![]() |
人魂飛び交う雨の夜 - 2004年05月31日(月) *黄泉の世界の火を焚いて…。 そんなのは被害者になったことの無い人間のノタマウ戯言ですね。 自分の身も自分で守れない私も、もちろん悪いです。 けれども、法律のあるべき意味はあるのです。 この糞中途半端な世界にはぴったりなのです。 ……… 自分の認識が正確に確立されていないので書きにくい_| ̄|○ ジン先輩。(もういいかげんやめないと、誰かしらに訴えられる気がしてきた) 先輩が髪を切ってました(*ノノ)w かわいいけど、ジンたんじゃなくなっちゃったよー・゜・(ノД`)・゜・ すごく変わったわけじゃないけれど、それでも違うの~……… それに先輩明日の麻雀講習会来ない(来れない)って言ってたしなぁ… でも行くけど。俺は。 ん~。部長もいないし、明日はスーツ率低い…?? でも行くけど。…ってか、それでもスーツで行くんか?俺…。 病気本(仮)。 …ってのを描いてます…。 いつのまにかシリーズ化してるんですけど…_| ̄|○ あおらないでくださいYO(つд`)。 描きたい漫画たまってんじゃんかぁ! …そうさせてるのは、他ならぬ私ですけどね_| ̄|○うわぁ… 犬神サーカス団熱。 さがらない…。 ってか、マジデDVD欲しいヽ(`д´)ノ 金無いけど、買おうかナァ… ROやめれば金たまるんじゃねぇ? - DVD祭り - 2004年05月30日(日) *欲しいDVDが増えてきて困る。 今思ったのだが、犬神さんの「御霊前」とマシンガンズの「鋼鉄(メタル)箱」ってジャケットが似てないかい? …ってか発想の問題か…。 ご祝儀かどうかの違い(紅白か白黒か)だけれどもね。 鋼鉄箱欲しいなぁ。 これは前に語ったからいいか…。 もう結構入手困難の域に入ってるような気がするけどね。 犬神さんのDVDの「切腹」も欲しい。 グレイテストヒッツも欲しいよぉ。聴いたこと無い曲何曲か(うち三曲は書き下ろし)が入ってるしにぇ~… あー、切腹欲しいよぉ。 シングルDVDの三枚は買うの躊躇しちゃうけどさ、切腹は購入を考える。 …金無いけどね!!! 「一般常識を書いた辞典」の存在意義。 もっともなご意見で。 ですがね、そんなこといったら「道徳の最低条件」である法律というやつも、成文法にする必要ないじゃないですか。 わかってて当然なのでしょう。そうするべき事柄。守るべきルール。 大事じゃないですか。 それを書き記しているじゃないですか。 成文法である「道徳の最低条件」である法律。それと同じように、「一般常識」ってやつも成文にしたらどうかって言ってるのですよ。 もちろん成文法と同じ問題も、それに伴って発生はしますが、それはそれで。 一年に一度新しいのを発行するとか。まぁ、法律より簡単なことでしょうさ。改正に関しては。 あったらあったで便利だと思いますがねぇ。 共感うんぬんじゃなくて「知識」ですよ。 人が「それ」に対してどう思うか、どういう風に認識されているかに共感できるかじゃなくって、「そうなんだー」ってやつですよ。そう、トリビア感覚。 むしろ雑学ならそれで面白いものになりそうじゃないっすかー。 興味本位ですよ。 ちなみに、私は編集する人間のことなぞ知りません。 そして、貴殿がこの話題に反応するとは思わなかったです。 どうも最近日記を書き足す癖がついてますな。 まぁ。いいっか。 ずっとずっとジン先輩とテラ先輩(内輪ネタ)ばかり描いてたら、反動でニャルたまを描きたくなりました(なんだそりゃ)。 ってか、やっと絵が描けるようになりましたよーヽ(´д`)ノ。 なんだかずっと恋煩い(違ぇよ)だったので、絵という絵全部先輩似になる現象が勃発してたのですがねぇ。 よかった。よかった。 ちなみに、ニャル様絵は後々UPしたいと思ってます♪ あれです。ずっと前に騒いでた「土に埋まった女性(推測)の手に口付けをする」ってやつですよー(*ノノ)w かっこよすぎ。 多分次は「バイオリン弾き」かな。 いや、変に言わないでおこう…はずれたらまずいから。 - まぢで首吊る五秒前☆ - 2004年05月29日(土) *あの曲と「怪談!首吊りの森」をかけてみただけ。 *本当に深い意味はないから。本当に。 …なんだか、来週の金・土は高校のイラ部の合宿があるそうだよ。 い………いきてぇよ!おい! どうしよう…どうしよう… あれかな。金に授業終わってから帰って、そのまま合宿で泊まって、土に自宅に行って日曜帰ってくる……… 大変やんかっ!?俺っ! あー…でも激行きたいよぉ。 い☆き☆た☆い☆ ってかあれだよね。行くならスーツだよ。スーツ。 なんだかスーツ着る機会が増えて嬉しい限りです。 こうなったら普段着もスーツとか着れるようになりいたいなぁ。 金欲しいナァ… (話がそれてるよ) 先日のフィギア講習会(違ぇよ)の話。 フィギア作りたいナァ。 いやね、ずっと前から作ってみたいって思ってたんですけどね。 何造ろうか考えた末(←どうせ造れないくせに考えはする人)、「リアル・クトゥルフ様」! どうよ!どうよー! いや、公式(いや、アーカムハウス製とかじゃないからね…?)にフィギアでてるんですけどね。いや、本当に。 18500円だったかな。 あーわかんない。 まぁ、造ったのが安いお値段ですわな。 ええなぁ、かっこいいだろうなぁ…クトゥルフ様。 普通に女の子のフィギアもつくってみたいな。(でもきっとクトゥルフ様) でも希少な男ものフィギアもいいにゃー…(多分これはニャルたま) いいなぁ(*ノノ)w お金あれば絶対やってみたいにゃーヽ(´д`)ノ やっぱり立体も出来ないとー。デザインやる人間はー。(棒読み) お金がないっていやねぇ(つд`) 金があったら俺何買うよ……… ミシンでしょ。エレキギターでしょ。コスプレ衣装でしょ… これだけでいくらいるよ…10万くらい軽く越す感じ? 小物になると、読みたい漫画やら、CDやらDVDやら… はわわわわ…ヽ(´д`)ノ …誰か俺にバイトをくれ~。 臨界線。 ってどこなんだろうね。 何処らへんから、引かれるのだろう? どうやら、私は一般的とは言いがたい趣味趣向のようなので、「一般的」ってのはどの程度なのでしょうか? カラオケでヘドバンはアウト?それとも盛り上がればなんでもアリ? んー? 犬神サーカス団スキーってのは結構ひかれる? ………あー。わかんねぇよ。 だって講義で「芸術科は人とは違う趣味を持ちなさい!」って言われたもん。 みんながみんな「人とは違う」の域の人間ばっかいる場所で生活してたら、やっぱりなんもわかんなくなること請け合い! んー。どうなんだろう。 私の友人って「一般的」な奴なんかいないから困った………。 どうしようかねぇ。 いままで結構「私を嫌うならどうぞ御勝手に。」的な態度だったから…6.7年くらい。 もう、八方美人の遣り方なんて忘れてしまったよ。昔は出来たのに。 出る釘は打たれる。 まぁ、そんなとこだろうなぁ。 あ。そう。それで、「嫌われたくない人間」ってのがいてね。現在三名。 みんなおもろいのですよ。 名前は言わない(言えない)けれどもさ。 みんな曲者ぞろいだよ。 …この面子ってだけでも結構偏ってる気がする(笑)。 あー…話がそれた。 それでさ、やっぱり必要なんだと思うんだ。「一般常識辞典」。 どっかの出版社さん。出してーヽ(´д`)ノ まじで買うから。六法全集より読みたい辞典!(でも悪魔の辞典が一番好き(*ノノ)) 面白そうだけどナァ。 - 胃に穴あく五秒前 - 2004年05月28日(金) *ネタ分かる人間いねぇし。 あぁ。先輩。 ジン先輩がえらいかっこいいです。 これはかなりまずいね(爆)。 ってか、漫研によったら面白い話が聞けました。 ……そろそろ個人情報になってきたかな…大丈夫かな… なんかジン先輩は学園祭でバンドのドラム担当していたらしい∑( ̄□ ̄;)!? なんともびっくり真相発覚☆ 残念ながらベースじゃないのですが、音楽やる人とは思わなかった…。 ってか、漫研の部長…「うん。ジン(仮)くん、結構かっこよかったよ~」とか言ってるし(T□T)! うっわ。行けばよかった。当時の文化祭かむばーっくヽ(T□T)ノ いやぁ、でもここまで似てると面白くてたまらない。 そういえば、今日、先輩が造ったフィギアを見せてもらったのですがね。 すんごい上手いの。まじで。 普通に売ってそうだん。 感動できた。うん。 卒業制作もどうやら模型(やっぱりフィギアかな?)らしい。 DGは立体も平面も動画もなんでもできなきゃいけない臭い卒業制作ですね、先輩_| ̄|○(←立体が苦手な奴) あぁ…でも素敵だから許すーヽ(´д`)ノ あぁ、そういえば、ダテメガネ買ったんですよ。 ほら、この前麻雀講習会行った時のそれ。 なんだか普通の時もかけてしまうのだよぉ。 今とか。 メガネってイイね☆ - 忘れ物。 - 2004年05月27日(木) *昨日の新歓で、会場(野外)に筆箱を放置してしまいました(つд`) *でも助手さんがどっかでみた~って言ってたので、見つかるかも。 なんだか、今日は昨日の酒が残ってたのかどうか、妙にテンパってましたヽ(´д`)ノ それもこれも先輩が素敵だからだ!(うわ) あー。今日は先輩が「おはよ~」って言ってくれたのでそれで、本当に大変なことに(つд`) やヴぁいくらい好きですー(*ノノ)wキャー 知り合い会う人会う人に「先輩かっこいいよねー!」と一人でテンション高いでした。(ヤメレ) 午後はなんだか受ける授業が休校でかにゃーり暇してましたじぇ(つд`) 食堂でうつらうつら寝たり… これがまた、昼寝にはぴったりの日よりな訳ですよー。 ぐわー。寝たー。 ってか、(麻雀部部長の)先輩。会う人会う人に「麻雀部のちくわ」って紹介するのはいかがなものでしょうか…。 いや、いいのだけれども………うーん。 それに、マシンガンズはコアじゃないですよぉ。犬神サーカス団はコアかもしれないけれども…; 部長はロック好きなのかなー…愛こそすべて知ってたしね(*ノノ)w マシンガンズ繋がり~(違うって) 拓さん。 いえいえ。結構ですよ。何度でも。えぇ。そりゃぁもう。 たまたま昼休みでしたし。 ジン先輩がコーヒー飲んでるのを眺めてたくらいですから(だからヤメレ)。 ちなみにコレ二回目ですよね。 三回目はいつかなーw - 新入生歓迎会 - 2004年05月26日(水) *うちの大学のうちの学科の(っていってもなぜか他の学科の人もいたけれども)新入生歓迎会を開催していただきました。 そんなこんなで行ってきました。新入生歓迎会(略して新歓)。 今回の発見。 「私は酒に弱い。」 でろでろでしたさ! なんだかいろんな先輩(助手さん含め)に告白していたとか。 何個か見に覚えがありまてん∑( ̄□ ̄;)!? ヤバ気です。でもグットトリップだったっぽいので良。 気が付いたら二次会のカラオケ会場にいました(笑)。 ジン先輩(昨日の日記を参照)も来ててなんだかとっても緊張しましたさ。 なんだか第一印象とかなり違う感じではっちゃけてましたね。 でも多分私もそう。(笑) 世直しGoodVibrationとかファミレスボンバーとか愛こそすべてとか歌ってるよ自分。 でもディルは自粛しました^^;引かれること必至!(鬼眼-Kigan-だし;) んで、新歓の時にジン先輩に「(いろんな意味で)好きです~」って告白(?)したら、先輩が一足先に帰ってしまう時に、「先に帰るから、来週スーツで(麻雀部に)こいな~」って言って貰ったのです~(*ノノ)w 嬉しい(*ノノ)w素敵すぎるじぇ! う~~~先輩すてきやー(*ノノ)w 今度は麻雀部でカラオケ行きたいね~(*ノノ)w - 3ドラ - 2004年05月25日(火) *中をみっつ揃えてみたり。鳴いてみたり。 おまちかね(?)ちくさぶ麻雀日記(なんだそれ) まぁ、そんなわけでですね。今日は私もスーツに(ダテ)メガネ姿で参戦。 先輩方に指差されて笑われました。でも先輩もスーツにメガネなわけで… う~~~~~~ん…素敵だからゆるすじぇ! そんなわけで、今日は中級編弐。(さすがに上級はないね。) それで、なんだか今日は女の子がいぱーいでしたヽ(^▽^)ノ でも部長さん(結構カッコイイが、隠れへタレと見た!)目当てなのバレバレだぞ☆ でもこんだけ女子いたら嬉しいねぃ。 いつも二人~三人くらいだったから。 あ。それでね、四年生の先輩が一人いて、その先輩が犬のジンたんに似てるのですけれども! 激似とまでは言わなくても、面影がっ!雰囲気とか!髪型(昔のね)とか! そんでひどく萌えた_| ̄|○先輩スミマセン。本当に… …それはともかく。 今日は最初っからうつことに。 初心者四人に一人一人指導の先輩が付いて一戦。 そいで、私についてくれたのがジンたん似の先輩(以下、「ジン先輩」で)がっ! ドキドキしてあわわでした(なんなんだ)。 あ。それで、今回も順調にツモ。 役は忘れちゃいましたが、2000点だったのでそんな大層なもんじゃぁなかったですよ。多分。 二戦目はジン先輩用事が出来たみたいでふらりとどこかに行ってしまったので、他の先輩がみてくれました。 それで、それはロン。親だったのでちょっといい感じ?三千?百点くらいでしたかね。 ここまでは順調だったのですが、三回目はいい感じまで行ったのですが、ロンであがられちゃったのでぽしゃ(私がロンされたんじゃないんでまぁ良)。 四回目は、ロンされて三千点くらいとられました。うにゃん。 五回目はえーっと。またロンされて千点くらいとられたかな。ぎゃふん。 五回目のこれあがってたらかなりすごかったのに~って先輩が言ってましたが、あがれなかったので、ざんねーんでしたのでした。 でも引きは良かったですにゃー…。スーツだったからか? それでですね。 なんだか意外なことに、この麻雀部。ちゃんとした部じゃなかったらしいのですが、メンバー六人いれば立ち上げられるってことで、なんだか私もいつのまにかリストIN☆ 部長「○○だろ。○○もだろ。あと○○は強制的に入部で~…あとちくわ(あだ名)だな」。 私「えっ!?」 って感じですが、部長のヘタレスマイルに負けて入部。(うわ) ジン先輩は四年生だから今年しかいないかもしれない(もしかしたらダブルかもしれないけれども)から、なんだかちょっと寂しい感じもしないでもない。 どっちにしろ、これも運命☆ 漫研ともども部活に性をだしますぢぇ。 明日あたり漫研によろうかなーと思ったけれども新歓(新入生歓迎会)があるので断念。 なんだか、ジン先輩は私と同じ学科なので自動的にジン先輩も新歓に参加だ!やった(*ノノ)w明日もお会いできるわぁw そして、部長は学科違うのに参加するらしい。(すでに参加費振込み済・笑) へたれまみれだっ!(だから違うって) 二次会はカラオケだって噂で、こりゃぁ、カラオケまでいかなあかん。 多分自費だろうけど、楽しそうやし……金あるか…? 明日が楽しみだよぉ(*ノノ) あ。犬といえば、ベスト出すらしいね。 鎮魂歌~レクイエム~がはいってるのが良い。あと花嫁とロックンロール・ファイヤーとくだらない話(笑) もうこれだけで、けっこうお腹いっぱいな感があるけれども、人口妊娠中絶とかこぉい曲満載だねぇw 聴いたこと無い歌が結構入ってて、いいにゃぁと思った。 欲しいかも。 一曲目から花嫁ってのが笑える。 - 眼帯 - 2004年05月24日(月) *…が欲しいナァ。 *あと高い(厚底?)下駄。 どうも最近ミーハー度に磨きがかかったちくです。 こんばんわ。お元気でしょうか。 昨日から今日にかけて高校時代の友達がうちに遊びに来ました。 いやぁ、実に楽しかった。 一人の寂しい暮らしは私の心を…うんぬんかんぬん。 ともかく。あれだ。 懐かしくて思わず気分は高校生になってしまったよ。 やっぱり高校の友はいいねぇ。 J嬢またきてねん♪ 心なしかとっても京太郎に愛を感じます。 虎とか美津里は比較的人気度高いんですけど、なぜかJ&Jとかラスキンとかの人気のが高くて、京太郎って結構人気度低いのかなー…みたいな。 そんなところもへタレてて良いのですが(*ノノ)w ヘタレ~ヘタレ~w ヘタレといえばむげにん新刊でたね~ でも最近万次さんがあんみゃ出てないよぉ(つд`) 凛と一緒の万次さん…ってもうずいぶん前にしか観てないような気がしてきた(つд`) 。 凛と一緒に行動してたころの万次さんはいい具合にヘタレてていいよねぇ… ん~… なんか書きたいことあったんだけど忘れてしまった。 - 排卵反応 - 2004年05月21日(金) *井戸の中から這い上がる君。 *花魁観賞のがしたいヽ(`д´)ノ あー。 素で間違えましたすみません_| ̄|○ ちなみに「よだん」はあれです。 一発で変換できたのをそのまま使ってしまう癖がそのまま……… …言い訳でした_| ̄|○ どうも調子が狂うんだよねー。 僕はほら、二重人格とか無理な人間だから(よく言えば素直。悪く言えば馬鹿正直)そうじゃない人間にどうもやきもきしてしまうわけですが、そういう人ってのはあれじゃんか、自己防衛でそうしてるわけですから、僕がなんかツッコムのもあれじゃないですか。 でもどうしても苦手かも。 やっぱり馬鹿がいいよ。うん。 僕には頭がいい人間は合わないよー。 アイデンティティの確立に成功した一つの例にあたるのだろうか。 …どうでもいいか。 まぁ、まだ会って一ヶ月なわけだし。 まだまだこれからなわけだ。 …。 戒め。 償い。 刑罰。 終末。 終だ。 「顧みて、全ての執着を捨てあきらめてしまえば、残りの人生全て余興だ。 何が起こっても楽しめる。 達成感などは必要無い。 経緯と結果を傍観しているだけでも世の中十分に楽しい。 生物の本懐はあくまで生きることだ! 自分が死にさえしなければ何がどーなろーと知った事か!」 とかのたまうメガネなへたれは、どこかに落っこちていないだろうか。 ヤブでモグリの医者だとなおよし。 …というか、彼はまだそれに気付いていなかったのか… もちっと前に知ってるかと思ったりなかったり。 そのわりには、たまにすごくかっこいいのはなぜなのだろうか。 僕がヘタレ属性だからだろうか。 それでも 黒いスーツ着て眼帯(隻眼)して左耳に三つか二つピアスつけて、段平振り回してる天狗もどきの三つ編みの兄さんとかのコスしたいとかしたくないとか。 …下駄が必要だなぁ。 それにしても、そんなにもマイナーかね? もちっと知名度あるんじゃねぇ? 皆まだまだ青いねぃ。 - 妖かしの花 - 2004年05月19日(水) *乱れ咲く宵は魔的で虚ろな悦楽さえ… 知ってていってますか!? 知らずにそういうこと言うもんじゃないですよ。 いいですか。 知ってるから言ったんですね。そうなんですね。 はいわかったー。その挑戦うけようぢゃないかー。 あはははははは。 お前の負けだーヽ(`д´)ノ どうでもいい話達↓ どうでもいい話になりますが、自己弁護程度の婦女子概論。 婦女子ってのはあれですよね。 「同人やってる女性」ってのじゃないですよね。 ♂×♂スキーですよね? ってか、それ以外のカップルって邪道ジャン?とかって人ですよね? オトコ二人で自転車(二人乗り)なり車なり乗ってたら、即座に考えることは「どっちが受けか攻めか」ってことですよね。そういう人ですよね? 僕違うから。だから僕は婦女子じゃないよ。うん。絶対。 漫画とか読んだりはするけれども。「まぁ、読めなくないし。」程度で。 ってか基本的には、ただの漫画好きですから。 いろんな意味で腐ってるけれども。 だから!私は婦女子じゃない! 夏コミ冬コミ行っても!コスプレしても!断じて!絶対! 私の認識上!(←?) 何が言いたいかと言われると、私はおしゃべり好きではない。 正確にいえば、おしゃべりするのは好きだが、言葉のレパートリーが少ないのか、他人と単語の正確な意味や、そこから繋がる感情的まわしがへたくそなため、会話の主旨がずれたり、私の意思思想が上手く伝わらないため、中途半端に会話を終わりにすることが多い。 …私もしかして、「社会との協調性」ってやつに劣ってますか? いや、協調性とは違うか。 あ、でも「建前の常識」でねじ伏せるリビドーってやつはなきにしもあらず。 この場合の「リビドー」はフロイトのほうでよろしく。 まぁ、私の性的なものからくる精神不安定状況ってのは今にはじまったことじゃないからいいとして…。 えー…っとなんだっけ? あ。そうだそうだ。 僕は婦女子じゃぁございません。 余談ですが「ティンダロスの猟犬」描いた「ロング」は女性でしたっけ?男性でしたっけ?男性かな。 女性な有名同人家(inクトゥルフ神話)はよく知らないんですよね。 詳しければ、「○○だって婦女子ってことになっちゃうじゃないですかー!」とか訳ワカンナイ理屈くっけられたのにね。残念。 そんなわけで(解決されていないが)、僕は婦女子じゃないってことで。 ってか、女ってのも怪しいですよ。 妖しくないですよ。 これもどうでもいい話なんですけれども。 恋愛てやつはただの性的感情の一片なのだはなかろうか。と。 もしくは、フロイト風に言えばさ「母親(乃至父親)の理想像」ではなかろうか。 男性が女性に恋する場合、そこに「母親の母性」を少なからず感じているとかいないとか。 まぁ、オトコってのは少なからず「母親」への感情ってのは特別なものなのらしいから、好きだと思うのならそれは、以上で述べたとおり、「母性的なものを感じている」のかもしれなくもない。 ましてや年上ならなおさら。かもしれない。 ………なんだか腑に落ちないなぁ。 もちろん恋愛が人間にある特別な感情ということはないだろうから、なんかしらの意味なり役割なのがあって、恋愛乃至それに属する感情を持たないのは健康的とは言いがたいものがあると思うのですが、いかがなものか。 僕は嫌になるくらい。自害したくなるくらい健康で嫌になるものだから、きっと貴殿もそうではないかななどといってみたりなんだり。 もう、今日は曖昧な文が多すぎて嫌だ・゜・(ノД`)・゜・ 泣きたい(つд`) ちなみに、自己分析の結果。 僕は父親の変わりに「兄」を据えていたようだ。 理想の父親像を「兄」に転換して、空想の中の兄を慕っていた感がある。 …うーん。そう考えると、なんだか複雑かもしれない。 どうでもいいけど、心理学の教授さま。 フロイトの部分あんな簡単に終わりにするってことはないですよね? フロイトの名前が出てこない心理学の授業なんていやだよー・゜・(ノД`)・゜・ (我儘言うな) - 清一色 - 2004年05月18日(火) *ちんいーそー *私が初めて覚えた役の名前。 *なんだか懐かしい人を思い出します(笑) そんなわけで、麻雀講習会中級編へ参加してみました。 今回スーツ着ていたのは、麻雀部の部長と副部長の二名のみでした。 後に、なぜスーツなのか聴いてみたところ、 「勝負服」と始め言われ、「ホントのところ着たいだけ」と言い直された後、「まぁ、部長と副部長くらいちゃんとした服着とかないと…」らしい。 本当のところどれなんですか…;? ちなみに、部長さんはツナギ着てたのもギャップがあって似合ってましたw(←昼に食堂で中級編やるからと教えてもらった時着ていた)。 上級編があるときは、私もスーツ着たのがいいのかな? 本編ですが、今回は前回のおさらいと役を覚えるってのがお題でした。 …といっても役を一気に覚えるのは無理だろってことで、簡単なのを何個か教えてもらってまた一戦しました。 今回はちゃんとあがれましたよー(> u <*)b 立直で、門前自摸で、ドラドラ(って先輩が言ってたけど、意味はただの「ドラ」と違うのかな?)で、一発でした。…多分。 先輩にすごいって言ってもらったのでなんだか得意げになったりしてみた(笑) マンガン八千点もらいました(*ノノ)wはじめてもらったー(*ノノ)w 安くても嬉しいですw 役は微妙にか覚えていません; リーチでしょ、ツモでしょ、ドラでしょ、風でしょ、混一色でしょ、清一色でしょ、トイトイでしょ、三色同順でしょ………思い出せない!!!一盃口ってのもあったにゃー… 緑一色ってのを一緒に打ってた友人が狙っていたので、それも覚えました…。 まだまだ役はいぱーいだね(つд`) 頑張ります! 女心(私の場合) 自分の好きな人が、私以外の女性と二人きりで酒飲むのは許せるのに、私以外の女性を「可愛い」とか「美人だ」と思うのは許せない。 そんな私の恋心。(なんなんだ) そりゃ、彼に好意、乃至恋愛感情のある人だとどっちにしろ嫌だけどさ、ただの友人の女性となら別にかまわないと思える。 わかるでしょー(>_<)? 私には女性の友人知人とオトコの友人知人が同じくらいの人数だからなのかもしれないけれども、異性の友人関係ってちゃんと成立するものだもの。 独占欲ってのは昔あって、彼が女性音楽グループの携帯ストラップをしてるだけで嫉妬してた可愛い恋する少女でしたけれどもさ。 私だってマシンガンズは好きだし、当時、野猿大好き人間だったし、どうしょうもなかったですね; 今は昔より理解ある人間になれてます(ことこのことに関しては)。 それにしても、最近どうも最近そういう心配しなさすぐなんじゃないか、自分。 もうちょっと心配してあげたのがいいんちゃうん。 でも、心配してたらきりないんだん。 彼忙しいから一週間電話できない。メール送ってもなかなか帰ってこないってことはざらだったこともあったし。 もしかしたら、他の女性と…とか思ったのがいいんじゃん。 アンナコトがあってから、他に無いくらい信用しすぎてるのかな… もちょっとどうにかせんといかん? - 二度と会えぬ運命 - 2004年05月17日(月) *運命と書いて「さだめ」と読ませるのが好き。 水張りを半年くらいぶりにしました(*ノノ)w でも描くものは決まってません。 蟲師みたいな水彩絵が描きたくなって用意したのはいいのですが… うーん… ただの模写ってのも芸がないよねぇ。 にゃにがいいかにゃー……。 そういえば、うちのサイトはまだサイカノとの繋がりがあるんですね~~。 意外。 っていってもサイカノバナーまだあるし; あれ結構人気だから下げるにさげられなく………; サイカノのイラスト一枚くらいあったのがいいかな…? - 夜空を待ちながら - 2004年05月16日(日) *これが野猿最後のシングルだったら確実に泣いてた。 ザ・グレイテスト・ヒッツをみて。 とんねるずってあらためて偉大だにゃー。って思いますた。 なんでもかんでも行き当たりばったりでやってるように見えるけど、そんな企画でもちゃんと会議して練習したりして、大変だよね。すごいよね。 1999に紅白出た時だって、大原(ばかちゃん)が体調崩して、急性胃腸炎で熱が出ちゃった時だって、「俺達はお前の身体のが大事だから」だってさ。 なんだかんだ言って、人望有るのはこういう意味なんだろうね。 二人とも親馬鹿だしねw 私のまわりにも、こんな二人いないかなぁ。 「魂の棺桶」 プラトンの「肉体は魂の牢獄である」の捩り。 この漫画は、一話一話いろんなアーティストの歌(歌詞)にそって描いてみたいと思います。 一、ニ話はまぁ、初期設定なので普通に遣りますが。 まぁでも話の性質上、犬神サーカス団とかCRADLE OF FILTHとかは使えないですよね… 陰陽座は…どうだろう…「牛鬼祀り」とか遣ってみたいかも。「星の宿り」とか。 マシンガンズは「そこに、あなたが…」とか「さよなら、まぼろし」とかなら行けそう。 基本的には野●とかBU●Pとか某アニソンとかかな。 あ。詩をそのまま出すとかはしませんよ(>_<) あくまでもイメージを参照させていただくだけです。 例えば、「SNOWBLIND」は雪の時期を思い出す~みたいなストーリーですね。 雪の時代にした恋の歌~(*ノノ)ギャフン 恋の歌…? 恋だと今回の主人公に無縁のものに!!!? …まぁ、他にも恋しそうなキャラがいるから(予定)、その子にやてもらいましょう(笑) ちなみにここのHPに漫画あげるかどうかは謎。 B●MPとかは、ここみてる人でもスキーさんがいるからあまり言ったやったはしないようにしなくてあ…。 ばれたら大変やね。(でももうやるってのは告知してるし;) 最近ROでギルドを結成した話はしましたが、そのお陰で絵描く時間が減ってる!? NET復活したから机に向かう機会が減ったよ; …んー…まぁしばらく仕方ないかなw; - 宵闇 - 2004年05月15日(土) *夕方の薄暗さ *陰陽暦二〇日以降の、月が出るまでの間の暗さ。[季]秋 でたよ!おい!そこのお前! 出たんですよー!出たの! なにがって? 宵闇眩燈草紙ですよ!五巻ですよ! ぎゃー!思わず衝動買い! 京たんを久しぶりにみたーw 不精ひげキター(> u <*)b かわいすぎw …いやいや、そうじゃなかた。 「バイアグラによく似た名前の某有肢生物」ってのは「バイアクヘー」ですね(*ノノ)w 絶対そうだと思ったー(> u <*)b いやんwなまら感動☆ クトゥルフたんも出てたしw 祝・四、五巻連続登場(笑)。 クトゥルフたん萌えー(*ノノ)wかわいいー(*ノノ)wすてきーw 前回影だけだったもんね(つд`) - ウハウハ麻雀劇場 - 2004年05月14日(金) *…そういえば、スポーツ大会なんて面倒なものがあるんだった… *なんで大学来てまで_| ̄|○ 今日は朝すごいいい天気だったのです。 すごいいい天気だったし、天気予報も晴れって言ってたし、明日母がくるしで、折角布団乾したのに、雨が降りやがった! 私が4限目まであるのを知っていながら(?)! ひどい! お陰で布団はびしょびしょ。私はイライラ。 …くそぉ… そうそう、Freedom!意外にHPを作りました。 ROのギルドHPです。 名前は秘密(*ノノ)w 結構急いで造ったのでつくりが雑なのは気のせいです。 今、女子バレーやってるじゃないですか。 もし女子バレのメンバーみんな腋毛剃ってなかったら… すっごい汗臭そうじゃありませんか? 一気に神聖さが失われそうじゃないですか? 見たくなくなりませんか? え?どうでもいいって? 私もどでもいいけどね。 麻雀卓 普通のですよ。 自動なんたらってのがどういうのか知らないんですが、自分でじゃらじゃらするやつですよ。 んで自分で数えて自分で並べます。 ってか、どっちかというと、持ち歩き用って感じの簡易麻雀卓でした。 - 全ての光は燃え尽き絶望だけが降り注ぐ - 2004年05月11日(火) *命が緩やかに溶けて、時の果てに吸い込まれる… *彼曰く「彼ら(犬神サーカス団)はきっとこれを超える曲はつくれねぇよ」らしい。 *かなり気に入ってる模様w 今日の3限目、「美学概論」受講時に後ろに座った男性。 ふとした瞬間に振り向いた私がみたものは、「ラグナロクオンライン公式ブック」を手にするその男でした! …いやいやいやいやいや。学校で堂々と読むのはよそうよ。ドキドキすんじゃん。 もしこの後ろに座った男が「女」だったら即声かけて拉致ったのに! 男性は…ちょっと… でも気になって気になって…仕方なかったけれど、いい感じに寝れました(寝るな) 講義終了後、ちらりとみてみたら、その男の鞄に「アンソロ」がっ!!! いや、ラグナのかどうかは判別不明でしたが「アンソロジー」の文字は僕の目に焼きついてしまいました! きっとこれから毎週、この講義は彼を探してしまうでしょう(ヤメレ) そして放課後、大学の食堂で「麻雀講習会~初級者編~」があったので参加してみました(*ノノ)w 大体のルールはわかりましたよー(> u <*)b …大体ね。本当に初歩の初歩だけだけど、とりあえず打てるカナー…程度。 "ヤク"はまだ教えてもらってないんですけどね(*ノノ) だから中級も参加しようと思います。 この講習会がね、なんか黒いスーツ着た男の人が六人くらい始めにいて、かなり恐かったですよ。 お話するといい人ばかりなんですが、黒いスーツ着て麻雀卓囲んでるんだん。 ちなみにみんな先輩だったみたいですね。講習会受けた人の中には一年生が多かったみたいですけど。 最後に1回打ったんですが、先輩の力を借りてリーチまでいけました(*ノノ) 惜しくも上がれはしなかったのですが、それなりに楽しめましたヨ。 目指すは、女だらけの脱衣麻雀じゃ!!!!!!(まぢかよ) - 温もり残る観音像 - 2004年05月10日(月) *乳鉢に入れすり潰し、たんとウコンを散りばめて… *これなる瘡の妙薬よ… *骸は藪の中。 突然聴きたくなる曲ってあるよね。 今日は大学にいる間(って言っても今日は一コマだけだったけど)、ずっとこれが聴きたかったんだよね。 ちなみに登校時のBGMは「黄泉の国」だったのでハズレてはいませんね。 小説NN 「…そこにいるのは…誰だ」 暗闇の中に気配がした。 私以外の全ての「もの」は「気配」など発することなどない。 ――――――はずだった。 「…久しぶりですね。神よ。」 気配がした場所から声がした。 「お前に『神』などと言われたくは無いがね…」 低くも無く高くも無い声。 どこか人をばかにしたようなその声の主は、姿を見せぬまま語り始める。 「星々は巡った。時がきた。…さぁ、彼女の封印を解きたまえ。地球の海底深くに幽閉され、今も死せる眠りにつく彼女を…」 「それは出来ない。」 「なぜだっ!」 「…お前が、そこまで取り乱す事でもなかろう。彼女は邪神だ。このまま幽閉しておくのが得策だろう。」 「いい加減、彼女は罪を償っただろう!………いや、はじめから彼女に罪などなかった!」 闇の中から、唐突に褐色の肌をした男が現れた。 その男は褐色の肌をしているにも関わらず、顔のつくりは白人のそれであり、身に纏う衣服は失われた邪教の礼服に告示している豪華絢爛なものであった。 「彼女には我らのような『個性』などないのだ!わかているのだろう!ノーデンスよ!」 「………なぜお前はそんなに彼女に執着するのだ。」 彼のように…「創造神」の実の子であり分身である彼のような位の高い『神』がなぜ、あのような下級の邪神に執着するのか。 「…………またこよう。」 褐色の白人はそういい残し、再び闇に溶けた。 「這い寄る混沌よ……」 私は、もう彼女の罪などどうでもいいのだ。 ただ、私は知りたい。彼が彼女にココまで執着す理由を… それだけが、私が今この朽ち果てた肉体にとどまる理由であるということを… 彼は知らない。 ぐふぅ… 僕のノーデンスとニャルラトテップの関係ってこんな感じです… あぁ…もうだめっぽ_| ̄|○ なんか説明っぽい文が多い…… - 天使禁猟区 - 2004年05月09日(日) *いまさらながら、読み始めてみました。 *ユダヤ神話(?)のみかと思ったら、北欧神話もまじってますね。 *別にユダヤ神話に興味があるんじゃないですが、アスタロト様も出てるって聞いていたので気になっていたのですよ。 *それを彼が今度漫画まとめて売っちゃうとか言うから譲り受けました。 さて、そろそろ日記もちゃんと書くかな。 京都旅行記も後でUPしますね。 「神」についての個人的解釈と解説。 以前、「僕だけの神」について書きましたが、覚えてらっしゃいますでしょうか。 んまぁ、今回はあまり内容関係ないので気にされることもないすが、これから語る僕の「神」についての話を理解する上で、知っておくと楽かなー…みたいな(なんなんだ) 世界の「神信仰」や「神話」の形式として、大きく分けると二種類に分類されるのがわかると思います。 すなわち、「一神教」であるか「多神教」であるかという点である。 一神教において、基本的に崇められるべき「神」は絶対的存在であり、「神」以上ちからを持つものの存在はありえません。 従って、「神」に誕生日は存在しえません。 神に誕生日が存在するということは、「神を生んだ神以上のもの」の存在があるということになってしまうからです。 逆に「多神教」においての「最高神」と呼ばれる神は、その最高神を生んだなにものかの存在が、神話や教典に記される場合が御座います。 それは「混沌」や「大地」というような名前ででてきます。 身近な例でいえば、「日本神話」や「北欧(ゲルマン)神話」などですね。 この二種類の「神」の存在の違いを考えると、必ずしも「神」=「創造神」でないことがわかりますね。 それでは、私がいままで信じていた「神」=「創造神」という公式はくずれてしまうわけです。 …やはり、神の定義などそう簡単には設定させてはもらえないようです。 ってか、こんなような話、前にもしました? …記憶力悪くてすまそ_| ̄|○ 話は変わりますが、「神」のモデルというのは「父親」なんだそうです。 父親の偉大さを神としていたそうです。 …なにかで知ったことなんですけど、すごく感銘を受けたことでした。 人間は自ら「父親」を超えたところに、再び「父親」を置いて、自らの重さをそれに負わせていたのです。 彼の有名なフロイトは自分の父親が死んだ時に、夢をみたらしいです。 フロイトは、決して美しい死に方をしたとは言いがたい父親を、夢の中で「父親の理想像」「英雄化」することで、願望充足したとされています。 これは、「父親=神」論(勝手に命名)を裏付ける証拠とは言いがたくも、大事な資料であります。 そうやって、昔の人々は神を信仰することで「父親」への尊敬と自らの業の軽減を行ってきました。 それが、現代の日本人は「無神教」と成り果て、自らの業を全て背負い込み、無駄とも言える労働をしているではないか。 また、父親ないし母親を敬う気持ちが軽減されつつあります。 これらの事象を総合すると、やはり「信仰」とは人間が生きる上で大事な「逃避」の一部であるといえます。 再び話はかわりますが「パッション」って映画の話。 僕はキリストは嫌いですが、マリアは好きです。 なのにこのパッションでは「キリスト処刑の12時間」がコンセプトらしいですね。 つまり「受胎告知」はない。 すでにパッションを見た彼曰く、「マリアは出てたよ」らしいです。 僕も聖書はきちんと読んだこと無いので詳しくはしりませんが、ここまで原作に忠実だと言われたら観たいような、観たくないような…。 僕はキリストを神とは信じません。キリストは「神の子」人間です。 あぁ、だからキリストを中心に神に祈るならともかく、キリストを神と崇める好意は嫌悪感を抱かざるを得ません。 ともかく、僕は受胎告知のシーンが観たかったです。 面白い絵画多いじゃないですか。「受胎告知」って。 だからせっかくだからやって欲しかったなぁ。 キリストとユダ(だっけ;?)のキスシーンなんかよりずっとみたいです。 …だからやっぱりこの映画は見ません。 彼が先に一人で見ちゃったし。 あー。最終的には世間話になっちゃたよ。 …まぁいいか。 人と自分の間に壁を置いて、壁にあいた穴からお互いこそこそ壁の向こうを探りあう行為ってのは時に、ひどく億劫になりますね。 僕はもう壁の中に閉じこもるのは嫌です。 そうやって何年も時間を無駄にしていたから。 誰かに壁をはずせとは言わない。 ただ僕は壁はあまり作りたくない。 でもね、貴殿はそんな貴殿がいいのだと思う。 僕は壁をつくるのは嫌だけど、誰かが作った壁の向こうを覗き見するのが好きだから。 ナンパなんてだめだよ。 知らない男の人についていっちゃだめだよ。 出会いは少なくても、知らない男を信用するなんて絶対にだめだよ。 やつらは女を人間となんて思ってないんだから。 男ドモはいつも自分らが優秀だと思い込んだ頭の悪い生き物なんだから。 だからナンパについていくなんてだめだよ。 逆ナンなんてして、わざわざ男に隙をつくってやる必要もないよ。 だめだよ。ダメダメダメダメダメダメダメダメダメダ!!! 僕と関わってしまったのだから、僕はもうそれを許さない。 もう誰も汚させはしない。 もう誰も傷つけさせはしない。 もう誰も自殺を考えさせたりしない。 もう誰も……… -
|
![]() |
![]() |