[PR] 不動産 RENDEZ-VOUS

RENDEZ-VOUS...Reira

 

 

とうとう・・・ - 2003年10月31日(金)

旦那が 「育毛剤(養毛剤?)」 を買ってきた

正確に言うと
通販で買ったらしい

先日髪を切りに行った時
とこやさん(旦那の友達)に
「おぉ?! ●●(名前)、ここにハゲがあるじぇ!」
と言われ ずいぶんショックだったらしい ^^;;

まぁ義父も禿げてたので
将来は旦那も禿げるだろうと
思ってはいたけど
まさかこんなに早く・・・・・

ハゲを見つけてから
育毛剤とか養毛剤をつけても
遅いんじゃないの?って思うけど
口が裂けてもそんなこと言えないよなー

「お前達が俺に苦労ばかりさせるけんたい」
と旦那は言うけど・・・・・
遺伝的要素の方が強いと思うんだけどな・・・

結構目立つと思うんだけど
誰も何も言わないらしい

それってやっぱり
「言えない」んじゃないのかな(苦笑)

育毛剤の効力があることを
祈ってます・・・






ここまで読んでくれた あなた ありがとう♪
教職・・・ - 2003年10月30日(木)

毎日のように
先生と生徒の事件の事を
テレビは喋ってる・・・

先生と女子高生
先生と女子中学生
先生と女子小学生・・・
女の子に限らず
男の子も時々あるけどね(苦笑)

女子高生くらいになると
制服じゃなかったら
大学生かOLに見えることもあるし
今のコは綺麗だもんねー
先生がムラムラッとくるのも
わかるような気がするし
もしかしたら女子高生の方が
誘ってることもあるのかも・・・

でも・・・
小学生はダメでしょ!

メールで
「会いたいでちゅ」「愛してる(キスマーク)」
などと送っていたらしい
それも43歳の先生・・・・・
自分の子供って言っても
いいくらいの年齢差のコに
普通そーゆーメール送るかって!

けどなんでその先生は
そのコのメアドを知ってたのかな?
それに小学生なのに
携帯を持っていたって事だよね
親の携帯だったら
そんなメール遅れないだろうし・・・
今は塾通いとかするから
携帯を持たせてる親は多いんだろうねー


「教職」は「聖職」だった時代は
もう終わっちゃったんだろうね・・・

昼のワイドショーのコメンティターが
「それを目当てに先生になる人もいる」
と 言っていた
「それ」っていうのは
要するに「ロリコン」って事?

パート先でお昼ごはんを食べながら
そのワイドショーを見ていたら
一緒に食べてた子が
「俺も小学校の時に
 おばあちゃん先生にキスされたことがありますよ」
と 言い出した
なんでも何か悪い事をした罰とか言って
「お仕置きだー」とほっぺたにキスされたとか・・・
みんなが見ている前でされたので
ものすごく恥ずかしくって
次の日に友達にからかわれたらしい(笑)

でもこれはロリコン先生とは
また違う話だと思うんだけどね~


とにかくこれからは
女の子を持つ親は
大変だろうな・・・・・・








ここまで読んでくれた あなた ありがとう♪
奥が深い・・・ - 2003年10月29日(水)

新しいエステの仕方の
練習をした

今度のは
お肌の弱い人とか
若い人向けのエステ

お肌のスキンサイクルというのは
だいたい28日周期で
古い角質がはがれて
新しい皮膚に生まれ変わるものらしい
その正しい周期でお肌が生まれ変わるのは
20代まで(!)
30代40代になると
だんだんと周期が長くなり
それがくすみやしみの原因になる
それを正しい周期にしていくのが
あたしがやっている
フェイシャルエステだ

いつもは古い角質を
栄養を与えながら
優しく取り去り
長くなった周期を
きちんと28日周期に戻していくものだけど
今日やったのは
逆に若い人だとその周期が短くなる人もいて
皮膚が弱い・赤い・ニキビや吹き出物ができやすい
なので栄養を与えながら
皮膚を落ち着かせていき
短くなった周期を
28日周期に戻すというものだった

ずっと付きっ切りで
顔に蒸気をあてながら
ゆっくりゆっくり
呼吸をするくらいの速さで
顔をマッサージをしていく

温タオルでふきあげるのが
まだまだ苦手で
教えてもらいながらやった

エステの仕事をする日数が
限られてるあたしは
物覚えが悪いこともあって
なかなか覚えられない(苦笑)

メイクも先日講習会に行ったけど
人の顔をメイクするっていうのは
難しいもんだ ^^;;;;

女にとって化粧は
ずっとやっていくものだから
まず肌を綺麗にしていくことから始めないと
いくら高級な化粧品を使っても
厚塗りになるだけで
基礎は綺麗じゃないんだ

まず基本は洗顔です!
クレンジングで化粧を落として
ソープをよ~~~く泡立てて
細かい細かい泡で包み込むように
優しく優しく洗いましょう!
決してゴシゴシ洗っちゃダメだよ!
皮膚は薄くて弱いんです

皮膚の構造とかがわかり始めると
ホントにこの仕事も
奥が深いな・・・って思う








ここまで読んでくれた あなた ありがとう♪
一夜明けて・・・ - 2003年10月28日(火)

朝からテレビは
昨日の日本シリーズの事を
喋っていた

ボーっとした頭で
それを見ながら
不思議な感じがした

日本一になったのは
王ダイエーだよ?

確かに胴上げシーンも
最終戦の攻撃の様子も
日本一に沸く福博の町の様子も
ダイエーのバーゲンの様子も
ちゃんと放送してたよ

だけど・・・
だけど なぜか
勝った気がしなかったのはあたしだけ?

どの局も王監督のことより
星野監督率いるタイガースの事の方が
大きく取り上げられていた

星野さんは
シリーズ前に勇退の話題が出てたり
タイガースの18年ぶりの
リーグ優勝のことが取り上げられたり
今年の快進撃の事が報じられたりしてた

実を言うとあたしも
日本一はタイガースだろうと思っていた
もし・・・もしタイガースが日本一になっていたら
王ダイエーも星野タイガースのように
メディアで取り上げられていたかしら?

王監督は主役になれない
運命なのかしら・・・
巨人時代も偉業を成し遂げたのに
長嶋の影に隠れていたし
監督になってもやっぱり長嶋と
比べられたりいろんなことも言われていた
日本一になっても
メディアが取り上げるのは
星野タイガース・・・星野さんのことばかり

星野さんの事は好きです
長嶋さんよりも好きです(笑)
だけどなんだか王監督が可哀想な
気がしてなりません・・・・・
現役時代も監督時代も・・・
もっと脚光を浴びてもいい人だと
あたしは思うんだけどな・・・・・








ここまで読んでくれた あなた ありがとう♪
ヘ( ̄▽ ̄*)ノ・ ・.♪ヒャッホーイ♪.・ ・ヾ(* ̄▽ ̄)ノ - 2003年10月27日(月)


☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆祝☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆
          ダイエー日本一
     才×〒"├♪(⌒▽⌒) ノ☆・゜:*:゜
ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆祝☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆


甲子園での3連敗のあと
地元福岡ドームでの
2連勝!
杉内も和田もよく頑張った!

7戦まで縺れ込んで
今年の日本シリーズは
本当に面白かったし
1点差ゲームにサヨナラゲームで
手に汗握る試合ばかりだった

全ての試合の勝利投手が
サウスポーというのも
初めてのことらしい

星野タイガースの投手も
すごかった!
ウィリアムスの球は
打てなかったし
旦那はTVを見ながら
「ウィリアムスを出せば
 ダイエー打ちきらんのにねぇ・・」
と言っていた

シリーズが始まる前に
いろんなことがあって
両監督とも複雑な思いもあっただろうだけに
感無量といったところか・・・

星野監督には
またぜひユニフォームを着てもらいたい
その時はパリーグで・・・・・
というのはどうかしら(笑)?

う~ん・・・
今夜のお酒は
さらに格別な美酒だわ(笑)






ここまで読んでくれた あなた ありがとう♪
ついに五分に・・・ - 2003年10月26日(日)

ダイエーが勝って
逆王手をかけた!

甲子園で3連敗して
あとがないダイエーだったけど
地元の応援を受けて
勝ってくれた!

甲子園じゃ不調だった
井口のホームラン
肘にデッドボールを受けたのに
スタメンだった村松
脳震盪をおこし出場を
危ぶまれた川崎もスタメン
みんなよく頑張ってくれたよ

相変わらずタイガースファンが
半分占めている福岡ドーム
どうやらいろんなルートで
チケットを手に入れているらしい
それで甲子園のダイエーファンが
少なかったのか・・・?

ラッキー7の攻撃では
「六甲おろし」を流す
地元ラジオ局じゃ
「流す必要なし!」と言ってるらしい

明日の試合
どっちが勝っても
ファンが怖いかも・・・

両チームともきっと総力戦だろう
今期限りで辞める星野監督に
優勝旗を・・・とも思うけど
あの甲子園での3連戦を見たら
やっぱりダイエーに優勝旗を挙げたい

頑張れ!ダイエー!!!

明日は和田君の先発予定
完投完封してほしいかも






ここまで読んでくれた あなた ありがとう♪
初守備・・・ - 2003年10月25日(土)

朝から息子の部活の練習試合で
いつものごとく
旦那は見に行った
(あたしは仕事)

途中メールが入り
「2試合とも負け!」
・・・・・
対戦相手の中学校は
スポーツ校で
旦那に言わせると野球部は
「軍隊」みたいらしい(苦笑)

5厘刈りの頭髪に
張り裂けんばかりの声出し
ちょっとでもミスすると
監督の怒鳴り声
それだけにそこそこ強い学校だ

3試合目は
レギュラーじゃない子にも経験を・・・
ということで1年生も出て
3回限定で試合をしたらしい

息子はライトの守備
ザンネンながら途中交代だったので
打席には立たなかったし
ボールも飛んでこなかったらしい

帰ってきた息子に
「初めての試合の感想は?」
と聞くと ニヤッと笑い
「嬉しかったし!
 ボールが飛んできてほしかったっちゃんねー」
3回限定でも試合に出るということ自体が
やっぱり嬉しいらしい

息子曰く
「ライトに飛んできたら
 ホームで刺す自信があるっちゃん!」
・・・まぁ自信を持つのはいいけど
あんまり豪語しないでよね(苦笑)








ここまで読んでくれた あなた ありがとう♪
(ー'`ー;)ムムッ・・・ - 2003年10月24日(金)

先に王手をかけたのは
タイガース・・・・・

サヨナラ負けなんて・・・
あの甲子園の中で
ダイエー選手はよく頑張ってるよ!
ホントに!

第2戦以外は全て
1点差ゲーム!

交代投手が出てくると
「蛍の光」の大合唱
ダイエーファンには
チケットをやらないぞ!
と言わんばかりの
甲子園全体が
タイガースファン
それでも今日の試合の
ダイエーファンが一番多かったかも
バッターボックスに打者が
立った時に応援が聞こえてた

もうあとがないダイエー
福岡で逆王手をかけて
最終戦で王監督の
胴上げだ~~~!!!!!







ここまで読んでくれた あなた ありがとう♪
金本はすごい! - 2003年10月23日(木)

う~ん・・・
サヨナラホームランには
参ったな・・・
新垣もまだ本調子じゃなさそう

連夜のサヨナラ負け・・・
点差が開いた時
あ~・・・今夜も負けるのかな~
などと不吉な予感がした

同点になり逆転した時は
思わず立ち上がって
「やったー!! バンザイっ!」
と叫んでしまった(笑)

城島と井口が打ててないのと
投手がやっぱり甲子園に
飲み込まれているみたい
あの大歓声を自分の物にして
明日こそ王手をかけて
福岡に帰って来てもらたい


今日はNHKでやってたから
全部見ることができたけど
昨日は星野監督の
勝利インタビューの途中でCMが流れて
ちょっとむっとした
阪神ファンじゃなくても
あのCM中断はどうか・・と思う
提供がついている限り
仕方ないのかもしれないけど
テレビ局側ももうちょっと
考えてCMを流して欲しいよな・・・






ここまで読んでくれた あなた ありがとう♪
メイク・・・ - 2003年10月22日(水)

「メイクサークル」に
行って来た

秋冬メイクの仕方の
講習会だった

アイシャドーはソフトピンクを基本に
シャンパンベージュと
キラキラするリップグロス
勝負メイクなんだそうだ(笑)

本社から来られた
メイクアドバイザーの方が
モデルを使って説明をされ
その後ペアになって
お互いにメイクをし合う

これがなかなか・・・ (;´▽`A``
自分の顔をメイクするのは
簡単にできるんだけど
人の顔となると難しい!

アイラインを引くのも
ビューラーを使うのも
自分の目だとえい!と
思いっきりできるんだけど
人の目は気を使ってしまって
手元が震える(苦笑)

こんなこっちゃいかんのだけど・・・


来月は2日間メイク講習会があるので
基本をきちんと勉強しようと思う

まだまだ一人立ちは
できそうにもない・・・ ^^;;



今日はサヨナラ負け・・・
明日こそ王手だ!
和田くんよかったのになぁ・・・
全てが敵になってしまっている
あの甲子園で
ヒット2本に抑える度胸は
すごいと思う
悲しいかなDH制じゃないので
代打を出されたけどね・・・
あそこで大道が打てば・・・・

いやいや終わったことは忘れよう(笑)
明日に希望を!






ここまで読んでくれた あなた ありがとう♪
第3戦・・・ - 2003年10月21日(火)

甲子園が雨で
今日の試合は順延になった

2勝して乗り込んだ甲子園
雨で流れが阪神にいかなきゃいいけど・・・

第1戦はダイエーのサヨナラ勝ち
第2戦は13点差の一方的なダイエーの勝ち

福岡ドームは
阪神ファンが半分くらい占めていた
シーズン中じゃ考えられないなー

友達の日記に
阪神ファンのマナーが悪く
帰ったあとのかたずけが
大変だったらしい
と 書いてあった

阪神の法被を着て
トラの格好をして
平気で博多の町を歩いているファン

ダイエーの応援団は
大阪に行ったら
応援歌の着メロは切る
法被を着て大阪の町を
歩かない!
とお達しがでているらしい

それだけ虎ファンは
過激だということなのか(笑)

敵地甲子園には
「魔物」が住んでいるという
若鷹たちが飲み込まれないことを
祈っている

がんばれ!ダイエー!






ここまで読んでくれた あなた ありがとう♪
中間考査・・・ - 2003年10月20日(月)

息子の中間考査の
結果がでた・・・

めちゃくそ悪いったら
ありゃしない!

息子本人は
「全部の平均点より上やけんよかろ?」
と涼しい顔!

おぃおぃ・・・ヾ(- -;)
そういう問題じゃないって!
全体の平均点自体が悪かろーがって!

理科はどうやら
習ってない所が出たらしく
みんなわからん!と言っていたらしい

それにしても・・・Uー'`ー;U
もうちょっとマシな点数を
取ってきて欲しいもんだ・・・

毎日せっせと
ファックス指導を受けているけど
全然身につかなきゃ
意味ないし・・・

今度の実力テストは
がんばってくれよ~!
(切実!)






ここまで読んでくれた あなた ありがとう♪
ゴミ0運動・・・ - 2003年10月19日(日)

年に2回「ゴミ0運動の日」がある

その日は朝から
家の周りのゴミを拾い
団地内にある公園の
草刈りをする

その公園はさほど広くないのに
終わるまでたっぷり
2時間はかかる

毎月すればそんなに大変じゃないのに
と思うけど
月一掃除があるのは
ちょっとたいへんかも ^^;;

日曜の朝は
555を見なくちゃけないので(笑)
少し遅れて行った
旦那は555に興味ないので
サッサと掃除に行った

昨日の夕方から
役員の人たちが
草刈り機で刈ってくれてたので
ゴミ袋に詰めるだけになっていた

それでもかなりの量の草
何かいい方法があればいいのに・・・



すっきりした公園の芝は
子供達の声と
犬の散歩で賑わっている






ここまで読んでくれた あなた ありがとう♪
日本シリーズ開幕! - 2003年10月18日(土)

いよいよ日本シリーズ開幕

アメリカはワールドシリーズで
ヤンキースVSマーリンズ
新庄に続いて二人目の出場となった松井
活躍してくれるかな?


さてさて・・・
今日の試合は
ダイエーのサヨナラ勝ちで
福博の町は歓喜の声一色だ

なかなか緊迫したゲームで
今日ドームに見に行った人は
ラッキーだったよなー

TV中継を見ながら
7回の攻撃の時に
阪神の応援はどれくらいだろう?
と風船の数を見ていた
シーズン中8割は
ダイエーファンで埋まるのに
半分は阪神ファンのようで
かなりの数の風船が飛んだ

城島のホームランに
解説の長嶋さんは
ベタ褒めだった ^^
日本代表の4番は
城島で決まりかな(笑)?

これでダイエーが1勝
明日も勝って
魔物が住むと言われる甲子園に
乗り込め~~~~!!!!!





ここまで読んでくれた あなた ありがとう♪
労わる・・・ - 2003年10月17日(金)

母が先日畑で転んだ


マメの蔓を支柱に結んでいたら
クラクラっとめまいがして
そのまま倒れた

右側を下にして転んで
腕が肋骨にあたり
息ができなくなるほど
痛かったらしい

弟がいたのにもかかわらず
母はチャリと電車で
掛かりつけの整形外科に行った

検査結果は
ひびも骨折もなく
打ち身だけだったとか・・・
ちょっと安心した

足が悪い母なのだが
人に頼るということを嫌う人で
たとえ身内でも頼ってこない

電話で後から聞くことの方が多くて
早く言ってくれれば・・・
と思うこともしばしば・・・

弟が一緒に住んでいるんだから
もっと甘えればいいのに・・・
と思うんだけども
そうもいかないみたいだし・・・

「労わってやりなよ!」
と弟にメールを打っておいた






ここまで読んでくれた あなた ありがとう♪
年を重ねる・・・ - 2003年10月16日(木)

人生半分生きたかな?
なんて思う(苦笑)

小さい頃の記憶は
あまりないけれど
あたしは苦労を知らずに
育ってきていると思う

父が大手建設会社で
ゴルフ場建設に携わってたので
単身赴任ながらも
母と二人でわりと贅沢な暮しだったらしい

最後に建設したゴルフ場に
就職したのをキッカケに
福岡の地に腰を据えた

小学校・中学校・高校と
いろんな想い出があるにしろ
無事に卒業でき
就職も今の時代とは違って
ありあまるほどの就職先があり
高卒でも大手企業から就職がきていた

某カーディーラーに就職し
給料は安かったけれども
労働組合の婦人部部長なども
経験してきた
会社の裏も表も見てきて
営業マンの愚痴も聞いてきた

旦那と知り合い結婚し
子供が生まれるまで働いた
産休で家にいると
車を買ってくれたお客さんから
思いもかけず出産祝いが届き
びっくりしたのと同時に
なんだか嬉しかったのを
今でも覚えている

子供も大きくなり
自分の自由になる時間もでき
パソコンを覚えて
ネットでいろんな人と知り合い
メールで連絡を取り合ったり
お互いに贈り物をしたり
品物を交換したり
相談したりされたり
慰めあったり
励ましあったり

今の年齢になって
自分がやっとわかりつつあるというか
自分ってこういう人間だったのかと
思ったりしている

言葉にすると恥ずかしいけれど
年を重ねていくたびに
増えていく友人たちに
感謝しています

たくさんのお祝いの言葉を
ありがとう・・・・・・




今日はあたしの
誕生日です♪







ここまで読んでくれた あなた ありがとう♪
税務署・・・ - 2003年10月15日(水)

店を開店するにあたって
税金のことや
申告のことなどを
弟と二人で聞きに行った

昔の嫌な思いがあるんで
あんまり税務署には
行きたくないんだけど
「いろいろ聞いたら詳しく教えてくれるよ」
と聞いたので行くだけ行ってみるか~
という感じ(苦笑)

玄関を入ると
正面に書類棚があって
いろんな申請書類とか
資料とかが入っていた

受付には誰もおらず
内線電話をかけると
部署を教えてくれた
言われた通りに行ってみる

声をかけると奥から男性職員が出てきた
尋ねると親切にいろいろ教えてくれた

帳簿のつけ方から
青色申告の仕方まで
消費税は今年から
売り上げ金額1000万に対して
かかるようになったとか
控除の仕方とか

まぁ確かに
虚偽の申告をされたら困るから
親切に教えてくれるんだろうけどね(笑)

その職員
あたしと弟を夫婦と見てたようで
ちょっと参ったけど(笑)

書類をいろいろ貰ってきたので
勉強しなきゃーなー・・・・・・
(ー'`ー;)






ここまで読んでくれた あなた ありがとう♪
本店と支店・・・ - 2003年10月14日(火)

毎週火曜日は
支店のパートさんが来る

いつも思うんだけど
支店の考え方と
オーナーの考え方の
違いにはまいってしまう

支店といっても
なんだか独立した店みたいな
感じになっちゃってるし
パートが強いというか・・・

「パートの為の店じゃない!」
と一度オーナーが怒鳴ったことがあったけど
支店の状況とか聞いてると
パートがいいように店を
回しているような気になってしまう

オーナーが全面的に
正しいとは言わないけど
やっぱりトップの人なんだから
敬うことをしなくちゃ
いけないんじゃないかなぁ~

本店がなくなって
支店と統合したら
どうなるんだろ?

12月でやめるあたしには
関係ないことなのかなぁ・・・?






ここまで読んでくれた あなた ありがとう♪
北海道物産展・・・ - 2003年10月13日(月)

今朝ボーっとTVを見てたら
メールの着音が

(この着音は弟だな・・・)
と思い見てみると
「今日福岡ドームでやってる
 北海道物産展に行きましょう!」
と元気のいい内容が(笑)

まだあたししか起きてなかったので
旦那を起こし息子に言って
(息子は友達と映画)
実家の母と弟を迎えに行き
9時半頃に出発

都市高に乗ってドームに行くと
ずらりと車の列
10時の開催時間に
間に合ったけど
駐車場に止めて
5番ゲートに行くと
人の列・列・列・・・
ドームの中に入るまで
1時間くらいかかった

いざ中に入れば入ったで
あちこちに人の列が・・・・・
「いくら弁当」も「かに弁当」も
「イカ飯」もどこもここも
並んでるし・・・!

目当てのかにのところは
うまい具合に即買えて
タラバの生きたのを買った

いくらを買って
ジンギスカンを食べて
ソフトクリームを食べた(笑)
(よく食べたなぁ~ ^^;;)

観客席に座って食べられるので
旦那と弟は
あたしと母が買い物するのを
座って待っていた

地方局のTV番組に出ている
川上さん(元コント赤信号)と
今井さん(元ダイエー投手)が来てて
大型ビジョンに中継を流してた
ジンギスカンを買おうと並んでると
ちょうどそのお店に来て
店の人と話始めたら
人が集まってくる
みんな携帯カメラを片手に(笑)
あたしも撮ればよかったかな(笑)

実家でかにを茹でてもらい
家に帰り早速食べる
かにが嫌いな息子は
「うえ~~~かにげな!」
「生きとったっちゃけん
 美味しいって!」
と言っても一口食べたら
「まずっ!」と言って食べなかった

タラバはあたしと旦那の胃袋へ(笑)
美味しかったなぁ~!
いくらも1kg12000円だけあって
綺麗で美味しかったし!

人が多いのは苦手だけど
また来年開催されたら行こう(笑)







ここまで読んでくれた あなた ありがとう♪
蒸し暑い! - 2003年10月12日(日)

今日の気温はなんなのぉ~?!
30℃超えてるし!
まるで梅雨時みたいだったわぁ

思わず「エアコンつける?」
なんて言っちゃうし(笑)

夜も蒸し暑くって
扇風機を回してました(笑)

体調壊しそうだわよ、ねぇ?
(誰に問いかけてるんだ?)

昼間旦那から試合結果の
メールが届いてました

2回戦はコールド勝ち
でも次で負けてしまい
予選突破できませんでした

残念だけど
もっと練習して
予選突破しようね





ここまで読んでくれた あなた ありがとう♪
新人戦・・・ - 2003年10月11日(土)

今日から
部活の新人戦が始まった

中体連の成績がよかったせいか
シード校になっている

今日は開会式に参加して
第2回戦からなので
明日が試合

あたしは仕事が入ったので見にいけないけど
旦那はきっと見に行くんだろーなー

来年息子がレギュラーとったりしたら
どうなっちゃうんだろ?
今でも親バカ丸出しで
「肩がいい!」 とか
「球が重い!」 とか言ってるし(笑)
ただコントロールが悪いらしいけど(笑)

来年の新人戦には
レギュラーでありますように・・・(笑)





ここまで読んでくれた あなた ありがとう♪
体育の日・・・ - 2003年10月10日(金)

やっぱり昔人間だと思う(笑)
「体育の日」は10月10日でしょう(笑)

「体育の日」といっても
あたしの住んでいる地域は
運動会は春にあるから
体育の日は
市民運動会になっている

小学校も中学校も
スポーツの秋というより
芸術の秋という感じ

息子が小学生の時は
図工展があったし
中学生の今は
合唱コンクールがある

平日にあるので見にいけないのが
残念なんだけど
息子自身は見に来て欲しくないみたい(笑)
恥ずかしいらしい(笑)
「ばあちゃんと兄ちゃん(弟)に見に行ってもらおうか?」
というと 「言わんでいい!」

男の子というのは
恥ずかしがるのが
女の子よりも早いのかな?







ここまで読んでくれた あなた ありがとう♪
ちょっと寒くなったら・・・ - 2003年10月09日(木)

あったかいものが
食べたくなるよねー

やっぱりみんなそうなのかなと思うくらい
今日のラーメン屋は忙しかった

あたしは
寒いとラーメンより
うどん派なんだけど(笑)



モツ鍋をした
キャベツとニラとゴボウを
たくさん入れて
ニンニクもいっぱい入れて
鍋に山盛り!
でも煮えてくると
ちょうど鍋のふちスレスレに
収まるから不思議

ちゃんぽん麺を入れて
ハフハフ言いながら
食べるモツ鍋はサイコー!

一味唐辛子を振り掛ければ
汗だくになって
新陳代謝にもいいかも?

やっぱり寒くなったら
ラーメンよりうどんより
鍋かも(笑)






ここまで読んでくれた あなた ありがとう♪
疲れ・・・ - 2003年10月08日(水)

今日は顔に
疲れが出てたみたい・・・

友人に
「●●さん、元気~?」
などと手を振られた

そんなに疲れるような事なんて
やってないのになぁ~

夜中のネットも
すっかりご無沙汰だし
(寝るのは相変わらず遅いけど)
夜中にTVを見るのが
いけないのかしらん?

今度の休みは
思いっきり寝てみよう!
なんて思ったり・・・(笑)
きっと無理なんだろうけどね~ ^^;;

スカパーのFOXチャンネルで
「Xファイル」の連続放送をやっている
シーズン1~8まで一日4時間
せっせとビデオに録画してるけど
見る暇あるかなぁ?





ここまで読んでくれた あなた ありがとう♪
チケット その2・・・ - 2003年10月07日(火)

今朝新聞を見ながら旦那が
「お!●●タウンのチラシに
 日本シリーズのチケットが!」
「なになにっ?!」

よく見ると
3000円以上のレシートに
1枚応募券プレゼントと書いてある
S指定席券各店舗5組10名様
日付は 19日と25日

企業にはちゃんと
チケットが割り当てられてるのねぇ・・・

・・・という事で
仕事の帰りに買い物に行って
1枚だけだけど
応募してきた
懸賞とかよく当たる息子の名前で(笑)
19日と25日・・・
どちらにしようか迷ったけど
19日にした
25日は第6戦だし
もしかしたらそれまでに
優勝決まってしまうかもしれないし(笑)

でも旦那に言ったら
「25日の方が応募が少なかったかもしれんのに(苦笑)」
まぁ確かにそうかもしれんけど・・・ねぇ・・

当たるかどうかわかんないけど
12日には結果がわかります!
この日記の12日のタイトルに
「当たった!」とあったら・・・ ( ̄m ̄* )ムフッ♪
(ありえないだろーけど・・・)







ここまで読んでくれた あなた ありがとう♪


PS
今日は母の誕生日でした♪
●●歳 ゜・:,。★\('ー'*)♪才×〒"├¬♪(*'ー')/★,。・:・゜
チケット・・・ - 2003年10月06日(月)

一緒に働いてるパートさんが
「日本シリーズのチケットが取れた!」
と 大はしゃぎ!

初戦18日の分が取れたとか・・・
8時からずーっと電話をかけて
諦めかけた頃 息子さんが
「お母さん!かかったよ!」

電話かける回数 5~60回・・・
それでも取れたのは
立ち見自由席

1回線4枚まで取れるのに
彼女は2枚しか取れなかったらしい

4枚取ってくれれば
あたしと息子も行ったのに~!

チケットを手に入れるには
チケット付宿泊を謳ってる
ホテルに予約をいれるしかない?
けど もうこちらもいっぱいだろうな~
あとは・・・・・・・
年度始めに売り出される
年間予約シートを買っている人を探す?
ボックス席を所有している会社に
コネを持ってる人を探す?

ネットでチケットが売り出されてるらしい
10万+チケット代だとか・・・

ドーム前でもダフ屋がたくさん出るんだろうな~

TVで中継を見るから
いいも~~ん!








ここまで読んでくれた あなた ありがとう♪
かからない! - 2003年10月05日(日)

今日から日本シリーズの
チケットの予約販売!

夜8時から電話予約だけということで
電話をかけてみる・・・・・

かからない!
かからない!
かからない!

無情にも何度電話かけても
かからない・・・(泣

しばらくしてからかけてみるか・・・
と1時間半ほどして
FAXを送らなきゃいけないこともあり
電話の外線ボタンを押す

押したとたんダイヤルもしてないのに
「こちらはNTTです。現在・・・・・」
のテープ声が・・・!

二度三度・・・・・
やっぱりかからない・・・・・

もう諦めた!
結局10時すぎにやっとFAXが送れたけど
チケットは・・・・・・・・
取れませんでしたぁ~。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

あっという間に
福岡ドーム4戦とも売り切れ!
甲子園も同じなんだろうなぁ~

いいもんいいもん
TV中継の方が
解説も入るからいいもん
選手の顔もアップで映るから
いいもーーーーん!

始球式は誰が投げるんだろう?
ちょっと気になり(笑)







ここまで読んでくれた あなた ありがとう♪
そっくり? - 2003年10月04日(土)

子供の目ってすごいのかも?

先日 「陰陽師」 が
TVで放映されたので
見ていた

ドラマでやってた時は
毎週見てたので
映画の方も見たいなって思ってた

今日から 「陰陽師Ⅱ」 が
封切だからTVで放映されたんだろう

野村萬斎の安部晴明と
伊藤英明の清正のコンビは
なかなかはまり役だと思う

真剣に見ている横で息子が
「この人(萬斎)が晴明?
 なんていう人がしよると?」
「・・・・・(誰だっけ?)」 ←名前が出てこない
じーっとTVを見ながら息子が
「あ!!! この人、コロッケやろ?!
 コロッケやん!」
「コロッケじゃないって~~~!」
「だって~~~(画面を見る)ほら、やっぱコロッケやん!」
「ちが~~~う!(まだ名前が出てこない)」
「違うと? コロッケと思ったっちゃけどねー」

(ー'`ー;)ムムッ
そう言われれば・・・似てなくもない?
いや・・・似てない?
o(´^`)o ウー
やっぱり似てるか?

みなさんはどう思います?







ここまで読んでくれた あなた ありがとう♪
週休2日・・・ - 2003年10月03日(金)

学校が土日も休みになって
一年半・・・

2学期が始まって
中間考査が二日に分けてあった

「お母さんは仕事やけん
 昼弁当作っとくけん」
と 息子に言うと
「なんで?いらんよ」
という返事が返ってきた
「だって二日に分けて試験があるんやったら
 昼前に帰ってくるっちゃろ?」
「いいや、給食があるもん」
「はぁ~?」
「明日は5時間試験で
 1時間は授業。
 明後日は1時間試験で
 5時間授業。
 で、部活もあるけん」

なんと、変則的な試験!
自分の頃と比較しちゃいけんのね ^^;;

学生の頃は午前中試験で帰って来て
それから寝て夕方か夜起きて
夜中に深夜放送を聞きながら
試験勉強をしたもんだった
一夜漬けなんてざらだったのに
今はそれもできないのねぇ~・・・

それもこれも
「ゆとり教育」などと言って
学校を週五日制にしたせいじゃないのかな
授業日数が減ったことで
「ゆとり」なんて感じているのだろうか
あたしは逆に感じてないんじゃないのかな
と 思うことの方が多い

毎日6時間授業で
部活をやって帰って来たら
7時半くらいになるし
朝練にも行くし
塾に行ってる子は
部活が終わってから
そのまま塾に直行
家に帰って来るのは
10時とか11時らしい

教科書は昔に比べれば
薄くなっているけど
内容は習う時期が低年齢化してきているし
教科書自体が全然親切じゃない

今の子供たちの方が
可哀想にみえるのはなぜ?

各家庭の生活水準も上がってきてるし
なんでも手に入る時代だし
なんでも持ってるのに
可哀想にみえるのはどうしてだろう?

少子化で子供の数は減っているけど
相変わらず高校・大学と
狭き門なのはなぜだろう?

今からの時代
子供にとって良い時代になるか
悪い時代になるか
それは大人の手にかかっているのだろうけど
とても難しいことなのかもしれないね・・・






ここまで読んでくれた あなた ありがとう♪
八三一・・・ - 2003年10月02日(木)

昨日は定休日だったので
友達の美顔をして
サロンの仕事が終わってから
一緒にランチ(食べ放題)に行った

サロンがあるマンションの近くに
食べ放題の店があるとは知らなかった
それも福岡市内ならともかく
ちょっと離れた温泉街の中

100円(今でも?かな)で温泉に入れるので
有名なとこの隣だった

店の名前は「八三一」
「やさい」と読みます(笑)
店の屋号通り
野菜専門のお店
14時まで食べ放題で
値段も野菜にちなんで
831円!

14時ぎりぎりに行った方が
席が空いてるよっていうので
13時半頃行ってみたら
まだ待ち客がいた

そんなに待つこともなく席に座れて
いざバイキングへ!

とにかく旬の野菜料理がたくさん!
野菜だけでこんなに料理ができるの?
って思うほどの量だった

スパゲティにきゅうりが入ってたのには
ちょっと驚いたけど(笑)
 ↑ きゅうり嫌いなの ^^;;

飲み物もお水からお茶からいろいろ
しそジュースや紅茶・コーヒーもあったし
どくだみ茶・ジャスミン茶・烏龍茶
杜仲茶などなど10種類ほど・・・

あれもこれも・・・と
欲張りすぎて
夜までお腹が減らなかったよ ^^;;
まぁ14時という時間も時間だけどね(笑)

旦那と息子に
「今日野菜のバイキングに行ってさ
 いろんなの食べてきた」
と言うと
「どんなのがあったと?」
と聞くので説明したけど
「それじゃわから~ん!」
と言われてしまった ^^;;
あたしって説明するの下手なんだよね~ ^^;;

また行こう(笑)!






ここまで読んでくれた あなた ありがとう♪
本日2周年 ^^;;; - 2003年10月01日(水)

2年前の今日
3ヶ月で閉じてしまった
サイトを大きくリニューアルして
今のサイトを立ち上げた

・・・よくもってるなぁ~(苦笑)
最近は全然更新してないし
怠け気味なんだけど
毎日足を運んでくれてる人もいるし
BBSに書き込みがなくても
チャットに一言二言
書き込みしてくれてる人もいるし
本当にありがとう♪

2年も続けてこられたのも
足を運んでくれる
友達がいて
どこかで引っかかって
見つけて来てくれた人もいて
来てくれる人がいるから
ここまで続けられたんだと思うと
感謝感謝です♪

閉鎖しようか・・・と思ったこともあった
PCに飽き気味になったこともあった
うまくいかないこともあった
日記も毎日続けられないこともあった

でも

でもやっぱりあたしは
PCから離れられそうにないです(笑)

2周年を向えて
これから先どれくらい続けられるのか
わからないけれど
マイペースでやっていくんで
これからもキルア共々
叱咤激励をいただきながら
がんばっていきます♪

一応3周年に向けて
がんばってみるかぁ(笑)





ここまで読んでくれた あなた ありがとう♪




↑エンピツ投票ボタン
My追加

 

 

 

 

INDEX
過去  未来

Mail はここ
BBS はここ
CHAT はここ


リンク
【笑え青春!】
【一息いれよう・・・^^】
【姫~占いの部屋】
【そらのアトリエ】
【アルコールタウン】
【けろんぱ学園∞下ネタ絵日記∞】
【Ken-Works Project】
【Last fragment of sanity】
【espresso entrance】