2009年08月31日(月) |
今日は801オンリー注意 |
最近よくミュ遠征をしているのでその都度ネットで宿を探すんですけど、 安宿でソートすると最初の方にカップルや家族で!と称して 1つのベッドで2人寝るプランが出てくるんです。 そこで思わず学生だから卒業旅行も貧乏旅行にしようと そのプランを予約する四天っこたちを妄想するわけですよ。 まあ思考展開としては当然の流れですよね。
1つのベッドで一緒にお休みする謙也と白石…キャッ!ですよ。 でもたまに男性同士の宿泊はご遠慮願いますって 書いてあるところもあって ケチくさいこと言うなよ!と無意味に憤慨する私。
…最近自分の変態ぶりをこの日記でどこまで披露するか悩みます。 引かれないギリギリのラインでいたいんだ。 これくらいは大丈夫ですよね。え、アウト? いや、ここが完全に匿名の日記なら構わないのですが たまにオフで日記読んでると言われるとヒィーってなる。 普段は知り合いは誰も読んでないと信じて書いてますが。 私リアルでは外見的に下ネタとか言いそうにない人物だからなあ。 すいませんそれは嘘ですけど。言うけど。
この謙也と白石は友情以上恋人未満で。 恋人な2人が1つのベッドで寝ても何一つ面白くないから。
謙也は遊び疲れて白石がお風呂に入ってる間に寝てしまっていて (私は白石は長風呂派だと勝手に思っている) 白石がお風呂から上がって髪を乾かして ヨガとストレッチを済ませて寝ようとする頃には ベッドの半分以上を謙也が占拠している。(微妙に寝相が悪い) 白石はええーと思いながら冗談半分で 謙也の投げ出された腕を枕に眠ればいいと思う。
そして夜中腕の痺れで目が覚めた謙也が ぼんやり目蓋を開くと目前にドアップの白石の顔で 近っっってなればいいです。 結局眠れずにそのまま朝を迎える謙也。
朝6時くらいに寝起きのいい白石がパチッって音がしそうなくらい 勢いよく目を開けて謙也におはよう、って笑いかけるので 謙也はドキドキして焦りながら なんで腕枕やねん寒いわ近いわ男同士でむさくるしいわって 矢継ぎ早に文句を言うんだけど、白石に 「謙也がベッド占領して俺の寝るとこ謙也の腕の中しかなかってん」 と自分の頭で下敷きにしてる謙也の腕に触れながら言われて 恥ずかしい言い方すな!と怒りながらもすまん…と謝る。 腑に落ちないような、でもやっぱり俺が悪いかなとか 色々考えて小一時間もだもだした後に はっと今の状況を思い返して 取りあえずお前俺の腕からどけやー!な朝っぱらから騒がしい謙也。
…というのを妄想した。(長い)
これ謙蔵?蔵謙? 最近どっちが好きなのか自分でわからなくなってきました。 色白美人×日焼け男前派なので蔵謙なんだけど 私は謙也の方が好きなので謙蔵にしたいかなあ。 性格から考えるとどっちにも萌える。 うん、どっちも好き。
でも最近は何故か女装攻めが熱いので蔵謙寄りかも。 女装攻めならもちろん白石でしょ。 謙也の女装攻めってどこに萌えたらいいかわからん。 謙也なら(似合っていない)女装受けがいい。 白石の女装受けは似合いそうだから興味ない。
ここからミュ注意(※中の人は関係ありません)
最初に観たときはB白石って総攻めだわと思ってたのですが 今は受け寄りのリバくらいに見える不思議。 Aは謙蔵、Bは蔵謙に見えてたのですが 逆じゃね?B謙也って攻めじゃね?と思っている今日この頃。 思考が迷走しすぎてよくわからなくなってきた。 とにかくBの3-2が好きです。もちろん801抜きにしても。
例のプリクラに萌えない私は病気なのか?と悩んでるのですが 私普通だよね?萌えないのが普通だよね? だって謙也と白石のヅラ被ってないし。 神が萌えておられて自信なくなってきた。 あれのどこに萌えたらいいか本気でわからんのです。 エクスタシーっちゅー話やで。ってそんな… あれ?なんで私萌えないんだろう?謙也と白石なのに。
でもあれがBの2人だったら萌えてたかも知れんとちょっと思う。 メモパッドのツーショットも最初観たときちょっとテンション上がった。 私ナマは管轄外なのでナマ萌えはしないのですが。
どうでもいいですが謙也×白石とか書いたんどっちだよ! と思ってドリライ6のパンフを見直してみたのですが (キャストがスケブに直筆で問題を書いてるページ) エクスタシーっちゅー話やで、と書いたのは確実にたっくんです。 字のクセがすごい出てる。ゆとでを見るとわかりやすい。 じゃあ謙也×白石を書いたのは春川なんだろうか…? 何を思ってそんなこと書いたの。 そんな腐女子を釣り上げるような真似したって私は萌えんぞぉぉ
何やら誤解されましたが広島へは行ってません。そんなまさか。笑 昨日も夜しんどくて動けなくなっちゃって気づいたら寝てました。 広島行ってたら行き倒れてたかも。 2日連続で10時間ほど寝てやっと体調が戻ってきました。
今日は映画か美術館へ行こうと思ってたのですが 愛知を控えてるので家でのたのたしてました。 結局出掛けたのは選挙の投票くらいですね。 速報見てたけど予想以上の結果ですね。寒気した。
日付変わっちゃったけど今日は春川さんのお誕生日ですよ。 おめでとうございます。 私は広島公演でのこととばーちょんのブログで爆笑しました。
そう言えばライブビューイングの発売も今日だったんですよね。 絶対だだ余るだろと思ってたら新宿バルト9完売って…えええ。 キャパ1500以上ですよね。
去年の凱旋の中継は芸劇大ホールで、 公演を中ホールでやってたから公演終了後に キャストが全員来てくれるという特典があったら良かったけど。 氷帝凱旋は中ホールのキャパ自体小さかったしチケも取れなかった。 しかも2000円じゃなかったっけ。 今回3500円でよく売れたなあ。テニミュすげえよ。
去年中継を観たから思うのですが、 やっぱり全然見たいところが見られないんですよね。 普通にメインの試合とか観る分にはいいと思うんですが。 四天はあんまり写らないだろうしなー。 それはDVDもしかり。 やっぱり生で今の内に見ておかないとと思う。 広島行きたかったなあ。平野君の日替わり…。 広島は街並みと会場がすごく好きー。
さーて本調子じゃないのでテンション低いまま寝ます。 週末は愛知だ。
2009年08月28日(金) |
往生際の悪い者。それはテニミュ前日の私 |
えっ春川…?と思ったら、香川だった。有明です。
本人は今頃俺のバースデーサプライズ何かな、 なんてサプライズがあること前提でワクワクしてるかも知れないので 逆にあえて誰も誕生日を祝わない逆サプライズをしてほしい。 逆にね?逆に。ウケるっしょ。かわいそうっしょ。 …笑。
ごめんあのブログを読んでるとなんか嗜虐心を煽られるんだ。 顔は普通にしてたらタヌキさんみたいで可愛いと思うので あのブログがなくて、声が透き通るような美声で、 白石の時味のある顔をしなかったらもっと素直に好きな気がする。 だって白石蔵ノ介役だもの。 でもそんな白石は面白くないから今のままがいい。(どっちや)
大阪で通路席だったときに日替わりの白石が隣にいたので 例のエクスタフィンガーをまじまじと観察してみたのですが 確かに綺麗な手だなあと思いました。 手の大きさのわりに爪が少し長いかなって感じ。 腕の毛は処理してても指の毛は剃ってなかった。 でも薄い毛だったので体毛も薄いと思われます。(私キモイっすわ)
顔もお肌が綺麗でした。メイク薄めでも大丈夫。 佐々木君は厚塗り感があるんですが。 あと噂には聞いてたけど唇が 予想以上にサラダ油を塗りたくったかのようなピカテカ具合でした。 白石天ぷら食ったままで出てくんなくらいの勢い。 何を思って白石の唇をそんなんにしようと思ったのか聞いてみたい。
広島について今朝の時点ではまだ悩んでたのですが 帰ってからぐったりして2時間ほど動けなくなったので やっぱり諦めた。うー体が重い。 大分疲れが溜まってるみたいなので今日は寝る。 謙蔵本を読みながら寝る。 ううー広島ー広島ー
コメントありがとうございました! 以下反転でお返事させていただいております。 ごめんない、たまに迷惑フォルダに振り分けれてる時があって 危うく一括削除してしまうところでした。 ぎゃー遅くなってすみません。
>皐月様
どうしよう…と思いつつ一応お返事を。 人見知りさんだったのですね、それは気が回らず失礼しました。 私は人見知りとは無縁なのですが あの日はへこんでいていつもよりテンションが低かったのもあり。 テンション高い私が絡んでも鬱陶しいので かえって良かったかも知れませんが。笑
チケットは本家先行の他にプレリザ・カード先行 CN先行・ローチケ先行・一般・予約流れ・当日引換券・当日券 と色々ありますよー。 今回あったかは知りませんが他にスーパーリザーブとか。 チケ獲得のために常に奔走してます。笑 次の冬の大阪はいつも通り簡単に取れそうですけどね。
ではではありがとうございました! またお暇なときにでも読んでくださいましたら幸いです。
>麗太さん
ごめんなさい、お返事遅くなってしまいました。お久しぶりです! 日記を拝見してるのでちっとも久しぶりな感じはしないのですが。笑
アメリカ横断ウルトラクイズ面白かったですよね。 私はヘリコプターか何かを使って 上空から問題用紙入りの封筒をばらまいたり ○×問題で、正解だと思う方の壁をぶち破るクイズ(?) が印象に残ってます。 正解の壁の向こうは普通の砂浜だけど 不正解の壁の向こうは泥水プールで勢い余ってダイブしちゃうという。 本当に体を張った過酷なクイズ番組でしたよね。 あと早押しボタン押すとピコーンってシルクハットの上に棒が立つのが シュールで好きでした。 何て言うか本当にわくわくできるクイズ番組だったなって思います。 子供の頃大好きですごく憧れていてスーファミのゲームとか ボードゲームとか色々持ってましたよ(笑)
ジョセフィーヌまたぜひ注文させていただきたいです! 明日改めてメールさせていただきますね。 ギリギリになって申し訳ないです。
ところでとらぶる打ち切りなんですか? 今週の展開でちょっとそんな匂いを感じましたが どーせララも春菜も好き><とか言い出すんだろー?と思ってました。 最終回で春菜一本に絞って告白したりしたら リトと原作者を5ミリくらい見直します。 散々ボロカスに言っておきながら 毎週ちゃんと読んでる私が言うのもアレですが。笑
あねどきも軌道に乗ってるし特に必要ないですもんね。 あねどきも話とキャラが好きになれないのですが 矢吹絵にはまったく萌えられないのでその分河下先生の方が有り難いです。
わじマニアでしたっけ、あれもすごいつまんないですね… あれって連載レベル…? 最近ジャガーのネタと絵荒れも酷いので 一回休んで欲しいと思いますが…。 本当に亜門先生に帰ってきて欲しいですよね。 私は亜門先生というより、無理とわかっていても もて王の続きが読みたいんですけども。 亜門先生今何故かアンリミテッド・サガプレイ中のようですが。 なんで今さら?漫画描いてー(笑)
すみません食いつきすぎて長くなってしまいました。 それでは、またメールさせていただきます!
2009年08月27日(木) |
ネタは熱い内に書け。 |
昨日帰ってから眠いのを我慢して日記を書いてたのに 途中でネットが繋がらなくなって。 たまにモデムの接触が悪くなるのかそんなことになるのですが。 仕方なくそのまま寝て父に直してもらおうと思ったら 朝父はゴルフの試合で4時半起きで出掛けた後だった。
で、やっとネット繋いだらなぜか草稿が消えてる悲劇。 できるだけ同じこと書こうとしたけど ちょっとそっけなくなったかも。もーいややー
たっくんでかい仕事決まったって聞いてましたが舞台なのね。 そうかー冬はやっぱり出ないんですね。 はー…広島に行かないといけないような気がするぜ。
でも財布的にも厳しいのですが、さすがに体がしんどくて。 今のところ4週連続ミュなので広島のとき休まないと次また愛知だし。 愛知の次アフター(ドールの方)とディケイドで 仙台で休めると思ったらTheGameが…あああ…
今回本当に何故こんなに頭が湧いているのか自分でも謎です。 何回観ても飽きなくて観る度に回数増やす計画を立ててる自分が怖い。 最初2日に観たときはBに飢えすぎてて Aはもう観なくていいって言ってたのに。 あの時の私はどこへ行ったんだ。 Aももっとみたいよー。 でもTheGame観たいから…広島ムリ。 水田君には代えられないわやっぱ。 ぎゃーでも広島行きたいー
ところで今すごくB金ちゃんが熱い。 私の中でヒデ様の地位が脅かされるほどの河原田ブーム到来。 B謙也とB金ちゃんが喋ってるとほんとに和む。 2人とも笑顔がかわゆいんですよね。かわいいなあ。
書き忘れてたのですが東京2週目のBで 金ちゃんと千歳が日替わりだったときに 金ちゃんがセリフを噛みまくってたんですが 千歳に「緊張しとるたいね?」とか言われて 無言で何度もコクコク頷いてる姿が可愛すぎて頭パーンになりました。
まあそれで河原田君の過去のブログをざっくり読んでたのですが
(以下引用) >そういえば今日は白石の誕生日なのでヒデさんに >「おめでとう」と言ったら >「ありがとー♪」って返してくれました(o^-^o) >なんか嬉しそうで微笑ましい(笑)
すごい年下の未成年に微笑ましいとか書かれてて吹いた。笑
>どんだけオムライス好きなんですか(´Д`)
とか言われてたり。 河原田君は若いけどしっかりした子なんですね。 面白いなー。
にゃんこの名前がミイちゃんとケイちゃんて。笑
2009年08月26日(水) |
テニミュ立海 8月26日昼夜 大阪楽 |
ああやっぱりね、という空気を出されましたが 結局大阪楽日観させてもらってきました! 謙也はかわいいし、トリオは揃ってるし!楽しかったです。 行って良かったー!
楽終演後に野暮用で待ち合わせをしていたので それからついでにご飯食べようかーということになって。 味堂筋(新大阪駅構内の飲食街。前の通路は幅5mもないくらい)を 何食べるよ?と喋りながらぷらぷら歩いてたのですが ふっと通路に置いてある椅子に座ってる人物の顔を見ると なんかどっか見たことある顔……って
かかかか、和樹!!?
氷のエンペラーじゃないですか。 ちょおおお待て、なんで大阪にいんの。 普通に顔晒しながらボーッと座って何やってんの。 しかも551の前で。 サングラスくらい掛けろよ(?)
テニミュ後だったので結構気づいた人いたみたい。 和樹は551で肉まんだかシューマイだかわかんないけど 何かを大量に購入して去っていきました。 551って関東にはないんですね。初めて知った。 関東人には「551のあるときー!551のないときー…」 って通じないのかな?
しかし和樹は普通にカッコよかったです。 背高いしスタイル良いしちょっと目を引く感じですぐに気づいた。 平野君とか水田君あたりはすれ違っても気づかないような気がする。
結局11時半まで新大阪で喋ったので 帰宅したらとっくに日付を超えてました。何やってんだか。
テニミュ立海feat四天
※ネタバレ全開 ※不親切構造。観た人向け。 ※ただし観た人が読んでも得しません。 ※801脳
○観劇レコード 8月26日昼 1階16列下手サイド 16回目/四天B11 8月26日夜 1階17列センター 17回目/四天B12 ※どちらも当日引換券
当日引換券の座席がどうやって決定されるかは謎。 チケット紙面を裏面にして順番に渡してました。 一緒に並んだ人とは隣同士でした。 他にも当日券(抽選の方)の人とちょっとお喋りしてたのですが 当日引換券と当日券のチケットは 別々の所から取っていたので座席も別でした。 ちなみに昼は開演2分前入り、夜は開演50分前入り。
座席座れるのはありがたかったけど 1回くらい2階席で観たい今日この頃。 絶対立ち見だから2階から観られると思ったのにー。 17回観てるのに照明効果がどんな感じなのか未だにわかってません。 現状では唯一の2階が大楽の第一バルコニーという。 なんかそれもしょっぱいな。笑
昼は16列サイド、というか1番でした。動揺した。 1…!?いち…!? テニミュ歴4年目ですがそんな端の席初めて座った。1って。 案の定下手の四天が見切れ…むしろ立海ベンチすら見えず。 最初の立海と青学が向かい合うシーンなんて 立海メンバーの背中が見えるんだぜ。 小春が乾にメガネ貸すシーンなんて 何もない空間から突然小春が降ってくるんだぜ。 ある意味興奮した。(?)
でもBは本当に謙也が出ているときは謙也しか観てなくて 唯一チェックメイト白石パート~謙也パート直前までと 仁王戦で白石が試合に出てくるシーンのみ 白石を見ているのですが、 (さすがの私もその2つは白石がカッコいいので目が離せない) それ以外はほぼ謙也謙也なので 反対側を初めて観察できて新鮮でした。 見えないとなると諦めて反対側見るしかないですからねー。 B白石を見たい見たいと思ってた(でもいつも謙也を見てた)ので いい機会になったと思います。
B白石のパーカッションとピンチも見たいとは思ってるのですが その2つが個人的にB謙也の真骨頂なので 最後までに白石を見る自信がない。
あと16列のサイドって扉が本当にすぐ横なので桃城がめっちゃ通る。 東京は後ろに扉があるけど大阪はないから 横の扉から出入りしてるんですね。初めて気づいたんですが。 出て行ったかと思ったらまたすぐ帰ってきて その度にうわあって驚いてしまった。 日替わりも最初上手から出てきた小春を見てたら こっちの扉から財前がバァン!って出てきてうわあ。 落ち着かねー。笑
17列センターでは日替わりの2階は全く見えませんでしたが 16列サイドからは奇跡的に見えました。 大阪の2階席って円形というか真ん中が奥まっているので 意外に見えるんですよ。 2階が謙也君だったので嬉しかったです。 そして夜は素麺を買う謙也君が前の通路を歩いてゆかれて至福でした。 (※大阪は15~16列の間が通路) 当日券最高っす。ありがとう大阪。
そう言えば夜公演はまた前の席に美香さんがいた。笑 美香さんの司会で平野君のイベントやってほしいなー。
○四天
・日替わり幕間(セリフは完全にうろ覚えなのでニュアンスでどうぞ)
8/26昼 素麺:小春 相手:財前 2階:謙也 舞台から声を掛ける人:??
小春のバイト理由はバンダナ君にバンダナをプレゼントするため。 小春先輩どこ行ったんや?と財前が探していて 携帯に電話掛けるんだけど小春はすぐに切っちゃったり 今度は小春から電話を掛けて「あなたの後ろよー!」みたいな コント的なのをやってました。 財前というかサトちゃんは相変わらず 忙しなく通路を行ったり来たりしてた。 東京では普通だったのにどうしちゃったの?落ち着け笑
2階の謙也は 「そういうのやめろや…プレッシャーに弱いねん」とぼやきつつ ネタやってーと言われ、さらに会場からも拍手されて 「引いたり押したり謙也です」を披露してました(得意げに)
小春?に「それちゃんと許可取ったんか?」と突っ込まれて 「いや許可て俺のネタや。謙也はずっと俺やから!」 的なWキャストネタを言ってました。 その後何故か良い笑顔でガッツポーズを決めて下に降りて行った。
水田君は大阪人だけあってツッコミ方は上手いのですが 間の取り方と会場の空気の読み方がへたくそですね。 でもちゃんと笑い取れていて安心しました。 東京で観た日替わり謙也のときの乾いた空気は忘れられない… 私も笑いたかったけど滑舌悪くて何言ってるのか聴き取れなかったので あ…あははは?皆笑おうぜ…?みたいな心底居た堪れない気分だった。笑
8/26夜 素麺:金ちゃん 相手:謙也 2階:銀 舞台から声を掛ける人:財前
配役が違うけどBで謙也と金ちゃんの組み合わせは2回目ですね。 2人とも可愛くてたまらんです。かーわーいーいー!
どういう流れでか忘れたけど金ちゃんにヘタレと言われて 謙也「それは言うたらアカンやろ…!」と言ってた。
金ちゃんのバイト理由は髪の毛を染めたいから。 金「立海にも赤い髪がおるから染めるんや」 謙「何色に染めるん?」 金「金髪!」 謙「俺と一緒やん!」
全然聴き取れなかったのですが 金ちゃんが頭に巻いてるタオルとシャツを指して お揃いなん?って謙也が聞いて、金ちゃんがうん!って頷いたら 「いやちゃうやろ」って謙也が突っ込んでたような気がする。 タオルは黄色一色でどう考えてもお揃いではないので 私の聞き間違いかも。撮影してたのでDVDに入ることを祈る。 2人のやりとりめちゃかわゆかったです。
2階の銀さんはここはどこ私は誰な記憶喪失ネタ。 銀「か…髪の毛がなくなっとる…!」 謙「お前最初からハゲとるやろ!」 みたいな感じだったかなあ。 頭を眩しがられて去り際に「最近ワシの扱いが酷い…」と嘆いていた。
舞台から声を掛けるのは財前で 財「謙也先輩に金ちゃん、ちゃんとトイレ済ませたんですか?」 謙「ああー、まあ間に合うやろ」 財「間に合わへんかったらどうするんですか」 謙「間に合うて」 とちょっと小競り合いしてました。
銀が戻ってきたら全員で眩しがってました。(白石まで…)
・四天観察
●謙也の反対側で起こっていたこと
新発見だったのが財前が意外に金ちゃんの面倒を見てること。 Aは知らないけど、 Bは3年が卒業してからも上手くやっていけそうだと思った。 アニメは全く噛み合わなさそうですよね。 白石は例のあのポーズ(指の隙間から見てるヤツ) で固まっててあんまり動かないのね。
真田の歌「よく見ろよ皇帝と呼ばれる真の姿を~♪」(歌詞うろ覚え) のところで金ちゃんがどれどれ?って感じで にこにこしながら手をおでこに当てて 真田をガン見しだして超かわいかった。
●風林火陰山雷の感電シーン
昼に初めて上手側を見たけど、白石はほぼノーダメージなんですね。 金ちゃんが手で目を覆って見えへんーと彷徨ってる所を 白石が腕を掴んで前の手すりに掛けてあげるの超かわいい。 何これすごいかわいい。萌えた。
夜は謙也が感電してしばらく手をビリビリ震わせてました。 これB謙也は大抵右腕で顔を覆って後ろに仰け反ってますが 23日の昼かな?は腕を下ろしたまま千歳の方にバーンと倒れてた。
千歳がいち早く持ち直して謙也を揺さぶって起こして(?)から ラブルスにかかるので謙也も一緒にラブルスを助けようとするのですが たまに謙也がその後もしばらく小春の頭を撫でまわしてたりする。笑 ユウジ的にはいいんだろうか、小春の頭ナデナデされてても。 小春が白石・財前・師範に順番に叩かれるシーンも 何故一氏が黙ったまま見ているのかいつも疑問に思ってるのですが。 一氏なら小春をしばくなら俺を…!くらいのことはやるかと思ってた。
●植野堀さん…?
これは私が見た中では23日昼と26日夜だけですが D2の途中小春がバンダナ君にキャッキャするのに嫉妬するあまり(?) 小春を後ろからがっちり挟み込むようにものすごい力でホールドして ぎゅうぎゅう抱きしめる一氏。 謙也と千歳が必死で引き剥がそうとするも絶対に離さない一氏。 お前はスッポンかと。急にどうした一氏…!? 見ているこっちが焦るほど強引な抱きしめてトゥナイトでした。
●デビル赤也への反応
B謙也はちっとも怯えた素振りを見せない男前っぷり。 千歳も大丈夫なようで怯えるラブルスの盾になってあげてる。 (ただ立ってるだけだけど) 一氏が小春にしがみついて小春が千歳にしがみつく図ですが 千歳が肩に置かれた小春の手を優しくポンポンってしてあげていて男前。
小春が他の男にしがみついてるのに一氏は何も反応なしなので 何か悪い病気なんじゃないかと思ってましたが 青学が盛り返してるシーンで 小春とタカさんがハイタッチしたのを見て 小春を引き剥がすように抱きしめてました。よかったよかった(?)
上は怯えた金ちゃんが上段に座ってる財前を押しのけて逃げ込んでから 財前と白石を盾にしようと手を突っ張って思いっきり後ろから押すのが 基本パターンのようですが 23日昼は財前が激しく抵抗してどいてくれなかったので 白石の隣でひざを抱えながら耳を押さえて震えてました(かわいい…)
●B謙也とB金ちゃん BはAより謙也と金ちゃんが仲がいいと思う。
最初のウイニングロードの直後3校が揃うシーンで わざわざ謙也の方に寄ってきて 立海を指差しながらあいつハゲとる(?)的なことを うれしそうにジェスチャーして喋りかける金ちゃんかわゆい。 財前は嫌そうにものすごい勢いで追い払うけど 謙也はポケットに片手を突っ込みながら お兄さんぽく笑ってあっち戻りとジェスチャーしててかわいい。
D1の前半下手に金ちゃん・白石・謙也・千歳の順で立っているとき 私的にはスーパー3年2組タイムで2人が並んでるだけで嬉しいんだけど (四天公演と同じくB白石は自分からは喋りかけないので 謙也が白石の二の腕付近をポンポンって叩いて何か言ってるのですが) たまに金ちゃんが隣の白石を飛ばして わざわざ謙也に喋りかけに来るのがめっちゃかーわーいーいー。 流れで白石も会話に参加してくるのがかわいくてたまらん。
●S2四天ベンチ
仁王の手塚が才気煥発をした辺りで千歳がからかわれて (千歳は手を顔にやって肩を落としてる感じ) 不二が天才だと呼ばれるときに、 財前が自分のことと勘違いする?か何かで お前のことちゃうでーみたいなのをやってますね。
コート上に白石が現われて驚いた謙也が 隣の財前を付き落とす勢いで(実際シートからは付き落とされてる) コートを覗くのは多分お盆か大阪から?やってたと思うんだけど 26日は昼夜共に千歳が謙也の両肩を抱いて 軽く持ち上げるような感じで元の位置に戻していて驚いた。 け……謙也君に気安く触んないでっ 謙也はその後乱れたジャージをちょいちょと直しながら 手を少し上げて謝ってました、千歳に。謝るべきは財前な気がした。 23日は財前に謝ってたはずなんだけど。
●D1黄金曲シーンの四天
D1戦後半で黄金ペアの曲が流れだすと 立ちあがってノリノリでリズムを取りだすB金ちゃんですが その辺の流れが東京~大阪でちょっと変わってます。 いつ変わったかは記憶が曖昧なのですが↓こんな感じ。
8/8は静かにしときと諌めた謙也の腕を掴んで 掴んだままリズムを取ってました。(謙也はされるがまま)
8/9あたりはノリノリの金ちゃんの肩を謙也が叩いて 人差し指を口に当てながら「シーっ」のポーズ。 金ちゃんはうんうん、って頷いて5秒くらい止まるんだけど また忘れたのか元気にリズムを取り出すので 謙也はそれを見ながら最初ちょっとニコニコ自分でもリズムを取って 「静かにせえって言うとるやろ」みたいに ノリツッコミ的にまた「シーっ」のポーズ。 これを3回繰り返してました。
お盆8/14昼は白石も参加して「シーっ」をやってました。 夜には千歳も参加してた。
8/15~大阪までは大体同じで 謙也に「シーっ」と言われた金ちゃんが 隣の白石の肩を叩いて「シーって言われとるで」みたいにポーズして 白石は謙也に「俺は静かにしとるやろ」的にビシッとツッコミ 謙也は金ちゃんに「金ちゃんに言うたんやで」的に2段ツッコミ(?) たまに千歳もちょろちょろ入ってきます。
謙也と白石が並ぶ前半よりも 後半のこのやり取りが可愛くて好きだったりする。 最近気づいたけど黄金の曲が流れ始めたときに 下にいる一氏と小春がシンクロの真似をしていて それを金ちゃんが見て喜んでる。かわいい
●D1後四天が4人ずつ出てくるときの謙也と財前のやり取り
昼…財前の尻を叩こうとした謙也を財前が制したと思いきや 謙也が財前の腕をぐるんと回してました。(いつもは逆) その後財前は腕を痛そうに押さえてた。
夜…尻を叩こうとした謙也を制して財前が謙也にチョップ。 謙也は白刃取りで受けようとしたのですが失敗して頭に直撃。 (スピードスターなのに…) 謙也は不満げに頭を押さえてました。(かわいいいい)
この日のやり取りは2つとも初めて見ました。 私が今まで見たパターンは↓こんな感じ。(四天Bのみです)
→謙也が財前にハイタッチを求めて手を挙げてる 財前はそれをちょっと間見つめて謙也が手を下ろしそうにないので 諦めてハイタッチしてあげる。 謙也はうんうんって軽く頷きながら満足げ。それでいいのか謙也… (これは東京2週目でしか見てない気がする)
→財前の尻を叩こうとした謙也が財前に阻止されて 腕をぐるんって回されてしまう(見た中でこれが一番多い)
→尻を叩こうとして財前に後ろで腕を後ろで捻り上げられる(これも多い)
→財前の尻を叩くことに成功する謙也(見た中では1回だけ)
○元気の誕生日
カーテンコールで立海が揃うところで 多分ガウチ君が率先して「元気おめでとー!」と言ってました。 数日前のガウチ君のときは別にやってないのにいい奴やのう。 これは昼公演の話で、夜公演では何故かなかった。
その後FGKSで幕が閉まる前に 立海メンバーが元気を中心にして称えてました。 これも夜公演ではやってなかったような…? 立海はあまり見てないので自信がないのですが。 夜は柳生・白石・仁王の3人で並んでて何やったのかわからないけど 客席からキャーッって悲鳴があがっていたような。
このメンツで東京でも何かやってたんですよね。 私的には気安く白石をサンドしないでよねっっ!と。笑
○FGKS
昼は謙也と白石が隣で踊ってて可愛かったです。 ちょっと間2人でバタバタ(?)してた。 でもヒデ様って基本1人で異様な勢いで踊ってるから あんまり誰も絡まないんですよね。笑
夜は楽なので謙也は舞台上、白石は客席降りで離れちゃいました。 いつも一緒なんだけど楽だけはバラバラになるという。 これから各地方楽観ることが多いから残念だ。 最後謙也君が誰かと何かやってたみたいだけど 後ろの方にいたから被って見えなかったよー
夜の客席降り、17列センター通路近くだった私の所には 手塚と柳がすごいテンションで笑顔を振りまきながら 踊り狂って去っていった後に財前が踊りに来ました。 前2人がアレなだけに財前がすごく大人しく見えた笑。 柳と乾はすれ違うときに抱きしめあってて微笑ましかった。
○楽挨拶 部長挨拶はなしでリョーマのみ。 地方楽って部長挨拶なかったっけ? 冬の四天公演では確かに広島で馬場君が挨拶したのを覚えてるのですが。 幸村部長がどんな風に喋るのか興味あったのにな。
挨拶内容は…大阪ではゴタゴタしましたが 無事全員で楽を迎えられて良かったです! というような内容でした。 謙也君眺めてたら結構聞き逃してしまいました。
大阪の伝統?なのか、幕が下りてからりゅーき君だけ出てきて ちょこっと挨拶がありました。 えーと大阪最高!って言ってた気がします。
2009年08月25日(火) |
広島に行かないといけないような気がしていたが |
別にそんな事はなかったぜ!
…嘘!!広島、広島に行きたい。 もう平野ユウジと忍足たっくんが最後かも知れないと思うと、 あの短い手足で頑張って踊ってる可愛いユウジと 軽やかな足運びで面白いダンスの謙也が最後かと思うと、 なんだかいてもたってもいられない気分。
今回アホほど行くのにA日程は7回だけなんですよね。 あとは凱旋の2回しかない。 5回観たのに平野君の日替わりまだ見てない。わーん 最後までに遭遇できるかのう…
広島チケが大暴落して一回500円くらいで落ちてたような。 でも交通費が往復新幹線だと2万はつらい。 青春切符だと昼公演にはギリで間に合わない。 大阪発朝5時の電車に乗れば間に合うんだけどなー あーもう土日2日編成で行っちまうかな! 土曜は昼公演が14時だから間に合うヨ!
……、ちょっと落ち着け自分。 TheGameの振替公演にはやっぱり行きたいので ここが我慢のしどきですよ、ね…。 仙台は距離的に絶対に行かないのでA増やすとしたら広島なんだけど。 さすがにね、私何回行くんだって話です。(本当にな)
※ここからちょっと本公演ネタバレ要素あり
大阪の日替わりって法則が崩れてます…よね? 本来なら土曜昼と日曜昼はそれぞれの3年2組だったと思うんだけど なぜかどっちも謙也が飛ばされて銀だった。なんでだよ… 日曜夜も財前のはずが1つ飛ばされて金ちゃんでした。 東京は私が見てる分に限りですがほぼ順番通りでした。 (8/8夜→8/9昼は崩れてた)
舞台から声を掛ける人はひとまず置いておいて 日替わりを3人だとします。 毎公演8人の中から3人が日替わりとして出る。
素麺売りにお目当てキャラが出る確率…12.5% 素麺買いにお目当てキャラが出る確率…12.5% 2階にお目当てキャラが出る確率…12.5% よってお目当てのキャラが出る確率は37.5%。
…であってる? つまり3回観劇したら確率的には1回は観られるはずなんですが… Aユウジには5戦全敗な現状。泣いてもいいですか。
キャラの組み合わせは 素麺売りは8通り それに対する素麺買いは7通り さらにそれに対する2階は6通り つまり全336通り。(WキャストなのでAB合わせて672通り) …であってる?数学は苦手なのでアホなこと書いてたらすんません。 その時は失笑してください。
見たい組み合わせが見られる確率は低い。 そして多分意図されない限り同じ組み合わせは二度と見ることができない。 でも例えば、私は3年2組が見たい。 それは素麺売りと素麺買いがどちらであっても構わない。 2階が誰であっても別に構わない。 とすると、2階の要素は排除されるので全56通りになり その内謙也と白石の組み合わせは2つある (素麺売りが謙也Verなのと白石Verの2つ)ので 確率的には約3.57%になります。 今回のB公演は全36回なので1回は巡って来る!…はずである。
…であってるのか!?自信ない(笑)
順番狂っちゃって予測できなくなってしまったから どこに来るかわからなくて怖いわ。 大阪でB謙也はまだ日替わりに出ていないので 明日はどっかに来るかなあ。
2階は誰でもいいって書いたけど 3-2+金ちゃんのコメンタリートリオが見たいなー
2009年08月24日(月) |
週末はやっと休める… |
高校野球終わりましたね。 ドラマチックな展開でしたねー生で観たかった。
あの、1つ弁明させていただいてもいいですか。 この前も甲子園のことを少し書きましたが あれを書き終わってから水田君のブログ見に行ったら タイムリーに高校野球の話題が…!違ががががが…! 今回はエントリーも私の方が遅かったけど 別段マネしたわけではありません。ううう
私プロ野球は興味ないけど 高校野球(と高校生クイズ)が好きなんですよ。いやマジで。 甲子園は松坂大輔の年から観てます。 あの年は決勝の相手が京都だったのですが 素人目から見ても松坂がすごくて思わず横浜を応援してたものです。 当時もPLと横浜が事実上の決勝だと言われてましたけどね。 だから…違うんですー!!(必死)
高校生クイズで思い出したけど 昔放映していたアメリカ横断ウルトラクイズ(番組)が大好きでした。 私も結構ギリギリなので私より若い世代の人は知らないかも。 高校生クイズで使われてるサウンドは 多分この番組が発祥なんじゃないかな? 最近の高校生クイズは大人し過ぎてつまらんので ウルトラクイズくらい派手にやってほしいなー。
さて大阪公演の観劇予定も終わって 次は愛知だなーと言いたい所なのですが まだ前楽と楽のチケットを持っているという。 昨日絶対駄目だと思ったから現地に持っていかなかったんですよね。 持ってたらその場で譲り先探したのですが。
肩身狭いけど行けることは行けるかな。 でも当日引換券なのでどっちも立ち見の可能性が高い。 2公演連続で立ち見は…。
大阪公演の思い出
 公演前にPVで謙也と白石が一緒に出たら お礼に各地方で謙也と白石の写真を買う!と言ってましたが ちゃんと有言実行しています。 謙也と白石の日替わりが見られますように☆という願掛け含む。
東京1週目で四天セット、2週目で1セットずつ お盆の3週目でも1セットずつ。 でも昨日は水田君のお祝いデーだったのでヒデ様をお休みして謙也君×2を買いました。
分身。
 浪速のスピードスターの方が上やっちゅう話や!(うはははうははは)
 そして大変おめでたいことになっている私の携帯。 大阪公演でいただので新たに付けました。 もうこれミュの会場で絶対出せない。笑 どんだけ謙也好きだよみたいな。いや大好きですけど!
 公演の際に必ず持って行っているセット。これらも頂き物です。 タオルは使うのがもったいないので他にタオルを持っていってそれを使ってます。(意味ねー) マスコットはオペラグラスのケースに入れてるの。 痛々しさマックスですが私が自分で買ったのはTheGameのストラップだけですから! とか言いつつなんか嬉しいなあ。ありがとうございます。
メッセージフォームよりコメントありがとうございました! 以下反転でお返事させていただいております。
>皐月様
こんばんは、レスが遅くなり申し訳ありません。 土曜日はお疲れ様でした! 迅速な対応をしていただいてありがとうございました。 ちょっとはお役に立てましたようで幸いです。 四天Bが大好きなので私も残念ですが、 是非DVDで観てみてください。
当日は正直言って逃げていました、すみません…。 こう、全く知らない行きずりの関係(?)な人とは 沢山お喋りするのですが この日記を読んでくださって私が変態だと一方的に知られている方とは 恥ずかしいのであまり話せなくて。 ちょっとそれでわたわたしてたので変な発言をしていたらごめんなさい。
チケットですが当日引換券はローチケで売っていますよ。 今回は大阪土日楽日含めしばらく残席○表示で結構残っていました。 掲示板でも定価で譲って下さる方は沢山おられますし (実際私も過去何度か譲っていただいています) アンテナを張っているとなんとかなるものですよー。
それではコメントありがとうございました!
テニミュ大阪22日23日昼夜の公演を観てきました。 本当に観られて良かった。
昨日の夜公演が終わってからずっと しつこく何回もテニモを覗いていたのですが 朝になっても音沙汰なしだったので今日は半ば諦めていました。 それでもチケットは誰かに譲らないといけないので 会場に向かったのですが 10時過ぎ頃に貼り紙が貼りだされて 嬉しくてちょっと泣きそうになってしまった。(気持ち悪い)
結局インフルエンザなのか体調不良なのか自粛なのか よくわからない感じですが、水田君が元気になってよかったです。 水田君の謙也が観られて良かったです。
でも今度は堀尾君が体調不良ということでかなり残念です。 今回の堀尾ソロとトリオパートすごく歌上手いし良いトリオですよね。 本当に早くよくなるといいですね…。
昼夜共に開演前にアナウンスがありました。 「19、20日の公演を体調不良で降板しておりました 忍足謙也役の水田航生が本日より復帰いたします。」 「これまでよりパワーアップした四天宝寺Bチームを よろしくお願い致します。」 曖昧ですが大体こんな意味合いのアナウンス。 会場皆で拍手しました。 堀尾君の件についてのアナウンスもありました。
水田君は昼公演はチェックメイト(仮)の謙也パート 「♪熱いマグマ~」の辺り声が掠れていたような気がする?のと 1幕のセリフの所々声が小さいような気もしたので ちょっと心配してたのですが、2幕・夜公演は普通でした。 昼公演は特に、いつもよりカーテンコールの時の 謙也への拍手が大きかったです。
そういえばFGKSの後幕が下りる前に 客席から「おめでとー!!」って声が聴こえたので 普通に水田君の快気祝いかと解釈してたら ガウチ君の誕生日祝いなんですと。なるほど…
昼公演、座席が14列センターだったのですが 大阪の客席降りって初期位置からの移動が東京と違うんですね。 (大阪会場は15列と16列の間が通路です) 上手端にいた水田君が笑顔で手をお上品にふりふりしながら 通路を横切ってきて、可愛すぎて死にました。 丁度通路より後ろじゃなくて前側に向かって手を振ってくれてたのですが 私は手なんてとても振れなかったです。 なんか、それどころじゃなかった(?) こっちに近づいてくる内にパニックに陥って隣の先輩の縋りついて 手やら腕やら握ってついには髪の毛まで掴んで引っぱってたらしいけど 無我夢中であんまり覚えてませんすみませんヒー 水田君病み上がりなのにいい年こいて取り乱したオタクを 視界に入れさせちゃってホントにごめんなさい、申し訳ない。
東京の日替わりでは謙也としての水田君でしたが FGKSだったので謙也というか水田君で ニコニコにこにこしててメーター振りきれました。 もーどんだけ可愛いねんて。どんだけ可愛いねんて? 3週連続で幸せ水田ライフを送れて嬉しいです。 復帰1公演目というのもあって泣きそうになってしまった。(気持ち悪い) ありがとう、超ありがとう…!水田君の謙也大好きー!
ところで同じく昼公演、またFGKSでヒデ様が来ました。 私の観たB公演は今日で10回、その内白石が降りたのは3回。 今のところ全部近くに来てる。やっぱり白石当たりいい笑 佐々木君は地声がとにかくでかいですね。 上手サイドにいる謙也君を眺めてたら 横から大音量で「ファイトォォン!!ゲットォォン!!」 って聴こえてきてすごいビックリした。うわっ白石!?みたいな笑
昨日はどうでもいい話を3時半までしていて それから寝ようとしたのですが 結局水田君のことでどうなるのかそわそわして 4時半まで寝つけなかったのに朝は6時起き。 そして今日終演後またどうでもいい話を 10時半過ぎまでしてたので帰宅したら日付超えてました。 さすがに眠いので今度こそ、明日から 覚えてることだけでもテニミュメモつけていきます。 今日はとりあえず寝る。
…の前にふらっと四天ブログ巡りをしてみたら 春川のブログを見て凍りついた。
いや、違う、私が過剰反応する変態なだけですね? ×なんて記号は深い意味も何もないただの飾りですね。 それが腐女子にはわからんってヤツですね。
読解力がないので「逆に」と「あえて」の意味が全くわかりません。 と言うか何がかわいそうなの? …プリクラにちょっと変顔で写っちゃった自分が? 自分はギャグプリ(ってなんぞや)のつもりで変顔したのに たっくんはキメ顔で写っててナンダヨー!って意味??
え、素でわからん。 ウケるっしょ、ってウケねえよ。何にウケたらいいの!? 変顔にウケてもいいの? それともプリクラに書かれた文字にウケればいいですか?
テニミュ立海feat四天
※ネタバレ全開 ※不親切構造。観た人向け。 ※ただし観た人が読んでも得しません。 ※801脳
○観劇レコード 8月22日昼 1階8列センター 12回目/四天A4 8月22日夜 1階4列センター 13回目/四天A5 8月23日昼 1階14列センター 14回目/四天B9 8月23日夜 1階9列センター 15回目/四天B10
○四天
・日替わり幕間(セリフは完全にうろ覚えなのでニュアンスでどうぞ)
8/22昼 素麺:白石 相手:銀 2階:謙也 舞台から声を掛ける人:
8/22夜 素麺:千歳 相手:財前 2階:銀 舞台から声を掛ける人:
8/23昼 素麺:白石 相手:銀 2階:小春 舞台から声を掛ける人:
8/23夜 素麺:千歳 相手:金ちゃん 2階:一氏 舞台から声を掛ける人:
チケット譲渡につきましてお返事完了しております。 どうもありがとうございました。
浮かない顔してどないしたん? えっそんなことでへこんでんの? などと言われた有明です。 明日テニミュなのでとりあえず出てきました。 毎度毎度本当に面倒くさい奴でごめんなさい。
水田君の着ボイス「笑顔同封」をそっと再生してみた。 余計に悲しくなった。
なんだか謙也の水田君が観られなくて 少年陰陽師と休み時間を観たりしてました。 そしてTheGameDVDスペシャル版を即行で予約してきました。 「休み時間」は3分間のショートドラマなんですが 水田君がすっごい可愛いので水田スキーには超おすすめ。 ディズニーチャンネルで毎日2回再放送してます。
いや昨日の話なのですが、混乱状態で水田不足に陥って 私もうディズニーチャンネル取る!お金払う! ディズニーって観ないけど!水田君みる!と思って調べたら、 父が光テレビ契約してたので普通に視聴できたんですよね。 今までの見逃した分惜しいことをしてしまった。
もー、本当に、なんで水田君なんでしょうか。 インフルなら私がうつれば良かったのに…。 16日朝に元気そうな水田君観てたのが嘘のようです。
一応大阪は22日23日の各昼夜4回を予定していたのですが 水田君が出ないなら私も23日は観ない。 謙也が欠けてるのに何事もないかのような四天なんて観たくない。 日曜からたっくんが代理で出ても嫌。 たっくんの謙也は大好きだけど私にとってB謙也は水田君だけです。 水田謙也の代わりはどこにもおらへん……うわーん
そもそも水田君がいないテニミュに 1公演5600円も払えるほどお金余ってない。 他のキャストさんに価値がないと言っているのではもちろんありません。 ただ、私はすでに今回11公演、Bだけでも8回観ているので それ以上観るのは何が目的かと考えたら 水田君(とヒデ様)に他ならないわけで。 去年の氷帝は龍ちゃんと井上君目的で結構観ましたが 普段は10回も観ない。多分アベレージ7回くらい。 テニミュだけ観るなら5回で十分。
愛知4日行くことにしたので非常に苦しいのですが 26日の大阪前楽と楽チケットを用意してみた。 大阪全日程の当日引換券が普通に余ってたので思わず。 行かせてもらえるかも水田君が出るかもわからないけど。
私は謙也が可愛いキャラだとは思っていないので どっちが謙也らしいかと問われれば忍足たっくんの方だと思うのですが でも何故か水田謙也が大好きです。 あの子天使やから公演が終わったら天に帰っていくねん とか言って大層引かれましたが、いやもちろんそれは冗談ですが それくらい可愛いよーかわいいよ。 上手く言えないですが、 きゅるんきゅるんした女の子っぽいかわいさ、ではなくて 男の子らしい可愛さなんですよね。
今回の公演のパーカッションではニコニコにこにこしてて ピンチの曲では得意げに笑ったりしてすっごい可愛いんです。 水田ブログでよく使われてる顔文字みたいな顔してると思う。 パーカッションでのニコニコ→(^O^) ピンチでの顔→( ̄∀ ̄)もしくは(’∀’)こんなの。
かと思えば試合観戦中は真顔でカッコ良かったり。 水田君すごくカッコよくなったなーと思った。
私も周りも遠征が当たり前になってるので忘れがちなのですが やっぱり大阪しか観ない人も結構おられると思うんですよね。 観てほしい、謙也くんを。 皆水田謙也にメロメロになればいいんだよ。 水田君大阪で1回でもいいから出られたらいいなあ…。 せっかく初めての地元大阪の公演ですしね。
未だに混乱状態なのでいつも以上に取りとめのない文ですみません。 あんまりへこみまくってるのも鬱陶しいと言うよりも 私がへこんでいても仕方がないので元気出します。 明日はテニミュだーわーい。…はあー。
コメントありがとうございました! 以下反転でお返事させていただいております。
>皐月さま
こんばんは、お久しぶりです。 テニミュに関しましては少しはお役に立てそうで嬉しいです。 観劇楽しみましょう。 今週中に東京のレポを書くつもりが、 ちょっと予定が狂って遅れてますが 今週は遠征もないのでちょこちょこ書きたいと思っております。 またお暇なときにでも覗いてくだされば幸いです。
過去の自分のレポを読むとアホすぎて恥ずかしさのあまり 思わずモニタを割りそうになるのですが…笑 やっぱりその時のことを鮮明に思い出せるのがいいですね。
>そのかさま
あららら、PCが故障…ということは これを読んでくださるのも大分先になるのでしょうか。 お借りされてるPCでこんな所まで来ていただいてありがとうございます。 私も自分のPCが使えない状態にあるので 家族のPCを間借りしているのですが、それとは別に ネット専用にネットブック(ミニノートPC)を使っています。 スペック的に画像や動画をストレスなく編集できるレベルではないですが ネット程度でしたら全く問題ありません。 重さも1kg前後と軽く、簡単に持ち運べるので 旅行にも気軽に持って行けます。 お値段もネット買いなら3万程度からあるので 本PCの代機としてありだと思いますよ。 私は家でも寝ころびながら使えるので重宝しています。
水田君のことは本当に今日たっくんブログで少し話題が出たくらいで、 他は音沙汰なしなのでやきもきしています。 インフルエンザなのかそうでないかもわからないので心配ですよね…。 早く良くなってくれるのを祈るばかりです。
そのか様もまだまだ暑い日が続きますので お体をお大事になさってくださいね。 ネット環境が早く整うといいですね。
何も書けないので少し休みます…
昨日日記書いてから水田君のブログ見に行ったらええええー!? TheGameは朝の回しか参加していないので そんなことになっているとはちぃとも知りませんでした。 通もイベントやめちゃったみたいだし 今は元気でも大丈夫なのかなあ…たっくんも。
佐藤健君てテンション低いなーと思って見てたのですが 良く知らんのであれが彼の普通なんだと思ってました。 しんどかったのか、可哀想に。
しかしこれ延期って言ったって地方から行く人は大変ですよね。 もし2回目と3回目見るためだけに上京した人がいたら悲劇だよ…。 私はチケットがもし出回ったらもう1回行きたいけど。 こう言っちゃなんですが、私は1回目観られて良かった。 テニミュ前楽(しかも3年2組)蹴ってるのに1回目も中止だったら すごいへこんだと思う。
言ってる間に明日から大阪公演ですね。 Bだけど大丈夫なのかなあ…。 そう言いつつ重病人な私は大阪楽は今から無理でも 愛知金曜はなんとか都合つけて行こうとしてます。 水田君の公演があるのに観ないなんて耐えられない!(という病)
そして東京楽で久しぶりにAを観て平野ユウジの可愛さにやられた。 A公演予定はあと4回しかないので 思わず広島に行こうかとも思いましたが やっぱり自重するべき所はAだと思って断念。 Bは自重しない。できない。本当は大阪楽も観たい。 でも私2日の公演はどこ見てたの!?ってくらい平野君が可愛かったよ… Aはもういい、って言ってたのどこの誰だよ。 アタシだよ!!(落ち着け)
13日の日記をディケイドレポもどきに書き換えました。 14、15日の日記でテニミュメモをつけます。 早くしないとやる気がなくなる。
ネット上にあるものは誰かにとって価値あるコンテンツであるべき、 というのが私の持論なのですが 普段私の日記は、まあ、気持ち悪いだけなので イベントに参加したときは出来るだけレポするのがポリシーです。 でもレポするという意識で観ると気が散って面白くないので 覚えてることだけメモするのもポリシー。 結果価値の低い中途半端なレポになるのですが、 その辺は自己満足ですよね(どっちやねんと)
文章を書くのが苦手なので、 上手く書けなくてレポ書く度に自己嫌悪に陥るけど 後々時間が経っても自分で書いたものを読むと そのときのことがよく思い出せるので好きです。
16日の日記を書き換えたので改めまして、ただいま。 東京お盆・水田の旅から帰ってきました!
当初の予定としては
14日 夏コミ・ミュ夜 15日 ミュ昼・TheGame夜(たっくん) 16日 TheGame朝(水田君)・ミュ東京楽
だったはずなのですが 8、9日の東京遠征で頭パーンになって 水田謙也が東京青年館にいるのに観に行かない理由がわからない! という強烈な思い込みで
14日 夏コミ・ミュ昼・ミュ夜 15日 ミュ昼・ミュ夜 16日 TheGame朝・ミュ東京楽
というスケジュールに変更しました。遠征3日くらい前に。 ミュチケ確保とTheGameの譲渡先見つけるのもギリギリなら ビッグサイトから青年館へのハシゴは到着が1分前でギリギリでした。 危なかった。 結局東京前期は観劇11回。私は西の人間なはずである…。
15日昼はH列だったのですが(青年館はG列とH列の間が通路です) そこに日替わりの謙也君が現われて 目の前で金ちゃんと喋り続けるという幸運が起きて もう本当に幸せすぎてとろけました。 むしろちょっと泣いてしまいました(キモイ!) 私こんなに幸せでいいの?皆ありがとう愛してる…!
唯一行かなかった東京前楽の日替わりが3年2組で よりによってかよー!と凹みましたが。 まあAの3年2組は萌えないから別にいいんだけどやっぱ観たいなあ。 うわーんアドリブ集としてDVDに入れてくれー
でもTheGameの水田君が最高に可愛かったので 自分的には正解だったと思ってます。 TheGameに関しては16日の日記分に軽くメモしてあるので 興味がある方はどぞー テニミュの方もまったくメモ取ってないので 超あやふやですが後日メモ書くつもりです。

夏コミの戦利品。多分80冊前後。 あのサークル数でこんなに本買うと思わなかった… とりあえず謙也!ってだけで回収していったらこんなことに。 多めに持っていったお金が吹き飛んだ。わくしてが怖い。
少しだけど謙蔵・蔵謙本があって満足! スパコミで断念した分厚い謙蔵小説本も買ったーほくほく 小説本って読んだことない方のだと分厚い本は特に躊躇するんですが 謙蔵ならもうそんなことも言ってられない。
初夏コミ体験でしたが 待機してるときも会場もすごい人で暑くて疲れました。 テニミュで急いでるのに牛歩で全然出られないし挙句迷うし。 二度と行かないよー。

朝から青汁飲んだり(白玉ぜんざいは私が食べたんじゃない)、 帰りの新幹線ではチー鱈をはむはむしたり悪ノリが過ぎる図。 マスコットは東京で頂いたものです。 私が買ったんじゃないので不可抗力です。 ウチの家訓は人から貰ったものは大事にする、なので。笑
一番下のは帰りに東京駅までの電車にあった広告。吹いた
2009年08月16日(日) |
TheGame~Boy's Film Show~(8/16) |
8月16日はTheGame11時~と東京楽を観劇したのですが ここではTheGameのことのみ書いておきます。
TheGame~Boy's Film Show~ 中野サンプラザ 8月16日11:00~ 座席10列40番台(サイドシート)
まずは物販レポ(ただの買い物メモ)から。 アスマートで通販される予定の方の参考になれば幸いです。 漏洩事件が起きたところですけどね…。
と言うわけで、※物販・内容のネタバレあり

私が購入したもの。 THEGAME BOX(パンフ・ポスターステッカー・トランプ) クリアファイルセット ストラップ クッキー巻 キュンファイバトルカード ショップバッグ(ブラック)
他にTシャツが2種類あります。 出演者全員そのTシャツを着ていて可愛かったので 私も思わず買おうかと思いましたが 水田君とお揃い☆とかって喜ぶのは実際どうなん!? キモすぎるっすわ!と思い留まりました。笑 ちなみに水田君は2種類ある内の白を着てましたよ。
ショップバッグはこんなの誰が買うんよと思ってたのですが バッグ以外のを買ったら生で渡されて えええこれどうやって持って帰んの!?と結局買うハメに… 小学生が水着入れる以外の用途あるのかこれ…

キュンファイバトルカード。 フィルム作品「キュンファイDEATHマッチ」がモチーフになっています。 こんな感じで3枚入り。 トレカ形式?で何が入ってるかはランダム。

水田くんとたっくんのカードはこんなの。 技カードには技の説明(?)が記載されてます。↓
>水田君 市立浪漫洲学園 先鋒 大成祐樹(貴公子) 技名:抱きしめてトゥナイト 破壊力1700 「ボクの心をあげるから、三秒間だけ抱きしめさせて。」
>たっくん 私立聖オム・ファタール学園 先鋒 上杉拓(セクシー) 技名:ソフトタッチ・オブ・ローズ 破壊力1800 「貴女に触れていいのは、俺だけなんですよ。」

クリアファイルセット。
これはスルーしがちなグッズだと思うのですがかなり面白いです。 内容物はファイル×2(黒のと名簿みたいなの)と名簿。 名簿はショートフィルム作品「オセロ」に出てくる とある高校のクラスのもので 全員分の名前と細かい設定が書かれています。

水田君始め「オセロ」に出演していない3人は 欠席扱いで丸く囲まれた写真になってます。 水田君の欠席理由がはしゃぎすぎて骨折し入院中て。(笑)
この作品、男子オンリークラスに女子が転校してくる!?という話で 飢えた男子達が「おっぱい!おっぱいがいっぱい!」 って全員で連呼するんですが、水田君が出ていなくて残念だ。

名簿の裏に細かい設定が書いてあります。

パンフの中身。プロフページ

ショートフィルム1本につき見開き1ページ分あります。 これはたっくんメインの作品「ブラックジャックHG」

これは「キュンファイDEATHマッチ」

BOXについてくるトランプです。 これが唯一期待はずれでした。 柄が全部違うのかと思ったら全部一緒なんですね。 そこは凝って欲しかったです。

最後にストラップ。そして相当浮かれている私の携帯。 携帯と比べていただければ判ると思いますがわりとでかいです。 なんで2つあるのかって?保存用はオタクの基本。
以上物販レポもどきでした。 …と思ったらステッカー写すの忘れちゃった。
さてTheGameですが、すっごい楽しかったです!
オムニバス形式のショートフィルム5本、 全然期待してなかったのですが面白かった。 心底くだらないネタを小ネタを交えつつわりと丁寧に仕上げてあります。 ネタだけじゃなくええ話系と若干ホラー系が1本ずつ。
カードの元ネタの「キュンファイDEATHマッチ」は高校生が どちらが女性を口説き落とせるかという対決をする話で 謙也対決(水田君・たっくん)とリョーマ対決(しょーご・ドーリ) があってテニミュファンならニヤリとすること間違いなし。(?)
水田君は和菓子屋さんの跡取り息子という設定で 落とすターゲットの女性は弁当屋パートの主婦?なのですが 「明日もお仕事ですか?」 「良かった…僕も明日部活なんです」 「また、この時間に会えますね!」 って感じのセリフを笑顔同封で炸裂させてヒィィィ…!! 可愛すぎて私が萌え死んだ。
たっくん主役の「ブラックジャックHG」は ブラックジャックなんだけど、対決方式が HG(鼻毛)を抜いた数で競う(21本に近い方が勝ち) という心底バカバカしい話です。たっくんはカッコいいけども(笑) ちなみに対戦相手の悪役はルイルイ。 水田君もちょい役で出てるのですが 「違う!鼻水が光で反射しているんだ…!」って大真面目に言う。笑
たっくんは他にも「オセロ」で人妻好きの高校生(胸元はだけ放題)や 「人生のゲーム」でいっちゃってるプロデューサー 「KING'S GAME」ではごく普通の大学生として出演してます。 全体的に植原自重、という感じなので たっくんに美しい幻想(?)を抱いている方にはお勧めしない。 私はたっくんがとても好きになりましたが。笑
イベントの流れはフィルム上映の前に楽屋のLIVE中継。 (水田君が紙吹雪を笑顔で撒いていて可愛すぎた) フィルム上映→トークという流れで トーク中に会場全体でダンスしたりクイズ大会があったり。 クイズ大会で最後まで残った人には 全員のサイン入りファイルと全員との握手特典がありました。
16日からの参加の水田君と戸谷さんに結構話を振ってくれたので 私的には至福のトークタイムでした。 サイドシートだったので見切れないか心配していたのですが 中野サンプラザって舞台を中心にやや放射線状に座席があるので 見切れようがないんですよね。 わりと舞台も近くて見やすかったです。
東京より北から来た人、南から来た人(普通西じゃない?)~? って会場に手を挙げさせる質問があって 水田君と戸谷さんに個人的にどこから来たか聞きたい地域ある? と振ってくれて 水田君は地元大阪を来た人~って聞いてました。 京都民の私挙手出来ずハンカチを噛む…。笑 戸谷さんは海外から来た人、だったのですが 手を挙げた人がパラパラいらして驚きました。
水田君はキュンファイDEATHマッチの設定のセリフを 照れながら言ってくれたり(可愛すぎ死んだ)、 クイズ大会は○×形式なのですが 「勝負強い水田君は神木君とジャンケンをしたら勝つ」 という出題があって、2人がジャンケンする際に 何故か神木君が空気を読んで(?)テニスなセリフを言ってくれて それに対して「勝ったモン勝ちや!」と言ってくれたりしました。 (結局ジャンケンには負けて「まだまだだね」とか言われてた気がする)
会場全体でダンスを踊るのは ダンス師匠としてトミーが中心に客席に指導(?)していたのですが 途中で佐藤健君による噛むとフニャンなCMのダンスを踊ることになり 水田君も一緒に踊っていて萌え死にました…可愛すぎて…(私何回死ぬの) しかし私このCM1回も見たことないんですが。
ところでトミーがトミーであることに言われるまで気づきませんでした。 柳澤でダンスが得意ってトミーとキャラ被ってんなーと思って見てた。 いや、トミーがアミューズだって知らなかったんですよ。
このイベントは全公演を撮影していて バックステージも含めDVDに収録されるそうです。 ショートフィルムも何回も観たいしすごく楽しみです。 絶対買うー!
以上イベントメモ終わり。
ここから個人的な話です。 このイベント先輩と参加する予定だったのですが 先輩が急遽テニミュ前楽に行くことになったので 当日手渡しでチケットを譲渡することになって 隣の席の私が待ち合わせして一緒に行ったのですが…… その人がすげええええ怖かった。
とあるメンバーのファンらしいのですが 「こっち見て」「気づいて」「他の人見てて○○ムカつく」 「私の方が好きなのに」「あの人絶対○○のファンじゃないよ!」 「最近人気が出てきてオバさんのファンとかムカつく」 とかブツブツ話しかけてくるんだ。コエーよ。 すまん、私水田君見るので忙しいんだ。頼むから黙ってくれないか。
ずっと「わかった、わかった」「仕方ないです」 「良かったですね」「うんうん」「死ぬな」「生きろ」 ってなだめてたよ。※初対面です 普段機関銃トークの私がずっと相槌に徹してたよ。 だって触るとこわいもん。笑 外見はちょいギャル系だけどすんごい可愛いくて 気さくで明るい子で基本はいい子なんだろうけど中身がこわい。
「誰のファンなんですか?」 「水田航生君です」 「えー!?グランプリじゃないですか! ○○は準グランプリだったからライバル視してるんですよねッ!」 「Σえええええ!? いや、あの、でも、いいじゃないですか。 ○○さんの方が活躍されてるんですし」 「まあ、そうなんですけどね?そうですよねー!」
って、オイイィィ!なんだよこの会話。 私のフォローはなんなんだよ。笑
○○ファンサしてくれるんですvってスケブを掲げてたんですが 本当に明らかにこっちに向かって○○さんが合図を送ってあげてて すげえ…と思いました。 会場全体もなんとなく雰囲気違って 通路を歩いて登場するメンバーの腕とか服引っぱってる人とかいたし なんか若干ノリが怖かったです。 私にはテニミュのオタク臭い空気が肌に合っているようだ。 だって私オタクだC。
でも年末いい男祭はもし水田君とたっくん出るなら行きたいな。 出る=テニミュには出ない、ですけどね。 自分で言っててしょぼーん。
テニミュ立海feat四天
※ネタバレ全開 ※不親切構造。観た人向け。 ※ただし観た人が読んでも得しません。 ※801脳
○観劇レコード 8月16日夜 1階B列センター 11回目/四天A3
テニミュ立海feat四天
※ネタバレ全開 ※不親切構造。観た人向け。 ※ただし観た人が読んでも得しません。 ※801脳
○観劇レコード 8月14日昼 1階H列サブセンター 7回目/四天B5 8月14日夜 1階D列センター 8回目/四天B6 8月15日昼 1階H列サブセンター 9回目/四天B7 8月15日夜 1階M列センター 10回目/四天B8
○四天
・日替わり幕間(セリフは完全にうろ覚えなのでニュアンスでどうぞ)
8/14昼 素麺:小春 相手:銀 2階:金ちゃん 舞台から声を掛ける人:白石
師範がワシ断食108日目なんや…と苦しそうにうずくまった後 素麺を食べるだけ食べて逃げようとしてた。 やめてよ!銀さんを無銭飲食の食い逃げ野郎にしないで。笑 H列サブセンの交差点通路席だった私は うずくまった銀さんのハゲ頭ばかり見せつけられた思い出。
その他のネタは思い出せないのですが 舞台から声を掛けた白石が銀に「ちゃんとトイレ済ませたんか?」 とたずねた後、客席に向かって 「客席も、ちゃんとトイレ済ませたんか?」 とカッコよく訪ねてました。
そう言えばどの公演か忘れたけど、 トイレを済ませたか尋ねられた白石が「あー、まあええわ」 と言ってた回がありました。 ええことあるか。ちゃんと済ましてきて。笑
8/14夜 素麺:一氏 相手:財前 2階:白石 舞台から声を掛ける人:千歳?
(2階に佇む白石) 白「んんーっエクスタ…ゲフッ!!」
8/15昼 素麺:謙也 相手:金ちゃん 2階:千歳 舞台から声を掛ける人:小春?
謙也のバイト理由は走れメロスを買い占めてしまったから。
謙「本屋行ったら、なんや俺に似とる絵の表紙の本があってなあ。 つい買い占めてしもたんや」 金「何て言う本なん?」 謙「確か…走れ、スピードスターやな!(得意げ)」 金「謙也~ワイも読みたい!」 謙「よっしゃこれ売んの手伝うてくれたら読ましたるで!」
(2階に佇む千歳) 千「なんでやねん…」 千「なんでやねん…」 千「なんでやねん…」 謙「って、何がやねん!?」 千「ツッコミの練習しとるとね~。難しかー」
H列上手サブセンの交差点の通路側に座っていたのですが 謙也君が上手扉から出てきた挙句 何故かセンターの方へは行かず、 終始上手の交差点の所で金ちゃんと喋っていて 本当に幸せすぎて死ぬかと思いました。 私B3-2も好きだけどBの謙也と金ちゃんが大好きなんだよ…! かわゆい2人が目の前にいて至福でした。 って言ってもやっぱり水田謙也しか観られなかったけど。
8/15夜 素麺:銀 相手:白石 2階:小春 舞台から声を掛ける人: 一氏?
2009年08月13日(木) |
ディケイド関連イベント 8月13日 |
ディケイド関連のイベントのメモを置いておきます。 メモは全く取っていないのでいつものようにあやふやです。
○参加レコード
劇場版仮面ライダーディケイド 映画公開記念トークショー in太秦映画村 11:30~ 座席120番台(6列目?) 13:30~ 座席290番台(結構後ろの方)
劇場版仮面ライダーディケイド 舞台挨拶 inMOVIX京都 15:30~ 座席D列センター
どちらのイベントも司会は美香さんでした。 この日京都のTOHOシネマズ二条12:45~の舞台挨拶もあったのですが どう考えてもハシゴ無理です。 MOVIXの方、出遅れてチケとってもD列、 前日までチケ余ってたからハラハラしてたのですが 当日は無事埋まっていました。
・太秦(ショー)
イベントの流れは1回目はショー→中の人トーク、 2回目は中の人トーク→ショー。という順番でした。
ショーの進行役のお姉さんが登場し、こんなことが繰り広げられ↓
みんなー来てくれてありがとおー!元気かなー!? ディケイドがピンチのときは皆で助けてあげよう! お姉さんが怨敵って言ったらみんなで退散ー!って言ってねー! 怨敵ー?(たいさーん!!←ちびっこ達)
私は真剣に今すぐお家に帰りたいと願いました。 でも子連れではない大きいお姉さんも沢山いてちょっと安心。笑
ショーはまず士とユウスケが戦国時代の世界に迷い込んだという設定で 映画村のセットで撮影された短いムービーが流れ、 次に太秦専属のショースタッフさん?扮する戦国武将な悪役と ディケイド&クウガ(のスーツアクター)が現われて 一芝居するというものでした。 途中で客席のちびっこを3人ステージに上げて 悪役を倒す役目を与えるというちょっとしたボーナス付き。 ちびっこたち誇らしげで可愛かったです。
あとディケイドが昭和ライダーにも変身したようで その手のファンの方には美味しかったようです。 私はちょっと元ネタがわからなかったのですが 確か仮面ライダーブラックと仮面ライダーアマゾンだったかな。
ところでショー中のディケイドの声が どうしても井上君の声に聴こえなかったんだけどあれ本人なのかな…??
・太秦・MOVIX京都(トーク) ※若干映画のネタバレあり まとめて書きます。
この日の井上君の服装は井上君の13日のブログに写真がありますが ゴールドとブラックのアーガイル?ポロシャツに ハーフジーンズ(ラメ入り)。 写メでは着てませんが、ノースリーブのロングカーディー?って言うの? を羽織ってました。
森カンナちゃんはもちろん生で見たのは初めてでしたが この日はミニスカートで登場してすっごい脚が長くて綺麗でした。 背が高いから同じく長身の井上君の隣に立ってるとすっごいカッコいい。 ヒールの高い靴を履いてたからだと思うけど 村井君が一番背が低くてそれはそれで可愛かったです。笑
トーク内容は太秦1回目・2回目と劇場もあまり変わりませんでしたが 太秦1回目はわりとグダグダでした。 井上君がちびっこに向けて皆ディケイドが好きだよねー? とか言ったりしてましたが、 空気的に若干スベってたような気がしなくもない。
映画撮影中のエピソードとしてはこんな感じ。↓
・夏みかんと気まずいシーンを撮る日、森カンナちゃんは 朝から役に入り込んでいたらしくて目も合わせてくれなくて 嫌われたかと思ったらしい。
・下水道のシーンはセットではなく本当に下水道で撮影していて 撮影開始の早朝はまだ良かったけど8時9時になってくると 近隣の家からの生活排水が流れ込んで来てかなりブルーだった。
・ユウスケと夏みかんが落下するシーンでは 下にクッション材もなく本当に下水道に落ちているらしい。 このことで皆体調を若干崩してしまって村井君は熱を出してしまった。
・ディエンド役の戸谷さんは映画で初めてコスプレできることになって 楽しみにしていたらまさかのショッカーでびっくりしたとか。 朝楽屋に全身タイツが置いてあって、こ、コレ!?みたいな。
・皆仲が良くて基本は撮影のお話をしているけど 移動中はモノマネを披露し合ったり和気藹々としているそうです。
・劇中で気になる敵はイカデビル。
・仮面ライダー全員が敵1人に全員でキックしていくシーンがあるのですが それを村井君は「流星群キック」と呼んでいるらしい。 その後実際に映画を見たらまったくその通りで吹いた(笑)
ここで余興としてモノマネを披露してくれることに。 村井君の持ちネタはライダーベルトの音声なので
森カンナちゃん=怪人? 井上君=ディケイド 村井君=音声 戸谷さん=ディエンド及び監督役
という配役で小芝居(?)をやってくれました。
森「うえっへっへ~ 誰だお前は~」 井「通りすがりの仮面ライダーだ、覚えておけ!」 村「仮面RIDE…DDDDディケイド!」 戸「言っておくけど、僕は君よりもずっと前から 通りすがりの仮面ライダーだけどね」 村「仮面RIDE…DDDDディエンード!」
こんな感じで。本当に似てた。 しかしその後に披露してくれた森カンナちゃんの クレヨンしんちゃんのモノマネの方が似てた(笑) しんちゃんのモノマネ披露は確か太秦1回目だけでした。
村井君は他にもふざけて「仮面RIDE…ななな夏ミカーン!」 とか色々音声モノマネをしてくれて楽しかったです。
以上トークメモでした。
劇場版仮面ライダーディケイド・シンケンジャーのプチ感想。
※ネタバレあり
シンケンジャーの方は笑いあり、涙…はなかったな。 まあいつものシンケンジャーでした。わりと短め。 どうでもいい話ですが、私はシンケンジャーだと赤桃派です。 青→桃、緑黄も好き。
ディケイドの方は士の妹登場(かわいい)・記憶が戻る というシリアス?なストーリーでわりと大がかりです。 そして昭和からの仮面ライダーが全員登場します。 皆がフルマスクの中1人だけ鼻と口が出てるライダーがいて吹いた。 なんかかわいそう。笑 砂埃とか吸っちゃって大変だろうに。
次のライダーであるWも登場していいところを持っていきます。 変身後しか出て来ないので桐山は音声のみ。
ラスボス的なのをWが塔みたいなのに張り付けにした後 歴代のライダー全員が空中に浮かびあがって 1人ずつキックしていく(村井君が命名した例の流星群キック)のですが これ映像的に面白すぎて爆笑ものです。
それで止めはさせておらず敵が戦隊モノのように巨大化するので 対抗するために巨大ライダー?みたいなのを出すライダー達。 ディエンドがディケイドを変形させて (セリフが「痛いのは最初だけだ」) 巨大ライダー用のディケイドベルトに。 他の仮面ライダー達はまた浮かびあがって 今度はディケイドのカードになります。
何これ、ねえ何これ。 仮面ライダーシリーズってこんなんだっけ…!? もっとクール気取りの中二病作品だと思ってましたよ。 さすがの私もちょwwwwwwって盛大に草生やしたくなった。
ストーリー部分もえっ?これ美談?美談なの? って感じでわりと謎の展開というか置いてけぼり感が。 面白いっちゃー面白いのかも知れない…(笑う意味で) あの最後のおもしろ映像(流星群キック)はぜひ観てほしい。
でもライダースーツでふんぞりかえる井上君は最高!でした。 井上君って偉そうにしてるの似合う、かっこいい。 また跡部やってくれないかなあ…

ディケイド映画館来場者プレゼント(カードと扇子?)と 太秦映画村で1回目と2回目の間暇だったので ぶらぶらしてたときに発見した風林火山Tシャツ。 兼崎さんにあげよう。笑

太秦内には歴代の戦隊やライダーやの展示や写真が沢山ありました。

ディケイドがオロナミンCを配ってくれる企画。 私も貰って握手してもらいました。 劇中にあからさまにオロナミンCが出てきて吹いたというより萎えたけど。
2009年08月12日(水) |
私早く謙也くんが観たいの。邪魔しないで |
高校野球京都負けてしまいました。 いつも京都(地元)・長崎(父の故郷)・沖縄(ルーツ)の 一府二県を応援してるのですが、今年は早々に全滅です。 まあ京都と長崎の相手は優勝候補やから仕方ないわ…的な。
近年東西対決もなくなってちょっと残念です。燃えるのに。
さて、わたくし時間に追われております。 明日ディケイド行ってる場合でもないんですが。 でも行ってくる…今晩用事を死ぬ気で終わらせて行ってくる。 京都に井上君が来るのに行かずにおられるかー! 地元に来るって何故かやたらときめくんですよね。
追い詰められるほど別のことがしたくなるなあ。 そう言えば夏コミのサークルチェックしてないと言うか 大分前に買ってきてまだ開けてもいない。 うう面倒くさい…。考えるだけで面倒くさい…。 本は欲しいけどイベントには行きたくない矛盾めいたパラドックス。
と言うかそもそも私前のプチオンリーの戦利品まだ読んでないんだ。 例の絶賛していた謙蔵小説本はもう3回読みましたが。 お気に入りに固執する性質なので長編小説本でも何回でも読みます。
○どうでもよいプチ妄想
白石の猫と謙也の話
猫を飼ってるキャラが含まれるカップリングの二次創作には 高確率で猫にまつわる話がある、ような気がする。 猫と仲が良い猫好き謙也も可愛いと思うのですが ここで猫が別に好きじゃない謙也の妄想をしてみます。
どうもイグアナを飼う子が犬や猫が好きっていうのが あまり納得できないような気がして。 それに猫か犬かって言われると犬派な気がする。 スピードスターはボーダーコリー(牧羊犬代表の犬。運動能力が高い) あたりと川原で走り回ったりフリスビーしたりしてるイメージですよ。
白石の家にいくと白石の飼い猫がいる。 謙也は別段嫌いでもないけど特に興味がない。
動物って言葉は喋れないけど敏感に人間の気持ちを察するので 動物が嫌いな人のことは動物もその人のことが嫌い、 嫌いというか警戒したり寄ってこなかったりするものなので (例外はあるけど) 白石の自室に謙也と猫がいてもお互いにスルー状態。 白石もそれを特に気にした風でもない。そんな日常。
でもある日、まあ金ちゃんのわがままか何かで 四天メンバーが白石の家にどやどや押し掛けてきたとします。 皆でワイワイやってる中(何をやってるのか私にもわからん) マイペースかつ猫好きの千歳が白石の猫とじゃれ出して、 猫を飼ってるくらいなので恐らくにゃんこスキーである白石も 愛猫を可愛いと言われて悪い気はせず、つい饒舌になり猫談義へ。
それにしばらくして気づいた謙也が 白石ってあないに猫好きやったんかー、と。 白石は普段謙也が興味がないことを知っているので 敢えて話さないだけなんだってことに気づくといい。
謙也は相手が好きな物事をすんなりと プラスの方向で受け入れるタイプ、 且つ理解したいと思うタイプだと私は勝手に思っていますが 誰もが犬や猫を可愛いと感じるわけではないですからね。 わからないものはわからない。 性格上疎外感なんかを感じるわけでもないけど へ~そうか~って見てればいいな。…という萌えない妄想でした。
実は猫アレルギーで猫がいると常に涙目&くしゃみな謙也とか 本当はすんごい好きなのに両親が毛の生えた動物が苦手で 飼うのを許してもらえないから 白石の猫に会った瞬間キャラ変わるほどメロメロな謙也もいいかも。 白石を放ったらかしにして何時間も猫と遊ぶよ。 金ちゃん家の犬の散歩はスピードスターもついてくよ。
こんなこと書いてる場合と違ーう。
2009年08月11日(火) |
てんてこ舞いってこのことさ |
歌を覚える能力が人の平均値より劣っていることを自覚してる私ですが 6回観たらさすがに覚えられました。 延々頭の中でミュソングが流れてきて禁断症状が。 あー早くミュ観たいな。ううん謙也君が観たいなー。 …病気すぎるだろ助けて。
今週は夜行で東京へ向かう予定だったのですが 地震の影響が怖いので新幹線で前日入りすることにした。 13日に復旧するらしいけど怖いしとんでもなく延着しそうで。 私は異常に心配症なので一晩中はらはらしながら 眠れずにバス乗ってたらハゲる。
13日はディケイドデーで1日家を空けるので それまでにやらねばならんことが山積みで もー何から手をつけていいかわからん! 誰だこんなアホなスケジュール組んだのは。
…とか言いつつ逃避エネルギーでこんなものを作ってみた。↓

FGKS・キャス降りマップ(中途半端)! 途中で移動しますが初期位置のみ記してあります。
↑名前の入っているメンバーが一緒に降りてくるわけではなく あくまでのこの辺りに降りているのを観たよってだけのMAP。 間違っていても怒らないでください。 恐らくいつも通り位置は固定だと思われるので 例えばFGKSの白石に会いたければ センターとサブセンの間のK~P列辺りに 何回もしつこく座っていたらいつか会えるんじゃないかと。
今回FGKSの客席降りのパターンは2つじゃありません。 四天公演までは2組に分かれていて(A・Bとする) A組が舞台上ならB組客席、B組が舞台上ならA組客席でした。
でも今回は少なくともずっと組が固定じゃない…と言うか 組自体が2組×2種類なのかも? 私は基本的に謙也しか観ていないのでわからないのですが 少なくとも3パターン確認。 ・謙也は舞台上Aパターン(財前は舞台上) ・謙也は舞台上Bパターン(財前は客席) ・謙也は客席Cパターン(財前は舞台上)
当たりが悪かったのか何なのか、 私の観劇6回中謙也と白石が降りたのは1回だけでした。 私が観た限りでは謙也と白石はずっと同じ組だった。
謙也が下りて来た時私は通路から2席目だったのですが 私の所には白石が来たんだ……謙也ああああ でも、冬はやたらB白石当たりが良くて またお前か!と書いてましたが今回は素直に嬉しかったです。笑
謙也が下りてくる確率自体が低いから 謙也ゾーン付近の座席をゲットしようという気にならないなあ… 降りてくる位置も端っこだし。
どうでもいいですがこのマップは 四天に固執するあまり何か大切なものを見失ってるな。 主に見やすさとか。(笑) しかも大して役に立たん。
こんな無駄なことをするのが大好きなんだ。 こうして私の睡眠時間は削られていくのであった…
ジュワッチ!帰ってきました。
実は8日公演は早い段階で行くのを決めていましたが (確か5BDVD発売で我慢できなくてやった。後悔はしてない) 1公演しかチケを確保していなかったので 残り3公演は交換、しかも2公演分は当日交換で かなり綱渡りな遠征でしたが無事4公演観劇できました。 交換してくださった方々に感謝! 色々お喋りもできて楽しい遠征でした。
交換の待ち合わせに現われた人がテニミュ会場では稀に見る 上品な美人さんで、えっこんな人がテニミュ観んの?と思ったけど 口を開けば「白石が」「腹チラが」で 2列目センターからオペラグラスで(白石を)ガン見したり テニフェス予定だったり有給で大阪来る予定だったり 中身は良い意味で残念な感じで安心しました。笑
土曜の公演合間はボークスに寄って来たんですが 日曜日はもう動くのがしんどかったので 昼公演後隣の人をご飯に誘って、 夜公演観ないの?当日券並ぶといいよ、手伝うし! なノリで悪魔の囁きをしてみたら本当に当たった。 東京の当日券って大阪より少ないのですが当たるもんですね。 当日券に並んだのは大体150人くらいでした。
東京にいる間3人の人とお喋りしたけど3人が3人とも 白石ヒデファンだったから白石の話ばっかりしてた気がする。 やっぱり人気あるんですね。 お客様、お客様の中で水田謙也ファンの方はいらっしゃいませんか。
「誰のファンですか?」 「忍足謙也役の水田君です」 「あー」 あー、って何ですか。
佐々木君、白石のキャラソン持ち歩いてて休日はテニミュのDVD観て 携帯の待ち受けは白石、着メロはミュだそうですね。 そんで稽古中は左手にアームカバーで本番前にチー鱈なのか…。 誰も天然には勝てないな。 もう世界一白石が好きなのは佐々木君でいいです。 テニミュはドリライ1stからってことは これまでオーディション落ちてたのかな? 良かったね、白石になれて超良かったね…! よくわからんが私も嬉しいよ。笑
はー疲れちゃいました。しかし今週末はまた東京です。

これ見てると「俺の夏は、まだまだ始まったばかり!」 という打ち切り漫画最終回アオリのような一文が浮かぶ。 欲しいチケットあと2公演分足りてないですが なんとか交換してもらえそう。
去年の氷帝観劇回数を超えてるのにまだ 私夏コミとかTHEGAME行ってる場合なの!? 水田謙也観なくていいの!?と思ってる重病ぶり。 いや過去は凌駕してなんぼですからね。(黙れ) 大阪楽日Bだから観たいよーなんで平日なんだよー
2009年08月09日(日) |
テニミュ立海 8月9日昼夜 (途中) |
テニミュ立海feat四天
※ネタバレ全開 ※不親切構造。観た人向け。 ※ただし観た人が読んでも得しません。 ※801脳
○観劇レコード 8月9日昼 1階L列センター 5回目/四天B3 8月9日夜 1階B列センター 6回目/四天B4
○四天
・日替わり幕間(セリフは完全にうろ覚えなのでニュアンスでどうぞ)
8/9昼 素麺:白石 相手:一氏 2階:銀 舞台から声を掛ける人:財前
ユ「うちわとか扇子はないん?せやわき汗パットないか? 最近ワキにめっちゃ汗かいてワキがパラダイスやねん」 白石のバイト理由は最近包帯がムレてムレて換えがないから。
ちなみにこのネタを受けて 謙也と一氏の白石が試合中にいなかった理由のシーンが 「やっぱり包帯がムレて換えに行っとった」と やっぱりが付け加えられてました。 これ4回観た今も包帯を「換えに」行ったのか 「買いに」行ったのかよくわからない。
銀の主張は「ワシのヘアスタイル、めっちゃイケてる。」 ただのハゲやろ!と言われて 「ワシのヘアスタイルは12式まであるぞ。」と主張してました。
8/9夜 素麺:千歳 相手:謙也 2階:財前 舞台から声を掛ける人:???
謙也がおでんないの?おでんのすじ肉めっちゃウマい! と何故か得意げに言っていた。 千歳の素麺理由は最近鉄下駄が気づいたら 漬物石代わりにされていて漬物くさいので新しいのが欲しい。 謙也「そういやなんか臭っとった」
謙「あそこで黄昏てるん財前ちゃう?」 千「青学戦でポーチ失敗したの気にしとるんじゃなかと?」
財「お前らもポーチ決めてやろうかぁぁ!」(←赤也のマネ)
謙「聞いたるからはよ降りてこ~い」(手招き)
多分こんな感じだった。 謙也君見るのに必死で誰が舞台から声掛けたのかわからなかった…
2009年08月08日(土) |
テニミュ立海 8月8日昼夜 |
B観てきました…!!
何気に今日の夜がB日程の一番良席で1階最前列ど真ん中でした。 A日程の最前はサブセンターなので全日程の中でも一番良席ですね。 もう幸せすぎて溶けた。 なんかね、よくわからんけど私が幸せなのは 皆さんのお陰だと思うんだ。君タチがいて、ああ僕がいる。うん。 うわーん世界中の皆さんありがとう!大好きよ! なんかそんな気分なんだ。(意味不明)
かわゆい謙也くんが間近で観られて泣きそうになってしまった。 本当に自分でも全く意味がわかりませんが。 とにかくかわいかったー!!!大好きー! アイ・ラブ・ケ・ン・ヤ!とそんな感じのテンションでお送りします。 お送りすんなと言われてもお送りします。
今日は私にしてはちょい奮発して青年館ホテルに宿泊してます。 去年の氷帝凱旋のG事件が未だにトラウマなので 助けを求められる誰かが一緒じゃないときはヘタな安宿に泊まれません… 1人でいるときにGに襲われたら…ああああやめようこんな話。
虫の心配さえなければ1人旅もすげー楽しい。 異常にわくわくしてしまう。遠征たのC! 荷物散らかしててもお風呂から上がって全裸で徘徊しても 誰にも見咎められない。ひゃっほーい 実家でもなかなかできない所業です。
白石は大浴場で皆が全裸の中一人だけ腰にタオルを巻いているか 皆が腰にタオルを巻いている中一人だけ全裸か どっちかだと思うのですがどうでしょうか。 なんとなくA石は後者でB石は前者なイメージ。 むしろA石は風呂上りに全裸で小一時間鏡の前に立っていそうな感じ。 (私は春川をなんだと思っているのか)
話が逸れましたが青年館すごくいいです。 公演後5分で部屋に帰れます。楽チンすぎて涙が出そうだ。 来週も青年館に泊まりたいくらい。空いてないけど。 むしろ東京公演中ここに連泊してミュ通いしたい。 PC貸してもらえるのも便利です。
元々今日は日帰りのつもりだったのですが 先週A観てから急遽土日編成にしました。 自分の観てない回で謙也くんが日替わりだったら! という脅迫概念に襲われて…日替わりはマジで恐ろしい。 平日なら諦めもつくけど、土日は出来るだけ観ることにしましたよ。
テニミュ立海feat四天
※ネタバレ全開 ※不親切構造。観た人向け。 ※ただし観た人が読んでも得しません。 ※801脳
○観劇レコード 8月8日昼 1階M列下手サブセン 3回目/四天B1 8月8日夜 1階A列センター 4回目/四天B2
○四天
・とにかく謙也が可愛かったとしか言えないのですが 水田君ちょっと輪郭がシャープになったかも? 語彙力がなくて上手く言えないのですが、 水田謙也は男の子が男の子らしくあることが こんなに可愛いのか!って見ていて思う。
ちょっとヤンキー入ってて時にはカッコつけたり調子こいたり でも嬉しいときにはニコニコ笑ってて、仲間想い。 そんなごく普通の男の子って感じがたまらんのです いや中身的にも外見的にもこんなかわゆい中学生は そうおらんとは思うのですが。 男の子として青春を謳歌してる感じがすごく好き。
だから私は今公演では2幕最初の四天ソングの謙也君が一番好きです。 にこにこしながら歌ってて可愛すぎてたまるか。 こっちまでニコニコ溶けそうになってしまう。 あと水田君の謙也は制服がすごい似合ってると思うんだ。 はーっかわゆいなー、もう! ところで金ちゃんとペアになるときの あのおしりプリプリなダンス何!?Aもやってたっけ…?
今回の謙也は四天公演のときより 試合観戦時のテンションが低い気がする。笑 仲間の試合と他の学校の試合じゃ思い入れが違うのは当然か。 「ピンチピンチピンチ!」の曲は 他人事なのにあんなに盛り上がれる四天の子は 人生が楽しそうだなーとなんか和むんですが。笑
・8割方謙也を観ることに費やして残りの2割は白石を見てました。 A白石もでしたが、白石は原作四天のカラー絵と 同じ座り方をしてるんですね。 (四天が全員揃ってる絵。30.5と40.5に収録されてるやつ) 大また開きで座ってひざ付近にひじを乗せて手を組んでるポーズ。 B石はたまに左手だけ口元に当てて何か考えている風なのが可愛い。
仁王の試合中の白石がカッコよかった。 ヒデ様が言うと仁王のセリフが男らしく聞こえる。 四天戦のエクスタシーのダンスの腰つきは A>Bだと思ってましたが、 今回のダンスの腰つきはBの方がセクシーな気がする。 上手で仁王と白石がかなり接近してダンスするシーン よく2人のラケットが当たらないなと感心します。
・ABで違った点
越前記憶喪失が判明したときの四天伝言ゲームは Aは並びが謙也→小春で、謙也がわざと(?)リレーをせき止めて 小春だけ内容を教えてもらえないネタですが Bは小春→謙也に位置が変わっていて 謙也の「えらいこっちゃ」発言で終わってました。 白石→一氏の耳打ちはBも無駄にえろかった、白石が。 キッスをかますおつもりかと思いました。 どうせなら謙也にしてください。
S2戦後の一氏と謙也の会話 試合中白石どこいってたんやろ?のくだりは AはOPP、お腹ピーピーで Bは謙也「包帯がムレたから換えに行っとった」 一氏「夏やしなあ」でした。
・四天観察あれこれ
真田の風林火山で爆発するようなシーンで 謙也がとっさに右腕で顔を覆ったのを 横の千歳が腕をつかんでやめさせる(?)んですが あれは一体どういう意味…?
越前記憶喪失のショックで泣きそうな顔して 体育座りでうずくまる金ちゃん超かわいい。 隣で頭を撫でながら顔を覗き込んで慰める白石にものすごい勢いで和んだ。 越前の話題が出て嬉しそうに立ち上がって やっぱり記憶が戻らないとわかると しょぼーんと元の体育座る金ちゃん可愛すぎ。 金ちゃんどんだけ越前のこと好きなんだ。 ちなみに夜公演はうずくまる金ちゃんを 財前が足でつんつん蹴って白石に咎められていました。 多分あれだよ、財前なりに気遣ってたんだよ。
昼公演ではデビル赤也に怯えきった金ちゃんが 上段財前・銀 下段金ちゃん・白石 という風に座っていたのですが 財前を前に押しのけて上段に逃げ込んだ挙句 前の財前と白石を腕いっぱい突っ張って押して盾(?)にしてました。
これも昼公演、黄金ペアの曲のときに 立ち上がってノリノリな金ちゃんを謙也が引っ張って座らせたら 今度は謙也の腕を掴んで謙也ごとリズムを取ってました。 B金ちゃんほんと可愛いなあ。
・日替わり幕間(セリフは完全にうろ覚えなのでニュアンスでどうぞ)
8/8昼 素麺売り:財前 相手:白石 2階:謙也 舞台から声を掛ける人:小春
白「そうめん?他にないのカキ氷とかアイスクリームとか… そうや植物図鑑は?めっちゃ欲しいねん」
本 屋 で 買 え と財前につっこんで欲しかった。
白「あれ?財前?財前とちゃうんか?」 財「ちゃいます」 白「財前やろ?顔見せてみい」 (顔を向ける財前) 白「…。あ、人違いでしたすんません。」 財「∑いや、財前!財前、ざいぜんです」 白「青学戦のときと顔変わってへん?」 財前の素麺売りの理由は新しいピアスが欲しいから、でした。
白「あそこで黄昏てるの謙也やないか?」 白「おーい謙也ぁー!」 この辺で私死亡。 もっと試合したかったんとちゃいます? 出れへんかったしなあ、とかなんだの言われてました。
謙也のセリフは聞き取れなかったのですが 「○○より高速やっちゅーねん!」(?) 「今からそっち行くから待っとれ!」「シュッ!」←口で言った 多分こんな感じ。
8/8夜 素麺売り:金ちゃん 相手:千歳 2階:銀 舞台から声を掛ける人:一氏
千歳はとんこつラーメンが食べたいとか言ってた気がする。 金ちゃんの素麺売りの理由は 行きのように静岡から走るのはしんどいから 新幹線代を稼ぐ、でした。オサムちゃん出してあげてー!
銀「ワシの髪型めっちゃイケてる」 金「はよ降りてこいハゲ!」 銀「ハゲとは心外やな」 金「はよ来いハゲ!」 みたいな感じだったかな。 B金ちゃんは可愛いのに人の心を抉ることを平気で言う鬼畜だな。
謙也君じゃなくてしょぼーんでしたが 舞台から白石と並んで出てきて至福。 謙也が千歳にラケットを持ってきて渡してあげてました。
○雑感
・4回目にして冒頭の真田プレイが辛くなってきた笑。
・最前で観るS3はすごい迫力だった。 向こうに入らんかー!!とかぐっときました。 隣の人泣いてたよ。
・最前で観るデビル赤也怖すぎで縮み上がった。 でもやっぱりその後ちょっと笑えてきた、えげつなすぎて。
・新幸村結構お気に入りです。 ジブリ作品、とりわけもののけ姫に出てくるような声だと 勝手に思っている。 肩にジャージが貼り付いているみたいなんだけど ダンスで少しズレる度にちょくちょく手で引っ張って直してる姿が なんかじわじわ笑えてくる…。
・D1後の菊丸による顔面股間ダイブのとき 大石は顔をちょっと仰け反らしてるんですね。 うん、激突したらお互いに大変ですもんね。…ごめん。 でもあのシーンはほとんどの人が私同じ感想を持ったと思うのですが。 最初見たとき唖然とした。笑
・毎回思うんだけど、D1中に越前の記憶が戻り始めてる! と伝えに来る桃城が黄金に向かって 「時間稼ぎ、ありがとうござました!」って去っていくシーン もっと角の立たない言い方はないのかと。 黄金の2人は名前を呼ばれるだけとか、 目を合わせて頷くだけで意図を汲み取ってくれると思うんだけど。 時間稼ぎとか言われたらそらブン太が腹を立てるのも無理はない。
・801脳すぎるのかも知れませんが 今回の青学は801的に出血大サービスに見える私…。 黄金は顔面股間ダイブにふたりでひとつだったこと~♪な歌詞 桃リョはもう一度桃先輩って呼んでくれ♪で 乾海は俺の先輩ー♪な先輩と連呼する歌。 海堂は乾がどんだけ好きなんだよと思いましたわな。 手塚と不二も強烈な関係性を感じる。手塚と大石もそうだけど。
これらは全部気のせいで私の801脳が悪いんだろうか。 真田の「ただでは帰さん」の後に「性的な意味で。」と いつも脳内で付け加えていてすいません。(酷すぎる)
・夜公演で手塚が両膝テーピングぐるぐる巻き 海堂が片足にテーピング?してました。馬場君大丈夫かのう。
○FGKS
8日の昼夜共に謙也・白石は舞台上でした。 謙也君まさか本当に客席降りしない…? 謙也は手塚と肩を組んで笑いあってた。 その後絡みはないものの白石と並んでて心のメーターが振り切れた。
水田君FGKSのとき可愛すぎると思うんです。 急に坊ちゃん臭が漂うと言うか。しぐさがかわええ。 ラケットのグリップを両手で持って足をそろえてお辞儀したり 小首を傾げてバイバイって手振ったり。 どんだけ可愛いねんちゅー話です…。
昼は下手サブセンターで中央寄りの通路近くだったのですが 最初柳生で次に幸村が来ました。 柳生がレーザービームをして去っていった。 反対側の下手サイド寄りの通路は小春と海堂で 海堂の方から小春を抱きしめてた。
そう言えば曲の頭にタイミングを間違えて フライングで飛び出しちゃった人がいたんだけど 位置的に多分手塚だったんだと思う。
2009年08月07日(金) |
謙也をこの目で見ないかぎり家には帰らない |
ついに明日はB観劇の日ー! 待ってたぜ待ってたぜ!イェアー!!
早くBが観たいのでまさかの東京3週連続遠征。 さぞかしアフォかとお思いでしょうが 水田君が出るのに私が観に行かない理由を逆に聞きたい。 そんなモンはねえさ! というわけで私は行く。そこに謙也君がいるなら。 ラララーあははーうふふーたーのしーみーだー
明日は半生の一般発売なのでまた早朝の早得切符買っておいたんだけど チケットを譲っていただけることになったので また無駄に朝から東京にいます。笑
今回完全に1人旅なのでこんなにハイテンションなのに ずっと黙ってなきゃならんのかと思うとそれだけがつらい。 私泳ぎ続けなければ死んでしまうマグロのように 喋ってないと死ぬと思うんだ…。 中学校の時に寡黙キャラに憧れて寡黙を気取ろうとしたことがあったけど 10分で崩壊した。と黒歴史を暴露してみる。
1人遠征のときは意気投合した人と喋ったりご飯食べたりもするけど 座席の両隣りが喋りかけんなオーラ出してる人だったら 黙ってるしかないしなー。構ってくれる人いるといいな。 冬の東京凱旋のときは気が合う人でめちゃ楽しかった。
チケット交換する人が譲ってくれるチケはその人の隣らしいので ちょっと期待している。 でもそれ以上にバックレられないか不安。 チケ価値的にこっちの手持ちの方が大分上なので 大丈夫だとは思うんだけどなあ。
ところで今B謙也B白石は当然として 私の中でB金ちゃんB一氏B財前(美慎)がブームなんですよね。 だからもう爆発しそうなくらいBが好きなの。 5BDVDばっかり観てるからだと思いますが。 ドリライは結局本編まだ観てない。 もう私のドリライはDISC2だけでいいよ!とちょっと思ってる。 私はヘソを曲げると長い大層面倒くさい奴です。
B一氏はあまり好きじゃなかったんですが ドリライDVDの「人工呼吸のチャンス!」が最高だった。 中の人は普通に可愛いオサレな感じなのに あんなに気持ち悪いユウジを演じてくれるとは。
やっぱり一氏としてはAが大好きなんですが Bの一氏もありだなあと今さらながら思ってます。 一氏のキャラクターもABそれぞれ違ってて面白いですね。 Aは1に小春、2に小春。3も小春で4、5も小春。って感じだけど Bは小春大好き愛してる、でも俺のことも愛してるって感じ。 そこはかとなく自分好き臭がする気がするんだ。
でもA一氏の方が必死で小春のことが好きそうだけど その分利己的でもある気がする。 決して見返りを求めない自己犠牲の愛ではないと言うか 自分が小春を好きなのと同じだけ小春にも自分を好きでいてほしい 小春を独占したい、って望んでいるような。 それが2人のポーズなのかも知れないけど A一氏って小春に対してかなりしつこいし そういう意味でワガママ弟気質な気がする。 大げさに言うと小春が死ぬなら俺も死ぬ。 または、俺と一緒に死んで。的な。(言いすぎ)
Bはもっと気持ちに余裕がある気がするので 仮に小春がいなくなっても立ち直りが早い気がするなあ。
まあそんなわけで(?) 眠くて何言ってるのかわからなくなってきましたが明日はB観てきます。 あー楽しみ楽しみ。 眠いけど今寝ると起きられない予感。明日5時起きだ。 そわそわそわそわそわ
Bが観たいよーB観たいよーと呪いのようにつぶやいている有明です。 早く水田君が観たいよーおおお飢えすぎて干乾びそう。
・少年陰陽師 歌絵巻
観ました。1回通しでざっくり観た後 ずっとDVDを再生しっぱなしにして作業用BGMにしてるので 歌覚えてしまった。 オンアビラーウンキャンシャラクタンー♪
全く期待してなかったのですが案外面白いです。 原作は知らないのですが、すんなり話を理解できました。 位置づけ的には番外編にあたるようで 番外編の宿命として物語に大きく関わるような 決定的なシーンはないのですが 1本のストーリーとして無難にまとまってる印象です。 (2回目ですが私は原作を知らないので適当な発言をしています)
水田君はやっぱクール美形な役なんだと思う、多分。 キャラはわからないけど美形の雰囲気は出てるよ。涼しげ涼しげ。 あと驚いたのですが、何故か滑舌悪くないしそれなりに声がいい。笑 まあ寡黙キャラみたいなので一言二言しか喋らないんですけどね。 キャラポジション的には多分いい役。 一応メインテーマにも参加していてソロパートもあります。
大抵口をむっと閉じててかわゆいよー。 ほっぺつねりたくなる。 水田君観るためだけに買ったけどバクステ含めすごい勢いで満足した。 水田スキーには自信を持ってお勧めする。
内藤君とみっちゃんも味があってなかなか良かったです。 みっちゃんはつい先日女信長でも観たのですが 個性的で楽しい役者さんだなーといつも思う。 ヨーさんはいいんだけど、どの役やっててもヨーさんを観てる気分。 寿里君もそれに近いものがある…。
ミュキャス以外では女の子2人がすごく舞台慣れしてる感じで 若いのにすごいなーと。主役の子はちょい舌足らずで可愛かった。
ミュージカルだから全体的に辛気くさくないし 原作を知らない者にも親切なストーリーと解説で 二次元の舞台化としては気軽に楽しめる良作だと思うのですが 1つだけ突っ込ませていただきたい。
神将の衣装がダサすぎる。ダサいにもほどがある。 デザインもだけどクオリティも低い。 水田君も神将の1人なんですがシルエットはバランス悪くて重たいし 鎧はおもちゃだし、なんぞこのしょっぱいコスプレ!?みたいな。 寿里君ともう1人の神将は乳首全開衣装なので それよりはマシかなと思ってみた……… 良かった水田君が乳首放り出してなくて…私の平和が守られた。(?)
バクステはこの前ちらっと書きましたが あっち向いてホイ映像は何回観ても悶える。かわえええええ それと本当に王子って呼ばれてて吹いた。 正直トムもどうなんだと思ってるんですが。笑
2009年08月05日(水) |
うう睡魔が襲ってくる… |
最近じわじわ日焼けしてきた有明です。 すぐほくろができるので気をつけたいのですが 25以上の日焼け止め塗ると肌が弱いから痛むんですよね。 どうしたらいいんだ。
佐々木君が白石ヅラ似合ってないのは肌の色が一因な気がする。 色黒いとクリーム系が似合わない。銀ならいいんだけど。 泳げないから海に行けないって話なのに一体どこでそんなにこんがりに…。 しかし色が黒くない春川もヅラ似合ってないので 多分白石ヅラは人をものすごい選ぶんだろうなあ。 似合いそうな人も思いつかない。
そもそも白石ヅラは出来が微妙だと思う。 テニミュのヅラはどれもよく出来ていると思うし 特に跡部ヅラの襟足と再度の髪のハネ具合は 素晴らしい出来だと称賛しているのですが 白石ヅラって何かがおかしい気がする。 最初からべっとりしてそうだし、試合後は汗で湿気ってる感が嫌だ。 もうちょっとふわんふわん軽やかであってほしいなあ白石の髪は。 サラサラで風になびいてほしい。
健康オタは当然シャンプーとトリートメントにも気を遣っているはず。 シャンプーの香りがする子が好きだということは 自身もシャンプーにこだわりがあるに違いない。(?) それでブリーチを繰り返してガサガサ髪の謙也が 白石家に泊まりに来た時に白石のを使ってみたら ふわんふわんになって、なんやこれえええってなればいい。私が喜ぶ。
ミュの謙也ヅラは白石よりふわふわなんですけどね。 謙也ヅラは大好きです。 少しずつまとまってハネてる毛束の先端と襟足の生え方がとてもいい。 その謙也ヅラをつけた水田君なんてかわいくないわけがないだろう。
メッセージフォームよりコメントありがとうございました! 以下反転でお返事させていただいております。
>そのか様
お久しぶりです!コメントありがとうございました。 毎日日記を覗いてくださっているとは…ありがとうございます。
私とほぼ同じことを、って気が合いますね~嬉しいです。 でも変態の私と同じって大丈夫なんでしょうか。 いや大丈夫じゃないと思うのでお気を確かに…!
物販レポ少しはお役に立てたようで幸いです。 私もクリアファイルが思ったより可愛かったので 青学と立海も買おうかなと思っている所です。 まあ、ファイルとして使うかって言われると 使わないとは思うのですが(笑)
今回の生写真セット特典は個人的には買いだと思います。 皆本当にすごく可愛いです。もれなく可愛いです。おすすめです。 去年の夏なんかアンケートボードでしたからお得感満載ですよ。 人気がある特典だと思うので後で手に入れようとしても 相場が高いと思います。今是非買っておきましょうよ。 マーベラスの回し者のようですが。笑
例の謎の絵は昨日の日記の下部に 追記として写メ載せておきましたので見てみてください。 Bの誰かが描いたのだとしたら 犯人はスケッチブックと共に写っている写真がある 水田君か河原田君か銀さんなんじゃないかなあと思ってます。
それではコメントありがとうございました!
2009年08月04日(火) |
疲れた、暑い、ねむい |
バクマン。を実写化するとしたら 福田はたっくんがいいと思うのですがどうでしょうか。 シュージン(中学生時代)好きの有明です。
○物販レポ(ただの買い物メモ)
※物販のネタバレ注意

買ってきたもの。 パンフと四天ABセットと四天ABクリアファイルです。
いつも渡辺さん写真を買い忘れるから 今回はちゃんと買おうと思ったら、いないんだった… そして代わりに兼崎さんとばーちょん買い忘れてきた。
パンフは今回「ぼくのとっておきグッズ」というテーマで 各キャストごとの写真とコメントが載っているのですが 佐々木君のところ爆笑。 写真めちゃくちゃイケメンに写ってるのに とっておきグッズが左手のアームウォーマーと白石のキャラソンて。 天然…天然ってすごい。かわいい…。
春川のキャスト紹介欄の私服全身ショットは なんとなく水で薄めたジョジョ風に見える…のは私だけでしょうか。 春川は普通にしてるとクマさんみたいで可愛い顔だと思うのですが 本人の目指す所がよくわからない。 あんな靴どこで売ってるんだろう。
生写真は今回もなかなか良いです。 浴衣ショットは去年より良いですね。 背景・アングルが良いのと浴衣のセンスが去年よりはモダンな感じでいい。 A師範の浴衣ショットがすげーカッコいいです。粋だ。
キャラショットもなかなか。 会場に先に着いたので物販買って1人座席でファイルに入れてたのですが 四天Bセット出した瞬間白石の1枚目に吹きそうになった。 真顔でヨガすんな(笑) 妙にツボに入って笑いを殺すのが大変だった。 是非見てほしいのでヒデ様写真を買って差し上げて。笑
あとどうしても言いたい、言わせてほしい。 パンフ・生写真・メモパッドすべてにおいて 水田君が一段アカ抜けている…!…上京効果!? 髪の毛が短くなったのもあるのですが 男の子から男の人の顔になってきたみたい。 ちょっと可愛い服着てるし今夏の水田君は…やるぜ! 決してファンの欲目ではない。 いやいやほんとほんと。かわいいしカッコいいんです。 嘘だと思うなら水田君の生写真を買ってください。 1セットじゃ水田君の可愛さが伝わらないかも知れないので 5セットくらい買ってあげてください。

クリアファイルはキャラが色々やっててすんごいかわゆいです。 保存用にもう1つずつ買うよ。

セット特典のメモパッド64枚32種類。 1人で写ってるショットと複数で写ってるショットがあります。 Bは全員集まったけどAは揃わなかったみたいでたっくんは全部単品。 たっくん写真のほとんどがぶりっ子してて吹く。 たっくんもどこを目指してるのかわからん笑
このメモパッド皆めちゃくちゃ可愛いです。激烈にお勧めです。 初めてセットを2つ買う決意をした、保存用に。 Bはもちろん水田君が可愛いのでもう1つ買うけど Aも平野君がいちいちカワイイからやっぱもう1つ欲しい。 25歳にあるまじきかわいさです。
やっぱりカレンダーもいいけどメモパッドは最高ですね。 立海のは見せてもらったけど青学のもちょっと見たいなー 毎回周りに青学セット買う人がいなくて青学だけ謎のまま…
ところでBメモパッドで河原田君が 「金ちゃん」「白石」の壊滅的な絵が描いてあるスケブを持ってるんですが あれは一体誰がお描きになったの…? いくらなんでも絵心がないっていうかアレなので どっかの幼稚園児さんに頼んだのかなって思ってるんですが。 水田君がスケッチブックに向かってる写真があるんだけど… ま、まさか…?
追記:その例の絵↓

よく見たらこの写真の河原田君の足元に クレヨンかクーピーっぽいのが転がってるので 絵の主は河原田君なのか…?
ただいま、帰ってます。 ワイ嫌やー帰らんと明日B観るんやー!地元帰りとうないー! と駄々こねてみましたが仕方がないので帰ってきました。 東京に住み着いてB全通したい。大阪公演になったら帰るよ。 Aだけ観て帰るって拷問なのかと。 今日からBだと思うと飛んで行きたい。
事あるごとに「謙也くん」「水田くん」「けんや」「みずた」 と発してた気がしますごめん。 自分でここまでだとは思っていなかったのですが どうやら私はB謙也>>>>(略)>>>B白石=A一氏=A謙也のようで Aも楽しかったけどやっぱりBが観たい。と言うか水田君が観たい。 私実は…何を隠そう…水田謙也がめっちゃ好きなんです…。
行きの新幹線で例の少年陰陽師バクステを観てたのですが 2007年の舞台だから今よりちょっと若いと言うか幼くて 子役の男の子とあっち向いてホイして遊んでる映像がかわゆすぎて死んだ。 天使すぎるだろうて。いつ地上に降りて来たんだ。
まあそんなわけでAを観てきたとは思えない前置きでしたが 今日はテニミュの前にジャンプSQ。
○ジャンプSQ9月号
・新テニスの王子様
今月のまとめ
・脱落確定キャラ 向日・仁王・大石(7月号) 伊武・坂田・真田・宍戸・裕太・甲斐(8月号) 日吉・海堂(9月号)
今月号は私的に神展開すぎて震えました…。 これを超える二次創作はない。と言えるほど理想だった。 私が好きな日吉と跡部の関係性ってまさにこれなんですよね。 原作が一番萌えって素晴らしいことだ。 本当に何も言うことがない。語る必要がない。 私が好きなのはこれ!みたいな回でした。 原作でこんなのが読める日が来るとは。
ここまで原作にやられちゃうと逆に801妄想する気分じゃなくなるなあ。 恋愛感情なんて蛇足にしかならない気がするんですよね。 テニスと氷帝部長という肩書だけが日吉と跡部を繋いでいる、 お互いの存在はテニスというカテゴリの中だけにある。 その関係性だけで十分な気になるよ。
まあそんなことを言いつつも若呼びにはかなり困惑いたしました。 急にどうした跡部。 キサマとか日吉とか日吉と書いてアイツとか若とか忙しいなオイ。 最後に若呼びがあったから、跡部が日吉のことを ただの生意気な後輩・次期部長ってわけじゃなく 人間として憎からず思ってるのかな、とは少し思った。
青学サイドは個人的にはあまり興味がないのですが 海堂の「手塚てめぇーっ!!」はいただけないな。 青学は(手塚の)規律が厳しそうで実は後輩が野放しな印象がある。 海堂なんか手塚を尊敬している風なんだけど 比嘉戦で手塚がラケットは人を傷つけるものじゃないって言ってんのに 次の氷帝戦で日吉の挑発に乗ってラケットで殴りかかりますからね。 お前は何を聞いてたんだよ、落ち着け海堂。
さて跡部にページを割かれて2コマで終わるんじゃ…!? と危惧していた3年2組は来月号に持ち越しでした。 今週は2人のコマも見られて満足だった。 「やめとき白石」の謙也が神尾顔になってて焦ったけど。 二重のラインが違いすぎてコノミン先生謙也の顔をお忘れなのかと。 次のコマでは直ってましたが。
次の対戦カードはこんな感じですね。↓
12:白石・謙也 13:桑原・丸井 14:小春・銀 15:越前:??
来月どこまで進むかなー今回みたいにねっちり描いてとは言わないけど 2コマはやめてくださいお願いします…。
・テニプリグッズ系
「テニプリっていいな」のジャケット、謙也がちゃんといる…! 福山さん出ないからって謙也も無視されていたら 泣いてしまうところだった。 よかったよかった。
海パンの王子さまは50人(48人)全員顔が判別できる程度には 描かれてるのかなあ。四天の海パン誰なんだ。 氷帝は全員ビキニパンツ仕様なの? 日吉も穿いてんの…?キニパン…。 いやいや、そんなことより白パンはやばくないですか。 白水着って水に濡れるとちょっと透けない? いや決して透けることを期待してるわけじゃありません私は。
風林火山の褌はカラーは六角色だけど皇帝でいいんですよね。 よかったなあ褌キャラが真田で。 手塚が褌で、字が伝家の宝刀じゃなくて本当に良かった。(ごめん)
そして8月新作グッズのミニタオルがまさかの白石と謙也(と金ちゃん)。 金ちゃん邪魔や、ちょっと間あっち行ってて!頼むから! いや公式グッズで白石と謙也のツーショットなんて出たら 意味不明で逆に怖いですけど。 そんなの出てしまったら混乱して買い占めたあげく ご近所さんに配ってしまいそうだ。
2009年08月02日(日) |
テニミュ立海 8月2日昼夜 |
ここで今さらながらテニミュの適当な感想を置いておきます。
テニミュ立海feat四天
※ネタバレ全開 ※不親切構造。観た人向け。 ※ただし観た人が読んでも得しません。 ※801脳
○観劇レコード 8月2日昼 1階C列下手サブセン 1回目/四天A1 8月2日夜 1階E列センター 2回目/四天A2
○四天
・いや…初回は全体を観ようと思ったのです。 しかしまさかの四天出ずっぱりに、き…気散ってしゃあないっスわ!! 四天が出てないシーンは立海と青学ベンチ観ようと思ってたのに 最後まで観られそうにない。幸せすぎる。
・最初謙也と白石が別ベンチ(スタンド?)だったので 打ちひしがれていたのですが途中で組み合わせ変わるって なんて腐女子に優しい仕様だよ。 カテコの組み合わせを基本ペアとして↓こうだった。
1(謙也・千歳)(一氏・小春) (白石・金ちゃん)(財前・銀) 2(白石・金ちゃん)(一氏・小春) (謙也・千歳)(財前・銀) 3(白石・金ちゃん)(謙也・千歳) (一氏・小春)(財前・銀) 1の組み合わせの時間が一番長い。
3で立ってるとき謙也と白石が並ぶので至福。 しかし私はやっぱりAでは3-2萌えしないことに気づいた。 Bが楽しみです。 いつも一緒の小春一氏が羨ましいよ… 千歳と白石をトレードしてくれぇぇ。 金ちゃんと謙也がトレードでもいいから。(一緒や)
・記憶喪失のリョーマが登場するシーンの四天伝言ゲーム 白石→一氏→千歳なんだけど皆耳に手を添えて耳打ちしてるのに 白石だけ一氏の身体を両手で挟んで耳打ちしたからびっくりした。 ちょっ、ユウジ君に触んないで…!なんかえろい。 と言うか一瞬ちゅーするつもりかと思った。ごめん黙ります。 一氏→千歳の耳打ちは一氏が頑張って背伸びしてて超可愛いです。
・試合が終わった後謙也とユウジできゃっきゃしてるの めちゃくちゃかわええー! まさか謙也と一氏だけの会話シーンがあると思わず…! OPP・お腹ピーピーは日替わりかと思ってたら 昼夜同じで初日も同じだったそうです。固定セリフ…?
・日替わり幕間
8/2昼 素麺売り:銀 相手:財前 2階:謙也
財前が「素麺なんかええから白玉ぜんざいない?」 とか言ってた気がする…うろ覚え。 何故かこの回の幕間ではサトちゃんが関西弁ではない どこかの訛りきったイントネーションで喋ってて 関西弁のつもりなのか何かのネタなのかわからなくて困惑した。笑
謙也の未成年の主張は「ほんまはもっと試合出たかったー!」 だったかな? 財「はよ降りて来い」謙「おまっ敬語つかえ!」 みたいなやり取りがあった(と思う)
舞台上の白石に「銀ちゃん・光ちゃん」と呼ばれて 財前が「名前で呼ぶな」と憤慨してました。 一氏とか小春はいつも光って呼んでるのに白石はダメなんですか。 あと白石、謙也君のことも呼んでくれ。 謙也ちゃんって呼んでくれ。 ………いや、やっぱそれはだめだ。キモイっスわ。
8/2夜 素麺売り:財前 相手:金ちゃん 2階:銀
財前がテニススクールに通う資金のために素麺売り。 金ちゃんが手伝ったるわ!と手伝おうとするんだけど 「たこ焼き~!」と叫んで 財前に「いや素麺やから。ちゃんとして?」と真顔で諭されていた。 ちびっこ2人並ぶとすんごい可愛い。
銀さんの未成年の主張は「ワシかて女の子と手とか繋ぎたい…」で 今のは聞かんかったことにしてくれ…と両手で顔を覆って照れる銀さん。 金「なんや銀顔赤いでー?」 財「師範もお年頃なんや」 とか言われてまた照れてた。
○雑感
・冒頭の真田によるSMプレイは 最初だからこそ笑えたけど今後あれを何回も観るのかと思うと(笑) アドリブ入れないと飽きるかも。
・元気がとにかく凄かった。 猫背でひゃひゃひゃひゃ笑う姿は悪魔じゃなくて妖怪の類っぽい。 怖すぎる。でもあまりにえげつなくて途中からなんか笑えてきた。 何か悪い霊が取り憑いてるんじゃないかと思って 除霊されることをひたすら願っていた。 師範、師範!今こそ般若心経を! あんなの野放しにする立海の先輩達は道徳的にどうかと思うぞ。 あれで柳が赤也をコントロールできていると言い張るのだから 立海は恐ろしい。
乾の悪夢とかデビルの曲とか妖怪じみてて テニミュはどこに行きたいん…? っていうか私今何観てるんやっけ…?って気になった。
あとクラウザーによる赤也張り付け回想 下手前列から観るとアングル的に 幸村部長が張り付けたみたいな構図で笑った。
・新立海 新しいメンバーの中では私は幸村推し。 声色がものすごく落ち着いていて抑揚があまりない話し方なのが 質実剛健な王者立海の部長って感じでいい。 ジャッカルもいい。じゅったは人の良さそうなジャッカルだったけど 新ジャッカルはそこはかとなく幸が薄そうなのがいい。 容姿も新ジャッカルの方が原作に近い感じ。 柳とブン太も原作っぽくていいんじゃないかなあ。 ブン太の天才的!は断然桐山の方がいいと思ったけど好みかも。
・2回観劇で覚えられた歌詞 「驚き・桃の木・山椒の木」「山椒は小粒でぴりりと辛い」 「越前リョーマの代わりはどこにもおらへん」 「~BANBANBAN!」「~GINGINGIN!(銀銀銀?)」 「茨の道ウイニングロード」 「ドンマイ先輩」「OK海堂」 「ただで帰しはしない」 以上。
全然覚えられなかった。 ラストの曲はリョーマは「教えてください、テニスを~」 とかだったような気もする。 四天ほほほーじみたいに強烈な歌はなかったかな。 これまでの集大成と言える決勝だけあって(?) 焼き増しソングが結構あった印象。
D2のデビル前立海ダブルス曲の柳パートも ちょっとよくわからなかったのですが D1黄金曲が破壊力凄かった。 聞いてるうちにえ?ん…?んんんー!?みたいな。 高崎君って歌苦手だったのか。いやでもあれはいくらなんでも。
・仁王のイリュージョン 手塚・仁王・白石の3人でのダンスシーン あれは仁王が手塚と白石に成りすましているのだから 3人の動きはぴったり揃っているべきだと思うのですが それがそろってない辺りテニミュはすげえなと思った。笑 ダンス得意2人は協調する気なさそうだ。 馬場君大変そうだけど頑張ってるなあ。
仁王のセリフを春川蔵ノ介が喋るとよくわからんがイラッとする。笑
・不二 橋本君の不二がすごく良くなってた。 5不二は試合に対する姿勢が真摯に見えるので応援したくなる不二です。 これは今回の相手が仁王なので相対的にそう見えるのかも知れませんが。
これまでのkime様・相葉ちゃん・古川君の不二は 余裕がにじみ出ているというか斜に構えているわけじゃないけど 一歩引いている雰囲気だったので、 いや原作の流れ的にそれで正しいのですが あまり不二を応援しようという気にはなれなかったんですよね。 むしろ白石に負けてざまあみたいな。(笑) 5不二が原作に近いかと言うと疑問な気がしますが 私としてはかなり好きな不二だなあ。
とりあえず時間がないので初見の感想はここまでとします。 日替わりの法則もまだ謎ですが、 FGKSの客席降りもいつもなら2組に分かれて 昼夜で降りる人が違うはずですが 昼も夜も謙也と白石は舞台上にいた…はず。 財前とジャッカルは昼舞台上、夜客席降りだったので 組が変わってるんですね。 うーんFGKSの水田君を近くで観たいから 客席降りの位置を調べたかったのにわからなかった。
ところで昼は財前とジャッカルが わりと目の前の舞台上にいたので観てたのですが ジャッカルが他の人に絡みに行っても 財前がその後をふらふらついて行ってくっつきにいくので 銀のこととと言い、財前はハゲが好きなんだなと思った。笑 きっと丸くてつるつるしたものが好きだから白玉ぜんざいが好きなんだな。
明日は私のテニミュ初日です。行ってきます! 持っていくもの、チケットと財布と携帯…そして情熱。 初見だし水田君もいないことだし舞台全体を観るつもりです。
今日のチケ取りロッピーマシン変わってから初めてだったので モタモタしまくったけど、ディケイド太秦分無事ゲットできました。 ちびっ子と親御さんに交じってキャッキャしてくる。 ファイナルショーの方は今日の先行分を譲っていただけることに。 わーいありがたいです!
明日ディケイド一般発売だからって東京でチケ取り参加できるように 9時頃到着するひかり早得切符を買ってあったのですが チケが手に入ったので特に何をするわけでもなく 無駄に朝っぱらから東京にいます。笑
チケ取りのついでにバーゲンに行って バーゲンのついでにメイトに寄って ドリライDVDの腹いせに買ってきました、下ろした物販代で。

水田君の初舞台だよ。 私は確かに謙也を演じてる水田君が好きだから 他の仕事を敢えて追う気はない、そう言いました。 しかし過去の俺など知らん。 大切なのは今の私とこのDVDです。(という開き直りぶり)
これ寿里君は記憶にあったのですが みっちゃん・YOHさん・内藤君まで出てるんですね。 アニメ絵から想像するに水田君はクール美形の役?なのか? 東京から帰って落ち着いたら観るとして とりあえず特典ディスクだけ新幹線の中で楽しんできます。
うードリライDVD感想を書き殴りたかったけど眠い無理、寝る。 テニミュ公演が始まるまでに言いたかった 妄想もまだまだあったんですが、また書けなかった。 最近暑いから疲れやすくてぐだぐだです。
|