◆◇ お気楽観劇日記◇◆
公演やビデオなどを・・・見たまま、聞いたままを
つらつらと書き綴ったまたまた気楽なコーナーです。

2003年06月22日(日)  雪バウ アメリカン・パイ

かしちゃん主演なのでなんとなく気になっていた。
でもチケットがなかった。

ところが友人が1枚譲ってくれた。

その友人と・・・「かしちゃん、かしちゃん」と言いながら並んで観劇。

原作は読んでいない。予備知識もなにもない。
さてさてストーリーは・・・・・・だった。
いやいや、「は?」というところがいくつかあった。

まず、プログラムに「ハンサムではない主人公」と書いてある。
異議あ―――りっ!!!
悪いけど、かしちゃんはキレイな顔をしている。
そりゃ、ハンサム?という言葉は似合わないかもしれないけど、
なんちゅう失礼なことを・・・・・・。

そしてストーリーが展開されていくうちに・・・
「ほお、マイアミかぁ。そのわりにはみんな皮のパンツはいて、
 長袖のジャケット着て、タートルのセーター着て・・・。」と思った。

かしちゃん演ずるグラン・パが山科愛ちゃん扮するリュ―に
「両親が心配するぞ。」と言う。
「り、両親・・・って・・・。お父さんとお母さんでエエやん。」と思った。
ところが、その両親と再会したあとリュ―にかける言葉。
「おっかさん、泣いてたぞ。」
・・・・・・おっかさん・・・ってここは江戸かいっ!!!

それからそれからそのリュ―の両親に「リュ―の思うままにさせてあげたい。」と
言うグラン・パ。
でも「何をしてあげられるか・・・わからんです。」
・・・・・・わからんです・・・って学生運動している大学生のような言い方。

おかしいやん、おかしいやん・・・。言葉遣いがおかしすぎるやん。

そんなこんなのツッコミを入れながらも・・・ストーリーは進んでいく。

そうそう、いづるんをもっと使ってくれ――――っ!!!
もったいなすぎる。
あ、でもさ、このいづるんの役・・・リュ―の主治医のような人なんだけど、
バカンスでマイアミに来た・・・と言いながらも往診カバン持ってるし、
スーツ、バリっと着てるし・・・やっぱりおかしいよ。

ヨカッタこと。かしちゃんの歌が堪能できたこと。
ホント、堪能できた。
欲を言えば、ラストにちょっとしたダンスナンバーが欲しかったな。
だってせっかくソルさんが出てはるんですもん。

こんな感じのバウ公演だった。


 BACK  INDEX  NEXT


春吉

My追加