母が送ってくれた大根があるからおでんにしようと思ってたけど なかなか時間がとれなくてやっと今日になる。 母が作る大根は化学肥料を使わず消毒のお薬をかけてないので ほんとの野菜の味がちゃんとする。 菜っ葉類はお薬かけるとかたくなっちゃうんだよね そのままサラダにして生で食べても美味しい大根で 包丁で切ってても水々しくてジューシーってかんじ おととしまではあたしも庭で大根作ってたけど 忙しくて今年も植えてない。 庭に大根があると便利なのよね 大根って和洋中華なににでも使えるから あたしは大根の葉っぱが大好き! 午前中は家事をしながら今日はおでんつくりに集中 おでんはおでんの素いれてただ煮込めばそれでできあがりなんだけど まずだしをとる。大根はカットして煮崩れないように面取りをして 味がしみやすいように隠し包丁をいれておくの その大根をお米のとぎ汁でゆでて冷水にとりきれいに洗う それから豚のバラ肉とだし汁で煮込む。 ぜんぶ一緒に煮ると味がにごるので 鶏肉だしのものかつおだしのもの豚肉のだしのものと 別々に煮て食べる直前に一緒にするの この方が飽きないで最後まで食べれるみたい
なると金時という種類が手に入ったので さつまいもご飯にする。 黄色いほこっとしたおいもさんが美味しい♪ お醤油で味をつけるやり方もあるみたいだけど あたしは塩味の方がおいもの美味しさがよくわかるような気がする
たいしたメニューではないけど今日は手をかけた。 娘もたくさん食べてくれてお鍋いっぱいのおでんもほぼ終了! 年賀状書かないとなぁ〜
|