★ランキン@JRA馬券道場名人&社長の馬券日記

日記目次前日へ翌日へ


2013年04月25日(木) ランキン馬主への道? その124 イスラボニータ、ゲートはもっさり…

2013/4/24
美浦TC

美浦TCに入厩したあとも変わりなく調教を重ねています。

環境に変化に対応しており、今はゲート練習中心のメニューを行っています。

ダッシュはまだモッサリしていますので、引き続き練習を重ねていきます。

======

美浦にいるので週ごとにコメントが更新されるのがいいですね。

山元トレセンの時もそうでしたが、輸送とか環境の変化に動じないってところはいいですね。

ただ、ダッシュがもっさりとのこと。末脚勝負の馬になるのかなぁ。

GWあたりまでにはゲート試験通らないと6月上旬の1400m新馬には間に合わなくないか?



さて、そうこうしてるうちに早くも今年度の募集予定リストが到着した。

探したところ、チャイナドールの産駒はいないみたい…残念。


ラタフィアの12(牡 父キンシャサノキセキ)はぜひ欲しいが、人気も出るだろうし、今や名繁殖となってしまった母の産駒だけに高そうだし…。1口120万くらいと予想。

同じ父キンシャサではマハーブの12が募集予定に入っていた。ラプスドールと一緒に走って未勝利勝ちしたマハーバーラタ(未勝利勝ち後に故障で即引退)の弟だ。

人気なさそうなのではジェルミナルの12(牝 父メイショウサムソン)。40万くらいか?サムソンで満口はいかないだろうし、そこまで高くはならないだろう。

上手くいって未勝利勝ちが精一杯ってところだろうが…。


そもそも2年連続で購入すると経済的に苦しくなるし、どうしたものか。


ま、詳細はカタログ、DVDが届いてからですね。






2013年04月24日(水) ランキン名ばかり社長日記 その33 お店の商品を儲かるものだけにしたら一体どうなるのかなぁ

お店のドリンク類を置いてる4面冷蔵ショーケースが冷えなくなってしまった。

現在、修理できるか確認中。


んで、お店に出入りしてる業者の方に不要な冷蔵ショーケースとかないか、ダメ元で聞いてみたが「ない」との事。ま、そりゃそうだよね。

その際に言われたのが

「ドリンクなんて儲けにならんし、この際やめたら?」


みたいなことを言われた(聞いた二人共に)。


ん~、私はドリンクをやめるつもりはない。

気になったのは「儲けにならないから」というその方たちの意見。


儲けにならないといえば、野菜なんかもそう。

野菜でもなかなか売れない種類のものはけっこうある。

そういったものはほんと、10円~20円くらいだけ利益を乗せて販売したりして、それでも売れないこともある。

でも、野菜の種類は多いほうがいい…というのが私の実感。

上手く言えないけど、いろいろある中から選ぶ楽しさとか満足感みたいなもの?が、お客さんが無意識にやってるような…。

実際はどうか知らないけど(汗)。


お店のものを全部「儲かるもの」だけにしたら、たぶん今より売上げは減ると思うけどなぁ…。

いや、実際にはやったことないから実践したらどうなるかはわからんのだけど…。

お店側が売りたいものと、お客さんが買いたいものってあまり一致しなさそうな気がするようなしないような…。


こんなテキトーな経営でいいんだろうか?(汗)


2013年04月21日(日) ランキン名ばかり社長日記 その32 とくしまマラソン2013、なんとかゴールできました。

途中まではマイペースを保てていたのですが、35kmでとうとう足にきてガタッとペースダウンしてしまいました。

最後はフラフラ&ヨレヨレでゴール。あと7kmをどう克服するかが課題ですね…。

記録は5:03:02で、実際に自分のスタートゲートをくぐってからゴールまでは4:50:05でした。なんとか5時間はきれました。

ペースは

10km 01:24:22
20km 02:32:13(1:07:51)
30km 03:34:00(1:01:47)
40km 04:46:27(1:12:27)
Finish 05:03:02(0:16:35)

って感じでした。

去年は早々にリタイアでしたから、気候条件が良かったとはいえ、完走できたしヨシとしましょう。


ただ、足にきていて階段の上り下りが大変です…。



2013年04月20日(土) ランキン名ばかり社長日記 その31 いよいよ明日「とくしまマラソン2013」

去年は本番一ヶ月前の練習でヒザを壊してしまい、ろくに練習できないまま本番になり、とりあえず出てはみましたがあえなく10kmほどで歩くこともままならなくなりリタイア。


そのヒザは去年の怪我の後からポキポキ鳴るようになってしまい(汗)、決して万全ではありませんが、少なくとも針で刺すような痛みはありません。

走っていてもジーンとしたりすることはあっても、それ以上痛みが悪化しないのでとりあえずはスタートラインには立てそうです。

ただ、ちょっと昨日寝違えてしまいクビ筋が痛いのがつらいです。なんで本番前にこういうことをしちゃんでしょうかね、自分は。


今年は年末の12月から少しずつ練習していき、1月までは5kmを週に5日。2月からは10kmを1日おきくらいのペースで走り、3月からはそれに混ぜるカタチで20kmを5回走りました。

自分はかなりゆっくりのペースですし、決して多い練習量ではありませんが、量だけなら去年の10倍くらい(笑)は走ってきました。

少なくとも20kmは大丈夫ですが、その後はどうなるか。。。

マラソンは20kmからが本番で、30kmからが本当の勝負と聞きますし・・・(怖)。


気になるのはお天気。

当初は雨予報が優勢でしたが、ここに来て「晴れ」に変わりました。

ただ、風が9mとちょっと強めなので防寒対策(手袋、アームウォーマー)をしておいた方が良さそうですね。


そんなわけで頑張ってきます。


2013年04月19日(金) ランキン馬主への道? その123 イスラボニータの画像がUPされてました

ようやくイスラボニータの立ち姿が2月7日以来にUPされていました。比較のために、過去のものも並べてみましょう。




2013年4月17日




2013年2月6日




2012年9月29日


き甲(クビの付け根あたり)のあたりが少しだけ高くなっており、背は少し伸びてますね。

2月ではまだボテッ&ゴツゴツしてのが全体的にスラッとしてきた感じです。

後脚の付け根あたりの筋肉はいい感じですね。

でも、レポートによれば馬体は緩いという事ですから、まだまだこれからも期待できそうですね。

とりあえず、致命的にバランスが悪いとかそんなふうではないので、現時点ではこれでヨシでしょう、


2013年04月17日(水) ランキン馬主への道? その122 イスラボニータ美浦トレセンに入厩決定!!!

2013/4/17
山元TC

山元TCで順調に調整されており、今週中の美浦TC入厩を予定しています。

あす4月18日(木)の美浦TC入厩が決定しました。

=======

徳島ヴォルティスが3連敗で、暗い気分の中で唯一明るい話題が入ってきました。

イスラボニータ、中央競馬所属の社台馬としてはおそらく今年の2歳勢初となるトレセン入りが決定しました。

まさか遅生まれ(5/21)のこの馬が一番最初に入厩するとは、想像もしていませんでしたね。

6月1日(土)か、6月8日(土)の東京芝1400mの新馬戦を目指してほしいですね。


しかし、土曜日だと代わりに入ってくれるパートさんがいないと現地にいけない可能性が…。うう…。


2013年04月14日(日) ランキン馬主への道? その121 イスラボニータ変わりなし

2013/4/13
山元TC

入厩に向けて調整を重ねています。

この中間も日によって周回コースと坂路での乗り込みを併用しながら、ハロン15~16秒を基調とし、週に2日はハロン13~14秒ペースまで速めて2本乗っています。

課題となっている馬体の緩さは、徐々に良化が感じられます。

また、ゲートは問題なくこなしてくれています。

現在の馬体重は468㎏です。

3月末時点の測尺は、体高161.5cm、胸囲184.5cm、管囲20.9cmでした。※測尺の数値が誤っていました。お詫び申しあげると共に、訂正します。

========

待ちに待った新しいコメントですが、特に目新しいところはありませんね。

可もなく、不可もなく…といったところでしょうか。

前回のコメントの疑問点だった「緩さ」はどうやら馬体の事だったようです。ちゃんと「○○が緩い」と主語つけてくれないと素人のこっちは分からんよ…。


ここまでの三度のコメントを見ても、山元トレセンのコメントはいかにも事務的なのであまり気にしない方が良さそうです。

さて、最後の部分、大事な測尺の数値が誤ってました…とサラッと書いてあります…。


実際
体高161.5cm、胸囲184.5cm、管囲20.9cm、体重は472kg


ミスだった数値
体高159.0cm、胸囲189.0cm、管囲20.3cm、馬体重は472kg


昨年9月末
体高151.0cm、胸囲169.0cm、管囲20.5cm、馬体重は446kg


ん、まあ、正しい数字を見ても、で?…という感じで私には分かりませんけどね(笑)。


それよりも早く馬体の画像をUPしてほしいですね。一ヶ月以上ないのは困る。


2013年04月11日(木) ランキン名ばかり社長日記 その30 マラソン完走への秘密兵器

とくしまマラソン完走への秘密兵器…という大袈裟ですが、高校生の時以来のウォークマンを買いました。

いや、自分のは安物のアイワ製だったから正式にはウォークマンではないのですが…。




小さい!
軽い!
操作簡単!
容量すごい(20年前に比べて)!

お前今さら何言ってんねんて感じでしょうが、感動いたしました。


ただ走ってるだけ…というのは、けっこう退屈なものなのです。

もっと早く買っとけよ…と思いつつ直前になってしまいましたが、ようやく買いましたよ。


今のウォークマンはいわゆる「i-pod」ちっくなヤツで、MP3レコーダー?というものみたいです。


価格コムで調べるとi-podよりもウオークマンの方が安い。容量も5GB。これで7000円前後なら何も言う事はありません。5GBもあれば十分やん。


さっそくAMAZON経由ビックカメラで購入して、ニコニコ動画から音楽をMP3化してウォークマンにいれました。


「PCエンジン版 イースⅠ・Ⅱ メドレー」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm64177

もう20年前になるが、PCエンジンのCDROM2でハドソンから出たソフトのイースの音楽ですね。

1曲がだいたい2~3分でサクッと終わるし、なんといっても美しいメロディがGOOD。


「【FF】ファイナルファンタジーバトルをギターで弾いてみた【ギター】」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5005567

バーバリー君島さんという方が、リミックスしたFF1~4のバトルBGMにギター演奏を重ねています。

これも1曲が2~3分と適度だし、なんといってもギターでこれだけの演奏はすごい。


「星のカービィ組曲「THE MEDLEY OF KIRBY SSDX」」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4019378

自分はカービィシリーズはまったくやった事がないんですが、ランキングの上位にあった時に聞いてすごいなあとマイリスト入りした動画(音楽)です。

カービィの音楽をダンスノンストップリミックスCD風にアレンジしてあります。

出来が秀逸でノリもよく人気なのも頷けます。ジョギングにもリズムがぴったり合ってGOODです。


「【ファミコン名曲】ファミコン元気玉【アレンジメドレー】」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6240144

これも似たような感じですが、もっとファミコンっぽいピコピコサウンドですね。

1曲が短く、全体もコンパクトにまとめてていい感じです。



「交響組曲ドラゴンクエストメドレー」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm37966

ドラクエオーケストラ盤からベストっぽい内容。

曲も誰でも知ってる名曲ばかりで飽きません。そして、ただ曲を並べただけじゃなく、繋ぎが工夫されていたりするのがナイスです。


マラソンは最大で7時間まで時間がOKなので、まだまだ音楽を探さないといけません。


いい歳こいてゲーム音楽ばっかですね。


2013年04月08日(月) ランキン名ばかり社長日記 その29 とくしまマラソンまであと2週間

~半年前 なにもせず。

半年~3カ月前までは、2日に一回以上の割合で5kmジョギング。寒かった…。


3カ月前~2カ月前までは、2日に一回以上の割合(週に4日程度)で10kmジョギング。

2カ月前~2週前 週に1回の20kmジョギングと、週に2回程度の10kmジョギング。


という感じできました。


去年、痛めた両ヒザは相変わらず不安定で、走り始めなんかはピキピキきしむ感じです。5~10kmくらい走った後に温まってくるとたまに調子がよく痛みもない時もありますが、基本的にはグラグラしてる感がありますね。

去年のレース前1カ月は痛くてまったく走れなかったわけで、このあたり今年は不安を抱えながらもうまくヒザと付き合っていけてるって感じでしょうか。

20kmジョギングはこれでおしまい。結局20kmは5回走ったのかな。

あとは2日1回くらいのペースで10kmジョギングをゆっくりやって、軽~い筋トレを少しずつしてレースに合わせていきたいと思います。


自分の目標はとにかくゆっくり走っての完走。完走できたら改めて次の目標を立てようと思います。


どうにかここまでは故障せずにこれたので、ここまで来て故障だけはしないように気をつけたいと思います。


2013年04月04日(木) ランキン名ばかり社長日記 その28 今度のスーツがなんだかチャラい…なんでだろう

背が低く、なで肩な自分は市販のスーツだとまったくサイズが合わないので最近はオーダースーツにしてます。


今までのオーダースーツはブリティッシュでタイトな感じのものを秋冬用で合計2着買ったんです。

1着目はちょいとボタン位置が上すぎてちんちくりんな感じになってしまったので、2着目はちょっとだけボタン位置を下げてもらい自分でも気にいってました。

んで、春夏用にもスーツ欲しいなあ…と今回また頼みました。


サイズ一緒で頼んだはずなのに、今度のはなんかこれまでのと違ってチャラい感じがする。





初めは気付かなかったけど、これまでのスーツも並べてよくよく見比べてみるとポケットの角度が違う事が分かりました。


今度のは斜めになってる。


色も夏用に…という事で明るいグレーにしたんだけど、どうもこの2つのポイントの相乗効果?でチャラくなってしまった気がします。まだちんちくりんの方が良かったかな。


ついでに言うと裏地も見えないところだからとヤンキーっぽい「メタリックな青」にしたのもありそうです(ォィォィ)。


しっかし、なんで今回ポケット斜めになったんだろ、そんなオーダーしたかどうかも思い出せませんし、今さらウダウダ言いたくもないのでこれでよしとします。でも次からは必ず水平ポッケにします。


どうせチャラいならとことんチャラくいく路線もいいかもね。


2013年04月01日(月) M単サイトがもう2~3カ月で完全に消えます

告知してたかどうかはっきりと覚えてないのですが、M単サイトがもう2~3カ月で完全に消えます。

競馬予想大会M単
http://m-tan.com/

レンタルサーバーを借りてたところがレンタル事業を辞めちゃうみたいです。

一応2年間借りるだけは借りてたんですが、レンタル元そのものがなくなっちゃうみたいです。

サイトをそのままにするためには、レンタルサーバーの移転をしないといけないわけですが、既に稼働してないサイトを移転しても費用が掛かるし、それに見合う価値がもうないわけで…。

M単戦士さん数百人の思い出が詰まったサイトではありますが、役割を終えた今、期限に静かに消えていくことになります。


5月だったか、6月だったかうろ覚えなんですが、そのあたりでM単サイトは消えちゃいますのでご了承ください。ご自分の個人成績なんかをとっておきたかったら、早目に画面メモとかしておいてくださいね。


この日記はM単サイトがまったく別の「エンピツ」ってサイトなので、まだ大丈夫です。ここもどうなるか分かりませんがねえ…。


日記目次前日へ翌日へ

「JRA馬券道場名人への道」はこちら



ランキン |HomePagemail




M単★ランキン@社長&馬券道場名人の日記の更新通知は…
http://www.enpitu.ne.jp/tool/rdf.cgi?id=44060

このURLをお使いのRSSリーダーにご登録下さい。