日々あんだら DiaryINDEX|past|will
この週末はマンガ合宿。 土曜日、朝起きて部屋の掃除と片付け。 最寄駅で待ち合わせ…がJUNくんもオカエリちゃんも遅刻。 立ち寄ったブックオフで「四月は君の嘘」1・2巻購入。 昼ごはんはメンチカツ専門店。評判良くて満足。 JUNくん、奥さん向けにメンチカツをテイクアウトする。 おやつはケーキ。評判良くて満足。私、新入社員の頃、寮の同期たちから「外れの無い男」と呼ばれていました。(笑) ゴロゴロダラダラとマンガ。おれはNARUTO。 写真を撮りながら散歩。 お買いもの。野菜とお肉。 夜はしゃぶしゃぶ。チヒロちゃん合流。男女4名で1kg強の肉が一瞬で無くなる。 幸せな匂いが部屋に充満。 リコちゃん合流。 締めは雑炊。ウマウマ。 3月生まれの2人に、サプライズのバースデーケーキ。半不発。 力尽きた者から眠りに落ちて行く。 おれは最後まで起きてたけど、3時半に力尽きる。 日曜日。トイレに立ったチヒロちゃんの気配で目が覚める。9時。 JUNくんのいびきで二度寝に失敗。起きる。 ゴロゴロダラダラとマンガ。 リコちゃんやチヒロちゃんが順次起きて来て、マンガ。 オカエリちゃんとJUNくんが起きてこない。 空腹をグリーンピースポタージュで紛らわせる。 JUNくん起床。 オカエリちゃんが起きてこない。 起しに行ったチヒロちゃんが一緒に眠る。 喫茶店モーニングを断念。 朝食兼昼食のお買いもの。粉とハチミツとメイプルシロップとキャラメルソースとホイップクリームと泡立て器。 ゴロゴロダラダラとマンガ。 JUNくん離脱。お土産のメンチカツを忘れかける。携帯灰皿とビニール傘は忘れて帰る。 ちょっと抜けて古本屋で「宇宙兄弟」を11冊まとめ買い。残りも探して買う予定。 ゴロゴロダラダラとマンガ。NARUTOが止まらない。 路地裏をブラブラ写真散歩。変なおばーさんに絡まれる。 おやつは桜餅。甘いものばっかりやけど旨い。 チヒロちゃん離脱。ネックレスとスカートと干し梅を忘れて帰る。 ゴロゴロダラダラとマンガ。NARUTOに飽きて「群青学舎」に浮気。 リコちゃん離脱。忘れ物なし。さすが。(笑) ゴロゴロダラダラとマンガ。「群青学舎」を読み終わる。ほぼ同時にオカエリちゃんも「ソラニン」読破。 オカエリちゃんを見送りがてら、天やで天丼を食う。久しぶりに米食った気分。 帰ってお風呂。洗濯(バスタオルが無くなった)。洗い物。ゴミの分別。 今、日記を書きながらNARUTOの続きを読みたい衝動を堪えている。 そんな2日間。(笑) 都合のいい人から集まって来て、都合の悪い人から帰って行く感じとか、 どうしようもなく自堕落な感じとか、 力尽きるまで起きていて、力尽きた人から脱落していく感じとか、 一人でもいいことをみんなで集まってやってる無意味さとか、 こういう感じは学生時代以来な気がしてすごく楽しかった。 学生の頃はほとんど毎日こんな感じだった気がする。(笑) こういう休日、一人で過ごしてたら今頃深い深い自己嫌悪に陥って凹みまくってるような気もするんだけど、 みんなでやったら楽しかったという後味しか残っていない。 こんな休日だったら、またみんなと過ごしたいなと思う。 明日、社会復帰できるかってことだけが不安なんだけれども。(笑)
雨の日には写真を撮る気にならない、という話を結構聞く。 聞くたびにもったいないなぁ…と思う。 雨の日には、雨の日にしか撮れない写真が撮れるのに。 晴れの日も、曇りの日も、雨の日も、雪の日もあって、はじめてこの世界なのに。 晴れた日しか撮らない、というのは、この世界の何分の一かしか撮らない、ということ。 * 水の上に散った花の写真。 もう何年も前に見た、nanaさんの桜の写真が最高に美しかった。 あれを越える写真はなかなか撮れないな。
こないだの朝、駅に向かって急いでる時に、道の真ん中でペチャンコに潰されたカエルが鳥につつかれているのを目撃しました。 そうか、もうカエルが出て来て車に轢かれるような季節になったか。 春やなぁ… …って、こんな春の実感、イヤーーーーーーーーーーっ!!! この町、川が近いせいかやたらとカエルが多いんですよねぇ。 それも大人の手の平くらいの、そこそこ大きい茶色のカエル。 それが人を恐れる風もなく、堂々と道の真ん中に佇んでいる。 家から駅までの10分間の道のりで、2~3匹は必ず見るから!! 恐るべし、亀有。 むしろこの町で亀を見たことがない。(笑) * 毎年、この季節になると今年の桜はいつ咲くのかなぁ、ピークが休日に来たらいいのになぁ、と気になり始める。 桜休暇を取って写真を撮りに行きたいくらい!! 今年は遅いみたいやね。 休日にピークが来ますように!!
使い込まれた道具は美しい。 高価なもの、新しいもの、凝ったもの、キラキラと輝いているもの。 そんなものよりも、シンプルなもの、実用的なもの、長く使われてきたものに惹かれるようになった。 そう思って見回すと、何気なく昔から使って来たものにそういう美しさが宿っていることに気が付いた。 高校生の頃から使っているベルト。 中学生の頃に祖父からもらった時計。 高校生の時に自分で買ったG-SHOCK。 高校の野球部の監督の新婚旅行のお土産のマグカップ。 大学の入学祝いに、小さい頃からお世話になっていたおばちゃんがくれたコーヒーメーカー。 大学生の頃から何度となく読み返した文庫本。 … どれも決して高価なものではないんだけど、僕にとってはどんな高価なものよりも価値があるのだ。 (そして捨てられないものが増えて行って、部屋がどんどん狭くなる…笑) * そういえば、納屋に長いことしまわれていてすっかり錆びついてしまっているものや、 ホームセンターとかに売られている新品のものは今までも見たことがあったけど、 現役バリバリで使われている鉈って初めて見たような気がする。 かっこよかった。
一人暮らしのくせに、今は2Kの部屋に住んでいる。 そのチェアが先週の土曜日に届きました! MARUNI60のオークフレームチェア・1シーター。 め、めっちゃかっこいい…そしてやっぱり座り心地最高。。。(T-T) そして今日、別買いしてた無印のサイドデスクも到着。 これでゆっくりお茶飲みながら本を読みふけれるぜ!!ヽ(´▽`)/ ということで、今日は家事を片付けて、あとはゆっくりたっぷり読書な1日。 これからこういう休日が増えそうです。^^ お供は最近近所で見つけたケーキ屋さんのタルト。(笑) なかなか美味しい。通ってしまいそうで怖い。。。(笑) ちなみに今日はチヒロちゃんが置いて帰った矢沢あい『ご近所物語』全7巻を読破しました。 歩ちゃんが激しく好みです!好みのど真ん中です!!どこかにあんな子居ませんか!? ってテンションでチヒロちゃんにメールしたら「あんな子は幻想だ」と返って来ました。 し、知ってるわ!!35.5年間生きて来て、あんなのに会ったことなんか一度もないわ!!|Д`) ちなみに実果子はふつーに居そうやけど、全く好みではありません。(笑)
たまに「hideの撮る料理は美味しそう」って褒められることがある。(褒められてます…よね?) 「どうやったらあんな風に撮れるん?」と聞かれることも。 知らん。 適当に撮ってるだけやから。(笑) ただ、いつも料理が出て来た時に「うおー、旨そう!腹減った!早く食べたい!!」って思いながら、 それをグッと堪えて写真を撮っている。 その欲望が写真に写ってるのかもね。(笑)
今日はぶらぶらさんと男二人ぶらり廃線探訪の旅。 予定通りの時刻に寝坊せずに起きられてホッとしつつ携帯でチェックしたら、 ぶらぶらさんはその2時間くらい前に始発で地元を出発してたのでした。 やばい、絶対遅れちゃいけねぇ。^^; で、予定通りの時刻に駅で待ち合わせ。 駅から歩いて数分の廃線ルートへ。 生憎の曇りだったし、昨日の雨で足元はゆるかったし、トンネルでは上から水が落ちて来てて冷たかったし 数ヶ所の鉄橋では高いわ隙間空いてるわ線路は滑るわ掴まるところは無いわ、で怖かったんだけど、 やっぱり廃線は萌える。 2人で写真撮りながらのんびり歩くのは楽しかった。 男同士で写真好き同士で…ってなると歩くペースも立ち止まるペースも似たようなもんだからいい。 5~6kmくらいの距離を3時間かけてゆっくり歩いて、ゴール地点の施設でとろろ定食食べて帰ってきました。 今度まだどこか行きたいねぇ、そういや尾瀬行きたいんだけど…という話から、今度は尾瀬になりそうな感じ。 それもまた楽しみだー! そしてぶらぶら撮りは健在でした。(「ジョジョ立ち」みたいな。笑) なんというか、安心感。(笑)
今日はひさしぶりにミーさんと会った。 仕事上がりのミーさんと代官山のオシャレなお店でイタリアン。 通された席が、熱帯魚が泳ぐ水槽をコの字型に取り囲むカウンター席みたいなところで、 そこに並んで腰掛けながら「なんでこの組み合わせでこんなロマンチックなところに…」と2人で苦笑する。 無駄にムーディー。(笑) ミーさんはもちろんもう旦那さんもかわいい娘ちゃんもいるママなわけで、全くそういう対象ではないんだけど、 「そういや私たちって一回もお互いを恋愛対象として見たことないねー」 「うん、てか欲望の対象としても見たことがない」 ミーさん大爆笑。 そんなミーさんの中でおれは結構高く評価してもらってるみたいで、 「いつもいろんな人に『ひでは絶対いい旦那さんになる』ってオススメしてるんだけどねー」 ってありがたいことをいつも言ってもらっている。 でも、そういえば誰にオススメしてくれてるのかなーと思って今日聞いてみたら、 「ツムちゃんとか、ibaちゃんとか、アヤカちゃんとか」というお答え。 おいこら、みんなおれのことを良く知ってる子ばっかやんか! しかも、良く知った上でスルーしてる子ばっかやんか!!(笑) 「ミーさん、それって例えば素通りしたお店をオススメしてるようなもんちゃう?」 「あははは、確かに。『ミーさんはそのお店お気に入りかもしれないけど、もっといいお店あるよ』とか思われてそう。(爆笑)」 そんな感じで、女の涙は信用できない話とか、共通の友人の近況についてとか、 おれがこよたんにメロメロだという話とか(いろんな人にこよたんの写メ見せて『かわいい』って言わせてる。笑)、 そんな話題で散々盛り上がった3時間。 最後はガッツリデザートまで食べてお開きにしたのでした。女子会か!(笑) 今後は、ミーさんがもっと実効が上がりそうなターゲットにおれをオススメしてくれることを願う。 てか、そもそもibaちゃんは既婚者である。既婚者にオススメしてどうする。(笑)
いつもより5分だけ早い電車に乗ったら、いつもと違う光を見つけた。
![]() 自分の撮る写真もそんなに悪くない、と時々思う。
たまに、意図しなかったものが写っている。
手早く簡単にできて、シンプルに旨い。
写真は、どんなにあいまいでも輪郭線がないと表現できない。それが良いところだったり、歯がゆいところだったり。
今日、とてもいい展示を見た。 会ったこともない人の展示だったんだけど、DMに惹かれて見に行って良かった。 今日はいい休日だった。
1ヶ月ほど前の日記で悩んでた、NEX-5の常用レンズ問題。 で、右の黒い突起が近接ヘリコイド(ピントリング)用のツマミ。 これを使って、いつも使用しているMロッコール28mmF2.8をNEXに付けたらこんな感じになります。 というか、純正レンズよりかっこいい。(笑) で、さっそく試し撮りしてみました。 とりあえず手元にあった時計のバンドで。(笑) ほとんどのライカマウントレンズは最短撮影距離が70cm~1mと長め。 あんまり寄ることができません。 このMロッコールは80cmまで。ノーマル状態では最も寄ってこれくらい。 で、このアダプターを付けて撮ったのがこちら。 これだけ寄れたら普段使いとしては十分! これで、NEX-5を買った時から想定していた、ライカとNEXの組み合わせで出かけて、 レンズを併用しながら写真を撮る、ということができる! 今までは寄って撮るために、一眼レフ用のでかくて重いレンズもアダプターを付けて持ち歩いてたのです。 さっそく、明日この組み合わせで出かけます。 雨っぽいけど。^^;
![]() ひさしぶりにフィルムを現像に出した。 カラーネガは今年初めてだったんじゃないだろうか。 やっぱりフィルムはいい。 ピントが外れてたって。露出が狂ってたって。 ね。
こないだ、大阪で高校のプチ同窓会をやった時、2次会で腕時計の話になった。 今日、オリエントのを見せてもらった時計屋さんでこのことを言ったら「物持ちいいですねー!」と驚かれた。 さすがに小学生の頃からのものはほとんど残ってないけど、 中学生・高校生からの使ってるものだったら結構普通に残ってるんよね。^^ しばらくは21年前の腕時計で過ごします。
|