[PR] 不動産 RENDEZ-VOUS

RENDEZ-VOUS...Reira

 

 

「社会にでる」という事は・・・ - 2001年12月06日(木)

最近、店の子の態度が悪くってね

月・火と休んでたんだけど
火曜日の夜に、もう一人のパートさんからTELがあって
あまりにも、今日(火曜日)の態度が悪かったと怒り心頭

オーナーも機嫌が悪かったらしく
店の中、ぐちゃぐちゃに暗かったらしい^^;;

高校を中退してフリーターにならずに
従業員として働いているのは、偉いと思うよ
でも
やっぱり、きちんとケジメというものも、もたないとね
「言葉使い」「態度」「しぐさ」・・・
飲食店に勤めている以上
髪の毛は、きちんと結ばないと、いけません
「雇ってもらっている」以上、オーナーに対して
きちんと「敬う」というところがないと、いけません
時間も守らなくなってきているし
ベラベラとお喋りばかり・・・

オーナーから今日の夜、TELがありました
「今日は、どんなふうやった?」と・・・
今日と明日はオーナーがいないので、やっぱり心配のようです
「あ〜、ダメダメ! 全然、やる気ないもの!」
と、答えておきました

確かに、全然やる気なし!
目にあまる行動!
今日はそんなに忙しくなかったから、よかったものの
あの調子が続くようでは、あたしらも一緒に仕事なんてできません
今日も髪の毛を結んでなかったので
「髪の毛、結ばんと、切るぞっ!」と、言ったら
「おぉ〜〜、切ってみりーよ!」・・・・・
まぁ、本人、笑いながら言ってましたけどね
結んでくれましたが、なんだか、中途半端
お客さんが帰ったあとのテーブルの片付け
「ほら、一番テーブル片付けて」
「え〜 いやぁ〜!」
「ほらほら、片付ける!」
「そんなこというなら、もう、動かん!」
・・・・・・・・
この会話、どう思います??
最近の彼女は、こんな調子・・・

こんな調子では、これから先
どこで働いても、長続きしません
オーナーが最初に甘やかしすぎたのも悪いと思います
  (オーナーにも言いました)

普段、いろんな話をする時はいいんですよ
タメ口でも
でも、どこかで、線をひいて
ちゃんと、目上の人を敬うというところがないと
本当に自分自身がダメ人間になっちゃうのに

「彼女の為に最良の方法を・・・」
と、オーナーは言いますが
いかんせん、聞く耳持たずの状態ですから
何を言っても反発するだけです

「社会に出る」という事は
学生社会の横つながりから
縦つながりへと変わります
嫌いな人や、気が合わない人とも
付き合っていかなければなりません
自分の感情だけでは、行動できなくなります
いろんな困難も待っています
世の中、いろんな人間がいますからねぇ
嫌な客の接待・・・
嫌な上司との付き合い・・・
嫌味な先輩・・・
もちろん、同僚にも嫌な奴がいるはずです

「若さ」というものは「正直」なのかもしれません
「正直」なのは良い事です
でも、その「正直」さを、違う使い方をして欲しいです
歳をとると、だんだん、「ずる賢さ」を覚えていきます
嫌な人にも良い 顔をするようになる・・・
世渡り上手になる・・・

「正直」と「ずる賢さ」をうまく使いわけて
社会へと、この世の中へと
羽ばたいてほしいのです

彼女が、良い方向へと変わっていってくれる事を
切に願ってやみません・・・・・



ここまで読んでくれた、あなた、ありがとう♪




↑エンピツ投票ボタン
My追加

 

 

 

 

INDEX
過去  未来

Mail はここ
BBS はここ
CHAT はここ


リンク
【笑え青春!】
【一息いれよう・・・^^】
【姫〜占いの部屋】
【そらのアトリエ】
【アルコールタウン】
【けろんぱ学園∞下ネタ絵日記∞】
【Ken-Works Project】
【Last fragment of sanity】
【espresso entrance】