[PR] 療養病床 ママ子のひとりごと
ママ子のひとりごと
その日その時思いついた勝手なひとりごとです

2004年01月04日(日) 男でも女でも どっちだって良いじゃん



ねえ ウサ? 今年でいくつなった?
ひょっとして 爺さんか?

三男に話しかけられて 迷惑そうな7歳のウサ君






毎年恒例で 実家に兄妹家族が集まり食事会をする

今年も無事に済ませることが出来 やれやれ (^。^;)ホッ



私の役目は献立を決めて材料の買いだしをし料理を作ること

しかし もうそろそろこの役目から解放されたいと思うのはわがままでしょうか

昨年もそう思い 次兄のところの姪が23歳と22歳になったので

二人に頼んだら お好み焼きと言うことに。。。

しかし 当日になって 作り方がわからないと言われ結局私が作ってしまいました



(--;)ウーン

どんな状況になると 解放されるんでしょうね



まあ 昔から比べたら全然楽ですけどね

子どもたちが小さかったときは

実家の料理を作り終わってから その料理を食べずに夫の実家へ行き

すぐに夫の実家の料理を作る手伝いをして。。。

ああ そう言えば朝早く起きて自宅で作った料理も必ず持参してたんだった

とにかく一日中料理を作り 最後は大抵子どもの具合が悪くなって

夫の実家の料理も食べずに私と子どもだけ先に帰ってくるというパターンばかりでした

子どもたちを寝かしつけ ふと気が付いたら足がフラフラして立てない。。

考えてみたら朝からロクに食べていなかった事に気が付いた なんてね(笑)



もちろん 私の実家では義姉もいて手伝ってはくれましたが

料理は全然だめなの と言われたら やっぱり自分が頑張るしかなかったし

夫の実家でも義妹に作ったことないと言われりゃ やっぱり私だよな。。。



そうか だから昔はお正月と言っても 太らなかったんだなぁ(爆)

こりゃ 感謝 感謝 です (笑)

もちろん 全然嫌味なしの感謝です



だって。。。。だって だって





今年はもう1.5㎏増えてるし。。。(T▽T)





少し前から私の実家での後かたづけは

息子達や姪たちがするようになったんで かなり楽になったし

まあ いいっか σ(^◇^;)



しかし 姪達の動きは 毎度重い

それに比べて息子と甥っ子はスイスイと片づけて茶碗を洗って行く

どうも女の子達の分が悪い

というか こちらは息子3人 兄のところは女3人に男1人

歳を取ったバアちゃんにしたら 躾けの事をウンヌンと言いたがる

バアちゃんは今年もブツブツと言い出したわけだが

これをなだめるのが やはり私の役目なのです


決して一緒にウンウンと頷いてはいけないのです



バアちゃんをなだめながら はっと気が付いたことがある

確かに息子達はテキパキと家事をこなしては行くけれど

これが将来ずっとするのかと言ったら たぶんそうではないと思う

きっと家事は出来るけれど しない という事になるだろう



そして 姪達は今はしないでいるけれど 

将来はしないではいられない立場になるのだから

それを考えると姪達の方がずっと気の毒な立場である



長い目でみたら 今を躾けウンヌンで言われたくないと 

姪達はきっと思っているだろう

私も そう思う!



息子の母であっても 女として見たら姪達に1票投じたくなりました






↑エンピツ投票ボタンです 今日の日記が良ければ押して下さい 文字も変わりますm(__)m

My追加←これも ポチッちゃいますか (*^.^*)エヘッ

マイ登録は非通知設定にしております


 < 過去  INDEX  未来 >


ママ子 []

My追加