングル同時発売で初登場1位達成 そのまえ EXPO99で、お金を取るコンサートでは世界最大の動員数20万人達成 ・ ・ ・
これなら、なんとかかんとか「う〜ん?」と思えるじゃない。 去年は? 「メンバーTAKUROが新聞広告にて反戦を訴える」ってか。 あの朝○でな!!!
だから今年は送らなかったもの。リーダーズポールアンケート。 今年1番活躍したのはどう考えたってGLAYじゃないだろうと。
いいんです。2位で。 あくまで活躍した人です。 今年は書くことがありそうです。 エキスポとかね。 |
直木賞 |
2004年01月16日(金) |
第130回直木賞。 とうとう、大好きな江國香織さんが受賞されました。
若い女性から大きな支持を受けている小説家、江國香織。 「恋愛小説家」と言われることが多いのですが、私は恋愛の描写よりも、むしろ何気ない日常の空気感(まさに空気・・・)の表現が大好きなんです。 彼女の小説を物語の動きのところだけ抜粋したら、相当ペラペラな本になっちゃうんじゃないかってくらい、その部分が多いんです。 学校で配られる「国語資料集」や「国語便覧」に、現代小説家の紹介も書かれているじゃないですが。 人気・実力はあるのに、そこに載ってないんですよね。 どうして同期の辻 仁成は載ってるのにと思ってましたが、 彼は芥川賞受賞したんですよね。
江國さんも紫式部文学賞や、山本周五郎賞などは受賞していました。 そして前回、「泳ぐのに安全でも適切でもありません」が直木賞候補に。 そしてそして今回、「号泣する準備はできていた」で直木賞受賞。 便覧に載るくらいの、ハクがついたんじゃないかな。
号泣する準備はできていたというタイトル通り、このニュースを知った私は号泣してしまいました。 大げさだよね。 でも嬉しかったんだもん。 いままで「この人の何が悪くて選ばれないんだろう」と思ってたので。 直木賞は大衆文学作品から選ばれるものだし、良いじゃないか。
今回は同じく、京極夏彦さんも受賞されたそうで。 こっちも好きです。 昨日の「燃えよ剣」と同じくミーハー精神で京極堂シリーズ2、3冊読みました(笑)。
どちらかというと、19歳、20歳の若い2人が受賞した芥川賞に話題をかっさらわれた今回の直木賞・芥川賞ですが、 みなさんはぜひ直木賞注目で!
江國香織さん。おめでとうございます。
|
土方TOSHI三 |
2004年01月14日(水) |
新撰組! 大河ドラマちゃんと見るのはこれがはじめてかも。 日曜8時はNHKです。
私も日本に無数に居るであろう、にわか新撰組ファンです。 「燃えよ剣」経由。土方さんびいき。 「ピースメーカー」読んでから好きになっちゃいましたぁ、じゃないところが唯一の助けですな。 (ピースメーカー読みました。史実どおりに進んでて良!)
ドラマの途中まで、どうして近藤さんばっかり取り上げられるんだい!と思ってたのですが、だって今回土方さん主人公じゃないかもね。 一時的★新撰組ブームもヘイカモン! 注目されないよりまし。
月、火とTAKUROさんの言葉の端々がキツイです。 サド!佐渡! 対・行政でフラストレーション溜まってるんでしょうか? 行政だかどうだか知らんけども・・・。 偉い人との黒い食事会・・・。
|
ハイハイハイハイ |
2004年01月13日(火) |
チケット取れてなかった・・・。 倍率高いもんね。 ハイ! |
|
|