2014年08月29日(金) |
新OP=GLAYにふいた |
※アニメの話題ですが概ね中の人の話です。
◇ダイヤ
アキラの近藤さん意外だったけどいい感じでよかったです。 原作だとたまになんでスタンドに降谷がいんの?? って一瞬見間違えたりするんですけど アニメのアキラはちょっと人相が悪いような。
稲実VS桜沢戦はいいなあ。すごい好きです。 桜沢は皆かわいいし、何より鳴ちゃんがかっこいい。 現時点では桜沢戦の鳴が一番かっこいいと思うんですよね。 格下相手を容赦なくねじ伏せるっていうと聞こえが悪いけど 強豪校のエースとしてのプライド・負けん気・ドSっぷりが最高。 45話の最後のカットかっこよかった。
稲実残りのキャストはカルロスがけんぬでしにたくなってたんですが 思ったより違和感ないかも…? けんぬにカルロスを宛てがう理由はわからんけども。 ダイヤって若手に地声より低いキャラを当てるのが好きなんだろか。
白河はどちらかと言えば柿原さんの方がイメージに近かった。 個人的には保志さんはジノとかメカクシのセトみたいな やわらかくて優しい声の方が好きですねえ。 声質的に根暗って感じがしないっていうか。 まあ別に違和感があったわけじゃないのでいいんですけど。 じめってる保志ボイスには本気でイラっとしてまうので 「後悔するがいい~」が楽しみです。
◇東京喰種
うおおおおおおおい!!
立花さんが東京喰種に…!
私は常々自分の好きなアニメに好きな声優が出ることを願っており キャストが発表される前に希望だけは言っておこうと たまに俺しか得しないキャスティングを書いたりしますが これは全くの予想外でした。 政道役とか考えもしなかった。
合ってるような合ってないような。 関西はまだ放送日じゃないんですがもう出たのかな。 というかアニメでやるところまでで政道って出番あったっけ…? 2期……2期をください…。
原作最新刊まで読破して 今私の中で亜門君×アキラが大流行してるんですけど 世間様では始まってなかったです悲しいです。 なんでや12巻と13巻めっちゃ萌えるやろ…。 11巻の亜門・アキラ・政道の飲み会アニメで見たいよう。
アヤトが梶さんなのは予想通りでした。 8巻まで読んだ時点でジューゾーかアヤトに 梶さんが来ると予想してましたが 13巻を読んでジューゾーはもしかしたら女性声優さんかもと思ってました。 それでもサイガーあたりでまさかくぎゅだとは思わなかったけど。 13巻のジューゾーアニメで見たいなあ…2期…。
2014年08月28日(木) |
めっちゃ疲れとるんや… |
いつの話やねんって感じですが甲子園終わりましたね。 今年はダイヤのお陰でいっそう楽しかったです。
高校野球期間にダイヤコラボ弁当食べたかったなあ。 お盆に行きたかったんですけどテニミュがあったので 体力的にくそ暑い中2日も遠出する自信がなかった。
ダイヤで設定されてるヒッティングマーチが流れると 妙にニヤニヤしちゃいます。 優勝した大阪桐〇はブラスバンドも上手だった。
私はヒッティングマーチっていうと海のトリトンが好きです。 野球だ~!って感じするじゃないですか。(?) ちょっと泥くさいところが好き。 これがアニメの主題歌だということを ダイヤのガイドブック裏で知ったんですけど 調べてみたら原作:手塚治でびっくりしました。オタク失格や…。
全試合ちゃんと見てたわけじゃないですが 私が見た限りではWe Will Rock Youが多かったように思いました。 これもかっこいいです。
ダイヤにハマりたての頃 ヒッティングマーチ集CDを延々聞いてたんですが やっぱり生ブラバン(テレビ越しだけど)はいいですねー。
◇インテ体験記 2014夏
日曜の話ですがインテ行ってきました!
今日まで疲れて死んでました。 まだ疲れが完全に抜けてない。 こういう時思うのです、オタク業のために体力作りをせねばならないと。
今回は私にとって初めての試みを2つ行ったので そのどーでもいい体験記をさらっと書いておきます。
まず今回はいつも店番を手伝う友人が不参加だったので 久しぶりの一般入場。…の予定だったんですが 暑い中何時間も入場待機列に並ぶのがイヤだったので 買い子&売り子したらチケットあげるよー という募集に応募。(コミュ障の大冒険) そういうわけで事前にチケと配置図を貰ってました。
やったのは最初に数サークル様でお使いして お昼から売り子して最後搬出をちょろっと手伝ったくらい。 売り子に関してはもう1人の方がほぼやってくれたので 私はそれを見守ってただけという…。(役立たず…)
見ず知らずの人様のお手伝いすることにビビってましたが 気さくな良い方だったし パンフ買わずに済んだし荷物も置かせてもらえたので とても助かりました。
余談ですがお手伝いしたのはゲームジャンルで 私もそのシリーズはプレイしたことがあるのですが 同人が存在してることは今回初めて知りました。 結構スペース数あったし お使いで行った壁サークル様がめっちゃ上手くて 同人界って広大やなって思いました。 単に私が無知すぎるっていう可能性も高いけど。
で、もう1つは代購です。 人様の代わりに本買ってきて手数料をもらうっていうアレですね。 私はいつも代購を頼む方なんですけど 夏コミでお世話になった方がすっごい親切に対応してくださったので それに甚く感激し自分もやってみようと思ったのでした。
one for オタク, オタク for one!みたいな(?) もちろん多少なりともお小遣いになるっていう打算もあり。 まあこのせいで週半ばから 人様のお金を預かる&ちゃんと買えるかというプレッシャーで 眠れなくてしにそうになってたんですけど。
結論を言えば、悪い言葉を使いますけど はした金で喜んでやれる作業量ではないです。 前日までのやり取り・入金確認・買い物リスト作成 当日のお使い・自宅まで運搬・報告・入金確認・発送と。 お金だけに言及すれば普通に働いた方が早いのは間違いない。 知る限り最安値でやらせていただいたので 手数料を倍くらい取ってる人・人海戦術でやってる人なら 良いバイトなのかも知れない。
ジャンルと頒布物を考慮して ゾーン毎に巡回ルートを設定しておいたのですが 時限とご不在に泣いた日だった。 6号館の1階と2階を3往復する羽目になって倒れるかと思いました。笑 比較的涼しい日でしたが、もー汗だくのドゥルドゥルですよ。 駈けずり回った2時間、いいダイエットになったなあ。
あと荷物の重量が地味に辛くて 持っていった紙袋が会場出たあたりで重みに耐え切れず崩壊したので 小脇に抱えながら運んでたのですが こんな日に限ってコスモスクエアへの道のりで迷子になるっていう。 何年インテに通ってるのかと。
帰宅して測ってみたら7kgちょいでした。 四天プチのときは10kg以上買ったので それに比べると大したことないのかって思いましたが 駅のコインロッカーにカート預けておいてもよかったかも。
そんなわけでよほど気が向かない限りもうやらないかなと思います。 ただこんなに大変な作業なんだと自分でやって知ることは 感謝の気持ちを忘れないって意味で大事だと思うのよ。 そういう意味ではやって良かったかなと。
普段自分が行かないジャンルでお買い物するのは楽しかったですけどね。 あとダイヤでカプがどん被りの方に依頼してもらったので ちょっとウフフってなったり。 偶然なんですけど、頼まれた本の約半分が 櫻井キャラ受けで吹きました。(ジャンルはバラバラ)
まあひとつ言えることは、自分の買い物がガチな時は やるもんじゃないなってことですね。 すごい急いでたから情報がなくて 現地で確認しようと思ってたサークル様のところは軒並み あーえーと…全部ください!やってきてしまった。 元々降御・倉御・御倉・沢クリ・御クリあたりは 無条件でローラー買いする気だったので後悔は全くしてませんが。
そんな感じのインテでした。
自分で買ったのは無配含む54冊。うち1冊だけベルセルク本。 事前に書店予約してた本も結構あったのでこんなものかな? しばらく読むものに困らなさそうだ。ホクホク
ベルセルクは買い物した隣のサークル様でたまたま見つけました。 今ベルセルクの同人誌を友達に借りてるので 1冊増やして返そうと思って。笑
倉御と御降1冊ずつとノベルティを1つ逃しました。 ノベルティが欲しいことってそうそうないんですけど それはめっちゃ可愛いかったのでかなしい。欲しかったなあ。 売ってくれ2000円出すから売ってくだされ。
今日ドールイベントだったんですけど 昨日4時頃までインテのリスト作ってたので 朝から並ぶのは諦めて目覚ましセットせずに寝たんです。
で、起きたら10時でちょうどいい具合の時間だったんですが イベントの朝には大体メールくれる友達から何もきてなくて ツイッター見にいってもつぶやいてないから なんか胸騒ぎがして公式HPを確認したら 来 週 で し た !
あぶねーもうちょっとでノコノコ出向くところだった。
夏の土日に2日連続で遊びに出掛けたら死ぬわと思ってたので 1週ずれてて助かりました。(ポジティブ)
急に暇になったものの今日は高校野球もおやすみなので かぼちゃのタルト焼いたりして遊んでました。 いらんことして体力使った感。 バターナッツかぼちゃ初めて使ったんですけど美味しいですね。

今回作ったリストです。 配置・サークル名・本タイトル・値段・表紙画像の構成。
配置図にも書き込んだし これがあったらいくら私でも買い漏れはないだろう…たぶん。
せっかくなんでここぞとばかりに1stの立海戦で買った 四天ファイルに入れていきまーす。 そういや真面目にリスト作ったのわくわく四天宝寺以来かも。
明日は頑張る!おしおしおーし!!
はぁ、なんかもうプレッシャーで眠れそうにない。 本買えなくても死なないから落ち着けって 自分をなだめて寝ます。
※今日はほぼダイヤの(どうでもいい)話しかしてません
この間やほうTOPのツイッタートレンドに「さとるくん」て出てましてね そんなはずはないと思いつつもクリックしたんですけど やっぱり降谷さんちの暁くんのことじゃなくて落胆した有明です。
ほんとにあった怖い話のことだったっぽい。 観たいと思ってたんですが録画するの忘れて出掛けてしまった。
さとるっていう名前の響きが可愛すぎて この三文字を見るだけで脳内からウフフってなる物質が分泌されます。 ふおおー可愛いよー降谷かわいいよおお(床ゴロンゴロン)
多分アニメから入らずに原作を読んでいたら 一番好きなキャラは降谷だったと思います。が、 御幸が櫻井さんである限り御幸が一番好きなのは覆らないですね。
でも一番幸せを願っているのは降谷。 御幸は泣いたり苦しんだり悔しがったりしてるのが見たいっていう 可哀想じゃない程度にぐちゃぐちゃにしたいタイプですねー。 亮さんもね!
引き続きインテのリストをせっせと作っているのですが 価格不明の本もあるけど概算で15000円くらいですかね。 ということは予算は30000円あったら十分かなあ。
これまでピクシブと書店でしかチェックしてなかったけど ほぼ初めてイベント会場に足を踏み入れるので navioもチェックしたらシブ情報がないサークル様が結構あって戦慄。 これまでどれくらい本を逃してたんだろう… 日曜は狩りつくしてやる!1冊残らず!
ネットでポチるときはそうでもないんですけど イベント会場に行くと買わなきゃ損精神が旺盛になって 正気に戻ったときには思ってもみないカプの本を大量に買ってたりするので あの熱気は魔物やなって思います。(私だけかも知らんけど)
明日はドールイベで終日家にいないので今晩中にリスト仕上げて 回るルートを決めとかなければ。 コピー本と無配本がちゃんと買えるか不安で動悸がやばい。 っていうか無料配布のものだけ頂くとか申し訳なさすぎて スライム吐きそうなんですけど、なんか持っていった方がいいの!? どうしたらいいの?!
既刊があれば他ジャンルでも買わせていただくんですけど 頒布物が無配だけだと困り果てる。 どんだけペラくても本になってたら お金を払わせてほしい、切実に。
イベントで本を買うのが久しぶりで ものっそいテンションが上がっている様子をお届けしました。
2014年08月21日(木) |
描いてた夢に早く出会いたい |
熱闘甲子園見てたら高校球児という存在が眩しすぎて泣けてくる有明です。
今日ベスト8入りした〇光のユニのカラーリング 青道と似てますね。 いつか寺嶋先生がユニのモデルの学校がどうのこうのって ツイでおっしゃってた気がするけど、どこだったっけ。
いや~もうほんと皆一生懸命頑張ってて眩しいですよ…。 負けた学校の子が必死に涙を堪えてるのとか見ると もらい泣きしそうになります。 こんな輝かしい生き物をホモに仕立て上げて喜んでいるなんて 私は…私は…ッ!!
それはそうと今度のインテでダイヤ本買うの楽しみだなー!(…)
原作読み始めて1ヶ月くらいはダイヤでホモはないって言ってましたね。 あれは嘘だ。 私は自分の発言を何度でも覆すし手のひらも返します。
いつものクセでとらで片っ端から予約してたんですけど 全部書店予約したら現場で何買うんだよって気づいて 途中でやめたのですが、ちゃんと買えるか不安になってきた…。 予約できるものは全部しとけば良かったかなあ。
私の中で書店通販がまだハードルが高いものであった頃 書店予約できる本は全部してからイベントに行くっていう話を聞いて えっ書店手数料と送料掛かるのに何言ってんだ意味がわからん と思ってたのですが、今ならその気持ちがわかるかも知れない。
予約した本としてない本で混乱してきたので 今せっせと宝の地図作ってます。いそいそ
インテではありなっちが最大手なのかな? 少女漫画好きだけど多分ドンピシャ世代ではない?せいか 読んだことないんですよね。 そんなに面白いなら読んでみたいです。
全然関係ない話なんですけど、愚痴っていいすか。
大分前の日記に、昔大好きなサークル様の日記を拝見して キャラがあまりにも痛かったので(自分のことは高い高い棚の上にあげる) 萎えてしまい以降本を買えなくなったという話を書きました。
最近とらのランキングを見てたらそのサークル様の本が載ってて ああ、今このジャンルなんだ…と思って サイトがまだあるかググってみたんです。 そ、それがいけなかった…。
出るわ出るわ過去ジャンルの悪行。 ジャンル越えイタタって言うんですか? しかもジャンルの存続を脅かすような所業って…。 (ちょっと前話題になった〇売り〇〇〇みたいな感じ)
極めつけにパクラーだと。
当時ハマってから在庫がある本は全部買って 過去の本はプレ値で集めたから2、3万掛かったんだけどなあ。 今読み返してもやっぱり好きだなって思うんですけど その好きな部分がパクリなんてほんとに悲しい。 パクラー嫌い。パクラーには1円も落としたくない。
ある意味当時の自分の感覚は間違ってなかったんだなとは思ったけど 作品はすごく好きだから凹みますわー…。 ええーい処分じゃ処分
2014年08月17日(日) |
長丁場で尻が割れるかと思いました |
昨日はテニミュ観てきました!
※感想は書いてません
今回はちょっと多めにチケットを譲っていただけたので ドールの方の友達(テニス未読・オタク)を誘ってみました。
「天衣無縫っていうのはなんかスーパーサイヤ人みたいな感じ」←多分違う
「この人たち(四天)は前の試合で負けたけど野次馬根性で観にきてる」
「この人(赤也)は怒るとネジが100本くらい抜けて全身が真っ赤になってヒャッハーになる」
「この人(柳生)とこの人(仁王)は試合中にヅラとか眼鏡を交換して 手品みたいに入れ替わったりする。 なんで入れ替わるかっていうと、この人(柳生)にはレーザーび…すごい必殺技があって それを警戒してるところにこっちの人(仁王)が その必殺技を打ってくるから混乱させることができる。 それで特に失格にもならずに、す、すごい~!!ってことになる」
この説明能力のなさ。 そしてこんなことがまかり通っている超次元テニスに改めて瞠目。
今回の公演は3時間40分あったので 初っ端からヘビーなものに付き合わせてしまったかと思ったけど なんとなく楽しんでくれたようでよかったです。ほ、ほんとだよ。多分な。
公演後はご飯食べたあとその友人と別れて 何を思ったかボウリングの王子様してきました。

※忍足はさすがにやめといた図
1ゲーム目 51対50 2ゲーム目 62対66
接戦で非常に白熱した低レベルな勝負でした。 試合は1勝1敗やけどスコアは3差でワイの負けや…!
こんなスコアで堂々とプレイしてる私達の勇気と自信(面の皮の厚さ) 真田氏も認めてくれると思います。
クソデブすぎてやばい夏が辛い服が着れないっていう話をしてて じゃあテニスとかサッカーとか ジャンルに関係あるスポーツやって痩せようぜ!!ということで 手始めにボーリングしに行った的なアレです。
普段全然動かないから2ゲームしただけで疲労と筋肉痛でしんどい。 NO MORE デブへの道のりは遠い。
2014年08月12日(火) |
理由もなく夢中なんだ(ダイヤに) |
高校野球始まりましたね!
私の地元校は1日目の第1試合で敗退しちゃったのですが。 春の優勝校だったんだけどなあ。 ツイッターで注目してるって言った学校が全部負けた 寺嶋先生の逆神っぷりがぱねえです。
普段プロ野球選手の姿を観てるので 高校野球みると体細いなーって思います。顔も幼いし。 甲子園に出場するような強豪校の選手であっても 高校生ってまだ子供なんですね。 遊びたい盛りに厳しい練習に耐え抜く根性、尊敬しますね。
ナビサイトに出場選手のデータが載っていて 興味深く見させてもらっているのですが 身長体重を見比べてみるとダイヤって皆軽めかも? 二次キャラにしては肉ついてそうだなと思ってたんですけど。 降谷のペラペラがさらに心配になる事態。
CLOUD NINE買ったよ!

トレカ降谷だったよ~うれしい
構成は「CLOUD NINE」3人ver、各ソロver×3 ドラマパート、インストの6トラックです。
初めて聴いたときは沢村がイケボでちょっと笑ったんですが ソロver聴くとそうでもなかった。 むしろ沢村っぽくわざと崩して歌ってくれてる?
中の人の他のキャラソン聴いたことないので何とも言えないけど 3人それぞれキャラっぽくていい感じです。 春市がちょっとあざとい歌い方な気がしましたが 可愛いので2秒で許しました。きゃわゆい
ドラマパートは5分55秒、音監は高桑一さんでした。
以下ちょこっとネタバレ感想
内容は端的に言うと沢村さんが 終始ギャーギャー騒いでるだけな感じなんですが 3人が休日に何して過ごしてるという話題から 沢村と降谷の釣りにおけるスタンスの違いの話が聞けたりして ちょっとお得です。(?) 降谷が「まず、ロッドとフライを用意して…」って語りだしたときには えっそんなん出来たんですか?と思いました。 休みの日に釣具屋に行ったりフライ自作したりするの? …そんなこと出来たんすか?
春っちは完全にツッコミ係と化していて 辛辣ボイス愛好家としては このドラマパートでたくさん聴けて良かったです。ウフフ
お兄さんに似てきたって言われて喜ぶところがあるんですが 春っちにも後輩ができたら「へたくそだね♥」 とか言って煽ったりするようになるのかなー。たまらんな。
BGMは全部アニメ本編のものが使用されてました。 もしかしたら同じことを前に書いたことがあるかも知れませんが このアニメたまに耳を疑うくらいダサい曲が飛び出しますよね。 いや、カッコイイ曲もあるんですよ。 試合中とかRPGの戦闘曲みたいでかっこいいなと思う曲もあるし。
でもギャグパートの音楽は概ね全部ひどい。 いつの時代のセンスなのかと。サザエさんかよって。 決してサザエさんをdisってるわけではございません。 原作からして昭和の話なんだからあれはあれでいい。
まあそんなひどいBGMのオンパレードで そういう意味でちょっと気が遠くなりました。
イナイレBGMのかっこよさを見習ってほしいものです。(光田信者談)
2014年08月10日(日) |
新しい食器やパンツを買うとテンション上がる系女子 |
度々ローカルな話なんですけど 地元では7~10日の4日間陶器まつりというお祭りだったのですが 台風の影響で9、10日が中止になってしまいました。
地元の焼き物だけではなくて 全国から出店しに来られてるお祭りなので 書き入れ時の土日が中止でお気の毒です。
今年の戦利品は

波佐見焼のあれこれと

丹波焼の蚊取り線香スタンドです。
敷居の高い高級なものばかりじゃなくて 若い作家さんが焼かれた新しい感覚の 可愛くてリーズナブルなものも沢山あるので見てるだけで楽しいですよ。
という突然地元アピールでした。
いや、今年買ったの気に入ってるから自慢したかっただけなんですけど。 6月にお茶碗3つ割ってへこんでたんです。
コメントありがとうございます! 以下にお返事させていただいております。
>ちょち様
お疲れ様です! コミックスは本当に私の方はいつでもいいですよ って言っても、もう原作買われたのだから邪魔かとは思いますが… 夏コミ終わったらすぐインテですし とにかく落ち着かれてからで大丈夫ですよ…!
アニメ延長嬉しいですね~! 薬師も出るみたいだしおめでとうございます! このままのペースで4クールだと決勝前で終わりそうなので 延長あるんじゃないかなとは思ってましたが 実際発表されてほっとしました。 ちょっと顔出して大物感醸しただけで終わるとか 稲実厨には生殺しすぎて。
黒子とペダルってそんなとこで終わったんですね。 まあ2期前提の余裕なんでしょうけど試合の途中て。笑 薬師練習試合で終了だとすると 俺たちの秋大はこれからだぜ!という感じで 綺麗に終われる…のかも…? それでも沢村がイップスのまま終わっちゃいますよね。 もし秋大が優勝で終わるならそこまでやってほしいですけどねえ。
羽多野さんほんとかわいいですよね。 浅沼さんがあれほど雨粒をアピールしてるのに アンブレラが出てくるのが逆にすごいっていうか あの斜め上の発想力で 日常会話はちゃんと噛み合ってるのか気になりました。笑
それよりも聞き捨てならないのですが 単独ライブで東京遠征するレベルで 「そんなに声オタでもない」んですか…!?ええ~… その基準だと私はちょっと声優に興味があるだけの一般人ですよー。 そうか一般人を名乗ってもよかったのか…。
ウイショ申し込まれたんですね~新刊待機! というかピクシブにダイヤの方の新刊サンプル見て吹き出したのですが あれ…?コピー本っておしゃってませんでし…楽しみです。笑 ウイショこそは行きたいと思ってはいるので もし行けることになってもしその時まだ枠(?)が空いていれば 融通していただけると嬉しいです…!
2014年08月08日(金) |
ともだちなのにおいしそう |
※開幕G話注意
職場でなんでかG談義になったんですけど 生まれてこの方家にGなんか出たことないですよって言ったら 皆我慢してるんだからずるい、ちょっとは分担しろ的なことを言われて さすがの私も愛想笑いを忘れて 何言ってんだこいつは?って顔をしてしまった有明です。
外では越冬できない生き物なんだから(?) のさばらせてる人は わざわざ衣食住与えて増やしてるGブリーダーだと思うんですけど そのへんどうなんでしょうか。
関係ないけど、昔親戚が泊まりにきて バッグから生きてるGが飛び出してきた日には バイオテロやめろ二度と来んなついでに死ねって思いました。
最近買った漫画

◇東京喰種の話
アニメを追いかけながら原作読もうと思って4巻まで買ったのですが アニメの方はエピソードの順番が入れ替わっていて 2巻からネタバレ食らってしまいました。 順当なら3話でやるエピソードを6話に持ってきてる。
そんでアニメ5話観てから次は5巻が読めるなーと5・6巻を一緒に買ってきて 6巻はアニメが進行するまで封印しようと思ってたのに 結局我慢できずに読んじゃって さらについつい7・8巻まで買ってきて読んでズルズル状態です。 もういいか!全巻買うか!
アニメだけ観てるときは何も感じてなかったんですが 原作読むと端折りっぷりがとにかくすごくて あの端折りまくりぶっ飛ばしまくりのダンガンロンパのアニメを 原作未プレイの人が楽しんで観ていた気持ちがわかった気がします。 個人的にはやっぱりアニメ→原作のほうがお勧めです。
でもアニメがいいなと思う部分もたくさんあります。 5話のニシキと貴未のところは BGMと演出が相まってアニメの方が良かったし アニメはとにかく1話とPVいいと思うんですよね。 PVのカッコ良さやばい。
アニメ1話を観て引き込まれたのでなんの不満もないのですが
「僕は小説の主人公でも何でもない… ごく平凡などこにでもいる読書好きの大学生だ…」 だけどもし仮に 僕を主役にひとつ作品を書くとすれば それはきっと…〝悲劇"だ」
というモノローグはちょっと聞きたかったかな。
以下ネタバレ注意
5巻はリゼさん表紙でリゼさんの番外編収録! まさかすぎてピャー!ってなったんですけど! うわーこれアニメではやらないんだろうな~残念だ…。 リゼさんのシャワーシーン…リゼさんのおっぱい……はぁ… もう1回猫かぶり声聴きたいよお。 アニメではリゼさんの出番追加されてるので 7巻の拷問あたりでは盛大に出てきてくれると信じてる。
トーカちゃんは最初は暴力ヒロインは好きになれないと思ってたけど 原作読んだら良い子でトーカちゃあああああ!!ってなっているところ。 ヒナミちゃんも可愛いしカネキくんは良いハーレムだな羨ましい。
男キャラではニシキが好きです。 5巻でデレたのを見てこいつ受けよぉ!ひん剥いておしまい! と思いましたが貴未ちゃんがいるので釈放。 どっちにしろ可哀想な過去があるキャラには 尻が痛い思いをさせたくないので手が出せない。
浅沼さんの少し低めの声好きだなあ。 CCGとアオギリの残りのメンバーのCVはまだ未発表みたいなので 什造とアヤトのどちらかが梶さんと予想しておきます。 僕が料理人で~お前は豚です!(cv梶) うーん私としてはしっくりくると思うんですが。
これくらいのグロ具合だと概ね平気なんですが レストランのとこと拷問のところはオエッってなりました。 バケツに指がいっぱい入ってるの、あれはよくない。吐きそう。
アニメと原作比較
 ↓

原作と見比べていてあれ、眼鏡がないなと思ったんですが よく考えたら逆に原作はなぜ眼鏡をかけたのか…?
※画像は「東京喰種」アニメ5話・コミックス5巻43話より引用
2014年08月05日(火) |
おめでとうございますありがとうございます |
ダイヤのアニメが4クール目に入ったあたりから もうすぐ終わるのね…今まで楽しかった…ありがとう…ブワワッ(走馬灯) という心持ちだったのですが 2クール延長おめでとうございます! 10月になったら逆裁5かロンパリロードプレイしようと思ってたけど 延期だこのやろー!
新キービジュアル見るに練習試合までやるのかな? 稲実戦だけに2クールはいらないだろうし うーんでもその辺で終わったら沢村的に微妙な気が。 どうせならもっと延長して今本誌でやってる試合までやってほしいなあ。
42巻のミッシーマが跡部みたいなナルポーズ取ってて これなら声だけイケボ(?)でも変じゃないかもなあと思ってたのですが ダイヤで鈴達に一番合うのは梅ちゃんだと思うんですよねー。 吉野さんでもいいけどさあ。 なおちゃんは野島弟とか。
生ってこーぜを久しぶりにリアタイで見てたんですが すごい面白かったです。 不意打ちのコンソメスープでリアルに声出して笑ってしまった。 よかった口に飲み物含んでなくて。 もー羽多野さんかわいいな。なんだあの32歳。
石川さんのお顔を初めて見たのですが 井上真央ちゃんを若干残念にしたみたいな感じだなと思いました。 異論は大いに認める。 いつもは何も思わないけど 俺が俺が面白いこと言うぜやるぜっていうタイプが 2人いるとちょっとうざい。笑
2014年08月04日(月) |
Chara 2014 8月号 |
ハンターが連載再開された約2ヶ月前から またジャンプを購読しているのですが 今週買ったら休載だった悲しい。の有明です。
以前風邪引いてた週はコンビニ寄るのがしんどくて 結局買い逃してしまったんですが 回復してからその次の週の号買ったら休載だったよ冨樫(先生)ィィィ! 週刊連載が辛いんやったらSQに移籍してええんやで。 こっちもハンターのためだけに毎週ジャンプ買うの辛いんだよ。 3年ぶりくらいに出戻ったら浦島すぎて読める漫画ないんだよ。 べるせとスケットとぬらりとめだかいつの間に終わったんだよ。 150円でハンターだけ売ってほしいんだよ。 次からは奥付確認してから買おう…。
冨樫センセがまた長い冬眠に入ったら 秋大のネタバレ食らいたくないのでマガジン購読に切り替えます。
※ここから801話注意
ハンターではクロロとクラピカが好きです。 わりと連載初期から読んでいて これまで801は考えたことがなかったのですが 最近クラピカがレオリオにだけ俺様ツンデレのようなものを発揮していて これはクラレオなのか…? とここにきて思い始めている。 しかし私の好きな受け100選にレオリオが入っていないので鎮火。 ハンターのホモって何が人気なんだろー。 ジンとパリストン?
◇Chara 2014 8月号
幻月楼奇譚付録CD
鶴来升一郎:小西克幸 谷山紀章:与三郎 鈴虫:飛田展男
9分16秒 フリトなし
6月に買ったものですが、今さら感想。 原作が大好きなのでCD聴くのを躊躇していました。
私は与三郎の声を関俊彦さん・千葉一伸さんあたりで想像していたので きーやん????って感じだったのですが まあ合っているように思いました。
第一声を聴いてもう少し落ち着いたイメージなんだよなーと思ったけど よく考えたら与三郎も歳上とはいえ若い男だし もう少し気だるげで艶っぽいイメージなんだけどなーとも思ったけど 別に与三郎はただの幇間なんだからそんなの逆に変かもって。 今先生のカラー与三郎絵が色っぽいだけなんだ。 そうか、与三郎ってこんな感じの声なんだな!と納得できた感じです。
若旦那は最初から小西さんのイメージだったのですが 思ったより渋い声でちょっと吹いた。 若旦那ってぎり10代じゃなかったっけ?笑 でも声としてはやっぱり合ってると思う。かっこいい。
ストーリーは幻月あるあるというか 全員応募小冊子にこういう小話なかったっけ?という話ですが 雰囲気出ていて良かったです。 飛田さんがすごくいい味出してる! 本編が9分ちょいしかないんだから フリトくらい入れてもいいじゃんって思いますけどねー。
自分の原作イメージが崩れるものではなかったので 製品版CDも買おうと思います。 初回版はトラック落ちがあったみたいなので 様子見していたのですが、今売ってるのは大丈夫なのかな?

雑誌付録CDでは珍しい気がする(?)ピクチャーレーベル。 やっぱり今市子さんのカラーイラストはいいなあ。
2014年08月01日(金) |
Missing Kings |
ダイヤのアニメイトカフェいいなあいいなあ キャラバンなら関西にも来てよー もういっそ東京に住みてえよの有明です。
劇場版 K MISSING KINGS を観てきました!
と言っても観たのはアナ雪より前なので大分前なんですが。
※以下K本編と劇場版のネタバレ注意 ※知識がない状態でてきと~~に物を言います ※感想ではない

頂いた来場者特典。
大きい方には中に小話が書いてありました。 トレカは何種類かあるのかな? 裏にイベント申し込みシリアルが印字されてます。
Kはアニメ本編以外に小説など他のメディアで 色々展開されてるらしいのですが 私は半年程前にニコ動で配信の1話を観た知識のみです。
なので当たり前ながら映画を観ても いまいちよくわからんかったのですが
映画ではアニメ本編から少し経った時間軸で 本編で勃発したらしい抗争かなにかが原因で 死んだ赤の王が統治していた(?)クラン(?)は解散状態だったり 白の王(?)は失踪していたりで まだその爪痕が色濃く残る状態なんですね(多分)。
で、なんやかんやドンパチあって 次の赤の王が覚醒したよ!またクラン一丸となって頑張るぜ! 先代の赤の王を殺した青の王のこと許せないけど恨まないよ! 一時協力するぜ!(?) ビー玉に白の王が映ったよ!あの子生きてる! 白の王「戦いはこれからだ」
なんかこういう映画だった。 自分で書いてて何言ってるのかわからないけどこういう映画だった。 つまり俺たちの戦いはこれからだENDみたいな。
…正直なんでこれを劇場版にしたんだろうなって。
続編の序盤部分ですよね?っていう内容なので この先の展開があるならアニメ2期でやればいいのにと思うんですけど それをしないってことは アニメ本編が悲しい終わり方だったので(想像) 生き残った人たちは立ち直ってそれぞれの道を生きて行くんですよー っていう希望の映画なのかも知れない。
浪川さんが主人公だと思ってたんですがほとんど出てきませんでした。 元々群像劇なのかなー。 浪川さんの嫁キャラ(?)の小野さんが一番出番があった気がします。
櫻井さんは途中までお留守で良いとこで出てくる感じで 思ったよりは出番ありました。 やわらかい声色ですごい好きなのですが 京都弁聴いてると微妙に背中がかゆいです。
堀江さんの幼女が一番可愛かったですペロペロペロペロ
あとはそうだな、背景を始めとする作画が綺麗でした。 背景と人物全部に緑とかピンクの色を被せるカラー処理は 見辛いのであんまり好きじゃないです。
キャラデザが細長いっていうが胴が長いっていうか… ちょっとしたホリックみたいな体型ですね。 ギアスもあんなくらいだったっけ。
|