われ想う
INDEX


2002年06月30日(日) いっそ幻のほうが。

体調すこぶる悪し。


結局、楽しみにしていたSyrup16gインストアを断念する。友よ、申し訳ない。
こんな状態で密室になんざ入ったら、自殺行為は必至である。
ただでさえ太陽光線と湿気に極度に弱い体質なので、マジで死ぬっす。

月の襲来物も合わさり、身体の中でナウマンゾウのMACHINEGUNSが
ドカンドカン演ってるような感覚になる。助けてくりぃぃぃぃぃ。
普段は絶対に飲まない鎮痛剤を最後の切り札に・・・と服用したら、案の定気分悪ぃし。
この薬、もの凄く効くんだけど、私には強力過ぎる。でも、コレできっと明日には治ってる。
150字程度のメールを30分近くかけて打ち(苦笑)、沈没。
ボンヤリした意識で(って、ヤバい薬みたいやな)、ボンヤリTVを観る。
ブラジル勝利。おめでとう♪ 個人的にはドイツだったので、ちょっと残念ですが。
でもここまで来たら、もうどっちが勝っても「素晴らしい」のひと言だよね。
いや、だからこそ「絶対に勝ってやる」なのかしら。

そして22時半近く。我に返りフジTVへ。

・・・・・・・・・・・・餃子食ってた・・・・・・・・・・・・。



お、お、お、終わり!!?? それで!!!???


2002年06月29日(土) 狂馬だ!

昨夜帰宅後、何気なくTVを点けっぱなしにしていたら、耳馴染みの単語が。
『世界痛快伝説!! 運命のダダダダーン!』とかいうクイズ番組で
「クレイジー・ホース」という名前が連呼されているではないか(笑)。
聞けば、アメリカ・サウスダコタにある4大大統領の顔を彫った岩(山のてっぺんにあるアレ)
の付近に、今現在も制作され続けている世界一大きな彫刻が、クレイジー・ホースらしい。
何でも、ネイティブアメリカンの英雄なんだって。
白人に占領されそうになった自分たちの土地を命懸けで守り抜いたヒーロー。
映画にもなっていた。ほぅ(感嘆)。
私は単に、大分競馬があるから(だっけ?)「コレでええわ、お前今日からクレイジー・ホースな」
なんて会話の元に決定した名前だと思っていたのですが。
もしかして、何かもっと奥深い理由があるのかしら(苦笑)。
しかも、このクレイジー・ホース氏の子孫のお名前が「レッド・サンダー」だべ。
キリリとした、恰幅の良い男前なナイスガイ(死語だ)でございました。
そしてその後・・・「American Z」を聴く私・・・・・・。


仕事に出張っちょります。
ここ数日、えらく身体がダルいので、今日もちょっとキツい。
予定も終わったし、この日記を書き終えたら帰ろうっと(笑)。
ボーナスで、絶対自宅パソを購入するぞ・・・。仕事にならん。
明日の夜にSyrupのインストアがあるけど、行けるかなぁ・・・・・・。
風邪ではないので鼻水や咳などは出ないが、ハラに力が入らない。
寒かったり熱かったりで、体内調節機能が壊れたか。
『マンホール』観てから帰る気も、ちょっとあったけど、また週明けにする。
とりあえず、これ以上体調を崩さないでおけ、自分よ(苦笑)。
表だって見える「病気」の方が性質ええね。


2002年06月28日(金) 要・足枷

本日無事に、イルカTOURの先行チケ代をLD会員の友達が振り込んでくれた。
ありがとうでやンした(感謝)。だもんで、未だ「なんちゃって」続行中。
抽選にでもなって外れたりしなければ、今年中に3本。ようやるな(苦笑)。
今の仕事では平日に休みを取ることが難しいので、この状態に納まっていますが、
これが仮に大丈夫だったら・・・と考えると、己の痛さに目眩がします。
数年前、黄猿にハマりまくっていたときは、実家だったことも手伝って、
かなり豪遊していたような、恥ずかしい記憶が。
休みは上司に印ついて貰えばOKだったし、給料の3分の2は自分のモンだったし。
週末挟んで4休とか。今じゃ考えられないし、考えた時点で職が無くなる。
一番凄かった時期は、木曜の夕方に出て、その夜LIVE。
月曜日の朝イチのバスで帰って来てそのまま出勤、とかいう強行手段。
5日間で4本LIVE演る黄猿も黄猿ですが、それに全部行ってた自分も自分(遠い目)。
仕事納め放り出して、年末東京4泊とかもカマしたなぁ・・・・・・。
タガを外そうと思えば際限なく外せる奴なので、多少の足枷があった方が良いっす。
あぁそれにしても。黄猿に注ぎ込んだ金額の10分の1でも貯金していれば・・・。
もっとMACHINEGUNSで遊べたのに。←再起不能

以下、徒然に失態披露。
○昨夜、BT『Climax Together』鑑賞。ほんのりポニーテール風味なヒデちゃんに萌え。
 かなり久し振りだったので、ピックを口に入れてからプッと吐き出すシーンを
 すっかり忘れていて、かなり動転→興奮し、思わず立ち上がる。馬鹿1。
○『FRIDAY』に『HAKANA』衣装での銀ちゃんが載っているというので立ち読み。
 いました、いました。見下ろし目線が素敵でツボりました。
 しかし、見出しは「妖艶! 井川遙・和服エ○ス!!」。あまりの悲しさで馬鹿2。
○先輩から借りた大昔の『音楽と人』の「酒飲み日記」のコーナーに、
 赤ワインを飲んで酔っ払った星野英彦が、市川さんに向かって
 「ボクと添い寝して欲しいんだけどなぁぁぁぁぁ(は~と)」としなだれかかったという
 一文を見つけ、再び萌え。冷蔵庫から赤ワインを引っ張り出しあおる。馬鹿3。
○そして、寝るのが遅くなり、風邪っぴき治らず。大馬鹿4。

今夜は出来るだけ早く寝よう。



余談:松田直樹は、絶対に髪が短い方が似合うと思うんだけどなぁ。
   そして、私はドイツを応援致します。統合ドイツに初の優勝カップを♪


2002年06月27日(木) 行くべきか行かざるべきか

暗い日記は昨日で終了。落ち込むなら、深く・短く・潔く。そして、とことん。


っちゅうわけで。
わーい♪ 「八月納涼歌舞伎」の演目と出演者が出たでよ。8月は行きたいなぁ。
来月(っても来週か:汗)も、ボーナス月だし(貰えるよね? ね?)行く気はあるのですが、
いかんせん「コレェっっ!!」という決め手が無いのよねぇ・・・。
やはり観るとなったら一等席だし、そうなるとチケ代が馬鹿にならないし。
行ったら行ったで、絶対満足するとは思うんだけど(笑)。う~ん。
歌舞伎には、午前の部(11時~)と午後の部(16時半~)がありまして、演目が違います。
なので、一日を歌舞伎座で過ごすことにもなりかねません。お財布に余裕があれば。
市川猿之助「七月大歌舞伎」、私としては午前と午後に観たい人が一人ずつ(苦笑)。
『勧進帳』の弁慶の右近さん、そして『南総里見八犬伝』の信乃の笑也さん。
この二人が観たい・・・・・・んだけど、基本的に猿之介さんが、ちょっと苦手だったり(暴露)。
やっぱ8月かなぁ。三部構成だし。18時からだし。
橋之助・福助・亀蔵。この3人目当てに、行っちまうか。多少チケ代も安い(苦笑)。

歌舞伎の女形って、心底尊敬します。
元来、「男性」が「女性」を演じるわけだから、その神経の遣いようったら尋常じゃない。
立ち役の役者さんに男の気配を感じさせないように、
出る直前まで氷水に手を浸けて、女性の手の冷たさを表現してる、とかは有名。
普段がさつな私でさえ、観終わった後は「女性らしくしよう」とか思うもん(笑)。
福助さんも、娘役を演らせたらすごく可愛い。
最近お見受けしてませんが、私の大好きな高麗蔵さんも、とても麗しい。
玉三郎さんなんかは、凄味をたたえた美貌っていうか。
背とか結構大きいんだけど、浮世離れした美しさよ、ホントに。羨ましひ・・・。
仁左右衛門さんと並んだりすると、もう完璧っすね。貝合わせみたいにぴったし。



8月4日のBLACK DASEINイベントの整理券が参りました。
スタートが昼って・・・・・・早ぇよっっっっっっ!!
思わず、後楽園遊園地でボクと握手!!かと思いました。ヒーローかいな。
あぁぁぁぁぁぁ、しかし。緊張してきた(←馬鹿)。
整理券の入った封筒も、見えないところに隠しました。身が保たないっすー。
まぁ、整理番号が微妙に早いのが救いかしら。変に待たされると、マジで発作が起きます。

この、整理券が来ましたよ~と報告する傍らで、イルカTOURの計画を立てる。
私ら、結構(いやかなり)MACHINEGUNS馬鹿かもしれません
本数ではなく、おっさんらにかける金額が。貢いでる? いや、考えない―――。
取り敢えず、月1ペースで行く。他のLIVEもあるから(浮気者)。
あぁ、生活するのってお金が必要ねぇ・・・・・・。




8月7日売りMACHINEGUNSマキシSg「世直しクッド・バイブレイション」。
これ、マジ? 合ってる??(再度確認しようとしないところが駄目ファン)
期待してよろしいのでしょうか。


2002年06月26日(水) イツデモエミヲ

いつでも微笑みを そんな歌が昔あったような
悲劇の真ん中じゃ、その歌は意味を無くしてしまうのかなぁ

もし僕がこの世から巣立って逝っても 君の中で僕は生き続けるだろう
そう思えば 何とかやっていけそうだよ

そう だからいつも いつでも微笑を いつでも微笑を いつでも微笑を




どうして人は、相手を傷付けるコトを言うんだろうね。
もう少しだけ言葉を選べば、その傷は回避できるハズだと思うんだけどさ。
どうして人は、相手を傷付けるコトをするんだろうね。
もう少しだけ考えて行動すれば、その傷は付けられるモノではないのにさ。

でも、いいよ。
もう怒ったり泣いたり喚いたりするのは辞めたから。
できる限り、笑っていよう。


そう だからいつも いつでも微笑を。
泣き顔は、自分一人が見ればいい。





感情なんて、無視だ。いっそ、いらない。


2002年06月25日(火) 対極

昨夜、「BUCK-TICK 氣志團」っていう検索に引っ掛かっていました(笑)。
覗いてくださったようなんですが、おそらく希望されていた情報やネタ、うちには・・・・・・
皆無に等しかったんじゃないでしょうか(汗)。ずびばぜん。
結構、この「検索」ってオモシロイよね。
以前「安藤 SM」ってヤツがあった(爆笑)。これは・・・「SEX MACHINEGUNS」よね? よね??


毎朝通勤で使う駅に照英のポスター(ビール広告)が張ってあって、
これがまた爽快を撒き散らしたような笑顔でして。ちょっと和んでいる。
もともと、可愛いなぁ・好きかもなぁ系の人なので、
そのポスターが登場してから、毎朝それを見るのが楽しみというか、嬉しいというか。
で、それをチョロっと言ったら
「何故に俺と正反対の顔ばかり格好良いと言うのだ」との質問が。
何故でしょう。私にも、解りまへん。
そうなんだよ。私が無条件で「うはぁっ。かかか格好いいっっ」となるのは、
星野英彦とか永瀬正敏とかJOEとか桜井和寿とか草彅くん。
サッカーで言うと、名波に相馬。昔、市原にいた江尻さんとか。
ご存知無い方もいらっしゃるかもしれませんので、簡単に言うと「ANCHANG系」。
和顔っすね、いわゆる。きっと照英氏もそうです。

でも、まるっきりもって正反対なのでした。バぁシィッッッとしたふたえ(目)だし。
こちらいわゆる洋顔(しかもちょっと女顔)なわけである。
で、それが多少面白くないらしく。
確かに、「お前ンこと好きやけど、顔の好みは持田香織やねん」と言われているような
もんなので(彼女が私の一番対極の顔立ちだと思うので)、いい気持ちはしない、か。

↑こういう、至極どーでもいい話をしていたら、昨夜も結局寝損ねた。
でもねぇ。単に見て格好いいな、と思う人と、
実際自分が好きになって付き合ったりする人って、何となく違うことない?
「ときめいた」人と、「目を奪われた」人の差って言うか。
何を基準にして、人は人を好きになるんだろう・・・なんて考える梅雨空です。
私は、「夢のような幸せも、逃げ出したくなるような辛さや切なさも、両方貰う人」に
大抵、惚れます。「格好いい」ってだけじゃ、「惚れ」はしない。


なーんてね。
やっぱり好きな人がいても、LIVEや音楽を切り離しては生きていけません。実感。




★Myエンピツ登録してくださった方が増えました。ありがとう。
 こんなトコですが、少しでも楽しんで戴ければ幸いです。


2002年06月24日(月) マニア(陰性)

昨日、妙な時間に昼寝したので、睡眠サイクルが見事にズレた。
よって・・・BUCK-TICKのビデオを観る。『ONE LIFE,ONE DEATH CUT UP』。
最初は、至って健全に観ていたのですが、ある一瞬からマニアック路線へ移行しました。
いや、ヒデちゃんの使ってるギターが全部で何本なのか・・・っていう。
なので、巻き戻す(苦笑)。ここで2回目鑑賞。
楽器についてはまったく詳しくない。よく解らない。だから、判明までに時間がかかる。
おそらく、アコギ2本を入れて計6本!!・・・・・・だと思う(苦笑)。
黒レスポが素敵ですぅ♪ レスポールの似合う人、大好きっす。
レスポって、それ自体が大きくて重いので、かなり大変なんだよね。
その点、背が高くて腕の長い氏は非常に似合う(と思い込んでいる)。
あのシェイプって女の人のボディラインに似せてるんじゃなかったけか、確か。
そういう、ちょっと色っぽいとこも好きさ。
で。合計本数判明! これで寝る・・・ような賢い人間ではなく。
「そういや、アコギを3パターンぐらいで使い分けてるって言ってたぞい」というのを思い出し、
TVスピーカーの右チャンネル(ヒデ側)を上げて、且つヘッドフォンまで用意して再び。
これで、3回目。馬鹿丸出し。既に午前1時に迫っとるっちゅーの。
12弦を操り、コーラスまでカマす「ミウ」に至っては、3回観た(屍)。
ってかさ、このLIVEにアンタ行ってるじゃないか!?っていうね。
行って生で観てんだから、そんなにまで重箱のスミをつつくようにせいでも。
でも。観てしまったのである。計3回。気が付けば午前3時。

そして、出勤して一番に何をしたかというと。
FERNANDESとGibsonとFenderのHPにチェックを入れた(大苦笑)。
さすがですね。FERNANDESは星野モデルも作ってるから、しっかりコーナーがありました。
かかかかか格好いい・・・・・・・・・・・・(脱魂)。
だかしかーしっ。左手が隠れているっ。ネックを持った左手がっっ。マイナス500点。
でも、Vの字に開いた胸元でヨシとしよう(腐)。
基本的に、襟の高いデザインものが好きで、またそういったものがヒデちゃんには
似合うと思うので、たまに鎖骨ら辺がチラチラするPhotを見ると、ムラムラします。
思わずコピって、DTの壁紙にしようかと試みるが、
JOEさんの上を行く「即死人物」(好き過ぎて憤死する対象の意)なので、絶対→無理↓。



はぁ。なんか私って、もの凄く「星野英彦マニア」な気がしてきたよ・・・。


2002年06月23日(日) 地を這う

熊谷でのインスーLIVEを観た後は、えっちらおっちらと高崎線で都内まで。
30分に1本程度のダイヤなので、新宿に到着したら、ほぼ午前0時目前でした。
しかーし。こっからが本番なのであーる。
そう、今日は『第3回 わんないと・かーにぼー』の日でゴザイマス。
という訳で、新宿での行きつけのお店へ。
ここはお酒の種類も豊富だし、ご飯も美味しいし、何より店内照明が暗いのが良い。
酒を飲むなら、適度に薄暗くなくっちゃ野暮です。
で、たらふくアルコールと食物を胃に詰め込んだのち、カラオケへ。
「ビーイングに捧げます!!」とかいう括りで、WANDSやらB'zやら、
果てはFIELD OF VIEWまでを熱唱(笑)。あ。T-BOLAN忘れたっ。ごめん、SUSSY。
しっかりMACHINEGUNS振り付け復習会もして、つつがなく終了~♪・・・と
ならないトコが、うちらである。
入店して小一時間。「4階部分で火災が発生しました。速やかに避難して下さい」。
うちらがいるのは・・・・・・4階やん(汗)。
結局、火災報知器の誤作動だったのだが、かなりの恐怖を味わいました。
しかし、このひと騒動の間中、ずっと爆音でメタル(英詩)系ばかりを歌っていた
隣の部屋の男子たち。ホントの火事なら、焼け死ぬぞ(苦笑)。


家に帰り着き、表紙につられて買って来たananを読んだり、ちまちまとしていたら、
寝るのを忘れる(←忘れるんだよね、私:汗)。昼過ぎに、慌てて横になる。
でも結局4時間程度で起き出し、インスーを聴く。
昨日の中尾氏は、何だかとってもダウナーな空気を纏ってらっしゃいました(苦笑)。
対バン有りで、しかもそれがチェンバロとフラカンなのに「熱い涙」とか演ってしまう。
ボーリングの球を飲み込んだみたいに重かったっす。
「熱い涙」と言えば、私が初めてココに日記書いたときのお題(?)だったな。
当時は、相方さんと別れる別れないで、かなり凹みきっていて暗黒でした(苦笑)。
だから、私的にちょっとトラウマ曲。会場で聴いている間も、妙な記憶が襲ってきた。
『愛されないと愛せないなんて嘘よ』っていうフレーズが、堪えるンだよな、コレが。


そんな多少ブルーな精神状態で『堂本兄弟』を観る。頑張って、観る。






NOISY、出てて、楽しい?






私にゃ、関係ないけどさ。それも、「仕事」なんだろうから。
「ぽっつり」と「にゃはは~」を不安定に行ったり来たりして30分。演奏シーン、無し。
あの位置が「SEX MACHINEGUNSのNOISY」である必要性って皆無に等しいと思う。
つーかね。基本的に、現役バンドの切り売りって好かんのよ。
だから、トラフォの俊くんが相川七瀬のバックでベース弾いてンのも嫌なワケよ。
「あんた、トラフォやん」って思うから。これ、間違ってんのかなぁ。
まぁ、最低でもあと2回出演されるらしいんで、体力があったら観ます(苦笑)。
何かなぁ・・・・・・。※ツアーの最終日福岡のMCとか、胸に引っ掛かるなぁ・・・・・・。
「あ。のいちゃん出てるー♪ いやーん、格好いー! 可愛いー!!」
っていう、そういう性格に生まれたかった。


2002年06月22日(土) 今日より明日

熊谷へ向けて出発。インス―だ♪ インス―だ♪
先月のG.W.にあった『MUSIC DAY』野音のインスーを観た後に、勢い付きまくって
「行ってまうか、熊谷!!!!」とチケを取ってしまった(笑)のが、そもそもの始まり。
横浜方面からの友達なんか(というか私以外)、1都2県をまたいでるもんね。
立派なプチ遠征だし。
でもね。
楽しみ&期待MAXなのである。それだけの価値があるから。
それはまだ、裏切られたことは無いのである。
だから今日も、きっと笑顔。

「昨日より今日が素晴らしいってことくらい解ってる」という曲を、昨夜聴いた。
下北沢QUEにて、Syrup16gワンマン。案の定、仕事が終わらず遅れて到着。
Syrupでは観たこともないようなすし詰め会場に、かなりおののいた(苦笑)。
前の人の後頭部を観察するくらいの客入りで、
隙間から見えるのは五十嵐くんのギターのヘッドと、ドリアン助川に似ているスタッフ(笑)。
佐藤くんのベースを目当てに行ったのに、お休みでちょっと残念。
でも、ビジュアルは全く問題外なので(笑)、音が聴けるだけでオッケーさ。

いつも思うけれど、彼らの音楽は「聴いて楽しくなるもの」ではない。
どちらかというと「どうせ人間なんて弱っちいモンなんだからさ」と、
自分のハラを括らされるものである。私、にとっては。
だって、惹かれた一番のフレーズが『心なんて一生不安さ』だし。
そういうバンドが、歌ったんだ。
『昨日より今日が素晴らしいってことくらい解ってる 繰り返しながら老いていく』
変わらないものは、無いかもしれないけど。それでも「明日」はやって来る。


そうだね。だから今日も、きっと素晴らしい一日。


そうやって、生きていこう。


2002年06月21日(金) 砂糖蜜漬け

本日、これより下北沢でSyrup16gのLIVEです。
しかーし。今夜が入稿締切なんだよ(涙)。抜けられンのか? 抜けてやる。
Syrup、SOLDらしいですよ。いつの間にそんなに売れたのだ。
Gashと対バンのときなんか、お客さんスッカスカだったのに(苦笑)。
最近じゃ、MCが殆ど無いらしいですね。
しゃべると一気に「普通すぎる地味なニーチャン」に戻ることを悟ったのでしょうか。
頭の先からツメの先まで、どっぷりSyrupに浸かってこようと思います。
山羊のお母さんが子どもを崖から突き落として育てるように、
今夜のSyrupさん、エグっておくれ。そしたら、きっと、前を向けるから。
落ち込んだときには極限まで。いつもの手法だ。それで、元通り。

明日は熊谷で、インスーとフラワー・カンパニーズ、チェンバロの対バン。
フラカンVo.のけいすけくんが、諸々の事情でヤサグレているらしいので、
それを観てこよう(苦笑)。そして、グリーングリーン♪



ブラジルBEST4当確。イングランドを何となく応援していたので、ちょっと残念。
でも、準々決勝辺りが一番おもしろいよね。
そしてベッカムくん(←同い年だから)、よう解らん発言は慎みましょう(笑)。
街中からブルーのユニフォームが消えたように、あのベッカム頭も消えるのでしょうか。
ってかさ、アレってポルグラのハルイチくんだし。「ハルイチ・カット」だし。
ハルイチくんの方が、格好いいし(それはお前の趣味だろ)。


2002年06月20日(木) 事後報告かよ!

眠い。眠いので、職場で仕事以外の内職をして耐える(腐社員)。
昨日はお天気が良かったので、体調も優れるだろう・・・と思いきや、精神面で凹み、
それが裏目に出て、神経冴えまくりで明け方までゴソゴソしてるし。
小さい頃、「寝なければいけない」と思い込みすぎて目が覚める、という悪循環を
繰り返した人間なので、大人になった今も、そのクセが抜けてないのかも。
友達とか相方さんが宵っ張りで良かった。じゃないと、迷惑かけるもんね。

定期的に凹んだ日記を書きますが、これも自分の一部、自分としての日常なので
正直に書き記しています。
少し前は、こういうこと書くと心配かけるかなぁ・・・と思ったこともあるけど、
そうなると、「正直に書く」という大前提からズレるので、それは却下。
せめてこの場所だけでも、ありのままの自分を出していたい。
なので、「それってどないやねん、八尋!!」とかも言うよ(失笑)。ご愛敬。


あ。メールだ。
・・・・・・・・・げぇ。また『堂本兄弟』にNOISY出るんだ・・・・・・・・・。
てっきり契約終了したと思って安心していたのに(苦笑)。そうか、またか。
でも今週のゲストはチョナン・カンらしい(笑)。
わー。嬉しいなぁNOISY。アナタの好きそうな顔ですよー♪
そう。男のゲストなら、まだ観ていられるのである。はぁ・・・・・・いらんとこで鬱発生。


2002年06月19日(水) ZERO

昨夜、帰宅途中にSyrup16gの新譜を買おうかと思うが、
唐突な貧血(ってか、立ち眩み)に襲われ、にっちもさっちも行かなくなった。
ので、帰宅。自分でも、ちょっとビックリした。
もともと、血が下がりやすい(? よく解らないのですが:汗)体質らしく、
急に立ち上がったりすると、フラフラ~とすることはあったのだが、
座っている状態で「あ。今まさに目が回っている」と感じたのは初めてじゃないスかね。
驚きはしたが、たまに早く帰るのも良かろう、ということにして帰路につく。
そしたら、『踊る! さんま御殿』とか観えちゃったい(笑)。
あー! ますだおかだーー!!!←好き。
岡田くんて可愛いなぁ、やっぱり。しかしコレで二児の父。
そんなところに友人から電話。
「いないと思ってかけたのに」って、馬鹿か、お前は(笑)。
で。ネタは中学時代に燃えた『天素』へ。ご存知ですか? 『吉本天然素材』って。
ナイナイとか雨上がりとかが超若手の頃、ひとくくりにされていたグループ(?)です。
いや・・・「岡田くんが好き」って話から広がったんですが。
この『天素』で好きだった「水玉れっぷう隊」ってのがいまして。
その1人ケンちゃん。舞台『BOYS TIME』に出てるよ。キャラ的にNOISY系。小っちゃくて可愛い男前。
彼を、つい最近梅田で見た、と。しかも、子連れだった、と(笑)。
そら、私らが26とかなんだから、向こうも三十路になろうってもんだ。
私は音楽へ、彼女はサッカーへ入れ込んだので、お笑いとは縁遠くなってしまったのですが、
たまに話すと、あの頃の記憶が引っ張り出されて、楽しいやら恥ずかしいやら。
しかし。過去を振り返りだしたぞ。老化現象。

そして。
W杯「韓国vsイタリア」戦の話になった。
友人は、もう二度と韓国サポーターを目にしたくない!!と叫んだ。
同意。
同国開催で、韓国も決勝リーグに駒を進め、応援したくなるじゃないか。応援したさ。
でも、もうヤだね。ごめん、もうどうでもええわ。
審判とサポーター数が違っていて、アウェイなら、どうだったですかね。
スポーツに「たら・れば」はありませんから、単なる負けた腹いせかも知れないけど。
でも、何か許せない。
「試合に勝つ」ことよりも「相手を倒す」ことに必死になる、主役を取り巻く外野陣。
気持ち悪りぃ。則ったスポーツマンシップったぁ、一体何だ。





今日初めて、「仕事が楽しくない」気分になった。
今まで、どんな内容でも、どんなネタでも、書き上げれば嬉しかったし、満足していた。
でも、今日初めて、「もう、嫌だ」と思った。
何度言われても出来ない自分に腹が立ったし、イライラしている。
それ以上に、「楽しくない」と思った自分が、凄く辛い。凄く、凄く、凄く。
逃げることは卑怯だし間違ってるから、絶対にしない自信はあるけど、
でも、やはり最終的には、ひどく疲れる。
生きていく上の経験で無駄なものは無い、と思って歩いているけれど、
自分自身が無駄、なら、どうすんだ? なんてね。





「ZERO」じゃなく、「無」になりたい。




思うだけ。
思うだけなら、いーじゃん。思うくらい、許してくれ。


2002年06月18日(火) 上を向いて

無念。


サッカー日本代表、負けちゃった。
久し振りに「スポーツの楽しさ」を堪能していたので、かなり残念であります。
それでも、「決勝トーナメント進出」っていうポジションにまで駒を進めたことに拍手。
最初は・・・ねぇ(苦笑)。「勝てば御の字」だったやん。
でもでもでーもー、ひとつ勝てばもうひとつ・・・ってのが人の性だよね。
しかし最後に実況アナがいいこと言った。
「代表チーム、そしてサポーターの皆さん。顔を上げて行きましょう」
そうです。試合結果は「負け」だけど、誇りと自信を持ってください。
だから、外に溢れて雄叫びながら迷惑振り撒いてる、にわかファン。てめーら、黙れ。
今夜の韓国。勝てばいいね。頑張れ~。


ここ数日、BTのことしか書いてませんね。つまらん日記ですね。
でも、BTのことしか頭に無いンすよ(爆)。
十年来の友達に報告したら、「一人でよくファン続けて来たよねぇ」と感心された。
それは自分でも思う。一人で悶えて、一人で喜んでたもんね、私(苦笑)。
たま~に、もの凄く細かい星野トークがしたい!!!とか思うけど、
ほんとに周りにBTさんファンを作らず、そして交流も持たず来たので、叶わぬ夢です。
それ以上に、私の妙な視点に賛同して下さる奇特な方がいるのか!?っていう、な。
しかしヤバいよ、マジで。「藤岡行きたい・・・」とか考えてるし(苦笑)。
5000部限定の『THE BIBLE 2002』も、しっかり申し込んでるし。
昨夜なんか、今までのヒデちゃん作品聴き直ししたし。馬鹿も過ぎると気色悪いぞ、自分。

えーと。
そうだ。友達からMACHINEGUNSさんの最新会報(現物)を戴きました。
まだしっかり読んでないんですけど・・・表紙のNOISYさん、何か異変ですか。
売られていく子羊のような瞳をしていらっしゃるような・・・(白目)。
最近、隠すことなく「素」で登場されますね。見てるこっちはドキドキするよ。
そして、この人の「素」は、限りなく「子どもっぽい」・・・・・・。か、かわいい・・・(甘)。

DASEIN、赤坂BLITZ最終日のチケが参りました。
良いんだか悪いんだか、いまいち判断に苦しむ整理番号でした。
と言うか、売れてるのね、DASEIN(苦笑)。いやいやいや、凄いなってコトっすよ。
「天つ風」聴きたいなぁ。Rickyは、フミヤの次に現れた「歌うたい天使」だと思います。
彼を見てると、どうも「天使」のイメージが付いて回る。羽根、生えてそうやもん。
今年の夏も、LIVEで明け暮れするのね。楽しみな反面、疲労度も凄そうだ(苦笑)。


2002年06月17日(月) 支離滅裂

天国のような一夜が明け、一気に地獄へと突き落とされました。
仕事が・・・・・・・・・はかどらない(苦笑)。締切にかなり切迫気味っす。
でも一昨日までの自分なら、もっと簡単に凹んでた気がするけど、結構平気になってる。
凄い。恐るべし、BUCK-TICKの威力。
人間ひとり、精神の背筋をここまでシャンとさせる昨夜のセットリスト、上げときます。


疾風のブレードランナー
21st Cherry Boy
WARP DAY
惡の華
TRIGGER
GHOST
謝肉祭-カーニバル-★
極東より愛を込めて
Long Distance Call
Brilliant★
密室★
DOWN
LOVE LETTER
ICONOCLASM
Baby,I want you

王国

~EC 1~
薔薇色の日々★
六月の沖縄★
NATIONAL MEDIA BOYS

~EC 2~
HURRY UP MADE
COSMOS



相変わらず、「おそらくコレで間違ってないだろう」順です(苦笑)。すンません。
タイトル語尾に引っ付いてる「★」は、
BTに明るい方ならお解りかと思いますが・・・「星野英彦作曲」モノです(笑)。
だって、ね。やっぱ『ヒデヒコ祭り』だから。
もっともっと我が儘言うなら、「TRANS」とか「JUPITER」とか。
より一層もっともっと言うなら、「ミウ」とか。
もっと凄いトコなら、「DESPERATE GIRL」とか演って戴きたかった・・・かな。
いや、我が儘よ(汗)。昨夜で一杯一杯です。演られてたら、おそらく死んでます(笑)。
あまりにも、個人的に最高過ぎるLIVE内容だったので、記憶が飛んでいる。
果ては、夢か現かさえも曖昧な感じすらしている。私、ちゃんと観たよねぇ、的な。
そんな「精神逝っちまったぜ」状態で書いたのが、昨夜の痛い日記です(苦笑)。
でも構いやしないのさ。だって、あれが本心だから。
14年もファンをしていると、惰性で「好き」を保持してしまいかねないけど、
彼らに関して、それはまったく、一瞬たりとも無かった。
昨夜、目の前で繰り広げられていく1曲1曲が、
確実に私自身の血となり肉となり骨となり、心を支え、精神を鍛え、
目に見えない力を信じる原動力になったことが、ありありと解った。
身体の五感全部をフルに通して。
だから、この音と同じ時代を生きていることが、大袈裟じゃなく幸せ。
センターのモニターにフロント3人が立って、
後ろのリズム隊2人のシルエットとガチッとハマった瞬間、
どーにもこーにも激感動してしまい、そっから記憶がありません。

 好きで良かった。これからも、ずっと好き。

と2万回ぐらい思った。BTの5人は、もう永遠だ。
嬉しいよ。生きてるうちに、永遠を見つけることができて。ありがとう。



~番外~
昨日は『ヒデヒコ祭り(星野英彦聖誕祭)』でした。
ツイン・ギターの一端を担っていながら、鍵盤モノにまで手を出してしまう自由奔放さ。
BTの柔らかメロディ担当。ちょっとキーの外れた高いコーラスも変わりません。
もう片っぽのギタリストが、この世で一番ギタリストらしくないギタリストが故、
その背後に隠れそうになるかと思いきや、「JUPITER」に代表される名曲を作り出す。
ここ最近のPVでも、「おぉっ。コレって軽くヒデちゃんメインとちゃうの!?」と、
私の鼻息を荒くする扱われ方。確かにデビュー当時から小芝居はしてましたが(苦笑)。
「ミウ」の『人相の悪い裏のあるスナフキン』は、睦月ランキング1位です。
地味地道なガットギターから、12弦まで操る職人が、星野英彦。

そのヒデちゃん誕生日LIVEだったわけです。
「密室」と「六月の沖縄」辺りが「ヒデヒコ祭り」を象徴している、のかな。
EC1の頭、今井くんが先に出て来て、HAPPY BIRTHDAYを弾いてオメデトウ。
あっちゃんの歌声と、ユータくんからの熱い抱擁付き(笑)。
 ※このとき、ゆーたん片足上がってましたね♪ 自ら進んでおいしいネタだ。
それを受けて、センターマイクで「ありがとう」って、ひと言だけ。
ぐあぁぁぁぁっ~。なーにをイイ子ちゃんぶっとんだっ!! いや、いい人なんですけどね。
かわいいじゃないかっっっっ!!!(壊)
こんな36歳・・・・・・・・・。一生好きでいてやるよっ!!!!!!!(崩壊)


2002年06月16日(日) 告白

今宵BUCK-TICK。

『WARP DAYS 20020616 BAY NKHALL』

彼らの音と出会えて良かった。

彼らとずっと一緒に歩いて来て良かった。

私の10数年は、まったく間違ってなかった。

こんな、これほどまでに幸せな夜はありません。



ありがとう。愛してます。


そして、大好きなヒデちゃん。誕生日、おめでとう。


2002年06月15日(土) 欠如

昨夜半から明け方にかけて、梅雨特有の空模様。稲妻が走り、雷鳴轟く豪雨。
カ―テンを閉めていても光は入り込むので、部屋自体が発光してるようだった。
そんな中、翌日休みなのをいいコトに、本を読んだりCDを聴いたり。
挙げ句の果てには、雷を眺めたりしていたら。

……夜が明けた……。

また、やったよ。懲りない云々で無く、学習能力が欠如してんのかもしれない。
明日はBTだから、今夜こそ上手に寝よう、と「一応」心がける。

やっぱ「眠ることができない」のは辛い。


2002年06月14日(金) 嗚呼

目出鯛っ。

おめでとうー。W杯日本代表、予選リーグ1位通過決定。
これで、ひとまず一瞬は安泰なんじゃないですか。勝負はこれからだと思いますが。
「ドーハの悲劇」の呪縛からも解き放たれるのではないでしょうか。
↑これ。未だに語りぐさだもんね。
そりゃ、当時の日本国民の落胆ぶりったら凄かった。
ちょうど高校3年の、大学入試を控えた時期にあった私は、
試験勉強もせずTVの前にかじり付いておりました(苦笑)←井原・命!時代。
で、例の結果になり、今思えば「どないやねん」というぐらい落ち込み、
翌日登校すると、クラス中(ってか学校中。もしくは日本中)が、同じように沈み切っており。
担任を含めたクラス一同で、「W杯に行けなかった悲しみを、大学入試にブチ込め!」と
ロング・ホーム・ルームをやったんだった(笑)。
その当時、私やらと同じように「くっそぉ!!」と悔しがったサッカー少年たちが、
今やW杯のピッチに立って、厳しい試合をやってんのかなぁ・・・なんて思ったら、
応援したくもなるか。・・・・・・って、何だかオバチャンくさいわ(苦笑)。

しかし。さっきから会社の前の道路がうるさいんですけど。
フーリガンどうのこうのより、騒ぎ慣れていない日本人をどうにかしてください。
怖いよ~。笑顔で明るい暴動みたいだよ~(半眼)。
優勝したわけじゃないっつのに。予選突破だってば。
「初めての合コンで、ちょっとハメ外しちゃった★(きゃは)」的な女子と、
「今までイスのあるコンサートしか行ってないけど、勢いでハウス最前だぜ!!」的な男子が、
先ほどからギャーギャーやらかしております。散れ。
もっとこう、喜びを噛みしめられんのかい。
とか言いつつ。自分のLIVE後って、こんな鬱陶しさなんだろか、とも(汗)。
反面教師。人の振りみて我が振り直せ。



上司が出先からそのまま祝賀会(苦笑)に行くというので、私も早く帰る。
今朝から何故か異様に肩が重く、フラフラする。
BTのNKが明後日だ。用心せねば。ヒデちゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁん。

あ。この人も幼少時代はサッカー部だ。今夜は飲みか?


2002年06月13日(木) わんわん!

毎日寒くて、そのうえ湿度も高いので、1日が終わる頃には髪の毛が、
少し前のトチ狂ったかと思った、安藤さんのヘナヘナ頭みたいになってます。

昨晩、ナンシー関さんが亡くなったことを知る。
つい先日、連載の週刊誌を読んだとこだったので、かなり驚いた。
新刊が出るたびに買うようなファンではなかったけれど、
切って捨てるような凄味と、それでも隅々まできっちり見ている愛着(執着?)を
混ぜて活字に起こしたような文体が好きだった。
勿体ないなぁ・・・。
そういや学生時代、どこをどう読んで感じたのか知らないけれど、友達から
「アナタの文章はナンシー関と鴻上尚史を足して2で割ったようだ」と言われたことがある。
あまりに突拍子も無い意見だったので、凄くよく覚えてる(苦笑)。
しかも、学芸専攻の環境考古学のレポートを読んでの感想だったような。
その頃から私の文章(原稿)って、「何を書いてもエッセー」なのね・・・・・・(凹)。進歩無し。
仕事柄、ほぼ毎日文章を書いてはいるけど、「好きな文章」かって言われたら180度違う。
ま、「仕事」だし仕方ないけど。好きなことは「趣味」でやる。
・・・とか考えてたら最近、そっちに力入り過ぎて困りものさ(苦笑)。

おそらくポリシックスだと思うんだけど。
ポリのある曲が「TEKKEN Ⅱ」に聴こえて、さっきからニヤける(笑)。
こういうジャンル、まったく聴かないから何て曲か解らない。でも、似てる。

そうそう。
さっき某BBSにて発見! 今の今まで知らなかった私が、怒りのパンチを食らえ、だ。
『Cozy Upper Field』
いやーーーーーーーーーん。このタメだけにCD通販していっすか!!
乙部さんも参加してるんやもん!!! 私のBESTドラマーが一度に2人も!!!
つーか、何ちゅーネーミング(苦笑)。寒いー! 素敵ーーー♪(←馬鹿馬鹿)
つーかつーか、本名で叩いてるんだよね。そういう意味でしょ、コレ。違うの?(汗)
音とか多少違うのかな。あぁあぁあああああぁぁ。音が聴きたい(涙)。
こういうパブロフの犬なところは、きっとおのいにも負けない
オフィで確認したら、しっかりレコ中の写真もあった(苦笑)。情報入手遅すぎ。
しかーも!!!!! コーラス録りカメちゃんの素顔がっっ!!!!!
今までで一番クリアに写ってんじゃないでしょうか。
TAKUYA氏と並ぶと、お遊戯会みたいね・・・。可愛い・・・・・・。
あらゆる意味で↑に興味のある人は、事務所HPへ飛んでみてください。
あと、和訳、ね(笑)。


2002年06月12日(水) 内面フェチ

梅雨入りしたからって、そんな忠実に「梅雨」な天気にならなくてもいいと思うんですがね。
朝から1日どよよんとした雨空が頭上に鎮座しておりました。
ロンドン行ったときはなぁ、嬉々として曇天を満喫したんだが、
どうも東京で、となると、いくら雨好きな私でも、ちょっと滅入ります。
アレだよ、マイナスイオンが減ってるからだよ、コレ。
そんな空模様の中、まったくもって歩みが遅かった仕事をダラダラと進めながら、
Syrup16gの新譜を聴いていた。
何だかもう、鬱を通り越えて、負のパワーが漲ったね(苦笑)。
某紙媒体では、「日本ロックの救世主」と言わんばかりに目立って取り上げられてるけど、
上げるだけ上げといて、結構あっさり捨てたりするから、
それなりに嬉しい気持ち半分、好きだけど内心かなり引いてたりする。ま、これは性格。
来週出るアルバム、楽しみです。また何やらエグい歌詞があったよ。
『天才だった僕だけど 何処で間違ってしまったんだい』みたいな。
やっぱし自分の性質的に、己の内面をエグり出して露呈する系の音が好き、らしい(苦笑)。
こんなとこにBTを引用するのは、ちと違うかもしれないけど、
『僕は狂っていた どうってことないさ』
これ、これですよ(失笑)。こういう、究極の冷静な目を持ってるのが好きみたい。

とは言いつつ。
『優しい歌 忘れていた』と声を張り上げて歌う桜井和寿に涙したり。
自分でも、ようわかりませんわ(苦笑)。
あ、でもミスチルも少し前は、気持ち悪いほど自分の内面を吐き出してた、か。

季節の変わり目に必ずやって来る睡眠不足祭り。昨夜から絶賛開催中です。
「眠らなかった」でなく「眠れなかった」なので、これまたタチ悪い。
だから、こんなぼやけた日記なのかも。失態。


2002年06月11日(火) 梅雨入り

本日、梅雨入り宣言。
そうか、夏が来る前に「梅雨」なんてモンがあったのを、すっかり忘れていた。
いよいよ真夏に向けての加速度が増すのだねぇ。暑っ。
私は結構、雨降りが好き。紫陽花とか、傘とか、雨に関するものも好き。
ただ、それに伴いパンツの裾が濡れるのと、
湿気で髪の毛がウネウネするのだけは、どーーーーーしても許せませんがっ。
あと、偽まつ毛の角度が落ちるのも戴けない。

基本的に、雨が降ってる音を聴くのが好き。
台風にしても、雷とか鳴ってくれた方が、個人的にもっと盛り上がる(笑)。
ドライの効いた部屋(笑)の窓から、日がな一日ボヘーっと外を見てるのも平気。
お天気雨(狐の嫁入りってヤツ)とか、小さい頃から訳もなくワクワクした。
雨上がりの草いきれとか、アスファルトの匂いとか、
「むおわぁっ」とした空気も、これから来るハズの夏を思い出せてドキドキできるし。
何か・・・雨降りって、「その次の晴れた空」に続く感じがするんだよね。
ほんと、湿気さえ無けりゃ言うことあらしませんのですけど。湿気大国じゃ無理か。


訃報。
RattのRobbin Crosbyが亡くなった。享年41歳。
学生時代、えらく不純な動機でMotley Crueをカジったとき、一緒に聴いたのが最初。
海外のアーティストって、もの凄く生命力に溢れているかと思えば、いともあっさりと逝く。
普段、目にする機会が少ない分だけ、実感も真実みも薄い。でも、逝った。
Nikki Sixxが「天国のバンドは忙しくなるな」って言ったらしいが、
その代わり、コッチのバンドは、またしてもつまんなくなるよ。
安らかに。


2002年06月10日(月) すれ違いの日々

とうとう『マンホール』の上映初日が迫って参りました。気分は嫌でも高揚。
だってだって、安田顕なんだものY やしゅけんンンンン~Y
と、JOEにまとわり付くNOISYみたいになってしまいましたが。
念願だよぉ、ほんっとに。北海道内でしか観られなかったんだから(涙)。
しかもレイト・ショーと来たよ、コレが。
ありがとう、私の仕事上がりが遅いのを慮ってくれたんだねぇ(←否)。
本州上映が決定してから、待つこと数ヶ月。
その間に、おっさんらが北海道でTEAM NACSと共演するイベントが決まり、
それが土曜だから、本気の本気で、ハガキ代で破産するくらい応募しようかと悩み、
でも当の7月6日が、上田現のLIVEだったことを思い出し(苦笑)、
悶々とした気分で今日に至る私が、『マンホール』を観ずにおられいでか。
何? 初日に舞台挨拶があるだとぉ??!! 鈴井さんに大泉に、もちろんヤスケンも来るぅ!!!?
行きます! 何を置いても行きます!! はい、私! 挙手!!!!!
上映初日特別舞台挨拶。6月22日。
・・・・・・その日は熊谷でインスーの対バンを観ておりまーーーーーーす(雪崩壊滅泣)。
あぁ・・・。延岡に引き続き、これで二度目の玉砕事件勃発・・・・・・。
しかし。こればっかりは泣くに泣けん。あぁでも、やっぱり・・・ヤスケン・・・・・・(涙)。
『マンホール』オフィを見たら、メイキングのビデオとか、ポスターとかあるらしいんで、
怒りに任せて買い占めて来ようと思います。けけけ(邪)。
『パコダデ人』と一緒に試写案内のハガキが来てたけど、仕事が抜けられず堪えたし。
MACHINEGUNSで会社を休んだことはありませんが、安田顕では休みそうでした。
3週間上映らしいんで、何回行こうかなぁ。
そうそう簡単にはお目にかかれない御人ですから。見貯めしとかなきゃ(馬鹿)。

興奮の一夜から明けて。
まだまだ今日も、昨日の余韻に浸りまくっているサポーターの方がたくさん。
仕事は・・・・・・休んでる、のか。
W杯とかだと、何となく公に許されたような顔で休んだりしてるよね。
TVとかでも「昼から半休取りました!」とか「公休使い果たしました!」とか
堂々と言ってのけてる人、多いもんね。老若男女問わず。
だったらさー、「公休取って延岡行きます!」も別にいいと思わないか??(根に持ってる)

とうとう仕事で行き詰まり、必要に迫られ窮地に追い込まれ、
パソコンを買おうと思います。またローン生活(涙)。
家で仕事ができるから、かなり楽になることも事実だし。
ひとつ問題は、週末にLIVE予定を入れすぎて、買いに行く暇が無いこと。
とりあえずまずは、買いに行く時間、を作らないと。あぁ、面倒臭い(愚者)。


2002年06月09日(日) 叫ぶ男

勝利。

友人が我が家に乗り込み、W杯「ロシアvs日本」を観戦。
私がサッカーに燃えていたのは、Jリーグ発足準備→元年の辺りなので(歳がバレんぞ)、
かなり久し振りの観戦になりました。いンやー、観たら観たでおもしろかった。
元々、体育会系なので、こういう白黒ハッキリするスポーツが大好きなんである。
しかし大きな弱点が。最近の新しい(若い)選手が解らない。(愚)
中山・秋田・森島・川口あたりの、「おっさんら頑張っとるよ」チームと、
中田・小野・稲本あたりの、「僕たち海外輸出組」のメジャー面子は大丈夫なんだが、
それ以外がさっぱり。鈴木隆行は、友達がファンなので、ここんところ守備範囲内。
なので、どうせ応援するなら、好きな選手がいた方がハリが出るってもんだ、と(ミーハー魂)
以前から、こっそりひっそり好きだった楢崎(GK)を集中的に観る。
しかし、あんまり映らない(苦笑)。
ま、ね。日本サイドに攻め込まれてないってことだから、結果的には喜ばしいんだけど。
あ。彼はピンチになると、顔が真っ白けになってイカ化するそうな。仲間♪
後半開始後、稲本が決勝点のゴール。そんとき、やっと映りましたー。楢崎が。
ほ、ほ、吠えている・・・・・・。かぁっくいーーーーーーーーっっっ!!!!!(壊)
コレですよ、スポーツする男の、この世で一番の見せ所。
ハラに溜めた気合いが、叫びと共に一気に流出する瞬間。これぞ、男前の極地。
「こっそりひっそり」だったのが、胸張って「ファンだす!」と言いたくなったもんね(超ミーハー)。
よーく見ると、「鼻から下が雑な、いかつい稲葉浩志」みたいな顔なんだよ。
あと、機関銃erさんたちには、何かと仮面で噂が持ちきりの(笑)宮本(DF)。
この選手も、DFの底の底で踏ん張ってた(フィールドキャプテンだし)。
彼も、プロテクター(鼻骨骨折が故)を外すと「線の太い、エラの張った安藤政信」だ。
うーん、めっきりサッカー選手もビジュアル系(腐腐腐)。
「雄」丸出し野郎は大嫌いですが、「男らしさ」爆発の日本男児は大好きっす。
昔取った杵柄で、スポーツで燃える熱さ、みたいなもんが甦って参りました。
さぁさぁ、次はチュニジア戦よ。勝って気持ちよく決勝リーグに行くのよ。
騒ぐのは、それからだ。まだ、終わったわけじゃない。

しかし。
私がリアルタイムで観ていた頃の選手が、今や解説者としてブラウン管の中に。
あぁ、月日は百代の過客にして、行き交う人もまた旅人なり(←何だそりゃ)。
そんな中、現役で頑張る男・中山。点、取って欲しい(切実)!!

そして友人が帰り、ひと息ついた一人の部屋で思うこと。
MACHINEGUNSのLIVEに行きたい・・・・・・。
あと2ヶ月待てないよーん。

何はともあれ。W杯初勝利。おめでとう。


2002年06月08日(土) 満腹

ゆず『ユズモラス』最終日 横浜アリーナ。


北川悠仁と岩沢厚治。
この二人が作り出す世界を、歌を、同じ時代に受け取れること。至福の喜び。
LIVEの3時間半、ずっと笑顔でした。
大口開け過ぎで、晩ご飯を食べた後に、顎の関節がマジで痛くなりました(笑)。
そして、感動するのに忙しくて疲れました(苦笑)。

『どんなに落ち込み、自棄っぱちになっても、やっぱり歌が救ってくれました』
とは、「アゲイン2」前の悠仁のコメント。
なら、私の救いは、ゆずの歌です。次のTOURも必ず行く。決ーめた♪

順子とムーチョは晴れて結婚。「恋の歌謡日」ここに完結。めでたい。
ウェディング・ドレス姿の順子(悠仁)、可愛かったなぁ(涙)。
ホントに、もう超マジメに、そのまま結婚しちまえよ、と思ったのは、
何も私だけでは無かったハズだ。ムーチョ(岩ちゃん)、貰ってやってよー。
そして何より。私が岩ちゃんところにお嫁に行きたい(爆)。え? 願い下げ??
そんな妄想で「いいなぁ~。岩ちゃんが旦那さんだと、いいなぁ~」と呟いた瞬間、
「俺は悠仁の方がタイプや。悠仁と結婚する」と宣った、私の相手さん。
ある意味、私はアナタで良かったと心底思いました(苦笑)。


はぁ。大満足。もう、ゆず食べられません。


2002年06月07日(金) 夏が来れば

私が通勤で使っている道は、何故か「歩き煙草」をする輩が大量にいる。
駅から会社に続く5分程度の間に、数え切れないほどスパスパやっている。
どんなに天気が良かろうとも、どれだけ機嫌が最高潮でも、こ奴らだけは許せんな。
危ないっての。煙たいっての。風上に立つな、ヴォケッ、と思う。
自分がEX.喫煙者なので、マナーの悪い喫煙者を見ると腹立たしいこと、この上ない。
吸うな、とは言わんよ。ただ、非常識に吸うな。
今朝も、信号待ちしている私の目の前で、ディパックをゴソゴソと掻き回している
おにーちゃんがいた。嫌~な予感。
背が高いのでよく見えないけど、箱を取り出し口にくわえてカバンのジッパーを閉めている。
薄い包装紙を破く音。指で摘んで口元に運んだ。もう片方の手でお尻ポッケを探る。
「ライターか? てンめぇ、私の目の前で煙草吸おうってか??」な臨戦態勢で臨んでいたら。
片手が取り出したのは、ポケットティッシュ。
口元にくわえているのは、キットカットだった(笑)。
暑さで溶け気味のチョコをちょいちょいとティッシュで拭き、信号待ちの間に、ひと箱完食。
キョロキョロと辺りを見回しゴミ箱を発見するや、そこまで数メートル歩き御馳走様。
なーんて、可愛いんでしょっっっっ★←馬鹿モン。
よくよく見ると、キーホルダー型の簡易灰皿がカバンにぶら下がっていた。100点。
基本的に、
①たのしそうにゴハンを食べる人
②酒に飲まれず、美味しそうにお酒が飲める人
③品良く煙草の吸える人
そして④適度に甘いモノが食べられる人
が、好みのタイプなので、↑こういう男の人には、かなり弱い。
もっと、喫煙者のマナーが上がって欲しいと、切に願うのでありました。

まー、しかし。この4項目に当て嵌まる人って、そんなにいないんだよねぇ。
お酒の強い人って、往々にして甘チャンが駄目って人が多いし。
煙草も、どっちかって言うと吸って欲しいんだよなー。
「酒も飲んで、煙草も吸って、甘いモン食べてりゃ成人病だ!」とか言われますが(苦笑)。
理想よ、理想。

あ。何やらメールで『野ざらし』のプレオーダーが来ましたよ。
って、こんなトコで言わずに、どっかのBBSとかに書き込んだ方がいいのか(汗)。
『野ざらし』・・・。何ひとつ決まっていない・・・。
前回を欠席しているので、今年が初・野ざらされ、です。
また何かいろいろあるんかいな。どうしよう・・・LD入るべき、か(悩)。
前回の『3Dライド』は、花屋敷でやりました(笑)。
夏休みで帰省していたのに、「期間が終わるからさっさと戻って来い!」という友達の
鶴の一声で戻って来て行ったなぁ・・・。大馬鹿者め。
今になって思えば、300円をケチらずSUSSYのも見とくんだった(涙)。
NOISYは、一生懸命力一杯に「普通」を演ってて可愛かったな♪
ANCHANGは・・・・・・見てる友達の反応を見てるのが、死ぬほど可笑しかった(笑)。
一様に口を揃えて「だって、おっさん"素"過ぎるぅぅぅぅぅ」と
のたうち回っていたねぃ。「前歯が刺さるぅぅぅぅぅ」とか(笑)。どんなだ。
今年の夏も、楽しい『野ざらし』ですように。

明日は、ゆず。開場14時、開演15時。笑えた(笑)。


2002年06月06日(木) 欲望は尽きない

昨夜、意を決してラフォーレに行くも、結局買い物は新宿で済ませる(苦笑)。
やはり、動き慣れた・買い慣れた場所が、何となく安心する田舎モンです。
しかも、相手してくれる店員さんが関西弁だと、ホイホイ買います(愚)。
ってワケで、BTさんのNK対策としてトップスだけ買いました。
ボトムは・・・欲しいスカートとワイドパンツがあるんだけど、あと5万必要です。
有無を言わさず却下。あぁ・・・夢に出そう・・・(愚2)。
大人しく丸井ワンに寄って仕入れるかなぁ。goukのスカート。カードもあるし(苦笑)。
しかし。私も進歩がありませんね。爆竹=真っ黒。そんな一辺倒じゃないんだが。
今回のシングルとかメンバー全員真っ白だしさ。
アニィとか昔から色とりどりのジャケット着たり、今井くんもピンクとか使ってるし。
コスプレに至っては、やれる体型じゃないので問題外。
ゴスロリ系も、警察来るよ、マジで。呼んでみるか。
なので、無難で解りやすい「黒い格好」で毎度参加しているワケです。

そうそう。『音楽と人』にヒデちゃんのインタビューが。諭介もいた♪
読み終えて、とっても柔らかい気分になったのでした。
「この5人じゃないと意味無いです」「この5人でやるのが一番楽しいです」
デビュー15周年、出会いから考えたら約20周年のバンドが、
今こう言えるのって、ファンとしても非常に幸せで嬉しいこと。
あ。やっぱし6.16のNKは「ヒデヒコ祭り」らしいので(笑)楽しみにしているよ。

そしてもう一人。本気で・・・・・・忘れ去って・・・・・・おりました・・・。
本日6月6日、ダミアン菊地の誕生日でした。
鬼畜英二・・・・・・あ、違います。菊地英二、35歳。めでたいっ。終わりっ(苦笑)。
だって、黄猿メンバー内で、コイツだけ消息不明なんやもん。
HEESEYは教則本を出したり、仲間のイベントに顔出したり、アメ横で目撃されたり、
結構フットワークは軽いのですよ。笑魔ちゃんも月刊誌に連載持ってるし。
吉井のおっさんは釣りHPで生きてるのを見た。本業を忘れたようなダルさだったが。
なのに。ANNIEだけは、何ひとつ情報が無いのであーる。

はぁ・・・。この人ら、ヤル気は残ってんのかな・・・・・・。
もう、浮気じゃなくなってるぞ(MACHINEGUNS)。あんたらのファンは(私)。
核としての存在も再確認したぞ(BT)。お前らのファンはっ。
若くて活きのいいのも見付けたぞ(インスー)。てめぇらのファンはよぉ。

って、これだけ文句を言いながら後ろ髪引かれること自体、立派なファンやん。
どうでもいい存在に、要望や欲望は発生しない。嗚呼、自己嫌悪。


2002年06月05日(水) W杯のお裾分け

巷はサッカー、サッカーですね。私も昨夜はラジオでちょっとだけ。
「よし、勝ったな」と思って退社したのに、家に帰ったらドローなんだもん(苦笑)。
うちの上司も大大大・・・・・・サッカー命!な御人なので、地に足が着いとりゃせんよ。
しかも、仕事絡みの関係者、ほぼ皆さん同類。
だからってさ、夕立の中を大荷物持って指定場所まで行ったら、
ビール飲みながら「ロシアvsチュニジア戦」を観てるってのは、どーだい(泣笑)。
私の好きなスーパードライだよ。YEBISUは無いのか。えぇい、飲ませろ。
ま、こういう非現実状況なので、唐突に早上がりになったりして(サッカー観るから)、
けっこうな待遇でごさんす。ありがとう、ワールドカップ(本末転倒)。
日本代表、決勝リーグに進めるといいねぇ。
ゴンちゃんの「侍顔」がフィールドを翔る場面よ、再び。


出先から自由が丘へ。
その途中、ふと目に入ったのが『健康グッズの店 吉田』。
頭の中には、意気揚々と青竹踏みをしている吉田くん(インスー)の姿が。似合う。
そういや田舎にいた頃、『珠算塾 櫻井』ってのと『ビストロ星野』ってのが
隣り合わせてる場所があったんだ(笑)。
いーよね、あっちゃんのあの低音で「願いましては・・・」とかさ。
あぁもう、願ってくれよって感じっす。ご破算でもいいさ♪(腐)
だがしかーし。私の中の一番のヒットは『安藤ダンス教室』です。
全身タイツか? 腹がとぷんとしている先生か??

来週のBT、ベイNKに向けて、ちょっと洋服を物色しに行く。
らほーれ、だよ。若者の聖地(苦笑)。目と鼻の先だけど、まず行かない。
って言うか・・・・・・行けない・・・・・・怖くて・・・・・・。いちびり。
最近やたらと暑かったので、黒くてゾロッとした衣装を見るのは食傷気味だったのですが、
言うても、もうそんなに時間がないので、今夜潜入計画を立てた。
ホントはね、Y'sで凄く欲しいワンピがあるのです。
アルファスピンにも、ちょっと気になるスカートがあるのです。
しかし、先立つモノがない(号泣)。
どっかのおっさんらと違って、毎回毎回それなりな出費が要される爆竹(^^;)。
いや、どんな格好でもいいのですけどね。たまにはお洒落したいのさ。
いつも「ジーンズにTシャツ」でLIVE行ってる奴なんで。
黄猿が活動してたときはなぁ、ピラピラしたのとか着てたけど、今やさっぱり。
二の腕の筋肉ばかりがごっつくなる始末(涙)。
意地でも「ヲトメもーど」に変えてやるずぇ。


2002年06月04日(火) 考えるヒト

噛まれました。あ、蚊にね。今年始めての虫刺されです。
梅雨がまだだけど、こうやって夏に近付いているのねぇ。
あと、もうひとつのお初モノは社内のクーラー。今日もの凄く暑かったんよ(涙)。
我が社は大通りに面していて、且つ、私のデスクが大きな窓を背負う配置。目の前にはパソ。
後ろから前から熱気が迫ってくるのだ。既に「夏バテ」気味です。ぐったり。

昨夜、10年来の親友から連絡があった。「正式に入籍しようと思う」という報告。
彼女は、学生時代から所謂「事実婚」ってやつをしていて、旦那もよく知っている。
両者とも結構な自由人で、どちらかというと安定性に欠ける仕事を生業としているので、
事実婚で納まっていた。当人同士も「結婚に縛られたくない」と言ってたし。
それがここに来て「年内には入籍しようと思って」発言。どーした友よ、老けたか(笑)。
ま、よくよく話を聞けば、互いの実家からの重圧が激しくなってきて、
入籍した方が、まだ面倒くさくないから、らしい(苦笑)。
で、「結婚」の話になり、「どーなのよ」とフラれたの、だが。
結婚ねぇ・・・。考えないわけじゃないけど、無理だね。
私と相手さんとは3年目。お互いの年齢を考えると、してもオカシクはない。
でも・・・できない、んだよね。
何よりも大事に想って、大好きで、それこそ「愛しているのはあなただけ」なんだが、
だからって「私ら二人だけ」が幸せになるのは嫌なんだな、これが。
彼にとっての大切な人(家族やら親友やら)を大切にしている彼が好き。
私にとっての大切な人を、大切にしている私を好きと言ってくれる。
「周囲、友達関係ないです。二人でなら地獄に堕ちてもいいっす」ってタイプがいる。
これだけは、避けたい。
つーか、付き合い始めは、このタイプだったんですけどねっ(苦笑)。
傷付けたり傷付いたりしながらやってきて、
「誰かの不幸の上に成り立った幸せなんていらないよ」ってのが、私らの持論になった。
だから、何かいろいろ考えると、結婚は無理かな。
ほんと、某バンドの兄貴(笑)が言った
『子どもは好きだから結婚はしたいけど、今の状況じゃ無理』
まさしく。名言にしましょう(笑)。
いつかはしなきゃいけないもの、なのかな。しなくてもいいなら、今のままがベストなんだが。
と言うかだね、するしない以前に、自分一人の面倒もロクに見られない奴が、
他の尊い人生を背負う覚悟があんのか??って話だよね(苦笑)。
ちょっと考えた。

とかいう日記を書いていたら、中山美穂が結婚したらしい。
あーそう。老け込まなきゃいいな(苦笑)。




某釣り系HPで、吉井のおっさんが嬉しそうに42cmバスを釣り上げた写真を見た。
ふふふふふふ老けすぎている・・・・・・。ししししし皺が・・・・・・・・・。
私の愛したロックスターは、どこへ行ってしまわれたのでしょうか(号泣)。
これだから、世間の目に晒されないバンドマンは嫌いなのよっ。
オーラが無ーーーーい!!! 色気が無ーーーーい!!!!!
私の青春を返せーーーーっっっ!!!!!(悶絶)


2002年06月03日(月) 「核」保有

気が付けば6月が3日も過ぎている・・・(汗)。これだから週末に月始めが重なるのが怖い。

昨夜『Mステ』を観てから、口直しに(酷)BUCK-TICKのBOXに手を付けた。
5巻全部観ると8時間ぐらいかかるので、さすがに全部はなぁ・・・と
思っていたのに、結局3本制覇し、就寝が午前4時前。馬鹿者。

疲れていて脳みその回転が鈍ったのか、あっちゃんがあんちゃんに観えた(苦笑)。
顔立ちとかは絶対的に違いますよ。外人vs日本人てぐらい。
でも、一時期のあっちゃんと、シルエットとかが似てるんだよね。
「MAD」とか「die」くらいの頃。真っ直ぐな黒髪がサラサラと流れるとことか。
あと、無闇やたらと風に吹かれるとことか(笑)。
MACHINEGUNS、夏にまた新曲が出るらしい。またそろそろハードなやつ聴きたいなぁ。

そう、BTね。PVに結構、外人のモデルさん(♀)が登場されるのですが。
申し訳ないけど、あっちゃんの方が美人なんだよね(大苦笑)。
こういうところ、難しいんだろうな。
観てて違和感・・・とまでは行かないけど、そこで流れが止まる感じ。
のいさんも、昔はちょっとそういうとこあったね。オンナより美人な男。

しかしBT、変わりません。素晴らしい。
いや、常に変わり続けているからこそ、揺るぎない核が生まれたのかも。
MACHINEGUNSも、今までで散々変わりまくっているバンドですから、
彼らの「永遠の普遍性」が見つかればいいな。



今夜は、定時に上がれるっ。「大田道場」聴くかっ!!? いや、丸井に行きます。
すまんの、兄貴。



今、何気なく某サイトさんのBBSを覗いていたら、BLACK DASEINイベントのネタ発見。
唐突に緊張がゴジラのように押し寄せてきた(苦笑)。
今日が6月3日ということは、明日は4日。したらば8月4日まで、あと2ヶ月。
2ヶ月しかないのかよーーーーーー(焦)。
やばい。やばいです。でも行かなければ、至極の楽しみ黒ダーが観えません。
だがしかし。そうなると、握手が必然的に付いてくる訳で・・・。
上さん以外の3名とだけするってのはアリですか。
つーか、どうして私ゃ、いつもいっつもJOEさんが天敵なのか。好きなのだよー(泣)。


2002年06月02日(日) やっとこさ

平日にできない用事をやっつけ、掃除と洗濯にひと汗かいて・・・手持ち無沙汰になったので、
やっとこさ『Mステ』を観ようと試みる。
やたーんの醜態を多方面から伺っていたので、どげなもんやろか、とやたーんを見る。
ははぁ。そーですか。
ゴマキの次は、あややですか。つーか、やっぱロリですか?
って言うかだな、ぱんしゃーしゃん、「素」過ぎるよ(失笑)。つまらん
やっぱしアナタは、フラフラのヨレヨレ状態が脳みそに酸素欠乏症を招き、
ただでさえ聞き取りにくいカツゼツがオーバードライブして、
「ぃやーい! ひろじまぁ! いらっじゃーい! いやじゃーあぁ!!(Death声)」
と、息も絶え絶えにシャウトしてなんぼです。
 注※↑は、広島公演での八尋シャウト。こうとしか聞こえなかった。真実や如何に。
ま、今回の出演は「やたーん祭り」だったということで。終了っ。
ワタクシ的考察の収穫としましては、
「会うまで死ねん、言うとりましたからねぇ」と投げやりに言った髭丸と、
「何か、めっっっっちゃ素ぅやなぁ」とフレーム外から聞こえた兄貴の超パサつきドライ発言、
 カメラさん、こーゆー「今まさに!」なとこをヌカずして何ばしよっとですか(憤慨)!!
そして、曲前のひと暴れ時、隣り合わせた平井堅に「すんませんねぇ、がはは」と
前歯付きで笑ったあんちゃんの笑顔が良かったです。
そしてカメちゃんね。次点「のいメガネ」。
曲に一切触れてない点は・・・ご了承ください。
だって「暴走ロック」は、自分が「その場」にいないと楽しくないんだもん。LIVE限定。


2002年06月01日(土) お釣りが出ました。

In the SoupインストアLIVE。新宿TOWERレコード。
14時スタートで、13時過ぎに行ったら、既にステージの前は黒山の人だかり。
この後18時からの横浜とハシゴする・・・という女子が多そう。凄いね、どこも(苦笑)。
この日は、Vo.中尾くんとDr.吉田くんがアコギで登場。
学生時代に路上で歌っていたから、当然と言えば当然かもしれんが、
吉田くんがギターを弾けることに感動(苦笑)。ってか、作曲してんじゃん、ねぇ。

光った汗を僕は信じてる
ホライズン
即興 「夢」

グリーングリーン


先日に引き続き、つくづく思う。コレが無料なんて人生捨てたモンじゃない。
子供の頃に聴いたり歌ったりした「グリーングリーン」は、別離の歌だと思っていた。
実際、そうだと思う。でもどうしてインスーが演ると、こんなに力強いんだ。
『僕らは赤い緑を燃やすのさ 僕らはきっとみんな太陽になれる』
オリジナルには無いフレーズ。ここんところが、とてつもない上昇気流を生む。
最近、歳取っちまったのかね~。涙腺緩くて弱りました。
中尾諭介という人から生まれる言葉は、もの凄い生命力を持っている。
インスーではお馴染みの即興。この日のファンからのお題は「夢」。
吉田くんの弾くギターに合わせて、中尾くんが言葉を乗せていく。
既にインスーの楽曲としてストックされているみたいな完成度。即興だよね、これ?
「あの頃の僕のポケットの中には畦道で拾った小さな石ころ
28になった僕のポケットには 何も変わらずに小さな夢が入っている」
みたいな歌詞だったかな。田舎から上京した人間には、効果覿面だね(苦笑)。
インスーの歌に触れると、魂がパワーアップしたような気がするのでした。

しかーし。目の前にいたにーちゃん。ディパックは抱えてくれ。それか足下に置け。
ゆったり優雅に背中に背負ったままド真ん中にいるもんじゃありません。
満員電車と同じなのです。インストアマニア(@中尾氏)として心がけてくれぃ。


そのあと。
明るい内に予定が終わり、以降フリーでぇす♪という生活からは
ほど遠い日常を送っているメンツの集まりでした・・・。お決まりのように飲む(笑)。
私がね、「ビール飲みたい!」と兄貴の如く叫んだのが発端だったんですけどね。
一応。い、ち、お、う、来る『野ざらし』に向けての会議をするハズ・・・だったんですが。
相変わらず、おっさんらの馬鹿っ話をツマミに飲んで終わりました。
楽しかったからいーや(ロクデナシ思考)。

帰ってから『Mステ』のビデオを観ようと試みるが、面倒で止め。
どうもやっぱり、MACHINEGUNSのメディア出演には、どうやっても慣れない。


睦月 |MAILMy登録