日曜日は選挙なので、今日の午後から日曜まで実家に戻ります。
ところでうちのアパートから藤が丘の駅まで自転車漕いで30分あれば行けるので、最近はもっぱらバス代190円節約のため(せせこましい節約…)それと遊んでて帰りが遅くなるとバスがなくなるんだよM鉄!なので名古屋とか出かけるときには自転車で行くのですが、今日はさすがにバス。
………30分も遅れてくるとはどういうことだM鉄ー!!
普段もなんか時刻表どおりにはあまり来ないのですが(それもどうだろう) でもまあ交通状況とかありますので、10分くらいまでの遅れなら許容範囲です。それくらいなら遅れも見越して余裕持って出てるしさ、こっちも。
しかし30分以上遅れるっつーのはいかがなもんかと。
何やら特に時間の制限や目的のない用事…ブラブラ名古屋に遊びに行く~、とかそういう時はちゃんと来るのですが、何か出かける目的がしっかり決まってる時に限って遅れるような気がするよ…。 夏に韓国旅行に行った時も、藤が丘から空港行きのバスが出るの時間決まってるからその時間には駅に行けるようにバス乗ろうと思ったら全然来なかったし。 溌人さんと『秘密の部屋』見に行った時も待ち合わせの時間は決まってたからそれにあわせて家を出たのにやっぱりバス来なかったし。
そして今日も来なかった…。 つーか寒いんだよこの時期バス停に立ってるのも!!
まあ、それでも何とか藤が丘について。 地下鉄は一本逃しても次がすぐ来るからいいんですけど。
名古屋駅でまた…。 JRの豊橋行きの快速がちょうどいい時間であったのでそれに乗ろうと切符を買ってホームに登っていったら、
目の前でドアが閉まって電車出て行っちゃいました…(泣)
次は20分後の蒲郡行きかー。ま、いいや豊橋に停まるなら…。
そういえばそれでホームも寒かったので売店であったかい中華まん買って食べてたら、ヘンな方に遭遇しました。 「それ、一口ください」 って、私の食べてる中華まん指していきなりそう言ってきて。 「は、…はあ?」 聞き直したら、 「あなたの食べてるその中華まん、一口ください」 ってまたそう言ってきて。
…少しちぎって分けてあげましたけど…何だったんだ?分けてあげたら 「ありがとう」 と一言言ってまたどこかへ消えてしまったし。
久しぶりの家のご飯はおいしかったです…vv でもハムスターが病気になってて、ふわふわで色が淡くて綺麗だった毛並みもぼさぼさになって小さくなっちゃっててちょっと可哀想だった…。もう寿命なのかな、あの子も。3年近く生きてるし…。
午前中、学校に行く用事がありまして。 雪が積もってたので、ゆっくり行かないと危ないし少し早めに出た方がいいかしら、とけっこう時間に余裕を持って出かけたら、なんかまだ降った雪が凍ってなくて滑らなかったので、思ったより早く着いてしまって。
早く行き過ぎて誰もいなくてつまんなかったので(苦笑)図書館で雑誌読んで時間潰し。
でも後で合流した友達によると、やっぱりバスはかなり遅れてたとか。
つーか、今日はスカートはいていたのですが、パンツルックにするか、でなきゃもう少し厚いタイツを履くべきだった!とかなり後悔しました。 風が冷たくて足が寒い…! 室内に入った時は、ほわ~っと暖かい風が来て「あーvv」と思うのですが、ずっと座ってるとまた足元からじわじわ寒さが…。
午後は友達とブラブラ。 お昼の豚キムチ丼がめっちゃ美味でした~vv辛いけどおいしい! ところでやっぱり私は食べるのが遅いみたい。まあいいけどさ。 ブラウス一着買いました。
土曜と日曜で実家に帰ってきます~。 何しろ日曜日は愛知県の知事選挙だからさ!(笑) 何というか、投票に行ってからじゃないと、あれこれ言う資格はないんじゃないかと思うので。 初めての選挙だしね~。行かないと。 誰に投票しようかな…。
私信:みのるさん、お疲れ様でした~。果たしてこれを見てるかは定かではありませんが(笑)楽しませていただきました。ありがとうvv
…歯が痛い…(泣) 学校の春の検診の時に「親知らずが生えてる」って言われてるんですけど、今まで特に痛いわけでもなかったのでずっと放っておいたのです。
そしたらなぜかここに来て右奥の親知らずちゃんが思い出したように伸び始めて。歯茎を破って出てこようとしてるようなのですが、それが痛い…(泣)
…親知らずって、やっぱり抜かなくちゃいけないんですかね…?
抜いたらすっきりするのなら…と思ったりもするのですが、その昔同級生が親知らずを抜いて、数日間腫れと痛みに唸ってる姿を見てしまってからどうもいらぬ恐怖心が…。 歯医者は怖くないんです。親知らずを抜くという行為が怖い…!
っていうか顎関節がヘン、とも高校の頃に言われておりまして。 まあでもそれは特に生活に支障のあることじゃないので、口が開かないとか関節が痛いとかじゃない限り気にしないでもいいよ、とお医者様に言われてるんですけど。
あー…親知らず…(汗)
外は雪が降ってます。積もってます。 ギャー明日学校なのにー!!…ま、またツルツル滑るのを警戒しつつペンギン歩きで行くのか…(ため息)
2003年01月28日(火) |
何とか人間の住処になった |
何だかんだと理由をつけてサボっていた掃除をいたしました。
いや、もう、さすがにさ…どこの魔窟だって感じになってきたんだ部屋が。 徹底的に掃除しました。
しっかしまあ、我ながらよくもまあこんなに散らかした中で生活してたもんだよ…(苦笑)本とか資料集とか層になってるよ。
まずトイレから始めて。 クリーナーで磨きまくって、床も拭いて、便座カバーは外して洗って。手拭用のタオルも取り替えて。 その次は台所の床!箒で掃いて掃除機かけて、仕上げにフローリングクリーナーで磨いて。コンロ…は後回し。
部屋の床に散らばって埋まってるものはとりあえず全部ベッドの上とコタツの上にあげて、床のホコリを掃いて掃除機かけて、カーペットはガムテープで細かいホコリを取って。 その後本棚の整理をして床に散らばってた本を何とか収納して。
そういえばいつもガスコンロの焦げ付き汚れには悩まされていたのですが、洗剤のいらないスポンジというのを新聞屋のおじちゃんに貰ったのでそれを試してみたら、ホントに水で濡らしただけなのに焦げ付き汚れが面白いくらい落ちて「ウヒャ―vv」って気分になりましたな。 それで嬉しくなったので流しの排水溝のヌメリ取りなんかもしちゃって。 お風呂の掃除もして。
…あー、やっと魔窟が人間の住処になった~vv 半日がかりで掃除したかいがあったと言うものよー。
…まあね、そんな魔窟になる前にこまめに掃除すればいいのですけどね!
しかし掃除してるとなくしたと思ってたもの発掘することがありますね。 捨てちゃったのかと思ってたグリムの原文プリントが出てきたよ。あとなぜか電話帳の影から封も開けてないドロップの缶が…(笑) 賞味期限は大丈夫だったんで、また食べます。
やっと後期試験が全教科終わりました~! 疲れた…。いや、まあ、さっぱり分からないってのは真面目に授業受けてなかった私の自業自得なのですけどね…(苦笑)
何か、テスト終わって答案出して、帰り道を歩いてる時にふと、「あー!あそこの答えアレだったー!!」って思い出すことありません? テスト受けてる最中はもう全然思い出せなくて諦めた問題の答えを急に思い出す。でも今更思い出しても遅いんだー!!みたいな。 カトリックの修道士の守るべき3つの誓いとは何か、って問題があって。 『貞潔・清貧・服従』なんですけど、さっぱり思い出せなくて、『清純』とか、どこぞのお嬢様学校の校則か!みたいなことを書いて出してきちゃったんですが、テクテク帰り道を歩いてる時に急に「…あ、貞潔・清貧・服従だ…」って思い出したんですよね…。ああ、あと30分早くこの記憶が蘇ってくれていたら!
おまけに今日ってば外に出るのさえイヤになるくらいの大雨で。 玄関出てから傘の骨が折れてるのに気付いて。どこで折ったんだ…? 学校行くまでの20分でもうビショビショですよー。 「バスで来ればよかったじゃん~」 って友達に言われたんですけど、うちのアパートからじゃ逆にバスに乗る方が学校行くのには遠回りなんだー!
車に水溜まり跳ね上げられて思いっきりその飛沫かけられるし!! 雨降ってる時は徐行せんか馬鹿者ー!!
あー、でもまあ、テストさえ終わればもう何でもいいや、というか。 成績配布が近づくとまた心臓に悪い日々なのでしょうが、それまでは。 明日は部屋の掃除をしなくちゃな…。魔窟だよこの部屋…(苦笑)
ちょっとWJの話。 『アイシールド21』が面白かった。 進、気付いてるんじゃん。セナがアイシールドだって。 「「かっこいい…!」」とすっかり進にやられてるセナとモン太が可愛かったですな。真似っこしちゃって。 今度の悪役、なんかカメレオン面だなあ…(笑)
そして今日はもう一冊、『銀河英雄伝説』のハンドブックを買ったのですが、我ながらちょっとキてると思ったこと。
…表紙捲ったところの口絵見ただけで泣いた。
いやホントに。見た瞬間、ぶわーって泣けてきて。しばらくそのカラーイラスト見ながら呆然と泣いてた。 同盟と帝国の、死んじゃった人たち…同盟で言えばヤンとかラップとか、帝国ならラインハルト、キルヒアイスにロイエンタール。 彼らが、ヤンとラインハルトが対戦中の三次元チェスの盤面を見ながら、楽しそうにしてる構図だったんです。 「ああ、ホントに、こんな場面が見たかったな…」 って思って。 ラインハルトの側にはキルヒアイスやロイエンタールがいて、ヤンにはラップとかシェーンコップとか、生き残ったユリアンもミッターマイヤーもフレデリカさんもミュラーもみんな一緒に、戦争の終わった後、こんなふうに笑ってるのが見たかったなあ、と思って。
ああ、ホントに私、この小説すごい好き。 …どっかにヤンみたいな男性おりませんかね?(待て)
今日は2つもいいもの貰って幸せですvv
1個は、『第2創庫』のうりさんから、『Your story』のちい姫ちゃんの夢をいただきました! 間違ってないですよ。うちの『Your Story』の主人公で、うりさんに、書いてもらったドリームなのです。
『第2創庫』の方で、1万ヒット記念でリクエストを募集してらっしゃったことがありまして、その時に、 「お祝いに一日ちい姫ちゃんをお嫁入りさせましょうか~?」 ってうりさんに言ってみたのです(笑) そうしたらうりさんがのってくれて、書いてくださったのです!!
やー、さすがほのぼの可愛いドリーム書かせたらうりさんはお上手ですよ。 しばらく一人占めした後でサイトにアップしますね~。
もう1つは、うちの弟から。 けっこう頻繁にメールのやり取りをしてまして、今日見たらなんかテキストファイルがくっ付いてるので何だろう?と思ったら、なんとこっちはこっちで『未来予想図』の小ネタが!(笑)
弟はね、知ってるんですよ。私が小説書くの。だって弟も書くし。 なのでお互いに書いたもの見せ合って、「どうよ?」とか意見を聞きあったりしてるんですけど、少し前に『未来予想図』の設定見せて、「この後ね~、リーマスの正体がバレるところを書こうと思うんだけどどう思う~?」って。まあそっちはそっちで「こういう感じは?」とかアドバイス貰ってるんですけど。 そしたら今日、「先輩ってクィディッチの選手でもあったんでしょー?こんな感じの番外編はどうよ?」ってさらさらっと書いたの送ってきてくれたvv ジェームズのデビュー戦に関わるお話だったのですが、そのうちアップしようかな~、なんて(笑)
私は、けっこう自分が考えたキャラを他の人はどういう見方してるのかな?って考える方なので、『先輩』も『ちい姫』も、『式神さんたち』も、他の人が書いてくれたものを楽しんで見るタイプです。 だってドリームってそもそも自分がいかにその世界に入り込めるかもポイントだと思うので、もしかして私の書いたものが読んでくれた人の中で動き出してくれたらそれはすごく嬉しいことなのだと思うのですよ。
あ、もちろん、だからってパクリなんかしたら怒りますけどね。
ただ今回、うりさんのとこにちい姫ちゃんを一日お嫁に出すのにものすっごい式神さんたちに怒られましたけどね(苦笑) 彼女とお付き合いのしたい殿方は伯父様より強くて賢くて優しくて才能溢れる人物で、かつ式神さんたちに勝った後で交換日記から始めていただくことになりますが、それでもよろしい方は…チャレンジしてみてくださいな(笑)
今日はー…何してたっけなあ…(オイ)
あ、地域史のテストのノートまとめをトロトロやっておりました。 …いや、一回授業サボっちゃってさ…ノート取れてないところがあったんで、この間友達にコピーさせてもらったんだよ。 コピーは持ち込み不可なので自分で書き写さないといけなくて。 うう、分かんないよ地域史…(泣)
そういえば晩御飯の買い物に出たら、もうスーパーにもバレンタインコーナーが出来てましたね。 まあ私は例年のごとく友人に配って、家族…父親とおじいちゃんと弟に送って。…あ、弟は北海道なんだ…宅配便か…? でもどうせ弟はともかくお父さんにあげるチョコって結局誰のお腹に入るかと言うと妹と母親…(笑)おじいちゃんはけっこう甘いもの好きなので自分で食べるんですけど。
うちのサイトもバレンタインになんかやろうかなー、とちらっと考えてはいるのですけど…。ネタは考えてあるので…。 何かしてたら覗いてみてください。暇つぶしくらいにはなるかと(笑)
土曜9時のドラマ。今期のは保育士さんのドラマなのね…。 でも何か、今ちらっと見たら男性の保育士さんってすごい苦労してるみたいに描かれてますね。いや、まあ実際うちの母親も今は幼稚園ですけど保育士免許も持ってて保育園で働いてたこともある人なので、保育の世界は女性中心ってのはよく分かってますけど。 でも少なくともうちの母親とか、あと私の身近にいる母親の知り合いの保育関係の人は男の人が保育士になるのけっこう好意的なんですよね。 つか実際、私の小中高の同級生で一人、保育士さんになった男子がいるんですけど。 彼はモテモテらしいですよ、職場で(笑) 「用事があってあそこの保育園行ったんだけどねー、あんたの同級生のSくん、先輩保母さんからも園児からもモテモテだったのよー」 ってうちの母親が笑っていた。 まあ外から見てるだけじゃ分からない苦労はもちろんあるんでしょうけど、彼も、あともう一人、幼馴染みの女の子も保育士さんしてるので、頑張ってほしいな~と思います。
2003年01月24日(金) |
まあ先方の都合もあるんですけどね。 |
今日はテストのない日だったんですけど、ちょっと用事があったので午前中…まあもうお昼近かったんですけど学校へ。
用事そのものはそうたいして時間のかかることではなくて、30分もあれば話して済ませれてしまうことだったのですが。
…行ってみたらさー、ドアにプレートかかっててさー。 『外出中。12時45分ごろ戻ります』 うえー!?9時から3時までならいるって言ってたじゃん!!
いや、まあ先方にも急用が入ることもあるだろうし、オフィスアワーでもいないこともあるんでしょうけど、12時45分…。 今、11時過ぎなんですけど…1時間もどうやって待ってよう…。
つーか今日は1時半から『ピュア・ラブⅡ』の最終話が!!(そこかい) ビデオは予約してきましたけどさ、万が一を考えて。
ま、結局図書館で本読みながら時間潰して。 45分になったんでもう一回行ったら戻ってきてたので、用事は無事済んで、急いで帰ってきたから『ピュア・ラブⅡ』も間に合いましたが。
あ、最終回はいい話でした。老師さま…さすが悟ってらっしゃる…! 最後まで純愛で、よかったですよー。手も握らなかったよ(笑)
ところで今日の夕ご飯にハンバーグを作りまして。 付け合せにゆで卵をこしらえたのですが、半熟がいいな~、とテキトーなところでお湯から出して冷やしておいて、さて殻を剥こうかな、と角でコンコンとぶつけてみたら。
…グシャ、って…。
卵…潰れちゃいました…(泣) 半熟どころか茹で時間が短すぎてほぼ中身生だったんですよー!!(バカ) それをコンコンすりゃそりゃ潰れるわな…。 いつもは時計で時間計るのに、今日はそれをしなかったからな…。トホー。
今日の金曜ロードショーは『千と千尋の神隠し』なんですね。 今テレビついてるので見てますけど。 あー、いい話だー。何回見ても。 …DVD、実家に置きっぱなしなんだよな…そういえば…。
もとコーラス部なので。 歌を歌うことは好きです。音楽を聴くのも好きです。 ただ、周期のようなものがありまして、CDとか欲しくなる周期。それの時じゃないとあまり自分で買いません。人に借りるか、CD屋の試聴コーナーで聞いて終わらせるかで(苦笑)
そして今はたぶん、欲しくなる周期です。しかも大きな波です。 やー、ちょうど近所のCD屋が、一月の終わりまでセールしてて。CD1枚買うと10%引き、2枚買うと15%引きなの。 この間、ディズニーのラブソングコレクション買って、日曜にトミーフェブラリー買って。 今日も買っちゃいました。ポルノグラフィティーのアルバム(サウダージとか入ってるやつ。これが一番好き)と、松任谷由実のベスト版みたいなの。
…我ながらヘンな取り合わせー(笑)
ポルノは買おうと思って、もう一枚買って15%オフにしようと思って。 ユーミンにするか、松たか子にするか迷ったのですがユーミンに。 松たか子はね、『桜の雨、いつか』と『コイシイヒト』が収録されてたから欲しかったんだけど、他の曲はあまり…だったので今日はユーミン。
…で。まあ、いつものように聞きながらネットしてるんですけども。 聴きながら、頭の中で「あー、この曲ドリームのネタになる~」とか考えちゃうんですよねー(苦笑) とりあえず今日思ったこと。
ユーミンの『Hello,my friend』はルーピン先生の曲だ。
シリウスさんでもいいんですけど、親世代だなあ、と。 “離れても胸の奥の友達でいさせて”とか。 “もう二度と会えなくても友達と呼ばせて”とか。
あと同じくユーミン、『春よ、来い』は私の中でうちの子世代連載『Your Story』の姪っ子ちゃんの歌だと思ってます。 そんで先輩は、米倉千尋の『Friend』。 あとはいろいろ。書く話に応じてイメージする曲も変わりますしね。 別に曲から話を作ってるわけじゃなくて(それをやることもありますが)、書いてるうちに、「あー、この話に合う歌はアレだなー」って思うの。
…ま、あんまり音楽の才能はないのであくまで私のイメージなのですが。
夕方、家にいたらチャイムが鳴って。 インターホンに出たら、キリスト教…だと思うのですがそういう宗教系の勧誘の人で。「お話を…」って言ってきたんですけど、「これから出かけるので…」ってお断り。
だってさ、怖いじゃないですか。勧誘って。
…時々ね、うっかりドア開けちゃったりとか街中で捕まって話し聞かされたりとかいう事態になっちゃうこともあるのですが(汗) なんか…断われなさそうな、気の弱そうな顔をしてるんだか、よく声かけられます。こないだ名古屋の地下街で「あなたの幸福をお祈りさせてください!」とか言われたし(苦笑)
あと、電話とかね。いきなりかかってきて、しかもやたら馴れ馴れしいの。 いったいどこから私のアパートの電話番号なんか入手するんだろう。 電話、ナンバーディスプレイで留守電のやつに変えたい…。そうしたら非通知とか絶対出ないのに。番号表示でも知らないのだったら一回留守電に何か言うか確かめてから出る。 だって勧誘って、留守電だとその時点で切るじゃないですか。 実家ではずっとそうしてるんですけどねー。今アパートで使ってる電話、実家のお古をもらったやつだから(苦笑)
出ないわけにもいかないしさ、電話もインターホンも。 新聞の料金徴収とか実家からとか、たまに地域見回りのお巡りさんとか郵便の再配達とか、そういうのは出て応対しなくちゃ。 あー、出る前に勧誘かそれともホントに必要な用件か分かればいいのに。
うっかり母上の誕生日を忘れておりました!
…正確には、覚えてはいたのです。 だって20日って母上のバースディでもあるけど、お世話になってる某管理人さんのお誕生日でもあるので、 「二人とも同じ誕生日~」 と頭では分かっていたのですが。
で、19日の夜にOCNのグリーディングカードサービスで母上と某管理人さん宛てにお誕生日おめでとう~!のカードを送りまして。
そしたらさー…母上の方に贈ったカード、今日見てもまだ未開封のままなので、「いくら何でも携帯に送ったメール2日も見過ごさないだろ~」と宛て先を確かめてみたら。
…母上の携帯のメルアド間違えてるよ私…!!(バカ) ホントは『9』って打たなきゃいけないところを『8』にしてしまってて。
届くわけないじゃんねえ、宛て先間違っててさあ!! 慌ててさっき、ちゃんと正しいメルアド宛てにグリーディングカード送りなおしてきました。一日遅れでごめんなさい、のメッセージと共に。
やー、失敗失敗。 いつも家族とかよく使う友達のメルアドってそのまま短縮メモリから選んで使っちゃうんで、あんまり最初から打ち込むことないので、間違えました。
でも今回はそのまま誰か他の知らない人のところに行っちゃう、なんて事態にはなりませんでしたけど、もしかして万に一つくらいはその間違えたアドレス使ってる人がいて、その人のとこに行っちゃったら、相手もびっくりしますよね(苦笑)いきなり知らない人から「お誕生日おめでとうvv」なんてメールが来たら。 気をつけよっと…。
学校がお昼からの日が多くなったのと、あとまあ最近はテスト週間なのでそもそもテストのない日は学校行きませんし、お昼くらいに家にいることが多くなって。 そのため、お昼にやってる番組を見ることが増えまして。
いい○も(そういえばこの前は小○総理が出てたようですな)とかおも○っきりテ○ビとか。 私はベスト○イムなんぞをよく見ますが。
でさ。お昼の30分の連続ドラマあるじゃない。 前はああいうのって男女の愛蔵渦巻くドロドロ系メロドラマばっかだと思ってたので全然興味もなかったのですけど、最近見れるようなら見るように…。
『真珠夫人』なんか「そこまでやるー?」ってくらいのベタっぷりが逆に面白かったしね(笑)タワシのコロッケですよー!
んで、最近ね、『Pure Love2』がね、いいのですよ~!! もう純愛でさー。つか小学校の先生の女性と厳しい修行中の雲水さんな男性のラブストーリイなので、すっげープラトニックなんですよ! ベッドシーンなんぞあるわけない、手も繋ぐかどうか、みたいな。
もう今週で終わりなので、話もだいぶクライマックス入ってるんですけど、やー、面白いですよ~!
果たして木里子さんと陽春さんはイルカを見に行けるのか!みたいなね。 『Pure Love』のタイトルどおり、すっごい純粋な愛情をお互いがお互いに抱いてるのがもう堪りません。 そーだよなー、身体重ねるだけが愛情じゃないよなー。
ああ、終わっちゃうのもったいない…。 むしろ私としてはこれこそ夜のゴールデン枠でやって欲しいのですが!! 『真珠夫人』みたく総集編の特番やってくれないかなー…。
あ、そういえば『ちゅらさん』も第2作目やるらしいですね。 また朝の連ドラ?それとも『私の太陽』みたいな夜の枠でやるんでしょうかね?どっちにしてもちょっと見てみたいところです。
2003年01月19日(日) |
そこまで言われるとさー。 |
午前中は漢検です。 あー、やっぱりイマイチ「出来たー!」って手ごたえないよー。 試験後に貰う模範解答見てても「ギャ、間違えた!」ってのばっかだもん。
…まあ、気長にやるつもりなので今回はダメでもともとですし、自分の弱点も分かったので良しとしようかしら。
えー、…午後は野暮用だったのですが…。 やっぱ行くんじゃなかった…(激しく後悔) 付き合わせてしまった溌人さんにはもう、謝っても謝りきれません!ごめんなさいホント、嫌な思いさせるためだけに一緒に来てもらったようなものだよアレじゃあ!
…細かいことを言うとまた私も気分悪くなるので言いませんが。
ほぼ初対面の人に、 「困難から逃げてばかりの弱虫」だの「そんなんじゃ何やってもダメ」とか、あげく「そんな中途半端な人が教育実習行ってもし教師になっても生徒に何も教えられない」とか。
そこまでボロクソ言われるほど私はダメ人間だっつーのか!! 確かにへタレだけど、へタレなりに一生懸命やってんだよこっちだって! そりゃアンタの言うことには一理あるけどねえ、やるのは私なの! 私が「やりません、お断りします」って決めたの!
ああ、もう!たかだかパソコンと英語教室の勧誘者にゼミや人生のことまでとやかく言われたくないわー!!
私信: 溌人さん。おかしなことに付き合わせてごめんなさい。今度はちゃんと、遊びましょう。プレゼントも渡しそびれちゃったし。 いきなり電話して愚痴ってしまったあやべ。話聞いてくれてありがと。おかげでちょっとすっきりしました。 だね、気にしない方がいいね。私は私で頑張るよ~。
今日のBGMはTommy februaryのアルバムです…。可愛くて明るい曲ばっかで元気になれるので好き。 パッヘルバルのカノンのアレンジ集も買おうかなあ…。
でもきっと落ちます…。 今日は参考書の後ろの方にくっ付いてる模擬問題をちまちま解いてたのですけど、やっぱり部首がなあ。「?」ってのばっかなんだもん。 あと意外にヤバイのが漢字の書き取りの「とめ」とか「はね」とか。 普段そんなこと気にしないで書いてるので、いざ書く時に「あれ?ここってはねる?それともとめる?」って迷っちゃって。
どうせダメでもともとなんですけどねー。 ま、やれるだけ頑張ってきます。
そして午前中は漢検で、午後からは別の野暮用が…。 溌人さん、付き合わせてごめんなさい(平伏)
そういえばT○S系列でガンダムやってるじゃないですかー。 SEED、だったっけ? 最近ちょっと見ていたりします。あの時間他に見るものもないので。 途中から…ラクス嬢が出た辺りから見出したので、イマイチ相関関係とか分かんなかったのですが、とりあえず今日見てて思ったこと。
…フレイ(でしたっけ?)が怖い…。
すげーよ、「キラは戦って戦って死ぬの。そうでなくちゃ許さない」とか言ってるし、何をそんなにキラ少年を誑かして…って感じでした…。 つかどの女の子キャラよりもキラが一番儚げで可憐ってどうよ(笑)今日の絵が一段とそう見えたのかもしれませんけど。
中学時代にガンダムウィングにハマってたの思い出してみたり。 いやでも、ウィングは大ブームって感じでしたな、同人的にも。 何かあそこで道を外した気がするよ、私は…(苦笑)
2003年01月17日(金) |
案の定というべきか。 |
西洋史特講のテストはさっぱり分かりませんでしたー!(待て)
ははーん、もういいよ、来年もう一回やるからさ…(泣) いや本気で分からんかった。何とか埋めてはみたけど間違ってるからね! ユリウス・フレーベルの一民族一国主義批判についてとかさー、ハンバハ祭の意義とかさー、しまいにゃナショナリズムの功罪だってよー。
…つかナショナリズムの功罪って先生が事前に教えてくれてたじゃん、出ますよって…。それが分かんないってマズイよ長月さん…(汗)
まあ終わったことは置いておいてね!(置くな)
夕方から皮膚科に行って来たんですけど、ここしばらく行ってなかったので、先生から 「もう少し間を空けずにおいで」 と怒られましたー。(バカ) すいません次回からはちゃんと2週間ごとに行きます…。
そして帰りにCD屋に寄ったら10%オフのセールやってたので、何かいいのないかな~としばらく眺めて、結局一枚アルバム買ってきました。 ディズニーのラブ&バラードコレクション。
今それを聞きながらネットしております。 あ、『星に願いを』だ。 このCD聞いてたら少しはドリームのネタも出るかなあ?(アホ)
2003年01月16日(木) |
いつも同じようなことをするわりに。 |
毎回毎回テストの前になると 「分かんないよ~。ノートもないよ~。寝てるんじゃなかった~」 と泣きが入るのは確実なのに、一向に学習する気配がないあたり、手におえないバカだな私も…(泣)
今日も学校はお休みだったので、一日真面目に勉強すりゃいいものを、結局ずっと無駄に過ごしておりました…。 何つーかもう、一夜漬けさえも無理な気配です…。
お昼のワイドショーで深作欣二監督の葬儀の様子をやってたので、お昼食べながらボヤーっと見ててみたり。 藤原竜也とか来てましたな、バトロワのキャストの方々。
でも実は私はバトロワの映画は見ていない…。 つか原作も…実は全部読み終えてないの…。 ああいう人間の汚い部分や残酷な部分がダイレクトに描かれてるのはちょっと苦手なのですわ~。 あのー、血がドバー、内臓グチャー、な視覚的なグロさは平気なのですが、人間の心の暗い部分は怖いの。
いや、まあそれはさておいて。
小説といえば、ハリポタ5巻『フェニックス勲章』は原書が6月に発売だそうですね。今日の新聞に載ってて、「おー」と思いました。 でも英語はさっぱりなので、翻訳待ちですが…。 4巻よりさらに厚いらしいですが。また上下巻ですかね、じゃあ(笑)
ああ、でも何か噂を聞くといろいろドキドキなのですが!
まあ今日は夕ご飯の買い物に行く以外は家から出てないのでいいんですが。
ホントはねー、今日は月曜講義指定日なので国際関係史と地域史の授業があるのですが、両方とも先生が都合が悪くて学校に来れないので今日は休講になりまして。
なので今日は午後ずっとゼミのレポート書いておりました。 筆記試験の代わりにゼミは後期に各自で調べてきたことの概略についてのレポート提出なので。 しかし5~7枚にまとめること、って指示だったのに書き上げてみたら10枚くらいになったのですが…(汗)いや、一回さっと下書きしてだいだいこのくらいかなー、と見当はつけてたのですが文字数間違えたみたいで。 多い分には構わないかなあ…?
明日もお休みです…。 金曜からテストなのですが、しょっぱなから西洋史特講…(泣) 寝てばっかだったからさっぱり分かんないよ~(自業自得)
明日、また一夜漬けかしら…とほほ…。
火曜日は授業が5時間目まであって、A見先生は終了時刻の6時ぴったりチャイムが鳴るまで授業なさるので、夏場はともかく今の時期は授業終わると外は真っ暗。 同じ授業を取ってる人で、その人は車で来てるんですけど、いつも 「暗くて危ないから、このえちゃんの家まで送ってってあげようか?」 と言ってくれるのですけど、その人の帰り道と私の帰り道と正反対なので何だか申し訳ないのでいつも 「やー、いいですよ~」 ってお断りしてたり。それに私は自転車通学なので、自転車置きっぱなしにしておくわけにもいかないしね。 でもこの間は乗っけてもらった…。たまたま歩いて来てたんで…(笑)
でも歩いてもほぼ学校の門を出てまっすぐ20分くらいで家に着くので、そんなに遠くもないのですけどね。
そして今日は髪の毛洗った後でドライヤー使ってたらブレーカーが落ちてこれまた部屋中真っ暗に…。 こういう時に限って懐中電灯がなかなか見つからないし…。 しかたないので携帯のぼんやりした灯りでブレーカー上げてみたり。 明るくなった途端、クローゼットの中から懐中電灯が出てきたり(苦笑)
冬場って何回かブレーカー落としちゃうんですよね~。 寒いから部屋にいる間ストーブとかホットカーペットとかつけっ放しで電力消耗しちゃうからさ。 省エネ…と思いつつ、寒さには勝てません…(笑)
2003年01月13日(月) |
そういえば今日は成人式。 |
私はもう去年やっちゃったので今年は関係ないのですが、これを読んでくださる方の中には今日成人式を迎えられた方もおられますかね? そういう方には、おめでとうを言わせていただきますよ。
なんか場所によっては一日早く昨日、式をやったところもあるんですねえ。 つかむしろ未だに「成人の日って15日なんじゃ」と思ってしまう私なのですが(笑)第3月曜日、なんて毎年変わるからさー。固定の方がいいよ~。
あー、でも一生に一度ですからねえ、成人式。 私も楽しかったですよ。しばらく会ってなかった友達とか先生とか会えて。 振袖着れてvv着物好きvv
…ただ一つ問題だったのは、14日だったんですけど、去年の成人の日。 うちの学校、翌日からテスト週間で。 私、ばっちり次の日にテスト(しかも必修科目)入ってて! ホントなら午前中、式典出て、午後から中学の同窓会で、そんでそれが終わったら友達と飲みに~vvとか思ってたのに!!
同窓会を途中で抜けてアパートに帰ってくる羽目に…(泣)
うわーんテストのバカ~!!史学概論のバカ~!!
まあ1年経つとそれもまた思い出ですが。 着物と言えば、昨日美容院で読んでた雑誌で着物の特集してて。 着物って最初買うときは「ゲ。高い…!」って思うんだけど、その代わり思い切って買ってしまえばその後は洋服みたいな流行廃りが関係ないので、結果としては手入れと保存さえきちんとすれば何年も何十年でも着れるのでお得らしい。
そこに載ってた小紋の着物が素敵でさあ…vv 色なんかはシックなんだけど、柄にほんのり可愛らしいテイストもあって、「あー、こんなの一着あったらいいなあ」と思ってしまったりして。
…買っても一人じゃ着れないし、そもそも着物買うお金ないんだけどさ。 何か…もう少しちゃんとした大人の女性になれたら、一着は着物欲しいなあと、思うわけですよ。ひそかな憧れ。着物が似合う女性。
2003年01月12日(日) |
黒い髪もけっこう新鮮。 |
午後から美容院に行って、髪の毛を黒に戻してきました。 「別にそのくらいの色ならいいんじゃない?」 と友人には言われましたが、まあ私自身が気になったので、スッキリする意味でも戻そうと思いまして。
なんか染める前にパッチテストをするか同意書を書くかしてくれますか?って言われたけどね! 後で染色液とかで肌が荒れた~、とかいうようなことがないとも限らないので、そういうのをやってもらうことにしてるんだとか。 パッチテストの方が確実でいいそうなのですが、結果が出るのに48時間待たないといけないとかで。そうすると今日染められないですよね。別にあさってまた来てもよかったのですが、せっかく来たのにそれもなあと思ったので、同意書を書きました。何かあってもお店に責任ないですよ、と。
黒くしてもらって。前髪を切ってもらって、あと全体に長さを揃えて梳いてもらって、けっこういい感じになりました~。 そういえばここ2年ばかり茶色で通してたから、髪の黒い自分見るの久しぶりだわ。高校まではずーっと真っ黒の髪で通してたけど。
話は変わりますが、最近またウィルスメールが。 今日なんか届いてたメールのうち4通ウィルスで、一通がウィルス…ではなさそうなんだけど何か怪しいメールで。 怪しいものは速攻削除!が身上ですので。 ちなみに怪しいメールの件名が『Hazumin.sugoihp.com』でしたが。お知り合いに『はずみん』さんって方がいらっしゃるのですが、でも発信者名がその方のではなかったし…本人ならこんな件名のつけ方はしないかな、と。 もしかして、私に本当に何かの用事があって、「あー、それワタシですー!」って人がおられましたら、もう一度、はっきり用件の分かるような件名でメールをいただけますでしょうか? メールを貰うことは大好きですので、きちんとした件名と送信者名であれば、喜んでお返事させていただきますので。 よろしくお願いします。
2003年01月11日(土) |
お汁粉より甘酒が好き。 |
今日は1月11日。 鏡開きの日ですよ。お汁粉食べる日ですよ。
…私は食べておりませんが。
だって一人でお汁粉作ったって空しいし(そもそも作れないでしょアンタ)インスタントなんて更に空しさ倍増だし。 お汁粉は実家のおばあちゃんのが一番おいしいし。
お汁粉…京都で飲んだら一杯700円とかしたのよね。 お庭が綺麗な渋い甘味処だったし確かにおいしかったし、つーか自分のお金じゃないのでアレなんですがね!(待て)
お汁粉より甘酒が好きなんだよな~。 しょうがの絞り汁入れてさ~vv …と言ったら友人に「…アンタ意外と酒飲みだよね…」と言われましたが、甘酒なんかお酒に入らないわよ! そういえば中学の遠足のゴールで出してくれるぜんざいを甘酒に変えておくれ、と先生に訴えてみたりしたのですが、 「甘酒は好き嫌いが激しいからダメだよ~」 と却下されたこともありましたな。 や、給食のぜんざいは好きでしたけど。あの微妙にふにふにしたお餅が。 しかしぜんざいが出る日には必ず主食がパンなのは何でだろう?そしてみんなパンにぜんざいつけて食べるの何でだろう?
明日は部屋の掃除して美容院行こうっと。
2003年01月10日(金) |
せっかく行ったのに。 |
そろそろ薬もなくなるし、年末からずっと行ってなかったので、皮膚科に行こうと思いまして。 わりと遅くまでやってる病院なので、他の日でもいいのですけど、金曜が一番早く授業が終わるんですよう。3時くらいには終わるから。 午後の診察が4時半からなので、一回家に戻って学校の荷物置いてからでも充分間に合うし。
なので今日も自転車漕いで坂道登って(緩い坂の上にあるので)その皮膚科の病院まで出かけたのですが。 到着して、自転車止めて、さて診察券…と思ったら財布の中に診察券が入ってなくて(汗)
「あ、あれ?いつも他のお店のポイントカードなんかと一緒にここに入れてあるのに~!?」
と思ってよくよく思い返してみたら、
…あ。前にここ来たときに違う引き出しに入れてそれっきりだ…。
…結局、入り口まで行ったのに中には入らず診察も受けずに帰ってきてしまいました…(ア ホ) きっと診察券なくたって保険証あれば診てくれたんでしょうけど、
保険証も忘れてってさあ…(バカ)
もういいや~、と思って帰ってきちゃいました(苦笑) また今度、来週にでも行きます。
ところで今テレビで『高校教師』が始まったのですが。 このドラマ、何かすごそうですよね~(笑)
だって教師役が藤木直人って…。
いえ藤木直人が大好きなわけではないのですが。
…あの人見てると某狼教授を思い浮かべてしま…ゲフゲフ。
そういえば前にもこのドラマ、違うキャストでやってましたね。 ストーリーも違うのかな?
2003年01月09日(木) |
19日が試験なのよ。 |
前に「漢字検定受けようかと思って~」みたいなことを日記に書いたのですが。申し込み用紙貰いに行ったらエクステンションセンターの人の態度が悪くてムカー!ってな内容で。
まあ結局あの後申し込みをしまして。あ、ちなみにその時の対応してくれた人は申し込み用紙の時の人じゃなかったですが。普通の応対だった。
先日受験票が届きましてな。 学校で一斉受験なのかな~、と思ってたら、なんか今回は指定された受験会場に自分で行って受けて来い、という形らしくて。 19日に、名古屋の…えーと、市役所の近くの会場です。
なので今、ダメでもともととは言え何もしないでぶっつけ本番するほど肝も据わっておりませんので(笑) 参考書買ってきてとろとろお勉強中…。
…読みはまあ、何とか…書くのも何とかなりそう…かな…?
問題は。
………部 首 !
うわーん、そう言えば私ってば小学校の頃から部首とか画数とか苦手だった~!!(泣)ちなみに文法も苦手でした…。古典の助動詞とか天敵だった…。訳はいつも文法ノータッチのフィーリングで訳してたわー!(バカ)
が、頑張ります…。 でも何かやっぱり、改めて漢字の勉強してみると、今までけっこうあやふやに書いてた字とか「あー、正しくはこうか~」と思えるので、まあそれだけでも良かったかな、と。(本番はこれからだって)
2003年01月08日(水) |
ちなみに今はオリーブブラウン。 |
髪の毛の色をね、染め直そうかなあと思ってます。 染め直しというか、黒に戻す。
いや、そろそろ就職のことを考えないといけない時期なのですけど、やっぱり茶髪よりは黒い方がいいかな~、と思って。
…っていうか免許更新の時に写真取ったの見たら、フラッシュの具合なのか何なのか、えらい頭悪そうな金髪になっててさー、髪の毛! こんな髪の色で撮った写真、エントリーシートや履歴書や学校への提出書類に貼れないっつーの!!
常識の範囲内で、とは言われるのですが、髪の色とかって快不快は人それぞれですよねえ。 全然オッケーなところもあるだろうし、茶髪なんてけしからん!ってところもあるだろうし。 それに何にしても6月に教育実習あるしなあ、私…。 美容院行って来ようかなあ。
あ、そうだ!あの、私、特にキリリクとか用件もないのに添付ファイル付けてメール送ったりはしませんから!! 今日、とある方から、「このえさんの名前で添付ファイル付きのメール来たんですけど、送りました?」ってメールが来まして。 「送っておりませぬ!!」と速攻でお返事したのですが、びびった…。 最近のウィルスは送信者の名前を勝手につけるらしいですからな。私のところに来るウィルスメールも、何かすごいそれらしい名前で届きます。
えー、そういうわけですので、私は用もないのに添付ファイルつけませんし、送るにしても先に「送りますけどいいですか?」って聞きますので。 みなさま、お気をつけくださいませ。
今日は一月七日です。 七草粥の日ですな。
うちはそういうのはわりとちゃんとやる家だったので、毎年ちゃんと七日の夕食は七草粥が出たのですけど、あんまり好きじゃなくてね~、私(苦笑)
だってあれ、味ないじゃん。
いや、味はちゃんとあるんですけど、何つーかこう、塩味だけのシンプルな味付けじゃないですか。 卵とネギのおじや~、とか、鰹節と卵の黄身にお醤油たらしたお粥~、とかは大好きなのですが、どうもあの草と塩だけのお粥は好きになれず…。 せっかく作ってくれるおばあちゃんには申し訳ないのですが…。
あー、でもここ2年ばかり食べてないので、ちょっと食べたい気もします。 でもきっと実際食べると「あー(汗)」と思うんでしょうが(笑)
とりあえず、今日の夕食は七草粥ならぬチーズリゾットでしたけども。 お粥はお粥だな、洋風の。 でも別にお正月の疲れた胃を…なんて理由ではなくて、風邪気味で消化のいいもの食べたかったからなのですが。 チーズリゾットが消化にいいのかはさておいて(苦笑)
皆様も風邪にはご注意を。 寝込むほどじゃないけど、どうもすっきりしないんだなあ…。
やっぱり今日の朝は雪が積もってましたね~vv いつもならいつまででもベッドの中でぬくぬくしてますが、今日は「あ、雪!」と思ってちゃんと起きれました…すごいね雪のパワー(笑)私が幼いだけとも言いますが…。
でも私の部屋は暖房つけても暖まるまでに時間がかかるので、それまでもう少し布団でぬくぬくしていようと思ったらまた寝ちゃいましたvv …ちゃんと起きた意味全くナシ!!(バカ)
1時間後くらいに実家からの電話で再び目が覚め。
まあ何の電話かといえば、 「雪が積もってるから滑って転ばないように気をつけて学校に行きなさい!」 というお約束の電話だったのですが。 しっかし二十歳過ぎても「滑って転ぶな」なんて注意をわざわざ電話までしてされる私もどうでしょうね? 「えー、大丈夫大丈夫~!」と言って家を出たその次の瞬間、盛大にすっ転んだ前科があるので仕方ないんですけども(笑)
今日は学校お昼からだったので、日の当たる場所の雪はけっこう溶けちゃってたんですけど、日陰はまだやっぱり雪も残ってるし凍ってるし危険です。 気をつけてゆっくりゆっくり自転車漕いで学校行きました。
つか学校ついてからのが危険だったしな! だって校舎に入るまでの坂道が全部凍っててさあ!!坂道で滑って転ぶってのは悲惨ですぞ~。 途中で、「しまった回り道して反対側の平らな道路通って行けばよかったんじゃ!」と気付きましたが、ここまで登って悔しかったのでそのままペンギン歩きでちまちま坂登って行きました(笑)
でもアレですね、こういう時に雪国育ちかそうでないかの差が出ますね。 雪国育ちの人にとってはこれっくらいの雪も路面凍結も屁でもないですよ!「ギャー」とか言いながらビクビク歩いてる私の横を、平気な顔してさくさく行っちゃうんですもん。
でもまあ、めったに降らない分、たまに降って積もると新鮮なので。 帰り道にもまだ少し雪が残ってました…vv
今ふとカーテン開けて外を見たら雪が降っておりました。
明日積もるかなあ。
何か雪が降ってるのって楽しいですよね。 豪雪地帯の人には「どこがじゃー」な話なのかもしれませんが。実際さっき弟にメールして雪が降ってて嬉しいなと言ったら「雪なんか毎日死ぬほど降ってるからもういらん」と言われましたし(苦笑)
私の住んでるあたりはあんまり雪が降るところじゃないので、たまに降ると嬉しいのです。
学校行くのには困りますけどね(笑)ま、明日は学校お昼からだし。
そして今日はなぜか『封神演義』を読み返しておりました。 高校の時すごいハマってたんですよね~、封神。
聞仲さまが好きでした…vv(分かりやすい…)
封神のアンソロジーや同人誌はアパートに引っ越してくる時にけっこう売ってしまったのですけど、コミックスはまだ手元にあるのです。 しかし、さすがにあれを1巻から最終巻まで読み倒すと疲れますな…。
2003年01月04日(土) |
帰ってきましたよ~。 |
アパートに戻ってきましたので。 今日からまたサイト更新頑張るぞ!
…と言っても年末からお正月にかけて全然ドリーム書いてなかったからアップできるようなものがないのが正直なところなのですが(汗)
やー、飛行機の中とかホテルとか実家とかで、ネタは考えてたのですけど、私はパソコンに向かわないと本文が書けないので…。
ぼちぼちやっていきますので~。 あ、旅日記はこの日記にチマチマ書いていくので、気が向いたら12月21~30日分の日記をチェックしてくださると何か書かれてるかもしれません。
あー…学校行くのイヤだなあ…。 早いよ学校始まるの~。6日からなんですけどね…。
明日にはアパートの方に戻ろうかなあと思ってるので、まあテストが終わって成績返ってきたら春休みなのでまたすぐに実家なんですが。
今日は1日家でのんびり~。 つか、どうやら両親と妹はいまだに時差ぼけが完全に直ってないらしく、今日も午後遅くになってやっと起きてきたよ(笑) いえ、私も昼近くまで寝てたんですけどね実は!
豊川稲荷かどっか、初詣に行こうかなあと思ったんですけど、お昼のニュース見てたらものすごい人出だったので 「…あんな人ごみの中に行くのはイヤだ…」 と初詣は取りやめに(笑)
親戚がペットのワンコを連れてきてくれて、それがロングコートチワワですごいラブリーなんですよ~vv 零れそうに目がおっきくて、毛がふわふわで小さくてvv どっちかといえばシェパードとかドーベルマンとか、ピレネーズとかセントバーナードとかね。 大きくて毛がふこふこしてて賢い犬が私は好きなのですが、小型犬も可愛いですねvvミニチュアダックスとか~。
アパートで一人暮らしなので、時々同居人が欲しいなあとか思ったり。 犬や猫はダメなんで、さすがに(苦笑)ハムスターとかモルモットとか。小さいものなら飼えるかなあ、と、近所のペットショップを覗いては思う日々です。 フェレットも可愛いんだけど、フェレット噛むらしいのよねえ…。
特に陸上競技に興味の有る人間でもないのですけど、なぜか毎年欠かさず見てしまうのが箱根駅伝。 別に自分の学校が出ているわけでもなく、関係者がいるわけでもないのですが、それでもなぜか、テレビの前でドキドキしてたりします。
うーん、私は運動神経切れてて、走ったり飛んだりなんて大嫌い~、って人なので、ちょっとだけ憧れるのかもしれない。箱根を走るランナーたちに。 毎年あれもドラマがありますからねー。 今日の往路は山梨学院でしたが、明日の復路はどこかなー。山梨学院の完全優勝か、それともどっか別の学校が来るのか。
今日はちゃんとした時間に起きましたよ。箱根見たかったし(笑) 箱根見て、お墓参りに行って、んで今、親戚の子達が来てるんですが、それはまあ家族に任せて。
さっきまで『仮面の男』やってましたよねー。 あの映画好きなんですよ~vvダルタニアンかっこいい~vvアトスもアラミスもかっこいい~vv…ポルトス…うん、ポルトスもかっこいいね!(とってつけたような言い方ですな) つかアトスの吹き替えの声が大塚さんで、「あ、アラゴルン~vv」とまた一つ萌えてみたり(アホ) …っていうかあの…アトスとダルタニアンにハセヲのイメージがだぶったのですけども…ゲフゲフ。 銃士隊の、隊長クラス用の黒の制服がかっこいいの~!サーベル胸の前に構える仕草もステキ…。三銃士お約束のあの合言葉もね!今日の映画の吹き替えだと「我らは一つ、栄光の銃士!」でしたけど、「一人はみんなのために、みんなは一人のために!」の方も好き。
…つかあの黒の制服、アラゴルンとかボロミアさん似合いそ~vv(どこまで血迷ってるんでしょうかこの人)
明けましておめでとうございます! 本年もどうぞ、『天下無敵』をよろしくお願いしますね。
さて。……目が覚めたらすでに夕方でした(汗)
あら~?何でこんな時間になってるのかしら~?(バカ)
いえあの、寝た時間がもう夜明け近かったんですけど、それにしたって半日は寝すぎだよ長月さん…(苦笑) つか誰も起こしにも来ないってどうでしょうねうちの家族!
まあでも、今日まだ親戚の皆様方も集まっては来ないのでいいのですが。明日以降からかな、みんな来るのは。 でももうさすがにお年玉のもらえる年齢ではないので…(笑)くれるなら有難く頂戴しますけど~vv(図々しい)
そういえば私の分だけ年賀状が届きませんでした。 アパートの方に届いてるからなんですけどね、一瞬 「何で私の年賀状だけ一通もないのー!?」 って焦ったり(笑)
あー、明日はもう少し早く、せめて午前中に起きような、自分…。
|