Out of Blue
dabaya



 結局のところ

千葉観光スポット調査完了!

今回5日間で約80箇所以上回ったんだけど
千葉県にあんな沢山の博物館やら美術館があ
るとは知らなかった。
しかしどこもガラんガラん。
どこから従業員の給料出るんだ?ってくらいの場
所もあった。

平日ってのもあるんだろうけども水曜日に行った
ディズニーランドなんかSEAの影響かガラ空き
もいいところ。

そういえばディズニーランド行ったのって何時だ
っけかな?とふと考えると確か26くらいの時だ
ったから5年ぶりだったんだよな。

それにしてもこんなに空いてる日は初めてみた。
なんか一個くらいアトラクション乗りてぇ〜って
思ったけど無念・・・・俺の業務は入り口のチケ
ット売り場まであった。

この日に来た人は平日の中でも待ち時間無しの乗
り放題だったであろう。

「羨ましすぎる!」

成田山にも行った。あの建造物のでかさにはたま
げた。さすが初詣で毎年大名行列が出来る場所だ
けの事はある。

あと「ららぽーと」にも行ったけど今までは名前

「ら〜らぽ〜と♪」ってやつw

しか聞いたことなかったけど、あの大きさにもび
っくらこいた。

だてに駐車場スペース8000台じゃない。

めちゃ綺麗だし、食い物屋も山ほどあるし、買い
物とかぶらぶらして歩ってるだけで飽きなさそう
だ。

じっさい1時間近くもウロウロしてたけど、あまり
のでかさに方向わからんなって駐車場見失った><
う〜んはっきりいってもう神奈川は千葉に追いぬ
かれたかも。なんといっても未開拓の土地がまだ
まだあるからな。

神奈川なんか栄えてるとこはどこも狭くてもう土
地も無いから現状の建築物壊さないと無理だし。
これから発展していくのはやはり田舎だ!

そうだ田舎に住もう!田舎は田舎と形容されるが
実は田舎じゃなかった。ヘタな都会よりはるかに
綺麗で洗練されている場所だ!つまりこれからは
田舎が都会で都会が田舎と呼ばれてしまう。・・・
かもしれないよって言いたい!。

ちょいスケールでかい話しにすると中国をみりゃ
わかる!携帯電話普及率半端じゃない。

なまじ公衆電話が普及してた為に普及率が遅かった
日本とは違うのだ。韓国をみなさい!光速ネット環
境が日本よりはるかに早い時期に普及してるではな
いの。日本の場合は某N●Tが妨げとなってった
(今もなっとる)と思うが。

アメリカもPCが圧倒的に普及してたが為に携帯電
話の普及率が遅いみたいだしの。

そう、つまり先進国だと思ってる日本自体もうすで
に他のアジア諸国にある分野では致命的な遅れを取
っているっぽいのだ。

新しいものが出てきたときに古いテクノロジーから
の脱皮を素早く図れないと進歩が遅れる良い例です
な。

日本って古い慣習(悪い意味の)にいつまでも執着
せざる負えない国だからな。

鎖国をしてた時代にもピストル持った相手にカタナ
を振りまわしてたのだからピストルで一回撃たれる
まで恐らく力の差に気付かないのだろう・・・。

てか、いいかげん歴史から学べっつ〜の!

だんだん何が言いたいのかわからなくなってきたw。


つまりですね、筑紫哲也の多事争論風にいうと

「え〜、同じ性質を持ち合わせた優れたテクノロジー
は、まだ何もない領域にいる人や場所により急速に
普及しやすいのです。なので田舎を田舎とバカにす
るなかれ、今あなたの周りの環境はいつの時代に発展
しましたか?と私は訴えたい」

つ〜ことで明日は我が身・・・今住んでる場所が
都会と形容された場所だとしても、本質的には実は
田舎同等もしくわそれ以下になっるって可能性もあ
るって事です。

しかしっ!

俺が住んでる座間市がいつの時代にあっても田舎街
であることを希望します。


何がいいたかったのでしょう?w俺。
















2002年01月12日(土)
初日 最新 目次


My追加