白い木蓮の花の下で ~逝くときは白い木蓮の花の下で~ 目次|過去|未来 【検索からお越しの方へ】
今日は、のばやんの本を持って難波へ出掛けた。 Iさん&Nさんが、のばやんの本に興味があるとのことだったので そりゃぁ布教活動に勤しまねばなるまいのぅ……とて、いそいそと。 美味しいもん好き大阪女性ご用達の『ぷち・ろーざ』でランチ。 私は、ここの林檎バターに目がない。 お料理もパンも美味しいし、ケーキが、すんごく良いのだ。 『ぷち・ろーざ』が初めてのNさんからは 「今まで食べたバナナタルトの中で1番美味しいバナナタルトだった」との 大絶賛を頂戴した。お連れした甲斐があるなぁ♪ ランチの後で難波周辺を、うろうろと歩きまわった。 バーゲンシーズンなので人が多いのなんのって。ま。仕方ない。 御堂筋を歩いていて、とある話の流れから 「難波から梅田までくらいなら普通に歩きます」と言ったらば吃驚されてしまった。 難波~梅田間は地下鉄の駅にして5つ。 歩けなくはないが、ちょっと遠いかも知れない。 今まで意識したことが無かったけれど、私は歩くのが好きみたいだ。 貧乏学生の頃、電車代を浮かせるために歩く習慣が付いたのが「歩き癖」のはじまり。 特に1人でお出掛けしたりすると、とにかく歩きまくっているうよな気がする。 ふらりと神戸に出掛けて、灘から三宮まで軽く歩いてみたり 京都に行った時は「1駅だし」とて、東福寺から京都駅まで歩いて草臥れてみたり。 寺巡りをするとなると、寺が目的なのか、歩くのが目的なのかという勢い。 だいたいからして前職場など駅から徒歩20分の距離だったし…… 「趣味はウォーキングです」となると、おこがましい感じがするけれど 「趣味は徒歩です」って程度なら宣言しても良いかも知れない。 建物見物とか、人間見物とか、その辺の動物と遊んだりとか 風光明媚な場所でなくって、歩いていれば、けっこう面白いことに遭遇するものなぁ。 歩きながら、つまらないことを考えたり妄想に耽るのが楽しいのだ。 1人で歩くのもいいし、誰かと歩くのもいい。 これからは、どんどん暑くなるので、そうそう歩いてもいられないだろうけど 今月中に、また1人歩きにでも出掛けてみようかな♪ なんて楽しい計画を考えつつ、今日の日記は、これにてオシマイ。 |