過去の日記|past|will |HOME |テレビ日記 |ブログテーマ日記 |逆流性食道炎 |掲示板 | 人気ブログランキング | テキスト餡 |
”趣味の会バスの旅”です。 私は高校時代の先生から、誘われて入会したのですが、 会員さんとは、男性、定年後の方々がほとんどです。 皆さん、とても熱心で、よく、いろいろをご存知の方々ばかりです。 現物を見て、そして解説つきで、私の楽しみで大好きな一日です。 「こちらの席、いいですか」 先に座ってた私におじさまです。 「どうぞ!!」 「ね。私、いくつに見えますか」 難しい質問です。お歳よりかなり上を言いましたら失礼になるだろうから・・・ 六十代には見えないし・・・・・ 「70・・・・・一歳!」71歳と言いました。すると 「当てにきましたね。実は88歳です。」 「若い!88歳には見えません。」 ほんとにお若いです。このような会に出席される方って、身も心も若いのですね。 名前がAさんと、自己紹介がありました。Aさんの素敵なお話をしましょう。 Aさんは、定年を迎えて数年後、”何をしようかしら”と考えたそうです。 そして、石で”干支”を彫り始めたそうです。 その年の干支!一年に一個、彫りますを決めて・・・・・ 川原で石選びをして、それから、彫り始めて・・・・・ 十二支を彫り終えたのが、82歳! そして今、二周目を彫り始めたそうです。Aさんは自分のお歳を考えたそうです。 『石で彫り続けるは無理だろう』 と・・・そして、紙粘土で干支つくりを始めたそうです。 「紙粘土は簡単で、今年のネズミが、もう出来上がりました!」 「ネズミはどんなネズミ?」 と尋ねたら 「ネズミと、うちでの小槌で彫りました。」 「Aさん、紙粘土の十二支、揃えようね!」 「そしたら、後、八年は生きられるな!」 「三周目もいいんで、ないの?」 Aさんは声をだして笑いました。お顔のシワが、とっても素敵でした。 土曜日の料理 キャベツ、玉葱、豚肉、これが、味噌味がおいしいのです。簡単ですからぜひ、お試しを・・・・・ 《キャベツ、玉葱は炒めて味噌味で・・》 ::キャベツはざく切り。玉葱は薄切り。豚肉は適当な大きさに切る。 ::フライパンで豚肉を炒め、色が変わったら、玉葱、キャベツを入れ、炒める。 ::味噌大2、酒大2、砂糖大1、醤油大1、を合わせて、炒めあがった野菜に入れ、味付け。 ::味噌のからさによって、量は加減されたら、良いかと思いました。
二月です。暦での、冬になって三度目の雪がチラチラしています。 正月に、屋根にチョッピリの雪が積もりました。そして、今日です。 県下でも”雪が積もりました”の地域はありますから、私の住んでる処は・・・ ですが、内緒です。(*^-^) さて、私地域は民放局が三局ですので、数ヶ月遅れの番組があります。 ”怪傑えみちゃんねる”も、昨年12月放送が、今、あります。 「サラリーマンでしょう?デートの時、そっと主人の 上着ポケットにお金を数枚、入れてたのよね!」 結婚後に、ご主人さまに、その事を、話されたら 「えっ、知らないよ。俺の金かと思ってた・・・・」 そう、聞かされてガッカリしましたを、話していました。 自分自身の新婚時代を思い出しましたわ! 結婚前、母から言われていました。 『男は外にでたら、お金が必要なの!時々財布はチェックしなさいよ』と・・・・・ お風呂に入ってる時に、チェック!お金を数枚、その都度、たして入れていました。 後に、この事を尋ねたら”気づいてない”と言われました。 上沼恵美子さまの、お話を聞きながら、”そういう事はありなんだ!”と 今回、頷いてる私がいました。 無造作にポケットにお金を入れたり・・・・・・ 男性の方って、そういう処があるのかしら? 私のくせ? バスで出かける時には、小銭をジャラジャラ持って行きません。重たいのです。 ”重たいから”と言って、皆から笑われた事がありますわ! お札よりは確実に重たい?ですよね。そう考える! こんな処が、私の不思議な処です。 帰りにはお札がこわされての、お釣りで、小銭はだんだん増えていきます・・・ その小銭は、バイクならばスーパーの出入り口迄、行けますから、スーパーで使います。 レジで並んだら、財布から出した小銭を『100円単位』にして 数えてる、おばさまを見かけたら、それは私です。(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
|