![]() |
胸キュン。 - 2006年04月30日(日) *胸キュンってもしかして死語なのかな? エウレカセブンDVD10巻。 一応言っておこうかな。ネタバレします。気をつけてネ。 (アニメのネタバレってどの時点でしていいのかわからん;) 相変わらず友人に借りて観ています。 前巻からエウレカとレントンが相思相愛と認識しあって、周囲の人々からも認めてもらって、なんだか安心して観ていられるのは相変わらずです。 しかも今回は全体的にほのぼのしていた気がする。 (2、3巻前が殺伐としすぎていたせいかもしれないけれども…) エウレカとレントンもそうだけど、タルホとホランドも安心して観ていられるのです~。 ホランドが「お父さん」になったのが大きいのかな。なんだか、前半のほとんどタルホの片思い状態なのも良かったんだけど、意外とタルホを気遣ってたホランドも良いね。 今の私の思い人さんとフラッシュバックするのね。結構この二人似てるかもw 多分私もタルホに似てる部分があるんだろうけどね。…そんなこと本人には口が裂けても言えませんけども(>_<) ホランドだけどさ、妙にエウレカにご執心だと思ってたら、どうやら自分の子みたいな扱いだったのね(笑)。絶対彼は親ばかになるね。是非タルホさん。女の子を産んでください(笑)。 親ばかキャラは愛すべき存在ですv 安定してきたゲッコウステイトのカップルメンバーですが、それに反比例して連邦軍のアネモネとドミニクの仲がッ! …まぁ、この二人がどうこうなるとは思ってなかったけど、結構一押しキャラのドミニクくんには是非幸せになって欲しいのだけども。 でもアネモネたんはあれですね。デューイにぞっこんLoveですね。 ドミニクくんかわいそーに。 話はちょっと変わりますが、DVDに付属されてる冊子に脚本家・小中千昭氏のコメントが載っていて、少しビックリドッキリしながら読んでみた。 結構普通のことが書いてあった(あたりまえだ)。この人スポットスタッフだったのか(いまさら…;)。 金枝篇とかいうマニアックはな本出したのはこの人かと思ってたヨ! …でも会議には参加してたって話だし、やっぱりこの人なのかも…? 「願うな。ねだるな。勝ち取れ。さすれば与えられん。」ってのはなんかの格言なのかなーと思ったのだけど、どうやらエウレカオリジナルらしい。 なんだか久々にアニメのジーンとくる名セリフだよね。好きだ。 ヘタレてたホランドが復活する音だったね(?) The Would without Logos ちょこちょこ原稿とかに手ぇつけ始めちゃったヨ… 今のところ一話の漫画化とメインキャラ相関漫画くらいしか内容考えてないんですが、他にも何話か入れたい感じ。ネタはあるから。どれがいいかって感じですね。 お題で出てきてないキャラの漫画描きたいなぁ。 「月(ツク)」と「蘭」の話とか…(メインキャラほとんど出てきてないけどね!) あと、もうキャラ増えないと思ってたんだけど、ネタ的に増えちゃう予感がッ… 「薙」ってヤツなんですが、もう死んでるキャラとしてだからどうにかなるかなー。 - あえて言おう! - 2006年04月29日(土) *シャアはかっこいい、と!!! *機動戦士ガンダムTHE ORIGIN12巻を読んで。 シャアかっこいいですね!かっこいいね! ララァがかわゆく見えたヨ。 ってか、結構見所多かったね。 シャアとラン・バ・ラルと黒い三連星の共同戦線がかっこよかったね。すごかたね。地味にへぇ~とか思っちゃってました。 連邦はガンダムの前にMSつくってたんだーと、変なトリビア感。初耳ですた。 シャアですが、ララァとの出会いは以外なものですた。 私もシャアに助けられたい! 曖昧なのが、シャアが軍事復帰した所なんですが、なんとなくそこには触れない感じで。 ドズル兄さんあたりに取り入ったって話ですが、ララァを手見上げって形になったのかな?ニュータイプ研究所ってムラサメ研究所?…いや、ムラサメは連邦軍か。 あれ?ジオン軍はなんだっけ? …まぁいいか。 あ。そうそう。スーパーフィスティバルに行って参りました。 WFよりもごちゃごちゃ感がたまらない感じで、食玩が沢山売ってましたが、お目当ての「悪魔くん」はやっぱりみつかりませんでした; 会場全体がWFのDプロックって感じで(行ったことある人しかわからないような表現でスマソ;)、ごちゃごちゃしてました。 マクファーレン・ドラゴンとかは何体か見つけたのですが、エリザベスはいませんでした。全体的にブリスターものが少なく、スター・ウォーズものやソフビが目に付きました。 あ。無限の住人武器屋24時も実物をはじめてみました。 個人的に万次さんの武器が気になったのですが、一緒に行った先輩は偽一さんの武器にご執心でしたね。それも、私たちが会場を後にしようという時にはほとんど在庫残ってなかったのですが。 客層ですが、かたよってんなぁ。ってくらい偏ってました。WFとか夏冬コミとかとは全然違う感じで。 それもそうでしょうけどね;流通しているものが違うから。 なんだかとても疲れたイベントでした; あーゆーのはWF内でちょっと見るくらいでいいかなぁって。 市販の立体は雑誌でみるくらいで十分かなぁとは思いましたね。 ブリスターものはちゃんと飾ってあるやつのが魅力的だし、最近のがちゃぽんやら食玩は造型や塗装がいまいちだから購入するほどのものじゃないし。 だから疲れる一方だったのかな;? まぁ、良い休日にはなりました。 - そっと零れてくる涙… - 2006年04月26日(水) *…その意味さえわからない。 選曲。 以前に話した「一人一曲出して、皆でその曲のイメージを描こう」って企画の私の提出曲が、私の中で決定しました。 CRADLE OF FILTHの「Tearing the Veil from Grace」に。 Cthulhu dawnと迷ったのですが、こっちの方が描きやすいかなー…って。 どうしても英語の歌詞が良かったのさ。 あんまり歌詞とか気にしなくてすむでしょ?だから。 まぁ、その前にあと一人分のぬりえを仕上げなきゃならないんですけどねー; The Would without Logos どうも話が前に歩いていかないんだよねー; お題に関わりあいになりそうもないネタばっかり出てくるのよー; そういうのまとめて一冊本だそうかな? 第一話だけ漫画化して。…まぁ、小説のままでもいいんだけどさ。 コピーとかでもいいんだけど、コピーで刷るなら色々こだわりたいなぁ。 見た目こだわると、結構いいの出来たりするからにゃーv コミティアには間に合いそうもないから、また他のイベント出るときにでも…。 掲示板アイコン 書き替えたり、増やしたりする予定アリ。 書き直すキャラは「管理人」と「仁(←どうもお気に召さない)」。増やすキャラは「静」と「深」。…もしかしたら、「エデン」と「ソラ」も増えるかも。 クトゥルフはわからないし、Logosのキャラはちょっと…って人がひょっこり出てきたので。 まぁ、そこらへんは気まぐれに任せて。 予定は未定☆ - レクイエム - 2006年04月25日(火) *私の好きなレクイエムはモーツアルトのレクイエムです。 *私が敬愛する著名人などの命日には律儀にも聴いていたりしてますヨ。 *松下くん死んじゃったから(別に今日が命日じゃないけど)聴いてみたり(なに?) あの…またまた悪魔くんについて語っていいですか?だめですか? でも語ります。 松下くんは佐藤を憎んでいたのだろうか? 私はそんなことないと思う。 おそらくヤモリビト=佐藤ってのには気付いていたのだろうとは思う。けれども(それを実証するものはないけれども)彼を憎んで怨んで死んでいったってことは無いと思う。 松下くんが復活したとき、佐藤がもし生きていたなら、彼は佐藤を許したのだと思う。 なんでそう思うのかはわからないんだけど… 今知人に千年王国と世紀末大戦貸しちゃってるんで読み替えせないんだけど、やっぱり私の中で「悪魔くんは悪魔的なものは何も無かった」ってことになってるんで。 革命が失敗した革命家は只の反逆者でしかないのです。しかし、革命を成功させた革命家は英雄になります。 それが松下くんと佐藤の違いであり、結末であったのだろうなと。 悪魔くんと佐藤が生きて再会したなら、松下くんは改心した佐藤に言ったと思う。 「全て許す。さぁ、共に千年王国再建を!」と。 松下の「甘さ」は、例え魔界を征服しても変わること無いと思う。 永遠築かれないであろう千年王国。それの要因となるのが、奇しくも松下一郎自身のせいであるということ…? うわ。なまら悲しい。 キリストもそうだった様に、自らの甘さが自らを滅ぼし、復活を果たした後、自らを裏切った相手を許すのだ。 恐らく改心した佐藤は蛙男以上に松下の復活を望み、松下くんのためにと力をつくしたのだろう。 あぁ、そうだ。キリストは許したのだ。だから松下くんも許すのだと思ったのだろう。 松下くんは「死んでも生き続ける方法」とか言うクトゥルフみたいなでたらめな事を知ってるから、永遠という時を彼は生きるのだろうね。 そう。繰り返す。永遠だから。だから繰り返す。 あぁん!もう松下くん! かわいすぎる!!!! - 「お前が俺と同じ学年になったら…」 - 2006年04月23日(日) *「今の俺の気持ちがわかるよ。」 *追いつく前に大体わかってしまったけれども…! *ってか、本人このセリフ覚えてるとは到底思えないけども。 最近のコが~というと、多分「私/僕は違う!」って子もいるだろうから、こういう言い方はあえてしないけども、増えてきたなとは思う。 どんなかって言われるとね、一言でずばっと言うならば、「世間知らず」で「礼儀知らず」。 私も大概世間知らずだとは思ってたけども、多分まだマシな方じゃないかな。 私も今年で大学三年になって、初めて会った秋先輩(仮)とか深先輩(仮)と同じ年になったけれども、まだそころの先輩方に並んでいるとは思えないんだけれども、それでも仁先輩(仮)のあのセリフが過ぎる。 今年の一年生って実はよくよく考えると妹と同じ年なんだけど、ある子たちのせいで、さらに幼く感じさせてしまうんだよね。 一年生全員と会話したわけじゃないからわからないけれども。 個人的にDGの子は普通なんじゃないかなぁとか…ううん。希望。 一年生ってのは、あれだ。初々しいものであるものだから、まだ「大学のこと」は何もわからなくても仕方ない…というか当たり前なんだけれども。 でも、妹と同じ年ってことは、車の免許とる権利があって(もちろん持ってる子もいるだろうし)、同じ年で職についてる子もいる年で、そしたら大体あるじゃないですか。礼儀だとか、世間体だとか…なんていうか常識が! この間、部活で入ってきた一年生が見学しにきた同じ一年生に、私たちを紹介(ってのもおかしな話だけども?)するとき「ほら、なに先輩後輩の仲で遠慮してるのさ。」ってぽろりとさらりと零していたコがいたのですが、ツッコミどころが多すぎて突っ込めなかった。 だからなんとなく思い出して今ツッコんどく。 1「いやいや、先輩後輩なら遠慮しろよ。」 2「いやいや、そのセリフは後輩から出るもんじゃないだろ。(普通上級生が下級生に言うんじゃ…?)」 3「いやいや、まだお互いの名前も聞いてないのにそのセリフはないだろ。」 …こんなもんか?私が思ったところだと。 今年はいろいろ問題があって、面白いことになる予定だったんだけど(個人的にね)、ちょっと面白がってる場合じゃない気がしてきた。 多分、いまさらなんだろうけど。 年々酷くなるこの状況は大学側のあの適当すぎる受験体制のお陰なのか、日本全体が慢性的にこんな感じなのかは把握しきれない所ではあるのだけれども、多分現状に気付いてるコ達はいるのだと思う。 どうも皆(私を含め)保守的なんだよね。 変化を恐れるのだけれども、そんなところで意地はるもんだから問題が色々起きるのだよ。 私も面倒事は真っ平だけども、変化を恐れるということはしなくなってきたとは思う。 この問題はそれとはちょっと違うのだけれども、自分の間違いやズレてるところは直そうとしなきゃいけないという事を気付いて欲しいものだ。 私も無駄なプライドあるけれども、納得できるのならば私は自分の過ちは認めてる…と自分では思ってる; あー…語り出すととまらないしまとまらない。 もういいや。 出発しまーす。 - arkangel, darkangel, lend me thight light - 2006年04月22日(土) *聖なる天使よ、闇の天使よ、光を灯せ。 *to death veil until we have heaven inside. *死のヴェールに包まれるまで私たちは天国を抱いている。 英語の勉強なんて高校以来だね! あってるかどうかわからんし!!! クトゥルフについて語ろうかと思ったけど、語るに落ちる可能性があったので(しかも語りつくしている気がして)、断念してどうでもいい妄想話をひとつ。 DEATH NOTEってあるじゃないですか。今大人気連載中のあれ。実写映画化でガッカリのあれ。 あのデスノートを松下一郎悪魔くんが持ったらどうするのだろうか。 悪魔的に頭がよい松下悪魔くんなら、月と同じような使い方するのかしら? …とかアホいこと考えたのですが、多分違うね。 彼は誰かの犠牲の上に千年王国を創造したいと思うとは思えない。 …でもどうかしら?なんの罪も無い山田氏と佐藤氏を普通に生贄にしてるしね。 わかんない。 私の中の松下くんなら、ライトと同じにはならないと思った。 多分、自分の親族だとか身の回りの人たちが危険になるとわかった瞬間から崩れていくのだと思う。 そして、あえてコソコソ使うということはしないと思う。 堂々と、「こんなんがあるから、僕に逆らわない方がいい!」っつって世界征服? もし犠牲を出すとするなら、デスノートの効力を証明する時のみな気がする。 んー???わかんない。 彼はやっぱり恐怖政治みたいなことは望んでない気がする。 彼は千年王国が完成した暁には死しても構わないと思っていたに違いない。 だから、彼が生きていないと成り立たない千年王国じゃぁダメだったんだろうしなぁ。 …これで一本漫画描けちゃうようなテーマではあるのだけどね; 全然ダメダメだった(笑) どうでもいい話だけど、目標を持って突き進む男ってのはカッコいいものだよね。 シャアにしろ、松下くんにしろ。 松下くんはさ、悪魔くんの中では一番年下で、一番短命だったと思うけど(同時に一番長寿でもあるけども;)、一番行動派で頭が良かった気がするです。 悪魔くんたち(変な言い回し;)に悪魔的な部分なんて一切なかったと思います。 松下くんにだってそれは同じで。 ただ、大人でさえ恐れるほどの行動力と頭脳、知識があっただけ。 世界を悲しみ平和を望み、誰もが平和で幸せに暮らせたらいいのに、と誰しもが思うことを只、具体的にどうしたらそうなるのかを考え実行したにすぎないのだと。 そして、その方法が皮肉にも「悪魔を呼び出す」ということだったのにすぎないだけ。 ただそれだけのことだったはずなのに。 保守主義の強い大人や、変化を恐れる人間たち。未知のものを恐れる気持ちに勝てない人間心理に、神の子は負けたのだと思う。 悪魔くんのような「世界(人類の歴史)をひっくりかえすほどの頭脳を持った人間」の誕生を拒んだ神というものは、とても保守的な存在なのかもしれない。 逆行ばかりだったのだけれども、それでも松下くんは一生懸命目標を目指し、突き進んだんだろうな。 ただただ、私はその生き様に惚れる。 私もそうでありたいな。 私は待っている人間である。 だから耐えられるのかもしれない。 遠距離ってのは別に障害とは思っていないのかもしれない。 しかも、二時間かそこらで会いにいけてしまう距離なんて、車を手に入れた今ではなんのこともない。 だから、明日は好きな人に好きだと言いにいこう。 彼は決して私を好きだとは言ってくれないけれども、私を否定もしないから。 だから、今は私が彼を好きだという気持ちを伝えに行こう。 純粋なこの気持ちを。 さて、寝ても寝ても寝たり無いのは血達磨の族の呪いのせいかしら? - たまねぎ野郎! - 2006年04月19日(水) *苦手。食うのも調理するのも! だって、あんにゃろ目にものすごくダメージ与えるんだん!!! あ。今日の晩御飯はカレーです。 あまったたまねぎ全部いれたろ。とか思ったのが運のつきでしたorz 目ぇ痛い!!! こればっかりはなれないんだよね; 食べる方は、一人暮らしの境遇のお陰で(?)食べれる様にはなったのですが、未だに苦手意識は色濃く。 好んで食うことはないかなぁ…。 ちなみに、学校から帰って速攻寝たので、夕飯は日付変更線ギリギリですよ。 今夜寝れるのか;? 明日の授業たるいなぁ…とか思ってますが、どうせろくに聞きゃしないので(聞けよ)いいか。 そろそろ弁当のメニューも気にかけ始め、おにぎりのみはどうかと思い始めたのですが、お弁当箱がみあたらない… どこにいったのか知りませんか?(しるかッ) いい機会だから買い替えようかなぁ? あのお弁当箱小さいんだん。 もうちょい我慢してお金たまったら100均とかでいろいろ必要なものを買い揃えようか。 なんだか、あれも買わなきゃこれも買わなきゃとか考えてるんだけど、そのときだけで、今考えるとなんだったのか思い出せない…。 まぁ、思い出せないってことは、そんなに重要じゃないってことで…。 また思いついたらメモしておこう。 そろそろコミティアについて本気で動きはじめますた。 会場に行く面子も決まって、まぁどうにかなる感じ。 結構楽しみになってきた♪ クトゥルフ布教できるといいな☆ - 多弁(loquactiy) - 2006年04月16日(日) *こちらが話したい時に、これにかかる相手の者が、自分の舌が制御できなくなってしまう病気。 *久しぶりに悪魔の辞典ネタ。 そして久しぶりに真面目に書こうかな。 「今後のフィギュア界について」 最近のフィギュア界は多少今までと変わってきている気がします。 今までは、美少女フィギュアブームってことで、「美少女フィギュアならなんでもイイ」なんていう消費者が多く、生産者側も「造れば売れる」「造型・塗装レベルが低くてもなんの問題も無い」なんて風潮が強かったのですが、美少女フィギュアも一通り出尽くしたのか、飽きてきたのか、冷めたのか、それだけじゃダメになってきているような気がします。 そして、今日の「萌えブーム」とかで、女性もフィギュアや食玩を買う方も増えてきてる気がします。(まだまだ造型側をやる方は少ないみたいですけども;) そんな中、コトブキヤさんから「●狗の血」の食玩が発売されることに。(もうされてるのかな?) ●狗の血といえば、ニトロプラス発のBLパソゲーです。…ということは、女性向フィギュアということですね!これは実は結構異色。女性向フィギュアなんてのは、実は意外と存在しないんです。 WFやその他アマチュアフィギュア即売会でも見かけることはほとんど無く、寂しい思いをしていましたが…。 僕は別にニトロプラスだからって●狗の血には興味ないのですが、これがフィギュア界全体に大きい影響を与える出来事になるといいなと思っています。 話は微妙に変わりますが、7月発売のヴァルキリープロファイルの食玩。 ヴァルキリー(レナス)、フレイ、レザード・ヴァレス、アリューゼ、ルシオ+(シークレット/シルメリア)の七種類らしいですが、レナスとフレイが入手困難になる予感が… 飾って置いておくならレナスとルシオorレザード・ヴァレスって感じが好ましいのでニ、三個買ってみたいと思うのですが、ちゃんと手に入るのか不安; まぁ、おそらく発売日近日で手に入らなくても、夏のWFで手に入るでしょうが… 塗装は結構好みですが、造型はどうなるでしょうかね? ちょっと楽しみです。 しゃぁしゃぁとこんなことかいてますが、このあいだ買ったコンプレッサーまだ使ってませんorz Pinky:pop'nとか塗装したいんですけどもね;; もうすぐCOMITIAなので、そっちに気が行っちゃってどうにもこうにも立ちいかない感じで; まだまだ時間はあるのですが、私こんな性格なので気になって他のことが手につかなくて、一つのことが長続きしなくなってる!(普段からそんなに長続きする方じゃなかったくせに;) どうしようか、透琉たん!(ここで聞くな) - むにゃむにゃ… - 2006年04月15日(土) *自分でご飯作るようになって、なんだか頻繁に空腹を感じているような気がしている…。 *大丈夫か??? PSPが帰ってきました… 早くね;?故障じゃなかったのかなぁ??? まぁ、ただで治ったので良しですかね。 直したのはいいのだけども、最近いじってないかなぁ。 しばらく帰ってこないと思ってヴァルキリー貸しちゃったしなぁ。 まぁ、壊れたまんまにしてるよりはいいか。 微妙にはまってるリヴリー。 特になにしてるとかないんだけど、ぼーと眺めてたりしてます。 ラジオを購入。普段ラジオなんて聞かないんで、これで気分だけでも味わってます。 ブツ切れになったりするけどね。 さて、そろそろ本格的にCOMITIAに向けて活動を始めますかね。 只今、ペーパーを製作中。 - リヴリー - 2006年04月14日(金) *コミ●クのラブラブレポートで紹介されていたので飼ってみることにしました。 チャット版ポス●ペットって感じですかね? so-netさんっぽいFLASHで結構好きです。 お友達が欲しいなぁ~… 興味がある人は是非。 http://www.livly.com/main.php ちなみにうちの子は アイランド名「えるしおん島」 リヴリー名「えりす」 飼い主「ちくさぶろう」って感じですので、見かけたらよろしう~。 WEB拍手が消えちゃってたみたいなので、新しく張りなおしました。 イラストは6種類。 「The World without Logos」のキャラ達です。 よろちく~♪ - 頭痛 - 2006年04月11日(火) *頭イタイ! PSPの調子がおかしいですorz 普通に起動するぶんには何の問題もないのですがね、通信しようとすると遮断される! この間までなんの問題もなかったのに!!!! なんで!!!!!? ぐすん… いろいろやる気なくした… ………ってことはなく、いろいろ市内を駆けずり回って、コンプレッサーと塗料等を買いあさっていました。 これで私も一人前!ピンバイスも買ったのさ! …まずは形からっていうでしょ? 先輩方も卒業&引越ししていなくなっちゃったし、造りたい物を造りたい時に造れるように☆…ね? この頭痛さえなければ早速使ってみるんだけども…orz そして、新生活ということで(?)自炊をまたはじめようと思って色々買ってみたのですが… 頭痛いから動きたくない∑( ̄□ ̄;)!? しかもマック食べたい… どうしたものか…orz - ギースに肩こり - 2006年04月06日(木) *地味にはまった。 *「我、君臨する日来たれり」と「ソ連再建の日来たれ」って歌詞がカッコいい☆ ゲーマーズはネタわからないんですが、なんだか結構好き。 最近お気に入りなのです。 なんでこんなに某K先輩を慕っているのだろうかと思いましたら、あの方実は見た目に寄らず面倒見がいいからなんだなぁっと。 私の昔からある「おにいさん欲しい願望」が少し叶った時間ってのが存在していたからなんだなぁと。 …あ、今思い返すとK先輩二人いるよ。 でもやっぱりもう一人のK先輩もお兄ちゃんって感じだ。 K1先輩がお兄さんなら、K2先輩はお兄ちゃんって感じっすね。 エウレカセブン。 なんか観る回観る回涙ぼろぼろで観てます; DVDで観てるんですが、いよいよ本格的に核心に迫ってきてますね。 でも以前みたいにエウレカとレントンの行き違いがないから、ある程度安心して観ていられます。 なんとなくあの二人の絆がしっかりしていれば大丈夫な気がするから。 最近気になってるものがあるのです。 それが、ボークスの「カスタマイズフィギュア」。 私はフィギュアに関して、ちゃんと造ったことないんです。実は。 全てがカスタマーとキット組み立てのみ…。 なんとなくそれ自体が面白いんですよね。 どんな元素材から理想に近づけるかとか、カスタマイズするフィギュア選びでさえ楽しいです。 そんな私が気にならいでか! ただあんまり評判良くないんですよね。 僕はフィギュアは前に書いたとおりだし、プラモだって組み立てたことが無い私が結構高レベルなものが出来るのか……… …しかも価格が高い! なんかカスタマイズするにはちょっともったいないようなないような? 素材はなにかな?PVCじゃなさそう?プラスチックならヒビとか怖いね。 もちょっとリサーチしてみようと思います。 なんせ、これ買う前にエアブラシとコンプレッサーを買えって感じですからね! ちょっと書いておこうかなってことを。 先日から一ヶ月ほど前まで実家に帰っていたのは父の体調が崩れ入院、それに伴い自営業であるうちの店の手伝いをするためでした。 一応父は退院はしましたし、仕事もどうにか続けられるそうなのでどうにかなっていますが、一時は学校もこのまま通えるかわからない状態でした。 そのため私自身も塞ぎこむ時期などがあり、電話やメールをくれたのに返信をしないみたいな不埒なことをしてしまいました。 分かって欲しいとは言いません。大変迷惑をおかけしました。 しかし、父が回復をしたとはいえ、いつ何時再び倒れるか分からない状態は続いています。 そのためまたここを空けることもあると思います。 再び音信普通になることもあるかと思います。 しかし、「あぁ、またいないよ」くらいの気持ちで流してください。 重要な連絡や、報告・相談などはメールでいただけると幸いです。 店番中は電話に出ることも出来ませんし、メールなら遅れても返すと思います。(内容にもよりますが;) そんな感じで。 学校が本格的に始まりましたらちゃんと通うと思いますので、そしたら今までとおりのシフト(?)になると思います。 それまで、よろしくお願いします。 - ただいま - 2006年04月03日(月) *やっと帰って着ました。 *一ヶ月間放置…orzスマソ そんなわけでやっとのこと帰還。 帰ってきて部屋の汚さに絶望。 もっと綺麗にしておかなかったっけ??? 謎が謎呼ぶ。 さてさて。三月いっぱいの日記を書いてしまおうかしらね。 2006年03月08日 ネズミーランドに遊びに行ってきましたよ。 なんだか珍しい面子だったような気がしますし、一番行きたがってた人がいけなかったりとわけわかんない状態でしたが(笑)、楽しかったです。 ほとんど寝てないで行ったので最終的にはふらふらになってしまったりしましたが… でも、昔の彼氏とだって行ったことのなかったネズミーランドに憧れの先輩方と行けたのはすごく嬉しかったです。 乗った乗り物とか二人のりしたりして、結構ドキドキしてました。 まさかそんな状況になるなんて夢にも思わなかったしね。 本当に楽しかったです! いろいろあった気がするけど、今日はそんなとこで。 2006年3月20日 卒業式でした。 卒業した先輩達、特にオムニ社の方々にはビックリさせられました。 まさか卒業式にコスプレしていらっしゃるとは思わなかったので^^; 素敵スーツ姿を拝見できると思ってたのに(>_<)!! 少しチェッで少し尊敬。 最後の最後までエンターテイメントといいますか、皆を楽しませてくださったと思います。 すでに今年度となってしまいましたが、今年度から先輩方がいなくなってしまうのがとても残念です。 残念ですが、先輩方の言葉は忘れません。 また会いましょう!また会えますよね。 大好きです! 2006年3月31日 髪を切りました。 もうそりゃばっさりですヨ。 すっきりしました。今までの長い髪は長すぎたのです。 今は綾●レイくらいの髪の毛です。 掲示板の管理人画像を変えなきゃいけませんね。 -
|
![]() |
![]() |