 |
 |
ゆるむ
帰りに、まったりお茶。 ほんとは、残業してほしそうだったから(終電まで!)断ろうかなー思ったけど、ずいぶんひさしぶりだし急いでるってこともあって、今日はだめなんだ、最大20時まで、とあがらせてもらった。ありがとうございますYさん。
例によって本題は15分くらいで、あとはうだうだ。 今月は本当の本当に怒濤なかんじで過ごしてきたので、初めて心がゆるんだ気がした。あんな怒濤な自分が第三者に感じられた。なんだろう、もうひとりいた、っていう気分っていうとぴったりくるような。
やっぱりたまには、ひとに会わないとだめなんだな。
スイス−ウクライナ
サッカー観てないわけじゃない。 あんまりそっちに情熱を注げなかっただけです。
今朝のウクライナ戦、なんかもうどっちが勝ってもすごいなー気迫勝ちだなー思ったけど、最後の最後、ほんの少しだけ情熱が上回ったウクライナ。 初出場マジックってのは確かにあるんだろうね、でも、やっぱり最後は勝利への気迫、情熱、ゴールへの執念、なんだろうなー思います。
自戒も込めて。
めりめり
仕事にのめりこんでいる毎日が続くと、仕事以外のことをしているときにもそれにめりこんでいくようになるんだな。
まわり見えてないでしょって言われたのが痛かったー。
確かに。
居眠りの夢
直しを見てもらっていて、結構たくさん指摘があったりして、 コピーしてくるから。 言われたあとその間に、と思って用事を済ませて戻ってきたら、椅子で爆睡してた。 いびきかいて。
ていう夢。今朝の夢。 見上げた顔がすごいリアルだったのは、一昨日見上げられた別のひとの顔が印象的だったのと関係あるのかな。
終日
みっちり勉強。テキスト精読。 でも、読んだだけ、自分の考察はまだ浮かばず。
いろいろ考えこんでしまうことが今週は多かった。 たぶん自分がいまだに学生という身分で足踏みしている、そして友人たちが着々と歩き続けている、そんな状況をハッキリと見せられて、うらやましいなぁという気持ち、自分はだめだなぁという気持ち、いつまでたっても未完成なままだなぁという気持ち、そんなのが渦巻いていたから。
原因はわかってる。 わかってた。
なら、取り除けばいいことだし、解決すればいいことだし、その方法はいくらでもあるんだろうし。
ただ、今の自分には片づけるべきことがある。 それもわかってる。 だから足踏みしてるんだってこともわかってる。 ちなみに、ただただ足踏みだけってことじゃないこともわかってる。 ひとつひとつ片づけて、ちょっとずつでも進んでる、進めてもらえる環境にいるってこともわかってる。
つまりは、うらやましがってる・だめだなぁとうつむいてる時間があったら精進せぇよ、ってこと。 ただそれだけのことなのさー
今週も
会えなかったねぇ、、、 忙しいのねぇ、、、
無能
「一定時間以上の残業をするひとは無能とみなす」(5/31付新聞記事) ええええーーーー、、、
でもなぁ確かに、抱えきれない仕事を抱えてしまうという無能さ、もあるんだろうな。 一方で、消化できるとみなされるひとに、より多くの仕事がまわってくるという、、、何だろう、不公平?理不尽?もある。
どっちもどっちだよなと思う今日この頃。
|
 |
 |