甘えた関係




甘えた関係
MAIL  home  bbs



<<>>
2002年08月30日(金)
100
地球温暖化の主な原因であるCo2は化石燃料を燃やすことで出ているが日本では排出量のうち約3割の原因が電気である。そのなかで、発電の際にCO2を出さない原子力発電は、日本の場合特に必要なものだといえる。

2002年08月24日(土)
クロネッカ・デルタ

大学の先輩から、『20日間で学ぶ刑法の基礎』と『伊藤真 論点別ステップアップシリーズ 民法』が送られてきた。
前半は暑中見舞いで、後半が、
『これで粗筋をつかんだら、問題集をどんどんやっていくといいよ。』
というメモがはいっていた。
なんでこんな無愛想でマイペースで人でなしな人間なのに、よくモノをもらえるのだろう。

オフラインでの友達での例をあげると、たとえば、ヤマダ。
夜中の2時くらいにあたしの部屋に面している窓をこじあけて、
『シュークリーム持ってきてみたー。』
漂うはアルコール臭、広がるは満面の笑み。
または、眠っているとこにいきなりヨースケさんからメールがビビビ。
《焼き鳥を窓のとこに置いてあるので、起きて食べれ。》
あのさ、二人とも。
時刻、午前2時カルク過ぎてんだけど。
ま、起きて食べましたけれど、風来坊の焼き鳥。
うまうま。
オンラインでの知り合いを例にあげると、たとえば、あじゃお
キャベツ狩りに行くと洋梨ジャムを送ってくるし。
くず湯の素やアロマキャンドルも送られてくるし。
手紙は一度に3・4通送られてくるし。
弟のブロマイド写真も送られてくるし。
お返しも多々送っているのですがね。
たとえば、今度、マラカスを2対送りますし。
あと、村上氏
手作りTシャツとかお菓子のふろくのフィギアとか頂戴しました。
そのお礼に、ピストルと弾とか駄菓子セットとか紙プラモとか妹のプリクラとかを送りましたが。

あれだ、もちつもたれつっていうやつだ。
送りあっているモノ自体はどうであれなんであれ。








2002年08月17日(土)
ニワトリと布袋

参考書は、去年もらった公務員対策用のを使ってしまおう。
「憲法」「刑法」「民法 上下」全部そろっていますし。
簡単にまとめられているし。
概要を再つかみするのにはちょうどいいかも。
細かいとこは教科書で補う。

試験の問題と対策本を買って、見ていて気づいたこと。
なんか、他の公務員のとは試験の出題問題が違うんですけれど。
やっぱ、あれですか。
「火サス」を見て、これ受けよう、決めたのがいけなかったですか。
マイナーだから倍率も低いだろー、と思っていたら、高いし。
特に、Ⅰ種なんて、倍率が高すぎる。
全国な試験でなんで受かるのが2ケタなんだよ。
しかも、さすがマイナー。
対策本、いろんな出版社を見てまわった結果、3・4冊しかない。

地方都市に就職したいなー。




2002年08月16日(金)
世界は誰の為でもなく回り続けるよ?

「ごめんね。」
呟いて。
「ウソなの。」
囁いて。
「怒らないでね。」
「ごめんね。」
髪を撫ぜる。
届かなくちゃ、伝えなきゃ、いくら頑張って言っても意味なんてない。
経過が大事だなんてのは、慰めだってのはもう知った。
無駄。解かってる。
「好きなんてウソ。」
伝えたくなくて、知って欲しくなくて、届けたくないから。
こっちの準備が出来てからじゃないとしない、なんて最低。
怖いのはあたしだけじゃないってのはもう知った。
「もっとワカンナイふうなの。」
軽く唇に指をのせて、そしてなぞる。
ずっとは触りたくないから、あたしの望む3秒を触らせて。
起きないで。じっとしてて。
動かないで。
起きていても、気付かないで。聞かないで。
せめて、問わないで。

2002年08月06日(火)
エビチリのつくりかた(詳細編)

□ 材料 □

・エビ(大きいのがすき)・・・・・400ぐらむ
・たまねぎ・・・・・・・・・・・・中1コ
・しょうが・にんにく・・・・・・・1カケラ
・トウバンジャン・・・・・・・・・小1~

Aぐるーぷ
・酒・・・・・・・・・・・・・・・少々
・片栗粉・・・・・・・・・・・・・大6
・卵・・・・・・・・・・・・・・・1~2コ

Bグループ
・トマトケチャップ・・・・・・・・大4
・しょうゆ・・・・・・・・・・・・大1
・砂糖・・・・・・・・・・・・・・大1
・片栗粉・・・・・・・・・・・・・大1未満
・水・・・・・・・・・・・・・・・100cc
・酒・・・・・・・・・・・・・・・大1


(まずはじめに)
・エビは殻をむき背ワタをとって、キッチンペーパーで水気をとり、酒をまぶして、とりあえず冷蔵庫のなかにポイ。
・たまねぎは1センチ角くらいのおおきめに、しょうがとにんにくはみじん切りに切っておく。
・Bグループをまぜておく。

1)
エビのはいっているボールに卵をといたのをいれて、片栗粉もいれて、手で混ぜる。エビを指でもちあげたときに衣が落ちない程度になるまで片栗粉は追加する。

2)
揚げ油を、衣を落としたらなべ底に沈んですぐ浮かぶくらいに、熱す。
そのなかに、衣をつけたエビを放つ。揚げ終えたら、ペーパーで覆って油を吸いとっておく。

3)
油を大2くらい中華ナベにいれて、けむりがあがってきたら、タマネギを投入。タマネギが少し透きとおってきたら、トウバンジャンを投入。

4)
トウバンジャンのよい香りがしてきたら、Bとショウガとニンニクをいれる。

5)Bが沸騰してとろみがついてきたら、2をいれて、ひとまぜしてからめたら、
できあがり。


(今更のおわりに)
・4のときに、ネギのみじん切りをもいれてもヨシ。
・5のときの仕上げに、ごま油をフライパンにぐるりと一周いれてもヨシ。

<<>>







甘えた関係
MAIL  home  bbs


Design by shie*DeliEro