 |
 |
■■■
■■
■ 願書提出
とうとうこの日がやってきた。 前の日から徹夜で並ぶだとか、面接があるとかっていう話も聞くけれども、ここら辺では関係がなかったな。 希望のKK幼稚園、2年保育の募集定員は20名。 未就園児教室で知り合った人はほとんどM幼稚園を希望してたし、私のまわりでKK幼稚園に決めたって人はNatsumiちゃんとこだけだったわ。なので多分ココの幼稚園、あまり人気がないんだと決めつけたりして(^_^;)。 受付は9時からだったけど、のんびり10時に願書提出に行った。えーと、やっぱり誰もいません(爆)。私のすぐ後にNatsumiちゃん親子とあと3〜4組やってきたけどね。
願書を提出し、その場で入園決定。入園金等を支払い、制服や教材の注文。
制服なんて人があまりいないから各サイズを着放題。しばしコスプレを楽しんだわ。 Shakiはやっぱりココの幼稚園の夏服のワンピースが「かわいい♪」って喜んでた。 そして冬服の紺のベストも何故かお気に入り。さらにベレー帽も。 良かったよ、制服だけでこんなに喜んでくれてさ。
諸手続きを終えて、園庭で遊んで帰ったわ。いいんだろうか、こんなにノンビリ気分で。
あんなに悩んでいた幼稚園選びもいざ決まってしまえば「この園しかない」と思えるのが不思議。 そして、今日願書を申し込みに来てた人の話(私の知らなかった情報だけど、転勤族のご家庭が多いので保護者の付き合いがアッサリしてて派閥っぽいグループが生じにくいとか)を聞いても、やっぱりこの園に決めてよかったよ。 実際に入園してから色々と不満もでてくるのかもしれないけど、今の時点では納得のいく選択ができたと思います。 半年間、私とShakiの幼稚園選びを見守ってくれた皆様、本当にお騒がせしました。
さて、帰宅してもらってきた入園のしおりに目を通した。 色々とグッズを揃えないといけないみたい。でもここの幼稚園のいいところは「市販の物でいい」って姿勢。ま、出費も多くなるわけだけどね。レインコートなども指定はないので今まで使ってるのが使える。 靴下の色が指定(白、冬は白や黒のハイソックスやタイツも可)と髪を結ぶのは黒ゴムってのがお嬢さん学校ぽくて素敵。 あとは噂に聞く名前つけがやっぱり大変そう。 給食は箸使用なので箸の練習はしておかないといけないみたい。Shakiは箸は使えるけど、やっぱりスプーンとフォークの方がまだやりやすいみたいだからね。 園生活も年中からの入園だと、年少から通ってるの子達に比べて出来ない事や慣れない事がストレスになりそうだけど、メリットは排泄や着替え等の不安があまりないことかな。
いよいよ、Shakiも幼稚園生か。 私も入園までの半年、また頑張って突き進むのみ!だな。 アドバイスよろしくお願いいたします。
2005年11月01日(火)
|
|
 |