せっかく雪から逃げてきたのに、雪降りやがりました。 なんでや。 また今日も本屋とかゲーセンとか。 律子&あずさデュオの「ほのか」がDに上がりました。初D!! どこまでいけるやら。 お昼はとある餃子屋さんに行ったら残念ながらお持ち帰りのみの営業だったので 餃子共和国なるものに行ってみる。 5店くらい?食べ比べてみたけど、普通のがやっぱ一番おいしかったなぁ。
で、またふたたび雪国に帰る。 あんまりこの二日間は降らなかった? 私が雪雲連れてったんだろうか(^^;
雪のない土地へ〜。 友達のクルマに乗っけてもらったけど なんか・・・車間距離とかブレーキタイミングが怖い・・・。 すっかり冬道仕様になっちゃったのね。私。 あいっかわらず本屋とかゲーセンとかそんな感じ。 つい、魔が差してアイマスのCD買ったらミニノート2冊もらった。 会社で使おうかと思ってたら普通のノートじゃなくてプロデュースの記録帳だった・・・orz 使えねー・・・。 久方ぶりに、移転したお茶屋さんでまたーり。 前のお店のほうが居心地よかったなぁ。 そんな感じで放浪放浪。
私が写真を撮り始めたのは小学生の頃。 親父さんのお古のカメラを借りて色々撮りまくってた。 現像はできないけれど、焼付けは自宅でできたので、もっぱら白黒ばっかり。 あの頃は小西六でサクラカラーだったんだよなー。 コニカミノルタ。カメラ事業から撤退だなんて、さみしすぎる。
店内の書籍配置が未だ把握できておりません。 お客さんから問い合わせいただいて探しまくった挙句に見つからず 発見したらご連絡申し上げます、とお引取り願った直後に 思わぬところに面置きで鎮座ましましてるのを発見したり 「それはそちらの棚にございます」とご案内したれば 昨日まではあったのに今日には一掃(しかも担当外の人の仕業)されていたり。 店内広いんだからさ。 端から端まで3往復もするはめになっちゃうと、マジで息切れするんだけども。 昔買ったピカチュウの万歩計つけて1日の歩数計ってみようかな。
今日は郵便保険の担当者さんが庇見に来たらしい。 「これは間違いなく雪害です。庇ではなく、屋根です。」と言われたそうだ。 なんか、災害見舞金とかも出るんだって。 あと普通の火災保険も下りるみたいだし。 保険って・・・意外に大事だね。 使わないで済むのが一番なんだけどねぇ。 かけてて良かった、と思うより かけてて損した気もするけど何事もなくって良かったね、と思えるほうが幸せだよね。
んー・・・。微々たる物だけど、前勤めてた会社の株持ってんだわ。 年間配当1000円くらい(^^; ライブドアのあおり食ったんだか、いきなり下がってんだけど。 最近、ちょろっと上がってたんだけどなぁ。 なんっか・・・なぁ。ばかだよねぇ。
さっそく壊れた庇の様子見に大工さんが来てくれたらしい。 ついでに残った屋根の雪も 「これこのままにしといたら他の屋根も壊れる!」と言って下ろしてってくれたとか。 凍みて固まった雪塊はのこぎりで裁断し がんがんに張った氷はとんかちで叩き割り 母曰く「実に大工さんらしい雪下ろしであった」そうだ。 実にありがたいことであるけれども 仕事でも雪下ろし、休みの日は自分ちの雪下ろしで 毎日、雪に埋まってるんだろうなぁと思うと、ちょっと気の毒。 お気をつけてお仕事がんばってください。
あったかい割りに路面はあちこち凍結。 冬らしい気温に戻ったのかしらん。 今日は休みだからいいけど、明日の朝は怖いな。 同じ凍結路面でも、雪があるのとないのじゃ怖さが違う気がする。
母の通院の送り迎え&買物。 なんか右往左往してた(^^; 行き先決めてから動こうよ・・・。
なんか眠いっすよーん。 一日中ごろごろ。 雪でひしゃげた庇は火災保険適応になるらしいっす。 修繕費20万以上かかったら全額出るとかなんとか。 ちょっと意外だった。火災保険っつーから火事だけだと思ってた。 なんか朝っぱらから保険屋さん来てたよ。
夜なってから久しぶりに夜遊びするかと思ってたけど ちょびっと外出たら道路凍ってたからやめた。 あったかいと思ったのになぁ。
|