2005年06月30日(木) |
実は壁に穴が開いていたりして? |
うちには
ちょっと気に入らないことがあるとすぐに
「死ねっ!死ねっ!」
などと口走る次男がいる。
ニュースを見ると
15歳が立て続けに事件を起こしている。
次男もちょうど同じ中学3年生(早生まれなのでまだ14歳だけど)。
昨夜も 期末試験の勉強をしている次男の部屋から
ドスッ ドカッ ボコッ
と暴れる物音がしてきた。
こ、殺さないでね( ̄▽ ̄;)!!
後で、何をしていたのかと聞いたら
机を叩いていたとか。
・・・いったい何が気に入らなかったんだか
その後、長男がスーツで出かけるのをみた次男が
「なんでそんな格好で どこへ行くの?!」
と聞いたので
友達のお父さんのお通夜に行くんだと答えると
しかめっ面をするので、
また今度は何が気に入らないのかと
「なに?」
と尋ねたら
次男はぼそっと一言
「可哀想に・・・」
とつぶやいた。
たまに
同窓会だっていうのに
一緒に行く約束をしていた友達が急に行けなくなったから
私も欠席(ドタキャンとも言う)しますとかって
1人じゃ何もできない困ったチャンがいますが
あれって大人としてどーなんでしょう。(同窓会なんだから行けば全員知り合いでしょーが?)
急に何人もキャンセルされたら幹事は困ります。
それから
学校行事に 友達や夫と一緒に行けないのだったら
キャンセルしますとか
一年生の保護者って・・・
やたらとそういうの書いてくるのが流行りですか?
そんなのいちいち聞いてられませんってば!
1人で行ってそこで新しい知り合いを作ろうとかって気にはなりませんかorz
ちなみに他の学年では1人もそういうこと書いてきてません
一年だからしょうがないんでしょうか?
一泊キャンプして島から帰ってきた長男。
海で着衣泳をしたり、川でカヤックに乗ったり、
島をオリエンテーリングしながら回ったり、ご飯を作ったり
と一泊二日だけど思い切り遊んできたようで
顔は黒くなっているし、なんだかちょっとたくましくなったような・・・
それでも某私立校のように、まったくの無人島で
着いたらまずトイレから作る なんてすごいものではなく
ちゃんとした建物に泊まって、クーラーまでついていたそうで
・・・どこがキャンプやねん? みたいな
長男の後から旦さんが帰ってきて
「おーい!玄関で変な臭いがするで!」
げっ ナニ?
どうやら 着衣泳で海に入った時に履いていた靴を
ずぐずぐに塗れたまま玄関に放り出してあったようだ
靴は、
「砂&塩だらけになるから洗っとけよ~!」 と外に放りだされた。
(・・・海のにほひだったのね)
そして・・・
ふと気がつくと、
スーパーのビニル袋に入って
さらに黒いゴミ袋に入った
ずっしりと重い物体が
冷蔵庫の横に放置されていた。
な な な なんでーすか~ これはっ?!
全役員の懇親会が終わって、ほっとしたのもつかの間
秋の遠足では 今年はある所へ行く会と決まったので
募集をかけて、人数が集まるかどうか
期日まで どうなることかと┣¨キ┣¨キしたのだが
今年は人気メニュー?だったためか 大勢様お申し込みいただいた♪
とは言っても
募集人数が決まっているので 多すぎてもお断りしなきゃいけなくなるし
少ないとまた動員かけなきゃいけないしで大変なのだけど
ちょ~ど好い加減に集まって。
(本当は少しオーバーだったのだけど、追加できることになったのでバンバンザイ)
お食事する場所も 大勢でなかなかみつからなかったので
最後の手段で 旅行会社にお願いして。
あるホテルでお弁当を食べていただくことになったが、
役員の1人から
「そこってあまり美味しくないって言われたんだけど、大丈夫?」
・・・そんなこと言われても。(ーー;)
一昨年の有名日本料理屋さんのお昼だって全然美味しくなかったし・・・
去年のバイキングだってそれほど美味しいものなかったし・・・
そんなの期待するほうが間違ってます!<おいっ
今日、会社へ行ったら義母ちんが
「来月お客さんが来て 一緒にお食事行くんやで~」
と言うので
そうなんですか?
そんなこと全然聞いてません~
と言うと
「えー!何にも言わへんねんなぁ!!私にもちっとも話しせーへんけど。」
と驚かれたので
「旦さん、いつも私に(大事な事を)何にも言わへんと怒りはるけど、
お互い様ですねぇ」
と笑ったら
「あんたも何にも言わへんの?!
夫婦の会話無かったら冷めるで!あかんでそんなん!!」
と怒られてしまった。
・・・やぶへび。
学校やボランティアやバイトで忙しい毎日を送っている長男。
週末の夜も深夜までバイトがあったり
土日も朝からボランティアで出かけていたり。
(休む暇もないと言うか、月曜日が休みというか・・・学校あるのに)
昨日も学校から帰って すぐにまたバイトに(時間がぎりぎり)。
一旦学校から戻って
ちょっとおやつを食べて牛乳を飲んで
汗を流して
とバタバタとしていた。
食卓を見ると、牛乳パックと飲み掛けの牛乳の入ったコップが放置してあるので
「また牛乳出しっぱなし!」(夏は特にすぐに温くなるし)
と言うと
「五月蝿い!」
という返事が。
・・・ここは「ごめんなさい」というところでは?
結局 牛乳パックは私が冷蔵庫に仕舞い、
飲み掛けの牛乳(コップに三分の一くらい)は放置されたまま・・・
2005年06月20日(月) |
父の日/あなたにもバトンが回ってくるかも! |
昨日の父の日。
子供たちはまったくプレゼントを渡す気もないようなので
(娘は母の日はプレゼントを必ずくれますが、父の日は全く興味がなさそうで)
私がちゃ~んと早くから ハンカチを買って用意しておりました。
案の定 当日になっても誰も何も用意していないので、
私が子供たちから料金をせしめて貰って
ハンカチを三人の子供たちからということで
プレゼントさせました。・・・やれやれ手間のかかる子供たちです
ハンカチを貰った旦さんは、
「おお~!センスの良いハンカチやな!!!誰が選んでくれたん?」
とたいそう感激しておりますので、
ワタシワタシ。と指で自分を指す私。(百貨店の包みを見て気づけよ)
子供より、気配りの妻に感謝してほしいものでごぜーます。
せめて ハンカチに添えて手紙を書かせようと思いましたが
長女はフィットネス帰りで疲れて寝ているし、長男はボランティアで留守だったので
残った次男に書くように言いましたら、
「なんで僕がっ!」
などと文句たらたらでしたが、
なんとか書いてハンカチの包みに入れたようでした。
後で、プレゼントに添えて渡したものを横からチラと見ると
「毎日仕事おつかれさま。
これからもがんばって働いてね。
いつも反抗しちゃってごめんなさい」
などと 書いてありました。
なんと!
「反抗」なんて漢字 ちゃんと書けるのね~
いや そーじゃなくて・・・
いつもは何を言われても不貞腐れている次男ですが、
まだまだ可愛いところがあるじゃないですか。ねぇ?
2005年06月19日(日) |
息子、職質を受ける/注文するなってばぁ |
女の子と 夜中に自転車の二人乗りをしていて
パトカーが通りかかったため、スピードをあげたら
とたんにパトカーに止められた長男。
鍵は壊れているし、無灯火だしっつーことで注意されたのですが
自転車はちゃんと女の子の物と確認されたし、
ライトは注文して近々届くことになっていると言って
無事無罪放免されたそうな。
・・・夜中の1時にそんな自転車に二人乗りしていたら
不審者と間違われるのは当然ですわな。
そんな初体験をした長男だけど、
おまわりさんは とても優しかったそうです。
2005年06月18日(土) |
お天気ならカラッと☆ |
暑くなってきましたねー。
そのせいか、なんかやたらと洗濯物が多いです。
洗うのは洗濯機がやってくれるけれど、
干したりといれたり、たたんだり片付けたり・・・
やっと片付けたと思ったら 次の乾いた洗濯物がどどーんと!( ̄_ ̄|||)
・・・ええ、片付けるのが嫌いです。
好きなだけ洗濯物だすなや、ごるぁ!
とついつい思ってしまいます。(乾燥機も壊れ中だし)
しかし、委員会で副部長をやってくれているNさんちは
子供さんが4人!
おまけにおじいちゃんおばあちゃんまで一緒に住んでいて。
朝からご飯を7合も炊くそうな。(うちは一日分でもそんなに炊かない)
お鍋も普通の一般家庭の大きさじゃない。
飯屋か?みたいなサイズらしいですよ。
洗濯物も そりゃもう多いことでしょうね。
毎日3回は回しているらしいです。
干すところもいくらあっても足りないとか。
エライよ!Nか~ちゃん!!
行ってきましたよぉ~健康診断。
朝早くから行ったので、10時には終わっていました。はやっ
視力検査や聴力検査、あんまり意味のなさそうな軽~~~いものでした。
バリウムは昔のものより飲みやすくなっていましたが、
台の上で右を向いたり左を向いたり、下になったり上になったり(?)大変ですね。
(「右を向いて」と言われて左を向き、「左を向いて」と言われて右を向いて呆れられたのは内緒です)
最後に胃の上から機械で
ぎゅうううううっ
と押されるのが痛かったです。 ひどいじゃない。
問診をする看護士さんはとても親切そうでしたが、
最後に診察をする内科の先生が・・・
やる気ナッシング。 まったく眼も合わさないし。
医者としてというより、人間としてどーなの?みたいな。。。
旦さんと心斎橋のパン屋さんでモーニングを食べ
早く済んだので、会社によって仕事をして帰ろうかと思ったのですが
朝早くに長女や長男よりも早く家を出てきたので、
後のことが気になって仕事は明日にして家に戻りました。
そして・・・
家に戻って少ししたら、早くも下剤の効果が!
会社・・・行かなくて良かったです。
今日 うちの会社から健康診断に参加していたのは8人。
2005年06月15日(水) |
お食事中の方はスルーしてくださいませ |
郵政民営化よりも、
年金の無駄遣いをなんとかして欲しいダーマ母です こんばんわ♪
明日は初めての集団健康診断に行ってまいります。
健康診断に行くにあたって、
検便をしなければなりません。
ええ、う●こでございますよ。
洋式トイレで どうやってう●こを採るんでしょう?
ってそれを考えただけで憂鬱でございますよね。
最新の検便装置?は う●こに爪楊枝みたいなものを突っ込んで
それを溶液?の中に突っ込んで持っていくだけなんですけど。
でも、この検査でうちの会社の人2人の大腸癌が早期に見つかったのですから
う●この検査も大切です。
そして、明日はいったいどんな検査をするんでしょう?
なんにも知らないんですけれども、
はっきりしているのは バリウムを飲む ってことでございます。
バリウムは20年ほど前に一度だけ飲んだことがありますが、
セメントを飲んでいるみたいな感じで(セメント飲んだことありませんが)
とっても飲み込める物じゃあ あ~りませんよねー! んがが(* ̄□ ̄*;
2005年06月13日(月) |
壊れた/記録が途切れるか? |
梅雨だというのに乾燥機が壊れました。
・・・ショック
タオルとかいつも最後に乾燥機入れていたのに。
頼りな~く回ってはいるものの、熱風がでないので
ちっとも乾かないのだ。
しばらく放って置いたら直ってないかしらん<ありえん

彼女いない暦18年と9ヶ月の長男が
なんと
初でぇと♪
らしい。
↑
押すとメッセージの変わるエンピツ投票ボタンです。
MY追加 ↑ こちらもおひとついかがでしょう?
じつは今週は二回、来週もランチ続き。
本当は明日だったのを それだと月、火と二日続きになるので
来週に変えてもらったのだが
よく聞くと
友達は今週 土、日、月のランチサンレンチャンだそうだ。
・・・ま、負けた。

去年も我が家はムカデがよく出たのだが(去年の日記を見ても何度もでてくる)
今年もすでに 4回は見た!
一回など、旦さんが雨の日に
傘を開いたら中からぼとっと落ちてきた!
・・・恐すぎる。
今年はあと何度お眼にかかることになるのだろう。(ーー;)
今夜はムカデではなく、虫が飛び込んできた。
いきなり二匹も!
黒い蛾とアブみたいな足の長いふらふらと飛ぶいやーな感じの奴。
他にも綺麗なうす緑の糸トンボみたいなのとか小さい蛾など
窓は開いているけれど、網戸にしてあるっていうのに
どうしてこんなに虫が侵入してくるのか?
↑
押すとメッセージの変わるエンピツ投票ボタンです。
MY追加 ↑ こちらもおひとついかがでしょう?
2005年06月11日(土) |
暑いのに・・・夏休みは料金高い |
実に梅雨らしい雨が降ってます。
運動会も延期です。
この夏も娘がイタリアに行くので、
授業が始まる少し前に一緒に行って
あちこち案内してもらおうと計画している。
せっかく娘がイタリア語ができるのだから、
行く時は 実家の両親も
ゼッタイ一緒に付いていく!
と いつも言うのだが・・・
「8月の末に行くよ」と言うと
「えらい暑い時に行くんやなぁ。もっと時候の良い時にしよう」
ゴールデンウィークとか秋とかに行こう
と言うのだ。(予想通りの反応だけど)
・・・無理だって!
両親が元気なうちに(父はどっちでもいいけど)母と一度は
海外旅行(できればヨーロッパ)に行きたいと思っているが
子供も一緒に となると行ける時期は限られている。
暑~い夏 か、寒~い冬 だ。
気候の穏やかな 春や秋は 学生の間は行けないって~。
2005年06月09日(木) |
健康診断は便持参で・・・ |
去年、我が社では
年明け早々の旦さんの何十年ぶりかのインフルエンザに始まって
大腸癌が見つかった社員さんが2人も。
それぞれ手術をして 今は元気に仕事に復帰してくれているが
まだ一年目でもあり 転移や再発などの心配もあるのだろう
特に定期検診のあと、商品管理のYさんの落ち込みがひどい。
「昨日 病院(検診で)行ってきましてん。」
という日ほど あっちが痛い、こっちが痛いと 元気が無い。
・・・しばらくすると元気になるのだけど。
今年は やはり年明け早々
義母ちんがインフルエンザにかかり(なんと予防接種をしなかったらしい)
今度は事務のN女史が 眼の手術で緊急入院した。
今は仕事に復帰してくれているが、経過が良くなくて秋に再手術の予定だ。
こんなにいろいろ続くと
「次は私の番か?!」
と ちょっと心配になったりして。
そんなこんなで 会社の健康診断(集団検診?)に、来週参加するつもり。
2005年06月08日(水) |
さっさと点を取ってくれ~! |
大事な北朝鮮戦だというのに、
旦さんときたら・・・
ちょろちょろと チャンネルを野球に変えやがります。
「変えたら駄目っ!」
毎日やっている野球なんて
今日負けようが勝とうがどーでもよろしゅうございます!
それでも
ハーフタイムになったので、
「今だけ変えても良いよ」
と言ってさしあげました。(なんて優しい妻でしょ~ヾζ  ̄▽)ゞオホホホホホ
で
ふと見たら・・・
寝るなら変えるなぁぁぁっ!
ソファーで長々と爆睡中でございますよ。
それでも 右手にはしっかりテレビのリモコンが握られて。。。とほほ
先日の日記にも書いたばかりの LUSHのセットを頂いた。

・・・もうバスボムふたつ使っちゃいましたが。
バスボム(入浴剤)は、左の緑の物でテニスボール大。
これが一回分だ。
半分にして使いたいくらい 贅沢。
他にも洗顔用のクレンジングが入っていて
これがなかなか良かった。
娘も気に入って、長堀のお店にまでわざわざ出向いて
石鹸やら日焼け止めクリームやらを買いこんできた。

2005年06月05日(日) |
時は金なり、ネットも金なり! |
昨日会った学生時代の友人は、
短大卒業以来20年以上も勤めた会社が
同業の他社と合併になって、東京が本社になったそうな。
関西の事業所は閉鎖されたため、
男性はたいがい家族を残して単身赴任で東京へ。
既婚女性である彼女は 東京へ行けないためリストラされてしまったそうだ。
「私、プーなの。」
と言っていたが、結構社内の人間関係に疲れていたので
精神的にすごく楽になったとか。
で、引き篭もって毎日何をしているのかと尋ねたら
「一日パソコンにかじりついている」
と言うので、
「ゲームでもしてるの?」
と聞いたら
「株やってるんだよ~」
すごーい!
・・・ゲームやってる場合じゃないぞ 自分。
2005年06月04日(土) |
・・・痩せる暇もない |
午後、学校で委員会の最中に 高校時代の友達からメールが。
「前にメールもらってたのに 返事してなくてごめんね。
で、今日暇ある?」
・・・もう3時ですが 今頃から遊びのお誘い?
まだこれからしばらく委員会があって
それから家に帰って 家族の晩御飯を作って・・・
大阪まで行けるのは 絶対7時過ぎるよぉぉ(T_T)
本日の行程を考えると
神戸→大阪→神戸→大阪→神戸
ということになる。
ハ、ハードだ(*´д`*)
でも 久しぶりに友達にも会いたい。
前回も(やっぱり急な話だったので)断っちゃったし。
道路情報を電話で聞いてみると
渋滞4キロ。所要時間30分だとか。
どうしようかな~と思いながら用意をしていると
次に道路情報を聞いたら
渋滞5キロ。所要時間45分に増えてるし!
「混んでるから1時間かかりそう。止めとくわ~」
と送ったのだが
「待ってるから おいでよ~」
とのメールが来た。
え、そう?
じゃぁ思い切って行こうかな。
ということで、鱧すき食べてきました。
ええ。たくさん食べちゃいました。
・・・明日のお昼も大学の部活の同窓会でお食事会なんですけど。orz
今年は 役員として卒業式や入学式に、
おまけにご近所や親類縁者の葬儀が続いて
ブラックスーツが大活躍でございます。
3月から6月まで
インナーは変わっても 外身はずっと同じスーツを着ているっていうのも
ツライものがありますが・・・。(3月は寒かったし今日は暑かった)
夏物が欲しい~!
夏の黒のワンピース持ってるんですけど、キツクて着れな・・・orz
今日は法要の席でしたが
いつもの坊様がまたやってくれました。
10畳も無いくらいの部屋なのに・・・
声がデカイ!デカ過ぎっ
耳が痛かったです。
あれほど声を出して、酸欠にならないかと心配になりました。
そして、いつもの超特急読経の100倍はゆっくりで。
・・・座敷だから足が痛いって。
2005年06月01日(水) |
実際に痩せるのは難しいので・・・ |
今日はいつもの 娘とのお出かけ日。
ランチをいつものようにイタリアンに行ったのだが
そこのお店はパスタもピッツァも 本日の・・・という一品だけだった。
娘は、
・・・選択肢が無い!(今日の食材が好みじゃないとか)
とオカンムリだったが 一旦入ってしまったら出るのは面倒なので
娘をなだめて(食べてみれば美味しいかも知れないしと)
娘はパスタランチ、私はピッツァランチに。
パスタのお味はまぁまぁだったし、ピッツァも薄くて美味しかったけど
やっぱり、せめて 2~3品から選びたいよねー。
その後、辺りのお店をぶらぶら。
娘とこうやって近所でのんびりショッピングして歩くのも
初めてかも。
服を見ては あーでもないこーでもないと言い合ったり
旦さんの名前の語呂合わせができる小物をみつけて
(他の人には全く理解できないことだけど)馬鹿笑いしてみたり
とっても楽しかった~♪
ただし、
出費が嵩むので(娘のサンダルやブラウスなど買わされた)
たまにしか行けないけどね。
|