サッカー観戦日記

2007年02月28日(水) 今年の観戦結果(2月まで)

1月2日
① 高校選手権2回戦 野洲-真岡 
② 丸岡-初橋

1月3日
③ 高校選手権3回戦 室蘭大谷-作陽 
④ 青森山田-静学

1月7日
⑤ 全日本ユース(U-15)フットサル準々決勝 大分-長岡JYFC
⑥ 松戸クラッキス-大阪セントラル

1月14日
⑦ 女子インカレ決勝 日体大-大体大
⑧ 男子インカレ決勝 駒大-早大

1月27日
⑨ 全日本フットサル 1次ラウンド 大洋薬品-ボツワナ
⑩ FIRE FOX-旭川

1月28日
⑪ 滋賀高校新人戦決勝 野洲-草津東

2月4日
⑫ 大阪高校新人戦5回戦 柏原-槻の木

2月10日
⑬ モルテン杯U-13大会 2次リーグ G大阪-川上FC

2月11日
⑭ 京都高校新人戦準々決勝 立命館宇治-京都学園
⑮ 洛北-平安

2月18日
⑯ 大阪高校新人戦決勝 履正社-大阪桐蔭

サッカーを観ていない週末は2回のみ。内2月25日はバスケのbjリーグ
を観て、残り1回は仕事。要するに完全に家にいたり、スポーツ以外の遊び
に行っていたことは一度もないと言うことだ(笑)。3月も予定で埋まっている。



2007年02月18日(日) 大阪高校新人戦 決勝 履正社-大阪桐蔭

大阪高校新人戦 決勝  
履正社-大阪桐蔭
11時 長居第2 曇り ピッチ スリッピー

履正社          大阪桐蔭
---浜田--荻田--- ---満生--森脇---
-----森脇----- ------------
--三宅-岡崎-奥井-- 阿部-西村--福原-日高
岡村-岡山--宮武-カツ 玉村-永瀬--門--清水
-----山下----- -----荒木-----

漢字は間違っている可能性大。

履正社のエース奥井はU-17代表に選ばれ、サイドバックでプレーしている。突破力のある選手。履正社は最終ラインからパスを回しビルドアップするトレセン・Jユース風サッカーをする関西では珍しいタイプ。岡村監督になってからの初橋に似ているというか。

対する桐蔭の満生は元NTC。いつもウラを狙っていて飛び出しが持ち味。創部2年目で、昨年は2年生が最上級生ながら大阪大会決勝に進んだ。ともにサッカーの強化に力を入れている学校同士。

履正社は岡崎が守備時に最終ラインに入ることが多い。桐蔭7分、右クロスグラウンダーを山下が飛び出してはじいたところに森脇がいて落ち着いて蹴りこむ。0-1。

桐蔭はブラスバンドも出ているが、どうにも野球っぽい演奏だ。履正社は岡崎は守備時には最終ラインに入ることが多い。18分、ラフなタックルで桐蔭の選手に警告。直後に左CKで履正社・奥井のキックがニアの浜田に合うがヘッドがDFブロック。決定機。履正社は雨のピッチでパスが止まり、持ち前の最終ラインからのビルドアップが出来ず、逆にミスからピンチを迎える難しい状態に。シンプルな攻めからワンツーなどで崩す桐蔭ペース。コンビネーションでは昨年から同じチームで戦う桐蔭のほうがはるかにいい。結局前半は0-1で終了。

ハーフタイムで履正社がどう立て直すかがポイントだった。しかし2分、DFのミスを奪った満生がひだりから決めて0-2とする。8分、履正社・荻田・カツ→タクミ・ニシキ。タクミがFW、ニシキがRB。12分、履正社、右クロスに三宅がシュート、外す。決定機。17分、履正社・浜田→カシキ。やや履正社がペースを掴むがカウンターも受ける。なかなか両者決定機をつかめなかったが、33分、履正社の右CKをファーで岡崎が折り返し岡山がヘッド、決まって1-2.しかし反撃もそこまで。12-2でタイムアップ。大阪桐蔭が初優勝とプリンスリーグ初出場を決めた。

おそらくプリンスリーグ出場チームの中で組織力・コンビネーションはナンバーワンだろう。1年生から同じチームでプレーして経験は大きい。注目プレーヤーは10番・エースストライカーの満生充だ。ウラを突く動き、技術、決定力に秀でている。個々の選手も全体的にレベルが高い。春先でコンビネーションが良くないチームが多いプリンスリーグだけに上手くすればAリーグ昇格もあるかもしれない。



2007年02月11日(日) 京都高校新人戦 準々決勝

京都の新人戦は一箇所で行われる。JFL1部時代(そういえば当時はJ1リーグと言ったな)にはサンガも会場にしていた宝ヶ池球技場だ。バックスタンドは芝で3000人くらいしか入れない。第一試合は伏見工が登場するが、私の母校に敗れたと聞いて大したことがないのだろうと判断し第2試合から観る事にした。母校は私が高校時代はとてつもなく弱かったのだ。しかし近年は中学(6年間一貫だった)が京都市の大会で優勝するなど力をつけており、母校に負けた事を以って伏見工が弱いと決め付けるのは早計だった。結果として新人戦に優勝し、プリンスリーグの出場権を獲得したのは、この日唯一観ていない伏見工となったのだ。好チーム・好選手を見逃さない運には恵まれているほうなのだが。

京都高校新人戦 準々決勝  
洛東-久御山
12時 宝ヶ池球 曇り 人工芝

洛東           久御山
---二五--七番--- ---十四--二十---
------------ -----三番-----
二一-十番--八番-ニニ -十五--十番--十一-
二七-十七--四番-六番 六番-五番--四番-九番
-----一番----- -----一番-----

後半終了間際に到着。到着と同時に洛東が同点ゴール。延長に入る。第一試合も延長だったらしい。

延長では魅惑のパスサッカーを展開する久御山に対し。洛東はタテに早いサッカーで対抗。11分に洛東が勝ち越すが、久御山もハーフ付近のFKをバックヘッドで決めて同点。PK戦へ。
PKも7人目まで突入し、久御山が失敗した後洛東が決めて、準決勝に進出した。



京都高校新人戦 準々決勝  
立命館宇治-京都学園
13時30分 宝ヶ池球 曇り 人工芝

立命館宇治        京都学園
---藤口--市川--- ---奥田--中大路--
------------ --滝口----本田--
藤田-十八--奥村-森- ---新田--木村---
村松-安田--二番-池山 平川-川口--清原-中西
-----一番----- -----津田-----

ただでさえ、掲示板表示がない上、この会場は放送音が聞き取りにくく、選手名は極めて怪しい。

立命館宇治といえば、京都サンガと提携していることで知られる。意外にも観るのは初めてだが、初橋や履正社のようなトレセンサッカーを志向しているものと予想していたが、全然違った。最終ラインでボールは回すが、FWにいれるタイミングが早い。FWに預けて2列目以降の攻めあがりを待つようなスタイル。
一方京都学園は技術・身体能力・アイディアを備えた中大路中心のサッカー。

立ち上がりから立命館宇治ペース。どんどんFWに入り、2列目以降も押し上げ、いい攻めを続ける。しかし13分、京都学園はカウンターから滝口のスルーパスに抜けた中大路が決めて先制。しかし17分、立命館宇治も左CKから安田がヘッドで右隅に決めて同点に追いつく。19分、京都学園、絶妙のスルーパスが奥田へ通るが、GK飛び出しカット。直後に立命館宇治・奥村、後方からのタックルで警告。25分立命館宇治・9番森→8番。33分、京都学園・中大路がナイスターンから奥田へスルーパス、シュートはGK正面。決定機。34分にも中大路がDFからカットするもタッチが流れてシュートならず。前半終了。立命館宇治が押し気味ながらも決定機は互角か京都学園のほうが多い。

ハーフタイムで立命館宇治・8番・10番藤口→7番藤本(RH)・13番亀田(CB)。2番がFWへ。
後半開始早々、京都学園・清原が突破されたところを倒し警告。京都学園の滝口はパスセンスに優れた選手。後半もやや立命館宇治ペースだが決定機をつかめないのも変わらない。しかし20分、村松の左クロスを藤本鮮やかなダイレクトボレーで決めて2-1。京都学園・滝口→藤本アキオ。京都学園は6番新田もパスセンスがある。4番川口は高い。28分、京都学園は14番奥田(池田?)→15番大原。終了間際の38分、京都学園は右ククロスを11番藤本がトラップで相手と入れ替わりシュートを決めて同点に。「3試合続けて延長かよ」という声も聞こえる中、立命館宇治はドリブラーの18番(メタ?)が仕掛けたり、市川を包帯を巻いている17番と代えたり積極的に攻め、ロスタイムにゴール前のこぼれだまを18番がボレーで決めて劇的決勝ゴール。ロスタイムには6番村松→11番中島と時間稼ぎの選手交代を行い、逃げ切った。

総合力で立命館宇治が上回った印象だが、京都学園も中大路を筆頭に個性的な選手がいた。勝負は紙一重だった。


京都高校新人戦 準々決勝  
洛北-平安
15時 宝ヶ池球 曇り 人工芝

洛北           平安
---山本--田中--- ---宮永--鈴木---
------------ -----宮本-----
前田-高松--中村-富山 長手-伊藤--五番-小林
三原-四番--三番-五番 --井端-丸本-三番--
-----増田----- -----南部-----

洛北は実績では京都随一である。なにしろ京都で一番古い高校だし、サッカー部の歴史も古い。Jリーガーも輩出しているし、近年では大江(現神戸)のいた04年度は好チームだった。勝負にこだわるサッカーのイメージが強い。対する平安は阪田(立命大→C大阪)のいたときに近畿大会で観て以来だ。格からすれば洛北なのだが、京都は混戦でどこが強いのかは毎年変わるので分からない。

洛北は7番高松がエース格か。キレがありドリブル突破力がある。11番山本も好選手。平安ではトップ下の10番宮本がうまい。いい選手だ。両チーム互角で進む。そして21分、洛北がゴール前のスペースにパスを出す。平安GK南部飛び出すが触れず、クロスを許してしまう。これが前田のヘッドへ繋がり洛北先制。平安は痛恨のミス。しかしその後は決定機を許さず前半終了。

後半開始時には洛北が選手を二人交代させる。1分、平安の右FKのこぼれを11番宮永がラストパス、誰かが決めて1-1の同点。放送で得点者が告げられたが聞き取れず。10分、洛北11番宮永がアフタータックルで警告。11分、洛北の右クロスに前だがヘッドもバーを叩く。両者得点の匂いはプンプン漂っているのだが、イマイチ決定力がない。そのうち後半終了がちがづいてくる。延長になれば、この会場は照明設備がなく、延長戦3試合目なので、日没再試合もあり得るな、と思い始めたロスタイム、平安のクロスにGK飛び出すがクリアし損ない、鈴木がシュート、見事に決まり劇的決勝ゴール。平安が勝利した。

この日6チーム見た限りでは、滋賀2強ほどの力はないが、相変わらず粒ぞろいだ。個性的な選手も見つけられてなかなか良い一日だった。



2007年02月10日(土) モルテン杯U-13大会 2次リーグ G大阪-川上FC

モルテン杯U-13大会 2次リーグ  
G大阪-川上FC
15時20分 G大阪グラウンド 晴れ 人工芝

G大阪          川上FC
-----九番----- ---九番--十六---
四番-十番--七番-二番 ------------
-----八番----- 十番-六番--七番-八番
六番-三番--十二-十五 十一-二番--五番-四番
-----一番----- -----十五-----

G大阪 3(ヤマダ)、12(タカ)、6(コーキ)8(ナオト?ヒロキ)4(リュー)10(カズキ)

両チーム声があまり出てない上に風が吹いて名前が聞き取りにくい。25分ハーフ。

2分:G大阪、ゴール前の空中戦、GKと競り合ってこぼれたボールを9番決める。1-0。
16分:ショートCK、中に入れて9番シュート、2-0。
18分:G大阪、右から一気のサイドチェンジ、10番左足で決める。3-0。
後半4分:G大阪、左クロスのこぼれを9番決める。4-0。
後半6分:左クロスのこぼれ、7番決める。5-0。
後半20分:左クロスを9番ハーフボレーで決める。6-0。
後半24分:10番の左クロスを9番決める。7-0。


この大会ではほぼ毎年優勝しているG大阪と大阪南部の強豪・川上FCの対戦ということで会場に足を運んだ。G大阪が身体能力で圧倒し、1回の切り返しでマーカーを大きく引き離し、抜群のキック力でミドルパスを次々と決める。川上は自陣に張り付くことなく果敢に攻めるが実力差はいかんともし難い。G大阪はトップ下の7番と10番が技術・身体能力とも抜群で次々に相手を切り崩す。9番はポストプレーはまだ身についていないが、得点感覚が抜群でこの試合似たような形から5得点をマーク。守備ではビルドアップのパスが再三奪われるなど危ない形もあったが、決定的なピンチにはならず。G大阪が圧勝した。ただ昨年ほどのインパクトはない。それでも関西では1,2を争う力はありそうだが。



2007年02月07日(水) 07年CAF アフリカユース選手権 決勝大会 選手リスト

Congo
23/01/2007, Congo
No. des maillots
No. of shirts Nom de famille
Name Prénom (s)
Christian name (s) Nom du club
Club name Date de naissance
Date of birth
1 ONKA MALONGA DESTIN CHANCEL ACNFF 18-03-1988
2 KOMBO MELO YANN HARIES ACNFF 12-03-1989
3 AHOUNGOU MBISSA YAN VERA ACNFF 05-09-1988
4 ONDJOLA JULES FRED ALBIN ACNFF 25-08-1988
5 IKOUMA EPOGO GRACIA GASTHERIE CLUB 57 24-12-1989
6 MBANI MADZOU OXENCE DORIAN ACNFF 05-05-1987
7 LAKOLO PRESTEN HERMANN ACNFF 13-04-1989
8 NDINGA DELVIN CHANEL ACNFF 14-03-1988
9 NGAKOSSO ERMEJEA CHIREL ACNFF 30-10-1990
10 FILANCKEMBO CECIL MAGOUEL ACNFF 15-04-1988
11 IBARA FRANCHEL ETOILE CONG O 27-07-1989
12 NGUESSI ONDAMA FABRICE LA MANCHA 27-02-1988
13 TCHILIMBOU M. HARRIS BRANDT ACNFF 11-11-1988
14 LOPARIMI E. JACQUES STEVIE OLYAMPIC 11-07-1988
15 OKIELE MIMILLE OLFAGA CARA 17-04-1988
16 DIAMPAMBA RUFIN VANESLA CLUB 57 10-10-1988
17 MERECK B. MURHYEN KESTER ACNFF 01-09-1988
18 NKOUNGA K. SAIDE ACNFF 20-09-1990

Côte d'Ivoire
23/01/2007, Côte d'Ivoire
No. des maillots
No. of shirts Nom de famille
Name Prénom (s)
Christian name (s) Nom du club
Club name Date de naissance
Date of birth
1 ANDY JEAN Y. ANDRE CF SENY F. 12-08-1988
2 DIOMANDE HAMED HERVE ASEC MIMOSAS 17-06-1988
3 KOUAKOU N'DOUA PATRICK I. ASEC MIMOSAS 20-03-1988
4 BOSSON KABLAN ROMARIC STELLA CLUB 12-04-1988
5 GNALEKO ANGE NEGUS E.A.GUINGAMP 30-12-1987
6 KARABOUALY ASSANE TOULOUSE F.C 13-03-1987
7 OUEDRAOGO ABDUL MOUSTAPHA ASEC MIMOSAS 09-06-1988
8 KOFFI MECHAC AS DENGUELE 24-09-1989
9 KOFFI KOUASSI DOMORAUD 17-11-1989
10 KONE KORO ISSA AHMED GRASSHOPPER 05-07-1988
11 YAO KOUASSI MARTIAL ASEC MIMOSAS 04-10-1989
12 KOUADIO KONAN SERGE ASEC MIMOSAS 31-12-1988
13 DIABATE ZIE I.F.E.R 02-03-1989
14 TOURE KARAMOKO E.S DU SAHEL 22-11-1987
15 DIOMANDE ABOUBACAR ASEC MIMOSAS 07-05-1988
16 KONE IBRAHIM CF EXCELLENC. 05-12-1989
17 KOUASSI LAGLAIS DOMORAUD 28-12-1989
18 TRAORE ADAMA E.F.Y.M 03-02-1990

Burkina Faso
23/01/2007, Burkina Faso
No. des maillots
No. of shirts Nom de famille
Name Prénom (s)
Christian name (s) Nom du club
Club name Date de naissance
Date of birth
1 SERE AMADOU RCK 30-12-1987
2 OUATTARA SOUNGALO EFO 31-12-1987
3 SANOGO CHEIK OMAR ASFA-Y 10-10-1987
4 KAFANDO D MATRIN USFA 24-04-1988
5 LINGANI JEAN NOEL EFO 12-12-1988
6 KONE BAKARY EFO 27-04-1988
7 OUEDRAOGO ISSIAKA USFA 19-08-1988
8 SANOU YOUSSOUF RCB 31-12-1988
9 KEBE D.BOUBACAR LIBOURNE S. 10-05-1987
10 DIANDA SALIF HELLAS VERONA 17-12-1987
11 KONATE AMARA CF/O MARSEILLE 03-09-1990
12 KABORE CHARLES ST. SEURIN L. 09-02-1988
13 DABRE DRISSA ATALANTA B. 24-04-1989
14 TRAORE SIBIRI ALAIN AJAUXERRE 31-12-1988
15 GUIRA ADAMA RCB 24-04-1988
16 OUEDRAOGO BOUBACAR USO 05-08-1988
17 SABO ADAMA ASFA-Y 13-03-1988
18 BASSAOULE YOBIE JUVENTUS TURIN 24-12-1988

Gambia
23/01/2007, Gambia
No. des maillots
No. of shirts Nom de famille
Name Prénom (s)
Christian name (s) Nom du club
Club name Date de naissance
Date of birth
1 GOMEZ JOSEPH WALLIDAN FC 25-12-87
2 GOMEZ PIERRE HAWKS FC 3-5-89
3 MENDY FURMUS GPA 11-7-87
4 NGUM ALAGIE AMADOU GAMTEL 18-10-88
5 JAMMEH KEN MALAMIN HAWKS FC 18-11-87
6 BOJANG MANDOU GPA 18-11-88
7 SANYANG DEMBA STEVE BIKO FC 27-11-87
8 KUNTA HABIB STEVE BIKO 8-3-88
9 JAGNE PA MODOU GPA 26-12-89
10 CONATEH PA LANDING REAL 10-10-87
11 SOHNA EBRIMA WALLIDAN FC 14-12-88
12 MANSALLY ABDOULIE REAL FC 27-01-89
13 JALLOW OUSMAN RAJA CASABLANCA 21-10-88
14 NYASSI SAINEY GPA 31-01-89
15 JAITEH TIJAN BRANN FC 31-12-88
16 ALLEN CHRISTOPHER GAMTEL FC 19-12-89
17 NYASSI SANNA GPA 31-01-89
18 LEIGH SAJA SATDE DE MALI 24-11-88

Nigeria
23/01/2007, Nigeria
No. des maillots
No. of shirts Nom de famille
Name Prénom (s)
Christian name (s) Nom du club
Club name Date de naissance
Date of birth
1 THOMAS OLUFEMI NASARAWA Utd 5-8-89
2 SADIQ SURAJ PRIME FC 8-1-88
3 ECHIEJILE UWA INSURANCE FC 20-1-88
4 OYEWOLE MUIDEEN PRIME FC 3-12-87
5 BALA EZEKIEL LYN OSOLO FC 8-4-87
6 ANYANWU NNAEMEKA RANGERS FC 21-5-88
7 SARKI EMMANUEL WESTERLO FC 26-12-87
8 IYAM FRIDAY KADUNA UNITED 1-12-89
9 OZOKWO NDUKA RANGERS FC 25-12-88
10 OWELLO SOLOMON NIGER TORNADOS 25-12-88
11 MOHAMMED SALIHU BARCELONA FC 2-8-89
12 OCHEJE MOSES LOBI STARS FC 21-5-88
13 OKARDI BLESSING OCEAN BOYS FC 5-11-88
14 BALA JOSEPH SEC FC 27-7-88
15 TIJANI AKANBI WIKKI TOURIST FC 21-12-88
16 ODEBE FREDERICK LOBI STARS FC 31-12-88
17 ZENKE TERWASE RACING STRASBURG 24-12-88
18 AYODEJI ADENIYI NPA FC 12-9-88

Egypte
23/01/2007, Egypte
No. des maillots
No. of shirts Nom de famille
Name Prénom (s)
Christian name (s) Nom du club
Club name Date de naissance
Date of birth
1 ABDEL MONEIM ALY AHMED ADEL El AHLY 10-4-87
2 THABET MOHAMED SAMIR EL AHLY 5-11-87
3 MOHAMADY IBRAHIM AYMAN EL ZAMALEK 28-1-87
4 YEHIA ZAKARIA GAD IBRAHIM ISMAILLY 17-10-87
5 MOHAMED SHEBITA MOSTAFA YEHIA EL AHLY 10-5-87
6 MOHAMED SABRY MANSOR RAMY ENPPI 5-1-87
7 TALAAT ELZAMZAMY MOSTAFA EL AHLY 1-1-87
8 EL SAID AHMED EL MOGHAZI SHAWKI EL SHAMS 1-1-1987
9 ABDULFATAH AHMED EL MOHAMADY ENPPI 9-9-87
10 ASHRAF HAMED OKAILY SHERIF EL AHLY 1-1-87
11 HAMED IBRAHIM AHMED HASSAN HARAS ELHEDDOD 20-4-87
12 MOHAMED RABIE OMAR EL AHLY 18-8-88
13 ABD EL BAKY MAHMOUD MOHAMED REDA EL AHLY 18-1-1987
14 GOMAA EMBABY AHMED MOSTAFA ENPPI 1-1-87
15 MAHMOUD ABD ELFADIL SAMEH ENPPI 22-3-87
16 MOHAMED EL SHINAWY MOHAMED ELSAYED EL AHLY 18-12-88
17 KAMEL AHMED ABD ELRAHMAN EL AHLY 7-7-87
18 AHMED MOHAMED AHMED SALAH ENPPI 8-9-87

Cameroun
23/01/2007, Cameroun
No. des maillots
No. of shirts Nom de famille
Name Prénom (s)
Christian name (s) Nom du club
Club name Date de naissance
Date of birth
1 GODA JULES S BASTIA 30-05-1989
2 EYINGA NNA JACKSON COTON S 04-02-1987
3 NKOULOU ND NICOLAS J KADJI S 27-03-1990
4 YANKA NANA HERMANN DYNAMO 26-09-1987
5 MBILLA E SERGES F UNION DLA 22-06-1988
6 ADIABA B CLOVIS GUY DREAMS DI 02-01-1987
7 MORFAW ALEXANDRE NANTES FC 31-08-1987
8 KWEUKE LEONY L CINTRA 12-07-1987
9 MOUKANDJO B BENJAMIN KADJI S 12-11-1988
10 PEHN MAX LAMBER CETEEDLA 10-10-1988
11 KONGNYUY JUDES V BALI UN 02-07-1988
12 FOMEN CHARLY R MONT CAM 09-07-1989
13 DJIDDA A YVES ASTRES 14-07-1988
14 MANDJECK GEORGES C KADJI S 09-12-1988
15 NDJAMA IR ARMAND FC SOCH 16-04-1988
16 BEYOKOL FRANCOIS CINTRA 12-03-1989
17 ETO'Q DAVID P CRETEIL 13-06-1987
18 SONG B ALEXANDRE ARSENAL 09-09-1987

Zambia
23/01/2007, Zambia
No. des maillots
No. of shirts Nom de famille
Name Prénom (s)
Christian name (s) Nom du club
Club name Date de naissance
Date of birth
1 BANDA JACOB ZESCO UNITED 11-02-88
2 MALAMA PETER C NCHANGA 11-04-88
3 ZIMBA JOSEPH NATIONAL ASSEMBLY 01-08-88
4 BANDA DENNIS GREEN BUFFALOES 10-12-88
5 NYAMBE HENRY M FOREST RANGERS 27-08-87
6 HICHANI HIMONDE LUSAKA DYNAMOS 01-08-87
7 PHIRI RICHARD CHAMBISHI 28-10-87
8 NJOBVU WILLIAM LUSAKA DYNAMOS 04-03-87
9 LUPIYA SIMON RED ARROWS 02-02-88
10 MULENGA CLIFFORD TUKS ACADEMY 05-08-87
11 TEMBO FWAYO NATIONAL ASSEMBLY 02-05-89
12 MWANSA SEBASTIAN GREEN BUFFALOES 21-09-88
13 SIMUTOWE MUSATWE ZAMTEL 06-03-87
14 KACHINGA GOODSON CHAMBISHI 04-04-88
15 MWILA YORAM K CHIPARAMBA A. 09-10-90
16 MUNYAO DANNY LUSAKA DYNAMOS 11-12-87
17 TEMBO REUBEN KABWE WARRIORS 28-12-88
18 MBEWE AGRIPA NAKAMBALA 30-01-87



2007年02月06日(火) 07年CAF アフリカユース選手権 結果

07年CAF ユース選手権

Preliminary round
Match Result
01.
02.

03.
04.

05.
06.

07.
08.

09.
10
.
11.
12
.
13.
14
.
15.
16
.
17.
18
.
19.
20.

21.
22
.
23.
24
.
25.
26
.
27.
28. Libya v Algeria
Algeria v Libya

Swaziland v Mozambique
Mozambique v Swaziland

Madagascar v Mauritius
Mauritius v Madagascar

Uganda v Zimbabwe
Zimbabwe v Uganda

Malawi v Botswana
Botswana v Malawi

Niger v Togo
Togo v Niger

Rwanda v Ethiopia
Ethiopia v Rwanda

Kenya v Djibouti
One match only played

Guinea Eq. v Gabon
Gabon v Eq. Guinea

Sudan v Tunisia
Tunisia v Sudan

Sierra Leone v Gambia
Gambia v Sierra Leone

Mauritania v Guinea
Guinea v Mauritania

Senegal v Cap Vert
Cap Vert v Senegal

RD Congo v Namibia
Namibia v RD Congo 0-2
1-1

Swaziland
withdrew

1-1
2-2

Uganda
withdrew

2-0
0-1

2-0
3-1

2-1
0-0

1-0


0-0
1-2

1-3
3-0

1-1
4-0

0-0
4-1

Cape Verde
withdrew

3-0
1-1


First round
Match Result
29.
30 Egypt v Algeria
Algeria v Egypt 4-0
2-0-

31.
32 Burundi v Mozambique
Mozambique v Burundi 1-0
1-1

33.
34 Zambia v Madagascar
Madagascar v Zambia 4-1
1-1

35.
36 South Africa v Zimbabwe
Zimbabwe v South Africa 1-0
3-3

37.
38 Lesotho v Malawi
Malawi v Lesotho 2-1
2-0

39.
40 Cameroun v Niger
Niger v Cameroun 1-0
2-1

41.
42 Rwanda v Kenya
Kenya v Rwanda 1-0
0-1

43.
44 Nigeria v Gabon
Gabon v Nigeria 3-0
2-0

45.
46 Angola v Côte d'Ivoire
Côte d'Ivoire v Angola 0-0
3-2

47.
48 Bénin v Tunisia
Tunisia v Bénin Benin withdrew
49.
50 Morocco v Gambia
Gambia v Morocco 2-2
2-0

51.
52 Mali v Guinea
Guinea v Mali 1-0
0-1

53.
54 Ghana v Senegal
Senegal v Ghana 2-0
1-2

55.
56 Burkina Faso v RD Congo
RD Congo v Burkina Faso RD Congo
disqualified

Match ( First leg-) : 04, 05 or 06 August 2006 Second leg Match : 18, 19 or 20 August 2006
N.B: The country mentioned first, plays at home

Second round
Match Result
57.
58
.
59.
60
.
61.
62
.
63.
64
.
65.
66
.
67.
68
.
69.
70. Burundi v Egypt
Egypt v Burundi

South Africa v Zambia
Zambia v South Africa

Cameroun v Malawi
Malawi v Cameroun

Nigeria v Rwanda
Rwanda v Nigeria

Tunisia v Côte d'Ivoire
Côte d'Ivoire v Tunisia

Mali v Gambia
Gambia v Mali

Burkina Faso v Ghana
Ghana v Burkina Faso 0-1
2-0

2-1
2-0

2-0
0-2

5-0
0-1

1-1
2-0

1-1
2-1

1-0
1-0(3-4)
Match ( First leg-) : 29, 30 September or 01 October 2006 Second leg Match : 20, 21 or 22 October 2006
N.B: The country mentioned first, plays at home

Group A
Team P W D L Gf Ga Pt
Gambia 3 3 0 0 4 0 9
Congo 3 2 0 1 3 1 6
Burkina Faso 3 1 0 2 2 3 3
Cote d'Ivoire 3 0 0 3 0 5 0
N°. Match Date Venue Result


1 Congo Vs Cote d'Ivoire
20/01/2007
14h00
Brazzaville
2 : 0


2 Burkina Faso Vs Gambia
20/01/2007
16h30
Brazzaville
0 : 2


5 Cote d'Ivoire Vs Burkina Faso
23/01/2007
14h00
Brazzaville
0 : 2


6 Gambia Vs Congo
23/01/2007
16h30
Brazzaville
1 : 0


9 Cote d'Ivoire Vs Gambia
26/01/2007
15h00
Pointe Noire
0 : 1


10 Congo Vs Burkina Faso
26/01/2007
15h00
Brazzaville
1 : 0


Group B
Team P W D L Gf Ga Pt
Zambia 3 2 0 1 8 6 6
Nigeria 3 1 1 1 5 5 4
Egypt 3 1 1 1 2 4 4
Cameroun 3 1 0 2 4 4 3
N°. Match Date Venue Result


3 Nigeria Vs Zambia
21/01/2007
14h00
Pointe Noire
4 : 2


4 Cameroun Vs Egypt
21/01/2007
16h30
Pointe Noire
0 : 1


7 Zambia Vs Cameroun
24/01/2007
14h00
Pointe Noire
3 : 2


8 Egypt Vs Nigeria
24/01/2007
16h30
Pointe Noire
1 : 1


11 Zambia Vs Egypt
27/01/2007
15h00
Brazzaville
3 : 0


12 Nigeria Vs Cameroun
27/01/2007
15h00
Pointe Noire
0 : 2

semi-finals
N°. Match Date Venue Result


13 Gambia Vs Nigeria
30/01/2007
14h00
Brazzaville
0 : 1


14 Congo Vs Zambia
30/01/2007
19h45
Brazzaville
1 : 0

3rd Place
N°. Match Date Venue Result


15 Gambia Vs Zambia
02/02/2007
15h00
Brazzaville
3 : 1

Final
N°. Match Date Venue Result


16 Nigeria Vs Congo
03/02/2007
15h00
Brazzaville
0 : 1




2007年02月04日(日) 大阪高校新人戦5回戦 柏原-槻の木

Jリーグはオフシーズンである。しかし私のようなコアなユースサッカーファンにオフなどない。2月といえども高校新人戦やナイキカップなどがある。

この日向かう槻の木高校は全日制単位制高校であり、学区が関係ないため、才能ある選手が集まり、あっという間に強豪になるのではないかという期待を持っている。高槻市には全国にいったことがある高校が片手の指では数え切れないだけあるが、私立の金光以外は全国レベルではやや苦しい。市内・学区内の人材が分散している現状では全国レベルに強豪にはなりにくい。が、高槻市内の人材が集中し、前大冠の奥谷先生のような優れた指導者がいれば、全国レベルも夢ではないと思われる。槻の木も創立4年目を迎えそろそろ府下の強豪になっているのではないかという期待を込めて会場に向かう。前身の島上高校二はいったことがあるが、槻の木としては初めて行くことになる。柏原はアウェイなのに部員が80人くらい応援に来ており、声援では槻の木を圧倒している。槻の木もブラスバンドが出ている。

大阪高校新人戦 5回戦  
柏原-槻の木
13時30分 槻の木高グラウンド 晴れ 土

柏原           槻の木
---福田--細川--- ---徳永--川上---
------------ -----八番-----
谷口-江本--土井-宮本 大渡-日下部-山本-五番
井上-羽柴--井口-平田 --石田-田島-野田--
-----平川----- -----河本-----

選手名放送されたが、よく聞き取れなかった上に漢字が間違っている可能性大。
太陽が正面から強い日差しを送るゴール裏に陣取って観戦。かなり観にくい。シンプルにサイド攻撃を狙う柏原と、バックラインからつなぐ意識の高い槻の木。しかし槻の木はつなぎのミスが多く、しばしばカットされる。柏原のほうがするべきことが良く整理されている感じ。ゴール前のシーンが多く、ゴールライン際のプレーも多いがシュートは少ない。互角の内容で前半終了。
シュート数1対3、ゴールキック数7対4。数字の上ではやや槻の木が押している印象だが、序盤に稼いだ数字で実際は互角。

後半の入りは柏原がいい。やはりシンプルにサイドをつく攻撃でペースを握る。そして8分、柏原の左CKでGKの正面にいた谷口がファーに流れたところにボールが流れ折り返したところを福田が決めて柏原先制。その後は互角に持ち直すが、20分過ぎから柏原のカウンターが冴えだす。30分、カウンターから右の細川へ、シュートは右に外れる。決定機。32分、カウンターから右の細川へ、中の福田に当てて反転シュートは左に外れ、飛び込んだ選手にも合わない。決定機。終了間際、槻の木は日下部→杉本。反撃ならず、タイムアップ。

後半のシュート数は4対1ゴールキック数は3対7で、柏原ペースだった。勝敗の帰着は順当だったといえよう。
柏原はいつもある程度勝ち進んでいるチームなので、この程度の力は持っているのも無理もない。次は北陽。北陽部員のカバンには全国制覇と書いていた。さてどういう勝負になるか。


 < 過去  INDEX  未来 >


T.K. [MAIL]