最近のあたし。
①筋肉少女隊を聴いている。
相当熱いんだが、
コレは売れねぇなぁと思う。
特に女は聞いてもわからんだろみたいな。
コレはねぇ。
本当にええCDだと思うよ。
全国のもてない男たちの救いだと思う。
特にアルバム「レティクル座妄想」は最高。
まぁ言うてもそんなにまだ聴いてないんだけど。
②小沢健二を聴いている。
アルバム「LIFE」が気に入って聴きつづけていた毎日。
古CD屋でやっと見つけた廃盤?CD。
「犬は吠えるがキャラバンは進む」です。
コレは激アツ。
そして、スリッパーズ・ギターのアルバムも欲しいなぁ。
③携帯を変えました。
機種変ですけどね。
AUの「A1404S」です。WINではない。
正直一般的な人は、WINにしたら、
それだけパケ代を使うようになるが、
基本的にコレだけPCが流行っている世の中で、
それほどネットなど携帯でするものなのだろうか?
まぁくだらないゲームはおいておいて。
ってことで、CDMAONE。
次くらいかな。きっと安定するだろうし。
ちなみに、CDMAONEでも、
定額並にパケ代を安くするプランというか、オプションがあります。
まぁ一番安いのは、ウィルコムか?(w
④キナコとはラブラブ。
まぁコレがまたずっと仲がいい。
喧嘩とかお互い素にしたことないし。
ってか、世のカップルはこんなのだろうか?
今までずっと歴代の彼女とケンカばかりしていた俺にとっては、
何かとても幸せで、楽しいのだ。
自分の意見を言えるということは、
とても普通のことなのだが、
意外と難しいことなのだね。
ちなみに、昨日キナコの両親に誘われて、
ご飯食べてきました。
キナコ家には今カナダからのホームステイ先の女の子、
クリスが来ているので、言葉が基本的に英語。
って言うか、おじさんおばさん、キナコ、キナコ妹。
皆喋れるんですね。
国際人ってすげ。
⑤仕事がしんどいが楽しい。
最近うかつにもストレスからか、
居間のコタツ机を拳で叩き割ってしまいました。
右手の拳からは流血で、大変でしたが、
今はもう平気。
まぁそんなこともありましたが、意外とほんまに楽しい毎日です。
登山や、田んぼにつかってもうた鶴の救出大作戦などなど・・・
今年は櫻をめっちゃ見れました。
まぁ他にも色々あるんだけど、
書きたいことも、あっぷしたい写真もたくさんあるんやけど、、、
時間がない。
それを理由にするのは嫌いなんだけど、本当にないんだ。
5月7日の祭りまではとりあえず暇がねぇかな。
とりあえず生きているんで、
またたまに覗いてください。
色々何かしら書いてると思います(w
とりあえず今日は生存報告で(w
//BGM
筋肉少女隊
『レティクル座妄想』
★オススメ★
②蜘蛛の糸
④香奈、頭をよくしてあげよう
⑨ノゾミのなくならない世界
⑫飼い犬が手を噛むので
とにかく最高。
コレは10代に聞いて欲しいな!
なんつうか、うっぷん晴らしてくれ!
だいじょぶだいじょぶだいじょぶだいじょぶ
だいじょぶだいじょぶだよねぇ!!!!!!
いえあー!
一時的にPC復活。
大変喜ばしいこと。
それと同時に仕事も増える。
メールを見過ごすことはできないし。
新入社員として、まだ2週間。
なのに、もうまちづくり行事やってたりする。
県とか商工会議所が絡んでる、
結構真面目にしなきゃいけないやつ。
とてもじゃないが、しんどい。
起きては、仕事して、まとめて、寝る。
そんな生活が続く中、
今日は休みだった。
寝たら結構回復するもので、まだ若いのかななんて
思ってみたりもする。
しかし、体は明らかに疲れを蓄積し、
ストレスも溜まっているのかもしれない。
しんどい!と、大声で言いたい。
とりあえず、一つのものに専念させてくれと。
しかし、「一つのことだけをする」ということが
どれだけ贅沢なことか、あまり知られてはいない。
むしろ、宿命なのだ。
だから、しんどいって言葉はグッと我慢して、飲み込む。
笑顔を絶やさないように。
作り笑顔じゃなくて、相手に微笑んで欲しい笑顔。
社会福祉学を僕は学んできました。
社会福祉学は、俺にとっちゃ、
幸せを考える学問です。
福祉に「社会」がつけば、
「みんなの幸せについて考える学問」
となります。
笑顔を絶やさぬこと、それはとても大事。
仕事の休みは全くもって分からない。
(来週の予定は今日もまだわからない)
仕事はいつ帰れるかの検討なしで働くのはしんどい。
しかし、コレも自らで選んだ道。
今、自分の夢が試される時。
耐えなければ。
そして、生きなければ。
5月7日、
三重県 松阪市 松阪城跡公園で、イベントを行います。
僕一人のイベントではなく、
僕は実行委員会の部署の副部所長をしています。
まぁそれでも一つの企画をやってるわけですが。
よかったら来てください。
おもろいお土産を渡せると思います。
エッセイもよかったら応募してください。
松阪に無料でおもてなしの旅が当ります。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.matsusaka-kanko.com/
詳細が少し載ってます。
毎日、カメラと三脚かつぎ、
編集機で編集して、原稿書いてますよ。
その中でも、キナコと遊んだり、
友達と遊んだり、企画を企てたりしています。
社会人ってのは、なかなか忙しいもんだなぁ。
あはは。
まぁがんばりますよ。はい。
また日記は書きます。
元バイト先の先輩で、
ご近所さんの、山さん。
この人と最近遊ぶ事が多い。
もう3年くらいの付き合いなのだが、
彼は僕より長く生きている、そしてまた、
人生経験が色んな意味で豊富で、とても素晴らしい人だ。
仕事の件で、僕が悩んだ時はいつも導いてくれる。
*僕は研修を去年の8月からしているので、
基本的に人間関係などは、もう8ヶ月目に
なろうとしています。
何も4月1日からの相談ではありません。
彼の言葉はとても納得できる言葉ばかりだ。
*一部はエッセイにもしてあるので、
よかったら読んでください。
「大学生までは、お金を払って勉強させてもらってきた。
社会に入ったら、お金を貰って勉強させてもらえる。
そう本当に思えたら、
常に感謝して、働くことができるんじゃないかな」
仕事でだらけそうになったら思い出す言葉です。
「ああ、、、俺は今学ばせてもらってるんだ。」
そう想うだけで、今あるものを一生懸命にやろうと思います。
中谷彰宏という有名な演出家がいるのですが、
その人も著書の中で、
「チャンスがやってくる人は、
今あるものを一生懸命している人だけだ。
『何か面白い事ないかなぁ。。。』
とかばかりのたまっている人は、
今の現状を一生懸命生きていない人で、
『面白い事(チャンス)』は必ず、
一生懸命やっている人にやってくる」
と言っています。
僕が大切に想っている言葉です。
また、山さんは、
「会社の利益が個の利益につながってくる。
それを意識して仕事を始めたら、
『もったいない』ことができなくなる。
『会社の金だから』とは言えなくなる。
今の世の中は、分かっていない人が多いけどね」
「愚痴や悪口を聞いたら、
否定も肯定もしなくていい。
『そうですかねぇ・・・』
くらいに流しちゃえばいい。」
「社会人として大切なことは、
①挨拶②笑顔。
そして、
一番大切なことは③分かりませんと言えること。
一年目だけだよ。それが言えるのは。
「企業の目的は、利益がでたなら、
社会へ還元しなきゃいけない。
それが、企業の義務だと思う。」
正直、山さんを僕は好きではないのかもしれない。
自分が、「負けた」と想うからだ。
あまり人と比べる事のない僕だが、
山さんと自分はついつい比べてしまう。
何ができる、できないではない。
「えらい」のだ。
でも、ライバルでありたいし、
兄弟というよりは、お父さんなのだ。
うん。やっぱ大好きね。あはは。
今日は軽く山家で、山さんと呑んだ。
僕は気付いたら寝てたけど。
山さんにとって、僕の今の悩みや苦労なんてのは、
本当に些細なことだろう。
自分がいかに甘えているかも知ってるつもり。
でもね、それでも山さんは「今の自分」ではなくて、
僕にできる限り近づこうとしてくれてる。
どうせ僕はこどもだと想われている。
すいませんねぇ。本当に。
だけど、いつも付き合ってくれてありがとう。
ほんまに感謝してる。
5月の給料出たら、おごるから楽しみにしててな。
「自動販売機やないんやから、
俺は、俺にできることをせやなあかんよね」
この言葉を、
俺は毎日噛みしめて生きています。
読んでるアナタ。
アナタはどうですか。
自動販売機ではないだろうアナタ。
だからこそ、辛い日もあるよ。
だけど、いつか、自動販売機じゃない自分を
輝かせるために、
今、俺は土台をつくってる。
自己犠牲ではない。
今の俺にとって社会は学びの場なのだから。
学生に、
「あの大人はかっこええ」
って思えるような生き方を、
したいと思いませんか?
俺は、そうありたいし、そうなるんだ。
今日は休みでした。
*現段階では、4月1日の日記は書いていません。
仕事は4月1日が初仕事でした。
んで、キナコとのことたくさん考えました。
まぁそれ以外の仕事の悩みとかも考えましたが、
またそれはいずれ書こうと思います。
正直、重いって意味のつもりはないんですが、
キナコの気持ちに答えられない自分がいます。
「17歳と22歳って、話とか合うの?」
よく聞かれます。
合っているつもりですが、
おそらく文化やら、生活圏内の違いからか、
ズレはあると思いますが、それはクリアしていますが、
生活環境の違いというのは大きくて、
彼女の辛さは僕はある程度分かっても、
僕の辛さを彼女に分かってもらうのは大変難しい。
しかし、キナコが僕がとても嬉しいのは、
素直に分かろうとしてくれているところ。
本当に嬉しい。
自分が僕のしていることが素直に分からないから、
何をしているか聞こうとしてくれている。
分からないけど、僕が辛そうだから、
それを癒そうと、寂しいのに電話切ってくれたり、
手紙くれたり、とても長いメールで僕を元気づけてくれている。
前の彼女までは、僕がココに書くことで、
彼女に見て欲しかった点もあったけど、今は違う。
キナコは見ていないのだから、
僕は素直に思いを書ける。
アイツの存在は、それに答えられなくて辛い時もあるけれど、
とても優しくて、寛大で、包容力のあるあたたかみのある子だ。
だけどね、僕は彼女が寂しいんだろうなって分かってるから、
とても辛いの。
僕も寂しい。
だけど、彼女はね、まだ子どもなの。
不安になることもあるだろうし、辛いこともあっただろうし。
僕にとって些細なことでも、
彼女にとってはとても大きなことになりえるの。
僕はそこらへんはちゃんと理解してあげなきゃいけない。
キナコはいっつも笑ってる。
甘い声で、まだ幼さの残る声で、
僕をあたたかくいつも迎えてくれる。
冗談の分かる子で、すぐに笑ってくれる。
僕はそれに答えられるだけのことをしてあげられているのだろうかと
そんな風に思うほど、キナコはとてもええ子なのだ。
こんな彼女は、
今までいなかった。
本当に、安らぐのだ。
僕の心は怖がりだ。
「言っていいの?わがまま言っていいの?」
っていつも思ってしまう。
「今の気持ち伝えていい?本当はね・・・」
って言葉を彼女は包んでくれる。
笑ってくれたり、分かろうとしてくれている。
彼女は辛いことは辛いといってくれる。
なんて素直で、健気な子なのだろうと、
この世の中の平和をとても信じたくなる、
俺にとって天使が舞い降りたような子だ。
正直、僕の仕事は休みが不定期だ。
ちゃんと決まっていない。
しかし、
それも仕方ない。
しかし、
キナコとの時間も大切にしたい。
いや、、、
そうじゃない。
俺はキナコと時間を共有できないからこそ、
一生懸命に仕事を頑張るべきだ。
そして、胸を張って、頑張ったっていえる俺でなくちゃいけない。
弱音なんて吐いてる暇はない!
アイツは、絶対にそれを分かってくれるって思うし!
何もアイツの気持ちは重くなんかない。
正直に、きっと寂しいだけで、
会えないけど、言いたいんだろう。
俺は、仕事がんばるべきだ!
それが、彼女との時間を大切にするってことでもある。
俺はキナコに言いたいんだ!
ごめんって。
俺は休みの日を楽しみに仕事なんてしたくないって。
お前を忘れるほど、熱中して仕事して、
また、お前に会って、
仕事なんてもうしたくないって思えるほど、
お前を抱きしめたいのって言いたいんだ。
もう中途半端にお前を好きだなんて言いたくない。
いろいろなこと考えて躊躇するのも嫌だ。
お前が好きって言ってくれるから好きって言うのもおかしいんだ。
お前が好きだ。
キミが好きだよ。
キミが僕を好きだから、僕はキミが好きなんじゃない。
僕が、キミを好きだから、好きって言うんだ。
俺、仕事もキミも必ず大切にしてみせるね!
俺、お前からかっこええって言われるような仕事してみせるわ!
だって、俺、キミに告白する前に、言ったもん。
汚い大人になんてなりたくないんだって。
好きな人に正直にいられる俺でありたいって思うんだ。
寂しいって言うキミの気持ちに
ちゃんと答えられるように、
僕は仕事をがんばります。
だから、キミもがんばれ。
俺は、仕事をがんばることで、キミへの思いを伝えて、
キミが大好きだから、また、キミに会いに行くよ。
そう。
それが言いたかった。
それだけなんだ。
明日は休日出勤☆
取材だ取材!
いや、明日は撮影だ撮影!!!
がんばる!!!!!!!!