過去の日記|past|will |HOME |テレビ日記 |ブログテーマ日記 |逆流性食道炎 |掲示板 | 人気ブログランキング | テキスト餡 |
土曜日の料理 これは”メレンゲの気持ち”で料理コーナーがあってましたが、その時、メモしたものです。 鶏肉料理となったら、メモしたくなる私。そしてこれは、おいしい出来上がりでしたのでお試し下さいー。 《鶏の照り焼き》 鶏もも肉 400g 砂糖 大1 長ネギ 1/2本 ごま油 大1 醤油 大4 ごま 大1/2 にんにく 1片 ショウガ 1片 1)もも肉を火が通りやすくなるように筋切りして、皮の方は包丁でさす 2)醤油、砂糖、ごま油、みじん切りの長ネギ、にんにく、ショウガを合わせておく 3)フライパンにサラダ油をしいて、もも肉の 皮の方から焼く。焼きながら油をふきとりながら 返して七分まで焼く 4) (2)のタレをかけて蓋をして、3分位蒸し焼きにする。汁気をとばし、タレをからめて出来上がり *テレビでは韓国産唐辛子をタレの中に入れると ありましたが、我が家にはないので、使っていません。 もしも、お持ちの方は 大1の韓国産唐辛子をタレの中に加えたらもっと、おいしく 出来上がるかも 知れません。 土曜日の料理 土曜日は我が家の”簡単料理”の紹介ですー。 覚えたてホヤホヤのにがうりの佃煮風のものです。 菜園に植えられた”にがうり”が沢山の収穫で”何を作ろう”って考えた事、ありませんか? 田舎でずっと語り継がれたものと思われますので、調味料加減は貴方好みで・・・・・ 《にがうりの佃煮》 *にがうり 一本は5mm厚さ位に切る。 *鍋に入れて酒1カップ、砂糖大2、醤油大2加えて煮る。 (私は今、だいたい、この分量で作っています) *弱火で汁がなくなりそうな処まで煮るのですが途中、刻んだ乾燥ワカメを 少しばかり加えてみましたらにがうりと良くあって、おいしくなりました。 ”ゴーヤチャンプル”本では良く豚肉を使ってますが私は豚肉の変わりにベーコンを 使っています。ベーコンって、結構 おいしい味になれます。お試し下さい。 土曜日の料理 ”中華ドレッシング”買ったんだけど・・・ 何にかけて食べようかしら・・って思った事ありませんか? ”材料の組み合わせ”だと思いますー。賢そうなこと?言ってそうな私? でもでも、私の思いつき料理ではありません。 料理教室で習ったものですーだから信用出来ますーホント!! 《中国風サラダ》 ザーサイ 50g 中華ドレッシング 適量 ささ身 200g 酒、ショウガ キューリ 1本 1)ザーサイ、キューリは千切りにする 2)ささ身は酒とショウガ汁につけておき、酒蒸しにして冷えたら細かく手でさく 3) (1)と(2)を盛ってドレッシングをかける *一品欲しいときに・・・すぐ出来ます。ザーサイは桃屋の缶詰を使って下さい。 土曜日の料理 ”ししゃも”もこんがりと揚げて漬け込んだら一品 増えた感じになれますー 簡単ですのでお試し下さい。 《ししゃもの揚げ浸し》 (A) ししゃも 8尾 醤油 大11/2 サラダ菜 適量 酢、みりん 各大1 ミニトマト 4コ ショウガ汁 小1 1)ししゃもは小麦粉を薄くつけて、中温の油で揚げる 2)揚げたてを(A)に漬け込む 3)サラダ菜とミニトマトを添えて盛る 料理かな?なんて考えないで下さいね。 でも ししゃもを焼いた処で一品増えたと思えたらこうするとちょっと”手をかけたかな?”一品に出来上がり!! 料理ってごまかせるんですー。ホント!!
|