でたとこ勝負
DiaryINDEX|past|will
2005年02月20日(日) |
MAKOTO ~泣けるホラー~ だそうです・・・ |
旦那が怖い話好きなもので「呪怨JUON」を観に出かけたんですが、間が悪く 時間が合わず、とりあえず、怖いっぽかった「MAKOTO」を観てきました。
いやぁ、私の中では、絶対観ない映画の中の1つだったんですけどね・・・ だって、東だし<え??
いやぁ、大体のストーリーが詠める感じだったからさ。 それに、私の中では、昔テレビでやってたドラマ、「きらきらひかる」の原作の パクリやん!!って思ってたのね? ま、実はパクリじゃなくて、原作がそれ(同じ人)だったんだけど(^^;
まぁ、見終わった感想としては・・・ 悪くないけど、2時間ドラマレベル?っていうか、テレビで流して丁度いいくらい? つまりは、映画館で観るほどの価値があるかと聞かれれば、映画の日にどうぞ♪ みたいな?でも、映画の日でも私は違うのを観るかなぁ・・・
テレビでやってた、「きらきらひかる」の方が、面白かったし。 ”泣けるホラー”っていうコピーでも、この涙腺弱い私が泣けなかったし。 「緊急病棟24時」の方がよっぽど泣けるよ。(←毎回泣いてる) ホラーっていう点で見ても、1回ビクッ!!ってなっただけど、後はそれほどでも なかったし。 ものすごい強風が吹いてるシーンとか、バックが明らかにCGっていうのが 見え見えなのも、邦画のレベルを下げちゃう感じで。
江国さん?(スプリチュアルメッセージでおなじみ)がCMで絶賛してたけど・・・ 見える人には「ああいう感じで霊が見える」って事が判ったのは良かったかな。
来週こそ、「呪怨JUON」を観る予定だけど、はたして私に耐えられるのかなぁ? すんごい怖いらしい(^^;
こんなに、福山のチケットを入手出来た事が、いまだかつてないんですが・・・
①ファンクラブの先行で、名古屋2日とものチケットをゲット☆ (しかも2日目はアリーナ14列目だし) ②ローソンチケットのLアンコール(ローソンのカード会員)先行で、大阪(4/13) の立見チケットをゲット☆ ③JCBオンライン(JCBカードを持ってる人限定)先行で、千秋楽(5/30)の チケットをゲット☆(郵送の為、席はわからないけど)
まだ、一般発売も控えているので、一応より良い席を狙うつもりです。 ダブったらヤフオクもあり??ま、それなら友達に譲るか・・・
千秋楽を押さえられたので、立見で悪いのですが、4/13分は、るんるんに譲る事に しました。もし、るんるんがいらない場合は、ファンサイトで定価で譲ろうと思って いたので良かったです^^
それにしても、ヤフオクを見ていると(特に終了間近の)いい席のチケットなんて ものすごい値段が付いていて、お金さえあれば、どんないい席でも手に入るのだなぁ なんて、ちょっと羨ましく、せつなくなったりして・・・ しかも、あと3分!!となって、どんどん金額が上がっていく中、いきなり残り 時間が10分に延びたりして、ビックリする事多々!! 明らかに、出品者が、さらに金額を吊り上げる為に、やっているとしか思えません。
あれって、何とか出来ないんでしょうかね? たぶん、落札希望者が一人もいない場合の為に、延長出来るような機能が付いてる んだと思うんですけど、ああいう使い方って、ものすごく卑怯。 ただでさえ、あくどい商売してるのにさ(ま、買う方がいるから成り立っているし そういう自分も、利用したりしてるんで、偉そうな事言えないんですけどね・・・)
YAHOOも、もうちょっと、その辺り対応できないもんかなぁ・・・
2005年02月14日(月) |
バレンタインだって事、忘れてたからね |
(昨日のつづきです) 本日も宝塚観劇(今日は午前中始まり)を控えた2人を残し、自宅に帰る私。 きっちり、朝風呂に浸かって帰った私って、セコイですか?(笑) 旦那の朝ご飯にも、きちんと間に合って良かったです^^
で、今日は観劇終わりの2人と落ち合って、キルフェボンでお茶の予定。 初キルフェボンでしたが、この店、マッキーも好きらしいです。 実は先週、みいつんとこの前を通りかかった時、すごい行列でビックリしたんですが 平日という事で、比較的すぐに店に入れました。
悩みぬいた末、私は『タルトモンブラン』(やっぱり季節物は外せない)、 T内くんは『マンゴープリンのタルト』(残念ながら画像なし)、 Nは『さつまいものタルト 黒糖風味』(&全員紅茶)を注文。
すべて期間限定ものなあたり、全く小市民な私たち(笑) 感想は・・・すべて美味しかった♪ モンブランは結構洋酒が効いてる感じ、マンゴーは、タルトに合わせると酸っぱ すぎるのでは??って思ってたけど、全然そんな事なくて美味しかった。 さつまいもは、黒糖がうまく効いてて美味しかった。すごく人気があるのも 頷ける出来でした♪マイゴーフェアっていうのをやっていて、それでT内くんのも あった訳ですが、値段は1段上でした(笑)
宝塚の話や、その他たわいもない話をして、相変わらず変なツボにはまって 大笑いしたり。会う回数が減っても、○○会は集まるとハイテンション♪ また、会えるのを楽しみにしてます^^
キルフェボン終了後、デパ地下でお土産やら、帰りの新幹線で食べるおにぎりを 買い込む。私は、手抜き主婦ご用達(笑)ちょっと豪華目のお弁当を買って帰り ました。(一応、バレンタインという事で♪) T内くんが、私が薦めた(かとさんご推薦)虎屋のういろうを、まんまと(!!) お買い上げした時には、やっぱり・・・と笑っちゃいました。 私も、もうちょっと家族が多ければ買うんだけどね?(^^; 2人(しかも食べるのは、ほとんど1人だし)で、あのういろうは無理ですわ。
その後、駅まで送ってお別れしました。 次、T内くんとは、福山のライブで再会予定です♪ ○○会は、いつになる事やら・・・(笑)
2005年02月13日(日) |
場所は変われど、テンションは同じ |
今日は、姫路からT内くんと、Nがやってくる。 私の実家の町内の同級生(私を含め4人)と、そのとなりの町であるT内君の 計5人で、勝手に○○会(仮)を結成しているのですが・・・←○○には町名が入ります(笑)
あ、ちなみに(仮)っていうのは、違う名前を考えようという事で(仮) だったんだけど、ずっとそのままなのよね?(笑) ま、今回のような時は、○○会(in名古屋)みたいな感じで使われます。 ちなみに、結婚式の時は、○○会(祝)でした(笑)
2人がやってくる1番の目的は、宝塚観劇。しかも、今日明日で2回観ますから(^^; ま、私はオマケですね?オマケ(笑)
お昼前に名古屋に到着、金山駅まで移動してもらい、車でお出迎え。 今日の宝塚は3時半公演なので、我が家で少し休む事に。 というか、事前連絡で、「天使のババロア」試食会みたいな感じです。 ババロア他、お菓子とお茶をいただきながら、喋りまくり。 宝塚に間に合うように、会場までお送りしました。
で、さらに終演後に待ち合わせ、T内くん達リクエストの「赤から鍋」を 食べに行きました。いやぁ・・・予約してなかったんで、しばし待たされましたが (その間に近くのダイエーで、こっちにしか無い物を探してみたり) 堪能しましたよー^^ 鍋をする前に、軽く焼肉をするのですが、鳥皮、ホルモン、セセリ、カルビ スモークタンペッパー、つくね(鍋もセットになってる)のセットを頼み 焼き始めるも、鳥皮の旨さに、追加注文(生ビールも全員追加で)する。 食べる物食べる物、美味くって、ビールは進むし、鍋に行き着くまでが長い 長い(笑)
鍋に移行しても、酒は進むし、鍋の後に中華そばを入れて食べるし。 その上、ラストオーダーでデザート2品まで頼む始末で・・・ 堪能しすぎました(笑)←始まりが21時過ぎてたとはいえ、閉店までいる。
そして、地下鉄で本日のお宿(私も一緒しました)のスパへ移動。 どうやら、地下鉄も終電だったようで、危ない危ない(^^; 3人でお風呂に浸かり、サウナに入る、でも飲んでるので、あまり長くは いられない(苦笑) 風呂上りに、お茶でもしようと思ったが、コーナーはすでに終了。(居酒屋は 開いてるんだけど、お茶だけ出来る雰囲気でもなし) 自動販売機でガマン。その後、さらに喋り続け、眠りにつくのは深夜なのでした・・・
2005年02月12日(土) |
スガ シカオ ”Sikao&The Family Suger TOUR'05” |
前から、気になっていたシカオちゃんのライブに行ってきました。 こっち(名古屋)でライブに行く場合、なかなか一緒に行く人がいないので チケットを押さえるのをためらうのですが、今回、ライブ直前にヤフオクで入手という 手段を取り、激安で行ける事になったので、無理やり旦那を連れて行ってきました。
自分だけなら、ライブチケットの\5,250は普通ですが、夫婦でとなると、その倍に なる訳で、なんだか高い買い物になってしまうんですよね(^^; ま、今回、3階席という事もあり、2枚で\10,500⇒\3,150でゲット☆
会場は、名前をよく聞くので、一度行ってみたいと思っていたセンチュリーホール。 国際会議場の中にある施設なだけあって、駐車場も多いし、開場までの間、待つのが 屋内になるのでかなり親切な施設だと思う。駐車場から会場に向かう間に、バカ でかい像(馬に人が乗ってる)が見え、なんだかすごい所だなぁって思った。 会場に入ると、2階・3階席へいけるエレベーターまであった。今まで行った 会場で、そういうエレベーターがあったのはここだけなので、ビックリした。
規模的には、そう大きくなく、私の知ってる中では、神戸国際会館とか大阪厚生年金 大ホールクラスといったところ。3階席はほぼ初めてだったけど、段差がすごく 付けてあるので、ちょっと怖かった(笑)3列目なので、意外と見やすく、かといって 3階席なので、立つ事もなく(まわりで立っているのも半分以下だったし)じっくり 観る事が出来た。最新アルバム中心なのに、それを1度も聞いていない私(苦笑) それでも、わかる曲も多く、楽しめた♪
思っていた以上に、シカオちゃんのMCは多く、面白かった。 アンコールも、趣向をこらしてあり、20曲ほどのメニューの中から、客席の1人に 3曲選んでもらうというもの。(あまり詳しくない人が選ばれた場合の為に、シェフのおまかせコースも有) ビストロSMAPばりに、シカオちゃんがチリリ~ン♪と鐘を鳴らし「オーダー、 ○番○番○番ー!」と宣言(笑)
でも、最初に選ばれた曲が、いきなり弾き語り(バンド無し)で、歌う出すも 途中でギターがうまく弾けず「後にしていい?^^;」<かわいい♪ 他の2曲の後、もう1度挑戦するも、やっぱり駄目らしく、違う曲にさせてと懇願。 でも、メニューには無い曲だという事で、逆に役得??ま、私にはどっちの曲も 判らなかったりして(^^;
シカオちゃんの声って、独特だよね?あの声は他にいないと思うんだけど才能って いうか、財産だよなぁ・・・ 顔だって、本当はそれほど男前でもないんのに(失礼!)サングラスと、雰囲気で すごくカッコイイじゃない?スタイルもいいし、何よりお洒落だよね?
2005年02月07日(月) |
すでに名古屋観光では無くなってる日 |
(昨日のつづき) 本日の予定は、まずはコメダ珈琲店(公式HP無し、リンクは個人の方のHPです)で モーニングを食べ、名古屋港水族館へ、その後、有名なひつまぶしの店へ。
でしたが、水族館が月曜は休みだという事がわかり、いきなりつまずく私たち・・・ で、思い切って、長島スパーランドへ行ってしまおうかと(笑)<強引? いう事で、コメダでモーニング(なんて事はないモーニングでしたが、あんこを トッピングでチョイス♪小倉トーストでいただいてみました)を食べ、早速 長島スパーランドに向かう。
どうやら、我が家から距離にして30kmくらいしかないらしく、想像以上に近い。 高速を使わなくても、充分空いている道のイメージだったんだけど、えらい混んでて びっくりした(^^; 途中からは結構流れたので、お昼前には到着♪1番の看板乗り物(そんな言い方する?)の、スチールドラゴンが動いていないのを知って、愕然とする2人(^^; <随分前から止まってたらしいが、知らなかった。 それでも、他で元をとろうと、フリーパスで入場する(笑)
いきなりホワイトサイクロンに乗り(無茶?)凍える。ただでさえ寒いのに、 先頭に乗り込んだ私達は、強烈な風を受けまくり「きゃー!!」という悲鳴に まじって、「寒いーー!!」と叫んでました(笑)
途中休憩をはさみつつ、いろいろ乗りましたが、ジャイアントフリスビーが強烈 でしたね・・・(酔いかけました) あと、最近出来たばっかりのボブカートが、なかなか面白かったです。 実質、2~3時間で堪能(笑)お腹が空いたので、隣にある、アウトレットモール ジャズドリーム長島へ移動。
いろんな名古屋で有名な物を食べられるレストランで、念願のひつまぶしを体験☆ひつまぶし、知ってますか?1粒で2度美味しい、どころか3度美味しい、そうです(笑) 小さめのおひつに、ご飯が入っていて、上に刻んだウナギの蒲焼が乗ってます。 (タレもたっぷりかかっています)それを、お茶碗によそって食べます。 ①まずは、そのままで。 ②ネギ、わさび、山椒、きざみ海苔、などの薬味を乗せて。 ③②に、出し汁(お茶の所もあるらしい)をかけて、お茶漬け風に。 かなり多めのご飯を食べる事になるんですが、それぞれ感じが変わるので、結構 食べられます。
初めて食べましたが、私は②の食べ方が1番美味しかったかな^^ 元々、あまりうなぎを食べないんですが、その理由が、脂っこいのと、骨が気になる っていう点だった訳です。でも、ひつまぶしだと、細かく切ってあるので骨なんか 全然気になりません。脂は、お店の焼き方がうまく、香ばしくて美味しかったです。 薬味(特にわさび)が入る事で、さらにあっさり食べれますし、うなぎに対する イメージUPです(笑)
お腹が一杯になった所で、名古屋へ戻り、再び昨日の松坂屋へ(昨日会えず) 松坂屋の駐車場が、地下で、降りるのに車ごとエレベーターで移動みたいな感じ だったので、ビビリました(^^;あんなの初めてだったよー 無事にみいつんの先輩にも会え、その後は遠回りして名古屋城を見つつ、 名古屋駅へ向かう。
途中、判りにくい所があって、大きな道を逆走!!!>< 寿命が縮んだよ、ほんと。みいつんゴメンね^^; いまだに、関西では見た事のないシステムの道路とかがあって(バス優先の為っぽい) ビックリする事がある。
駅前は、なかなか駐車スペースがなく、バタバタでお別れでした。 申し訳ないっ^^; また、遊びに来てねー♪今度こそ、水族館行こう(笑)
2005年02月06日(日) |
ウルフルズとモリゾー&キッコロに会った日 |
今日は、尼崎からみいつんが来名古屋(来日ならぬ) みいつんとは、すんごく久しぶりに会ったのだけれど(もう何年ぶり??) 全然違和感無かったなぁ(笑)
今回、みいつんが来たのは、ウルフルズのFC限定ライブに参加の為。本当は友達が 来る予定だったのだけれど、仕事の都合で駄目になり、ピンチヒッターで私が♪ ライブが始まる夕方まで、プチ名古屋観光に繰り出す。
まずは、JR名古屋高島屋の地下の赤福茶屋で、ミニぜんざいを食べ、地下鉄で移動。 大須観音にお参り、商店街で有名なみたらし団子を食べる。そのまま栄方面に 歩き、雑貨店が一杯入っている、さくらアパートメントという雑居ビルへ。 その後、みいつんの知り合いの人に会いに松坂屋に向かっていると、ガラス越しに 動くモリゾーを発見!!(笑)
愛・地球博の、大地の塔に関する展示をやっていて、そこにモリゾー&キッコロが! 明らかに、ここの部分に、中の人の顔があるんだね?ってわかるんだけど、それは 意識して考えないようにして(笑)握手してみたり。 本当は抱きつきたかったんだけど(^^;
携帯のカメラで写真を撮ってると、ちゃんとポーズとってくれたり、近づいてきたり ポーズが完璧(キッコロ)誰が考えるんだ?あれ。めちゃかわいい♪ 横に立ってる、スーツを着た関係者とおぼしきおじさんが、一緒に撮りましょうか? って何度も言ってくれるんだけど、30歳の(とっくに)大人なので、ちょっと 勇気が出ませんでした(苦笑)
ライブ前に、違う事で一気にテンションが上がった2人でした(笑) その後、ライブ会場のクラブクアトロに移動(パルコの中にあるんだけどね)
ライブは、とにかく楽しかった!!ウルフルズのイメージから、明らかに楽しいだろう とは思ってたんだけど、それ以上に楽しかった!! だいたい、箱が小さいから、すごく近くで見れたし、FCの人ばっかだから、ノリは 最高だし。関西人のMCとか、メンバー紹介は、やっぱ違うって実感したよ(笑) あんなおもしろいメンバー紹介初めてみた、マジで。 歌も良かったし、私でも、シングル曲は結構わかったし、わからない曲でも充分ノレ たし、バラードだって良かった。
FC限定なだけあって、毎回表彰とかがあるらしく、今回は10年ずっと、FC会員で いてくれた人が、ステージ上に呼ばれ、記念に一緒に(一人ずつ)メンバーとの 写真を撮ってもらえてた。すごーーい!!ファンを大事にするのって、本当に大事 だよー、素敵☆ 何度も何度も、客席に向かって、ファンでいてくれる事に、感謝するメンバー。 だいたい、FC限定で、こんな小さいステージを用意するなんて、それ自体が素敵。 ウルフルズに対する距離が、少し近くなった、そんな私でした^^ みいつん、誘ってくれてありがと^^
ライブの後、手羽先&名古屋名物を食べる為、近くの世界の山ちゃんへ。 (次の日ラジオで、ウルフルズが手羽先で1番有名な風来坊へ行ってた事が判明。 そっちに行ってれば会えたのも??) 結構いろいろ食べた割に、あまりの寒さに(場所的にどうも暖房がイマイチだった) 2杯ずつしか飲めず(笑)意外とお安く終わりました。
2005年02月02日(水) |
ある日突然、自分の身に降りかかる不幸。ならぬ幸運♪ |
どうも、今、ものすごく幸福感につつまれている私です♪<気持ち悪い^^;
えっと、とてもいい事がありました^^ ええ、いわゆる、神様降臨(わかる人にしかわからない)ってやつです。
今年やっと、数年ぶりに、福山の全国ツアーが決まりましてね? え?毎年チケットって言ってる? そうなんですよ、福山、年末の感謝祭とか、通常のコンサートとは違う、言ってみれば 企画モノみたいなライブばっかりやってたんですわ!!この数年!! 考えてみれば、最近は、やっぱり企画モノのアルバムしか出してないし^^; それでもようやく、通常のコンサートというものをやってくれるらしいです。
で、例のごとくファンクラブ先行の予約があったんです。(もう、年末のとか ハズレまくってるので、正直あまり期待してなかったんですが) 3公演申し込めて、私としては、第一希望から、第三希望っていう意味にとって たんですけど、違ってたようで。<嬉しい誤算 3つのうち、2つ取れてしまいました!!><
取れたのが、名古屋公演の2日(両方!)で、初日はスタンド席でがっかりですが・・・ 2日目、なんと!アリーナ14列目なんです!!><(号泣)
久しぶりの生福山を、2日連続で、しかもそんな間近で見れるなんて・・・ これまで、年末ライブをことごとくハズしてきた(キシリッシュガムを山のように 買い込んだ)甲斐があったって事かしら?
こわい、こわすぎる・・・ でも、大阪公演も4回(4日)あるので、いろんな先行とか、一般で頑張る予定 です。 去年は、最高で神戸までライブで足を伸ばした訳ですが、今年は西は大阪までで やめておこうと(日帰りするのに、車しか手段がないのは、やっぱりキツイ) 東は・・・まだ未経験なので(笑)旅行を兼ねれば、アリかも??
とりあえず、5月のライブまで、この幸せ気分は続きそうです。 しかし、自分の貯金は減る一方・・・ <早く働け!!自分
|