■ゲンジツ日記■(試行錯誤中)
静花



 今日はカウンセリングを受けてきました。

最近は精神状態に、波はなく順調。

先生に、前回の診察で、
「カウンセリングの空きがあるんだけど、
受けてみる?」


…と言われたので、

「うーん。何話せばいいんだろ…。
 今は特に必要じゃないかもしれないけど…
 まぁ、せっかくの機会だし(保険もきくし)、
 とりあえず受けてみてみるかなぁ。」


…と予約をいれて、今日、一度目のカウンセリング。

やっぱりすご〜く緊張したけど、
担当の臨床心理士の先生は相性がいい方みたいで、
安心しました。

今までの経緯とか、どういう時に不安が起きる(た)とか、
今までの連れとの関係や気持ちについて、とか、
自分の中で将来のビジョンが立てないこととか、

そんなことを受け答えして説明してるうちに、

自分の気持ちをストレートに吐き出せない。
「silent song」に昔、書いたけど、
自分の中に感情という名の「猛獣」がいるみたいで、
それが暴れだすと、すごいエネルギーで、
それが辛くて、結局それを相手に吐き出すことをしないまま、
黙って、その人との関係を自ら絶ってしまうパターン
について
話してる自分がいました。

私はカウンセリングが終わった時、

「今度こそ、今までできなかったこと・・・。
 (心の中の猛獣を)感情をコントロールできるようになりたい。」


と不思議と心がそういう結論に達してました。

カウンセラーの先生は、

「きっとできるようになりますよ。
 …でも、あなたの中でそれを乗り越えるには
 あなたが感情をちゃんと伝えるということを
 しないといけない。」


・・・と言ってました。

カウンセリングで己と向き合って、心を言葉にして、
説明するのはすごく大変な作業で、
終わり付近では緊張と不安で、少々からだが
震えてました・・・・。


先生はそれについて

「体が危険信号を発してるんだと思う」

…と言ってました。

「カウンセリングを受けることで、
辛い"ぬかるみ"にはまることもあります。
…でも、それを乗り越えないと先に進めない。」


と後に続けました。

私はできれば、今までのカウンセリングで
できなかったこと…。
自ら感情が辛くなって断ち切ってきた…そのパターンを
今回のカウンセリングで、変えてみたいと、強く思いました。

・・・でも終わった後は、
ひと仕事終えたように、ドッと疲れました・・・。(-_-;)

ちょっと無理をしてがんばりすぎたかも・・。

カウンセリング後、診察のとき医者の先生は

「辛いようだったら、45分のところを30分で
 切り上げるとかして調節してもいいんだよ」

とおっしゃってました。

次回は、少しペースを落として、
無理をしないようにしようと思う。

せっかく、相性のあう先生とめぐり合ったのだから、
カウンセリングを続けてみようと思う。
…それで何が得られるか、どういう結論にたどり着くかは
わからないけれど…。

            次回は二週間後。



↑エンピツ投票ボタン
My追加
2005年04月11日(月)
初日 最新 目次 MAIL ゲストブック ホームページへ