Out of the blue
DiaryINDEX|past|will|blog ←移行中
2004年03月31日(水) |
さあ春だ。どんどん捨てるぞ |
『あれがイヤだこれが嫌いだと尋かれもせんのに口に出すアナタは楽でいいわね』
ここ最近は事前に言っておかないと散々一方的会話を続けた挙句 「だってアナタそれ嫌いだって言わなかったじゃないの」とか 逆ギレなさる方がとてもとても沢山いらっしゃるので苦肉の策でもあるのですがそれはさて置き。
いや、ホントに不平のひとつも言わず何事も穏やかに対応出来る人は尊敬しますよ。 だけどあなたは違いますわな。 そうやってこんな辛い思いしてる自分可哀想、そんなアタシは偉い、アタシはオトナだ、って 堂々と言っちゃえるんだもん。
可哀想でも偉くもオトナでもないよそんなもん。
自分で勝手に捨てていいものや持たなくていいものまで積み込んで、 結局身動き取れなくなって破綻しただけの話でしょう?
クールでスマートな自分を気取りきれなくなって滅茶苦茶になって、 いつまでもぐちぐちとみっともない真似を晒すくらいなら 要らん事言いの野暮扱いされた方がずっとマシだと思うから わたしは個人の好き嫌いで済む範疇でならイヤな事はイヤと言うし、 ガマンしなくても済むような事まで飲み込んだりしない。
だけどまあどっちの醜態の方がまだマシか、なんてのはそれこそ 個人の好き嫌いとか価値観の違いで片付けて良い問題だと思うし、 あなたのやり方が気に食わないからと言って地の果てまで追っかけたりもしません。
だから、というワケでもないんだけどね。 ひとの価値観を否定するのなら、せめて自分の意見でモノを言ってくれませんか? 「●●さんがそう言うのだからアナタもそうしなさいよ」って一体何ですかそれ。 その●●さんは素晴らしい人なのかもしれないけど、だからって全行動全責任丸投げ? で、わたしが反論して咬み付いたら「だって●●さんが」とか言うんだろうねきっと。
自分で動く努力も咬まれる痛みも負いたく無くて逃げてるくせに 借り物の牙をチラつかせて何をイキがってやがりますか?
結構です、とか好ましく無い、とか如何なものか、とかそんな遠回しな事言わない。 わたしは、そういう考え方が心の底から大っ嫌いだ。
|