音を聴く日々。
DiaryINDEXpastwill


2003年11月30日(日) りーだー健在

さっき、初めてりーだー(ex.GRAPEVINEの西原誠さん)のHPを
見ました。けっこうちゃんと日記書いたり、BBSに顔出してたりして、
いい感じじゃないですか!
日記を読んでいたところ、「豪徳寺のタコス屋さんで飲んだ」という
文章が出てきてびっくり!!!だって、そこ行ったことあります!!
(一回だけだけど)。しかも、マスターと一緒に働いたことあります!!
(ちょっとの間だけど)。
タコスおいしかったし、また行ってみたいなぁ。
みーはー魂満開です。でも一人は絶対無理なので、機会があったら
バインドーターズの皆さんと行ったりできるといいですね。

あと、馬場でレイターズのライブもあるらしいので行ってみたいなぁ。
近いしね。

明日はスネオワンマンなのだ!楽しみなのだ!
頑張るのだ――――。


2003年11月29日(土) け、結婚か―――!!!!

私では、ありません、むろん。
大学時代のサークルの友人から結婚するという電話がありました。
まず、思ったのは、「す、すごいなぁぁぁっぁぁ」
普通に驚いてしまいました。
だって、まだ周りに結婚してる人がいないから、身近な人の結婚と
言うのを聞いて驚いてしまいましたのよ。
同時に、私はライブばっかり行ってて、もうすぐ会社も辞めちゃって
(もちろん転職すべく頑張るけど)、彼氏もいなくていいのか???
と考えちゃいました。うーむ。
でもまぁ、まだやりたいこともあるし、がんばってるお姉さまもいるし、
いいか。やれるとこまでやってやるさ!

そんな私の状況はおいといて、
おめでとう!!!!末永くお幸せに!!!

結婚式楽しみだよ♪


2003年11月22日(土) やっぱりスネオもいいなぁ

今日から学校に行き始めました。
結構楽しくて、何時間でもできそうでしたが、今までの疲れもあるし、
初日に頑張りすぎて明日疲れちゃってもなぁ、と思ったので、
とりあえず2時間で終了。

家ではやっとスネオさんのDVD「8ムービー」を見ました。
最近「Water color」があんまりピンと来なかったこともあって、
離れ気味だったんですが、やっぱり「アイボリー」と「訳も知らないで」
はかっこよすぎますね。
あとね、噂に聞いていた「Over the River」もほのぼの、物悲しく、
(特に縦笛シーンがね)いい感じでした。
スネオさんのほうがかわいらしいけど、考えてみたら
ふかわりょうのほうが全然(失礼…)若いよね??
スネオさんのほうがお肌疲れてる感じだし。
似てるといわれれば似てるけど、ファンからしたら、
一緒にするなって感じもあり。でも、いい作品なのでゆるす!

あと、「ピント」も良かった。かっけーっっっていう感じ。
落ちもまたスネオさんらしくてよし。
あのコンビニのお客さんに混じりたかった。

「冬の翼」は曲も久々に大好きなんですが、PV悲しすぎすぎるよ。
人々がドロドロになることより、博士が楽しそうなことのほうが
大事なのか??う~ん。
それにしてもお金かかってそうでさすが、EPIC(…)です。
「冬の翼」はね、インディーの時からの曲よね?
暗くて、音が厚くて、重たい感じが非常にツボですね。
バインで言うと「スロウ」のような。
「ウグイス」と「セイコウトウテイ」もすごくポップでよかったんだけど、
私はこっち路線のほうが好きなんだよね、どういうわけか。
ひっかかりがあるというか。
でも、「東京ビバーク」でいったん暗の世界を出しておいて、
これぞスネポップという曲を作りたい、とJCDで本人も言っていたので、
来年は、諸手をあげてこの曲大好き!!といっちゃうような曲を
待ってますよ!スネオさん!!


2003年11月21日(金) Polaris@新宿リキッドルーム ②

行ってきました、Polarisワンマンライブ2日目@リキッドルームへ!!

昨日1日目が終了して、家に着いた時点で、明日行くのやめようかなと
思ってたんですよ、正直。
ライブはすごーく、ものすごく素晴らしかったんだけど、
連日の仕事とライブの疲れが結構キテて、
しかも、2日目も同じセットリストだろうし、どうかなって考えてたの。
しかし、行ってほんとに良かったです!行こうかどうしようかなんて
迷ってたこと自体が間違っていたよ。
めちゃめちゃ良かった、あの空間にいられて幸せだった!

今日は、チケットの番号も195番とまあまあ良かったのと、
時間的に余裕があったので、会場前から並んでみることにしました。
開場して、Tシャツ買って(グレーのライン入り!かわいいのさ!)、
ロッカ-に荷物預けて、ビールもらって
(胃が痛かったのに飲んでしまいました…)、いざ、会場へ。
郁子ちゃんが見たかったので、真ん中よりちょっと左よりの
6~7列目に場所を取りました。
これで、郁子ちゃんはもちろん、
他のメンバーもバッチリだわ!っと思ってたのですが、
ライブが始まってみたら、これが!坂田さんが見えないじゃないのさ―――(涙)
まぁ、自分が悪いのですが。昨日坂田さんのプレイにやられてしまっただけに、
ちょっと悲しい思いをしました。ソロコーナーは頑張って見たけどね。

ライブは、昨日よりもバンドもお客さんも自分もしっくり来ている感じで、
すごーく熱かったです。いや、熱かったというのはちょっと違うな。
波が大きかったというか、なんというか。自分も2曲目で汗ばんだので。
オオヤさんも「今日すごくいいです、、ボク」と言ってましたし。
セットリストも思っていた通り、昨日と同じだったけど、そんなの全く
気にならなかった!むしろ、1曲1曲聴いていくうちに
次の曲が楽しみでたまらない感じでしたよ。
今日は、ガットギター&パーカッションでゲストの方も入られて、
音に幅が更に出ていて素晴らしすぎました。
だってさー、一人一人だけでもレベルがすごいのよ。
ドラムだけでも、ベースだけでも、ギターだけでも踊れてしまうのに、
そべてが合わさったら、すごすぎるよ。
テクももちろんあるんだろうけど、
その使い方がうまいんではないかと素人ながら思いました。
だってさー(これ多いな…)、柏原さんのタンバリン
(いやもっと違う呼び方があるはずだけど)だけでも踊れるよ、きっと。
リズムの魔術師だね。
その証拠に坂田さん(師匠)のソロコーナーには今日も圧倒されてしまいました。
言葉にならんよ、もう。
いや、しかしちょっとだけ言わせてもらうと(スミマセン)、一つ一つの音が
くっきりしていてリズムもとても正確で。でも、激しい面もあって。もう~ダメ。
今日、私にはできてしまいましたよ。好きなドラマーが!!
坂田さんのドラムが大好きです!!
ギターもコーラスも大好きです!!!

曲はね、どれもほんとに素敵だったんですが、「深呼吸」~「光と影」の流れが
たまりませんでした。「
深呼吸」は昨日はちょっとCDとのズレが気になってしまい、
アウトロも思っていたよりあっさり短くて、あんまり楽しめなかったのです。
でも今日は楽しかったし、幸せだったよ。そして「光と影。」ベースがいい、
ギターもいい、っていうか、もう何も考えられない、という状態でした。
思う存分ゆらゆらさせていただきました。
あとね、気持ちよすぎてまどろんでしまうことが何度かあったのですが、
その訳がわかった!電車に乗ると適度なゆれで眠くなっちゃうでしょ。
それと同じだよ(かなり力説)それがどうしたって感じですが、
それくらい気持ちよくて、昇天だったと言う訳です。
だってさー、もう途中からステージとか見なくてもそこにいられればいいという
感じだったもの。

アンコール①は昨日と同様坂田さんもギターを持っての登場。
「アルフィースタイルですね」というお茶目なMCを聴いて
ますます好きになってしまいました(笑)

アンコール②は「檸檬」(多分アンコールだったよね??)と「流星」。
「檸檬」は昨日郁子ちゃんが弾いていたメロディーをゲストの方が弾いた
本来のバージョンを聴くことができました。素敵。踊った。
「流星」今日はゲストなし。でも終わって欲しくなかった。
これだけたくさん曲をやってくれて(ライブは2時間半強でした)、
1曲1曲のボリュームもたっぷりなのに、もっと聴いていたい。
これって、すごいことですよね?
ほんとにここは新宿歌舞伎町か?自分のいる場所がわからなくなってしまうような
素晴らしいひと時でした。

もう、ほんとPolaris聴くべきだよ、聴いとかないと損します。
そう言いきれます。
あと、自分も今まであんまり聴いてなかった曲達も
もっと聴いてみようと思いました。

ライブ終わって幸せすぎたので、これはもう、12/23も行くしかないっしょ!
(リキッドでイベントがあるのです)と思っていたら、携帯にメールが。
ハックルの裏ワンマンの当選メールでした。
本来、非常にうれしいメールなんだけど、
ちょっと複雑な気分。
12/23はPolarisTシャツを着てハックルに臨みたいと思います。


2003年11月20日(木) Polaris@新宿リキッドルーム ①

思う存分、ゆらゆらした。
坂田さんのドラムに感動。
アンコールではハナレグミの永積くんがカバン肩に提げたまま、
傘持ったままという、ステキ☆なスタイルで登場。
ほんとにさっきまで見てましたって感じで良かったわ。
詳しくは明日の分で。


2003年11月16日(日) ハックルベリーフィン@渋谷CLUB QUATTRO

君は、今夜のハックルを見たか??
見ないと絶対損だったよ、今日のハックルは!!
ほんとみんなに(いったい誰に・・)見せてあげたかったよ。
だって、今までで最高のライブだったよ、ほんと。
楽曲の良さはそのままに、ROCKなハックルを見ることができました。

クアトロは思っていたより、人がたくさん入っていて、
うれしいと同時に、「千葉にも来いよ!ファンたち、もう!」ってな感じ。
だって、千葉の時は結構スカスカしてて寂しかったんだよ。
でもハックルは「いっぱい来てくれてありがとう――」って
言ってくれてたんだよ(泣)
そんなこんなでファンがいっぱいだったため、SEから大盛り上がり。
あの曲いいよね。ハックルにぴったりで大好きさ。なんていう曲か知りたいです。

1曲目は前と同じで「STAND」でした。
あとはねー、正直曲順覚えてません(笑)
それくらい楽しかったのよ。
結構前の方のはじ君前(真ん真ん中ね)で見てたため、
あんまり暴れると、後ろの人に悪いなぁとは思っていたんだけど、
結局いっぱい踊ってしまいました。我慢できませんでした。
まず、印象的だったのは「アクアラング」。
この曲、ライブで聴いたことあったか??
「STAND!」の曲達よりもかわいらしい曲調なんだけど、今のハックル調に
きちんとなっていて、とてもよかったです。
照明も海にいるような感じでゆらゆらしていて気持ちよかった~。
MCでは大分ライブの後に、サク君が佐賀のおばあちゃんの家に
電車で行ったという話しをしてくれました。
もう、こんなところもハックルっぽくって、感激よ、私は。
だって、おばあちゃん家だよ!かわいいよ~(すみません…)
そして、その後は電車にちなんで「夜行列車」!!
これも久しぶりだよー。CDよりダイナミックでした。大好き☆
後はやはり、「パークライフ」。この曲は何度ライブで聴いても泣きそうです。
この曲があったから、今の私がいるといっても過言ではない!
背中を押してくれてありがとう。

新曲も2曲やってくれました。
1曲はQueでもやってくれた“夢落ち”の曲。
(君と旅に行こうっていうサビなんだけど、
結局は休みには予定が入ってしまう…という内容)
この曲はハックル、腕を上げたな!!っていう素敵な曲です。
曲調は素敵かわからんけど。(いい意味でね)
新しいんです。いいんです。早くリリースして欲しいです。
もう1曲は、1月にリリースされるという「あかね」。
これはリズムからいうとハリケーンタイプでした。
サク君のギターと2番のサビ後のメロとはじ君のコーラス
(改めて気がついたけど、はじ君はもりほんとうまいっ)
はいいなぁと思ったけど、あとは私的にはう~んという印象。
これだったら「パークライフ」とか「グライダー」を
シングルで切ってくれたほうがいいよう。(わがまま)
でもシングルだと、やはり勢いとかも大事だろうからこうなっちゃうのかしら。
でもCDで聴いたら印象変わるかもしれないので楽しみにしてます。
カップリングは是非“夢落ち”で!!

本編ラスト間近にはなんと!さすが最終日!というトランペット&トロンボーンの
ホーン隊が登場。まさか、こういううれしい演出は想像しておりませんでした。
ホーン隊が出たらやるっきゃないでしょ!と「青春ボディーブロー」!!
これはもうすっごいうれしかった!いつもはちょっとさびしい(すまん)
間奏部分もここで来てっていうところでホーン隊のお二人が、
来ること、来ること。
「青春ボディーブロー」シングルバージョンここに完成したり。でした。
続いては、やはり「純情ラプソディー」。
これもホーンはいっているもんね、CD。
千葉では恥ずかしくてできなかった掛け合いも思いっきりやりましたよ、
ホォホっ。
「飲んだくれてやるぜぇ―」がたまりませんよ、大好き。
大盛り上がりのうちに本編ラストは「グライダー」!
あー、久々にライブで汗をかかせていただきました。
私のライブで笑っている度(ガハガハじゃないよ)はハックルがダントツです。
だって、見ているだけで、いや、聴いているだけで(目を閉じててもいいくらい)
幸せなんだもん。ハックルのライブで楽しめなかったことはいままでないですもの。
そして幸せはアンコールへと続く→→

アンコールはやってくれるとは思ってなかった「夏のドライブ」!
この曲ずるいよね~。だってお腹~がすいて~きた~よ♪だよ!
(そこだけ抜き取るなよ)でもいいんだよねー。
お約束のあの場面では、サク君とはじ君の二人のバトルもあり。
サク君曰く「これやってるときが一番楽しいんだよね~」だそう。
私もこれ見てるときが一番楽しいよっっ。
そして今日お気に入りの一言、「俺ってやらしーんだよねー」(爆笑)のあと
“甘いくちづけ~”でした☆

「夏のドライブ」が終わったあと、ハックルはいったん下がりましたが
これで終わるはずもなく、ダブルアンコールに答えてくれました。
「さよなら影法師」やってくれるかな~とちょっと期待しておりましたが、
ここは「夕暮れの風」で締め。ここまでの楽しさ爆発ライブとは違う、
力強いけど切ない演奏を聴かせてくれました。
しんみりというか、じーんときてこれまた涙がにじみました。

ハックルはCDだけ聴いていると素朴なかわいい印象だけど、
ライブはロックだよ!
そして何かをいつもくれる。もっとみんなに聴いて欲しい。
そのためにもこれからもたくさんいい曲書いて、いいライブをしてください!!!

はみだしMC(ほぼたけ兄スペシャル)
・ツアー中に大分で行った温泉が、たけ兄にとっては人生で
 一番いい温泉だったらしい。
・温泉で食べた団子汁がおいしかったらしい。
・フェリーでの移動中にはメンバー3人で大貧民(かわいい…)をやったが、
 たけ兄は酔ってしまって最後までできなかったらしい。
・そんなたけ兄はホテル(あれ?フェリーだっけ?)に財布を忘れたらしい。
・車でツアーを周ったら、走行距離が1万キロを超えたらしい。すごい!
・アンコールでスタンドTシャツに着替えた3人。
 サク君&はじ君は白、たけ兄は紺を着用。たけ兄は
「知ってる?この色は引き締まって見えるんだよ!」自分で言っちゃダメ。
・話の間に「~でさ」を連発してみんなに笑われたたけ兄。
 なんとか「さ」を言わないように「でね」などを頑張って使い、
 さらにみんなの笑いを誘っておりました。


2003年11月10日(月) 合わないから?嫌いだからじゃないよねぇ??

本日は、22時までの勤務。
○っキーとともにのディナーだったのですが、これがやりにくいやりにくい。
私は、自分の仕事を手伝われるのが嫌いなの!!に
この子は、自分の仕事を後回しにしても手伝ってくれちゃって、もう、だめ!!
いろんな受け答えがものすごくぶっきらぼうになっていたことでしょう。
別に君が嫌いなわけじゃないのだよ、、たぶん(爆)
やりにくいのだったら、そう言えばよいのだが、
言えないのがわしの悪いところ・・。

まぁ、今日の話はそんなところで。

アロハフェスですよ!!

さっきいろいろなバインサイトを見てきたら、
JUNの話題が出ているところはありませんでした。
まぁ、バインサイトなんだから、当たり前なのですが。
あのインパクトをもってもバインの感想を語っている皆さんは、
良いファンです!!
アロハに一緒に行ったメンバーは私を含め、JUNの話題で持ちきりでしたもの。
しかも、いろいろ考えちゃったよ。。
解散の理由&潤潤のやりたいことについてなど。
曲は結構好きな感じではあったから、また複雑。
嗚呼、久々にWINOのCDが聴きたい。

バインはといえば、西川さんがかなり働いててうれしい限り。
「R&Rニアラズ」などではしっかり前に出てきてくれまして、
しかし後ろ向きのままで。今、見せ場よ!!西川さん!!こっち向いて~!!
というファンの心情があったのでございました。
西川さんらしいというか、なんというか。
田中君は、「ふれていたい」の頃に着ていたグリーンのシャツを
着ておりまして、懐かしかったです。
しかし、あの頃のようなときめき☆は、ない。。う~ん。
その髪型どうにかしてくれ~。

ライブのほうは、「バインってこんな音重かったっけ??」という感想。
さすがに「会いに行く」はしっとりした感じで聴かせてくれましたが、
「ぼくらなら」も思ったより、田中君が一生懸命(シャウト気味?)に
歌っていたしね。
ベースが金やんになったからか、
もしくは高野さんが入って音が厚くなったからか。
いやそれだけでもない気がするんだけど。
最近程よい音のスキ具合がなくなってきているのではないかと。
CDだけ聴いたら昔のほうがいろんな音が入っていて厚いんだけどね。

私は、リーダーが抜けて「そら」や「ジャイブ」みたいなりだ節が
聴けなくなる、そしてあのベースの独特なメロディーが聴けなくなるという
悲しい気持ちはもちろんあったのですが、
3人だけで作った「circulator」が大好きなので3人だけのバインも
悲観はしてなかったの。むしろ期待している。
でも、アロハのライブを見て、リーダーのいた頃のバインが懐かしくなって
しまったよ。うーむ。

アンコールでちょっと懐かしい曲って言って「ふれていたい」
をやってくれました。アロハではお決まりなのか?
しかし、そんなに懐かしくなーい!ちょっと秋田よ。
手は上げちゃったけどね。

あー、今日は辛口になってしまってすみません。
「イデアの水槽」楽しみにしてるからね―――――――――!!!


2003年11月08日(土) アロハフェスティバル@AX

今日のアロハは2次会でした。
バインも良かったが(特に西川さんが働いていて;笑)
話題をかっさらっていたのは、JUN!!
あんたはすごいよ、いろんな意味で。

また明日詳しく書きます。


2003年11月06日(木) ずっと聴き続けたい

本日購入のCD

①Polaris 「Family」
②くるり 「ハイウェイ」
③くるり 「ジョゼと虎と魚たち オリジナルサウンドトラック」

①を聴いております。
もうねー、素晴らしすぎです!!!
どれも聴いていて涙がこぼれます。なんでだろう、悲しいわけじゃないの。
うれしさもあるけどそれだけじゃない。こころに染みているの?

個人的には深呼吸が大大大・・・(ずっと続く・・)好きなので、
シングルバージョンの時には、何でこんな短いの!!!
フェイドアウトするなーっと思っていたのが
やはりアルバムでは解消されててまた涙。
ミックス(というのだろうか、音の処理)がまたいいですね。

ポラリスを知った頃は、ポラリス=ダブというイメージがあったんだけど、
もはやそれだけではない!というかそんなものは超越しているよ!
歌ものバンザイ!
ライブで生で聴いたらまた泣いちゃうかも。郁子ちゃんもでるし。

一人でも多くの人に聴いていただきたい。

追記:タワレコの渋谷店&新宿店で購入するとインストアイベントの
   券がもらえたらしい。池袋店で買った私っていったい・・・。
   早めにそういうことは教えてくれないと!


2003年11月05日(水) それでも退職へ向かっていく

あんまり題名に意味はないのだが。
今日、前に私が店長をしていた店で結構重大な事件が起こっていたことを知る。
もしかしたら自分のいた時から起っていたかもしれない・・。
自分が触れたくなくて無意識に気がつかないようとしていたために、
そしてみんなに甘い考えを植え付けてしまった結果、
起こった事件かもしれない。
呆然とする。
しかし今更私にはどうにもできない・・よ。
もう退職の日まで今の仕事を精一杯やるのみ。
そして自分を、まわりのみんなを、大切な時に甘やかさないようにするのみ。
褒められるとことは一生懸命褒めてあげよう。


今日は家についてから、鍵がないことに気づき、また店に戻るという
愚行をしでかしてしまう。
自分したことながら腹が立つ!
だってアイス買っちゃったんだよー(ってそこかよ!)
仕方がないので、運動だと言聞かせて店まで戻ってきました。

明日は待望のポラリスNEWアルバム発売日!!
「深呼吸」のロングバージョンが入っていたら、幸せな年末が
送れるかも??


2003年11月02日(日) また??

昨日直してもらったばっかりなのに、店の電話がまた壊れる。
ありえん!!そして待たしても私は携帯を忘れる。ありえん!!
だって、まさか2日続けて電話が壊れるなんて思わないじゃん!!
何やってんだ、N○C――――――!!

そして今日は昨日使った公衆電話が設置しているお店が休みのため、
しまわれていて使えなかった。駅までいくはめに。とほほ。。。
まぁ、今日は日曜日で発注がお休みだったのでそれがせめてもの救いでした。

帰りは今日もパルコへ。
ジャーナルでウールのカーゴを履いてみたところ、形が素晴らしかったの☆
お尻も足の部分もぴったりで変なしわがよらず、しかもきつくない!
ただ、ウールなだけにちょっとチクチクする。
店員さんに形違いで綿のものはないか?ときいてみると、
レーヨンのものを持ってきてくれる。今までなんかテロテロでどうも・・と
避けていたんだけど、履いてみるとナイス!!
履き心地も良し☆即購入しました。
色がパープル(!)なので組み合わせるのがちょっと難しそうだけど、
がむばってきます!だって形がすてきなんだもーん。

調子に乗って無印ではシャツ&カットソーを購入。
家に帰って着てみたら、シャツの腕がきつい・・・。
試着って大事ということを学んだ一日でした。
似合わないと思っていたものも着てみたらおお!っていうこともあるし、
絶対いい!と思っていても着てみたらだめなこともあるしね。


2003年11月01日(土) どたばたしすぎ (改訂版)

あのー、いまこの日のどたばた具合をかなり頑張って書いたんですけど、
エラーが出て、全部消えてしまったぁぁぁぁ

というわけで、かいつまんで要点のみ再び(書かないのも悔しいから)
・ワイドペールの掃除をしようと思って早めに出勤すると
 トイレのタンクの蓋が粉々にわれたいた。お客様の仕業・・。
 本部に連絡したり、証拠写真を撮ったり。もうー!
・ワイドペールの掃除。結構やばいことになっておりました。
 く、くさい・・・・。でも仕事だからがむばる。
・昼過ぎに電話が使えないことが発覚。しかも携帯を忘れてしまったため、
 本部やヘルプデスクに連絡を入れるために公衆電話に走る(数往復)。
 何度も連絡したため、本部の人々は半笑いであった。
・本郷の店長さんが急にうちの店に来てくれる。
 何事かと思いきや、うちの店の電話回線が使えなかったため、
 様子を見て来い!といわれて渋々来てくれたらしい・・・。
 ごめんなさい、そしてありがとう。FAXも貸してくれてありがとう!
・電話はあっさり直ってしまう。なんだよもう―――――!!!

帰りはカーゴパンツが欲しくて(金はないのだが)パルコに行く。
(日参すること3日目??)
いろいろ履いてみたけど納得いくものがなくて結局何も買わず。
良かったような、残念なような。

家では大量に食べてしまった。反省。


ましゅ |MAIL

My追加