このごろの。
DiaryINDEX|past|will
体調がよくなくて
なんだかなくや。の外にあんまりでていない。
というか遊びにでているんだけど
書き込んでいないことが多いのです。
あ、ちょろぎ(仮名)さんのなまえが
きまったからね。うん。うん。
いい名前よ。
2001年09月16日(日) |
すごいよ! Smap! |
突然ではありましたが
SmapのLIVE DVDをみたんです。
すごいよ!おもしろい!すてき!
中居くんかっこいい!
Smapってすごいよ。ほんとすごい。
いつか生でみてみたいものです。
2001年09月15日(土) |
なんということもない |
土曜日でした。
金魚の水とりかえたり。
吉田戦車の一生懸命機械を読んだり。
かわいい本だ。。。
かぜひきました。
のどいたかったりはなじるびっちになったり。
もう飽きる程ひいてるのに
慣れないのはなんでかな。
2001年09月13日(木) |
それでも何もないわたし。 |
大変なことがおこりましたね。 テレビでリアルタイムにみていて不思議な感じがしました。 痛ましいなと思っても おいしいものをたべたり会社にいったりして 何もかわらないわけです。 それでたどりついたのは やっぱりわたしはわたしで ここにいるわけだから わたしなりの生活を するしかなくて 今までだっていろんなところで いろんな大変な事件が起きているのを知らずに 生活していたわけだからそういうもんだと思ったんです。 もしかしたらいつかは わたしがそういう大変な目にあって どこかの誰かは今日のわたしのように普通の生活をしているでしょう。 だからあんまり「運転技術をもったヒトが…」とか へんにいれこんだりしないで受け止めようと思った次第。
そしたら今日の「ほぼ日刊イトイ新聞」で 糸井重里さんがかいてたのがとても気持ちがわかったので 転載します。(だめなのかなぁ。と思ってアドレスも書いておきます)
-------------------------------------------------------- 今日のダーリン (最新のご案内)
なんとも、すごい時にアメリカに来たものだ。 不運だと考えてもしかたがないので、 できるだけ、シアトルにいてできる「ほぼ日」の仕事を やることにしようと思う。 なにができるのかは、わからないままなんだけれどね。 たくさんのメールや、他のサイトを読んでいて、 なんとなく思ったことを書いてみる。 反対の意見もあるだろうけれど、ぼくの考えだ。 冷血なわけでもないけれど、そう思われるかもしれない。 ごくふつうに日本で生活している人にとって、 この事件について「より詳しく知る」ことや、 「より当たる予言をする」ことなどは、 ほとんど意味がないのではないかと思う。 みんながみんな世界一大きなニュースについて、 眉をひそめて語り合うことはない。 悲しい出来事であるのは確かだけれど、 その世界すべてに自分は関与できないのだから、 いま何をするのがいいのか、よく考えてみよう。 魚屋は、いい魚を仕入れて売り、 タクシーは事故のないようにお客を送り届ける。 自分のこどもがぜんそくで苦しんでいたら、 すぐに病院に連れていこう。 1年生は、今日憶える漢字を憶え、 恋人は、恋をしなさい。 当事者や関係者は、 それができないから当事者なのであり、不幸なのだ。 みんながみんな当事者であるはずはないし、 誰もがジャーナリストになる必要なんかはない。 悲しみを感じられないなら、悲しまなくていいし、 悲しんでいることをことさらに言うこともない。 今日も隣人のために誠実に魚を売ろう。 今日も、愛する人にキスをしよう。
http://www.1101.com
あめですね。 あめ あめ あめ。 我が家のベランダーズは喜んでいるのかしら。 飲み過ぎにご注意かな。
ぴちょんくんだと思えばかわいい雨。
2001年09月09日(日) |
本屋さんてすばらしい |
あー今日はいいことたくさんありました。 おいしいものもたべたし。 本屋さんでかわいい本もあったし。 おもしろそうな本を教えてもらったりしたし。 おっとっとにひとでがたくさん入っていたし。
9000人突破しました。 どうもありがとうございます。みなさま。 早いペースとは全然いえませんが(2年半以上ですので) ぽえぽえページに遊びにきてくださってる方が 9000人(のべ。自分もかなりの数ふんでますが) ってとてもすごくてうれしいです。
これからも地味にがんばりますのでよろしくね。
お仕事でしたとも…。
2001年09月07日(金) |
うれしいこととかなしいことと |
今日はなんとなくすきだった会社の人事の女性が 定年退職されました。 お会いして「おつかれさまでした」といいたかったけれど会えず 社内メールで伝えたかったけどもうつながらず でもでもどうしても一言いいたくて ご挨拶の時に書いてらした自宅メールにおそるおそるだしました。 そうしたらお返事をくださったのです。 そんなに交流のなかった私のことも覚えてらして メールをありがとうって書いてくださった。 とてもとてもあたたかい気持ちでいっぱいになって 会社の席でうるうるうるうるしてしまった。 何度も何度も読みかえして。 もう御会いすることはないかもしれないけど 絶対絶対忘れないって思いました。
そんなにうれしい気持ちになったのにかかわらず 人の口からでた些細な一言に今度はうつむいてしまう。 自分もそんなふうに一言で誰かをつきおとしちゃうのかと思うと こわくなった。気をつけよう。それでなくても脳みそ直結してるから。
いきなり嫌な仕事がまいこんだり
そういえばTSUTAYAに返すの今日までだ!と思い出したり。
仕方ないので今(もう夜。)返しにいったんだけど。
ついでにわーっと普段聴かないような というより
聴いたことのない方のCDを借りちゃった。
不安定なときってそんなことをしてしまう。
DVDもいいかなとも思ったけど見るのにはすごく気力と体力を
使うので。どうも家で映像を観るって向いてないんだよなぁ。
今日ちょっと思っていたんだけど
たとえば誰かにメールをだしてずいぶん返事がこないなぁと
思ったりして心配しちゃったりして
でもまた続けてだしたら圧力になるかなぁと思って
遠慮したりして…っていううちに疎遠になっていくことが
あるんじゃないかなーって。どうなのかな。
だすべきかな。ううむ。
|