ARRIVE

2021年04月30日(金) 2回目の手術、入院生活①手術編

4月4日、2回目の入院。そして30日に退院しました。
入院初日。また休日の入院。
さすがにかつて知ったる、なのでさほど緊張もなく
病室で荷物なんかせっせと整理してました。
今回は長期になるのでキャリーケース持ってきました。
新年度だからか病棟のナースさんたち
知ってる顔が半分くらいになってたー。
知らないナースさんや新卒さんが増えていたなぁ。


いつものようにPCR検査、採血されて
翌日にダンナが来て手術の説明、同意書サイン。
コロナの関係でやはりまだ面会は禁止なので
ダンナとはこれで術後の結果が出るまでさようなら~。
まあラインでやり取りできるので問題なし。

手術前日、造影剤CTやって
ここから前回とは違い、ルート確保のため
PICCという持続点滴用のカテテールを腕に入れられて
午後から下剤が処方される。
カテーテル挿入は
オペ室で麻酔科の先生がやってくれるんだけど
ここも新年度なのか、新任の先生なのかなぁ
なかなか入らなくて2回も刺されたよ…( ノД`)

下剤のおかげで夜からはトイレ通いまくった。
とどめに朝いちで浣腸。ぐふぅ


手術は先生から8時間くらいかかるかも
と言われてたので目が覚めるのは夜かー
と考えながら朝9時、オペ室へ。

今回は硬膜外麻酔は気持ち悪くなかったな。
すんなり成功して仰向けになり
オペ室ナースさんと職場の話をしているうち
落ちました。

目が覚めたのは夕方4時くらい。
不思議と今回痛みが軽くて
痛み止めの点滴せずに過ごせました。
横向いたり腰上げたり、膝立てたりしながら
腰の痛みも逃せたし、眠い方が勝ってた気がする。

スマホも手に取れてダンナとラインもできました。
と言っても腕曲げると点滴閉塞のアラームが鳴るので
あんまりいじれなかったけど。

今回活躍したのは歯磨きシートと洗顔シート。
無印で買っておいたものだけど
ベッドから動けない間
口が乾いて気持ち悪かったのと
涙とかで顔がガビガビだったので
顔と口の中をゴシゴシ拭いてました。
すごいすっきりして重宝しました。


今回、開腹手術しかも
胸の下から裾までの大きなものだったけど
思ったより苦痛は感じませんでした。


まあ、これからが大変な目に合うんですけどね・・・







 < 過去  INDEX  未来 >


みなみ [MAIL]

My追加