ホンジツノアキツ。 >>new>>index>>about>>antenna
朝のクラスに出た後、早々に家に帰り、Englishのエッセイに取り組みました。 先週末に1ページ弱書いたので、それに足していく作業で。 昼過ぎから始め、Pandoraでゴジラvsモスラとvsキングギドラを斜め見しつつ 休み休み書き、途中休憩で最近始まったゲゲゲの鬼太郎のアニメを見たんですが。 な ん で す か あのネコ娘の殺人的可愛さは。 前髪が以前のようなパッツンじゃないのが可愛いのか? 顔が以前のような饅頭型でないのが可愛いのか? 常にちょっと出てるキバが可愛いのか? しかも路上でヘソ出しでティッシュ配ってるーーー!!(鼻血) と に か く 可愛い。 驚いた。 そして鬼太郎の声がコナンだ。 ちょっとコナンの顔がよぎる。 でも前のバージョンでも悟空だから変わらないか。 目玉のおやじに敬語のコナン、ちょっといいな。(違) P.S.エッセイは終わりました。
P氏が急遽ゴールデンウィークに日本に帰れるとかで、 ガンガン嫉妬しております、秋津です。 明日(4月30日)からゴールデンウィーク終了まで何をしているかって? そりゃもうあなた、すべてまんべんなく平日すよ。┐(゚~゚)┌ Englishのエッセイ(水曜締切)とか、来週締切の課題のプリントアウトとか、 FashionのFinal課題の案とか練るわけですよ。 ・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・ つーか、むしろセメスター終わりに向けての追い込みで、普段よりツライよ? そんなツライ1週間を見越してか、大掃除が近いからか、今日はもう1日中 口開けてボーっとして昼寝してました。 これからまた寝るかもしれません。(爆) ゴールデソウィークを羨みながら寝ます。 ま、就職したってゴールデソウィークがある仕事じゃないでしょうけどね…。(泣)
今日はFashionのクラスでしたが、Field tripでした。 LAにある先生所有のスタジオで、プロのモデルさんを呼んでの撮影実習。 みんな普段素人モデルしか使っていないだろうということで、 先生がプロモデルとはどういうものか見せてくれるってことで。 ![]() 結果から言いますと、すごかったです。 ダンスするように動いてくれたり、言った通りのポーズを試してくれたり。 一番衝撃だったのは、ファンを使って風を起こしてたんですが、 風のせいで顔にかかった髪まで優雅な動きの中で直してた時。 その瞬間まで、シャッターチャンスにしてしまうのか。 そしてなおかつ美しく可愛い。 プロ、恐るべし。 そしてもうひとりのプロ、先生ですが、モデルへの声かけがすごい。 前にも書いた気はするんですが、めっちゃデカイ声でモデルに声をかける。 デカイ声なのは、ファンとか音楽(流れてる)に負けないように モデルに届かせるためでしょう。 先生の声がでかすぎて、そして先生がモデルに指示を出しすぎて 学生が指示を一個もできない、という弊害はあるにはあったけれども(汗)、 先生がどういうシチュエーションやポーズをよしとするのかを見るのも また勉強と言うことでしょうか。 総合的に、勉強になったな~と言うことです。 しかし疲れた。 運転もしてないくせに。(爆)
![]() Color Photographyの課題で、クラスメイトの女の子と一緒に撮影。 お互いを撮り合ってた、あれの外バージョンです。 今日はいい天気。 撮影場所は「芝生と木のあるところ」ということで公園。 芝生は日本と違ってちくちく痛い感じでしたが、日なたは暑いくらいで ピクニックもいいよねー、と話しながら撮影。 しかし撮影に選んだ日陰は、思いのほか寒かったです。(汗) ピクニックは日なたでやるべきだな…。 紫外線対策もバッチリしてね。
今日は、自分的には珍しく寝坊しました。 それでもデジタルラボが開く時間(昼の2時です)の前には家を出て 所用を済ませようとしてたんですが、なぜかもう一人の自分が 「焦ることないじゃないかー。デジタルラボは8時まで使えるんだぞ」 と囁きかけたことに乗ってしまい、出かけたのは2時過ぎ。 しかしそれからでもラボはまったく問題ありませんでした。 所用を諸々済ませ、デジタルラボへ向かいましたが、 当初の目的だったスキャナーのある席をゲットできました。 もう一人の自分、ナイス。 そしてそれからはもうひたすら、ひたすらにスキャニング。 どれくらいスキャンしていたかと言いますと、3時間です。 3時間の間、スキャンしかしてませんでした。 リタッチを3時間やったら、きっとものすごくはかどっただろうにな。 スキャンしている間はPhotoshop使えないので、仕方ないのですが。 コッソリとネットを徘徊したりして暇を潰しましたよ。 とりあえず今日の時点でスキャンが必要なものは全部できたのでよかったです。 しかしあれですね、何もすることがなくひたすらモニタの前に座り続けてると ただもうひたすらに茫然とするものですね。 茫然としすぎて、そのあとのColor Photographyのクラスも多少茫然と していたことは否めません。(汗) 今日のクラスはゲストスピーカーを呼んでの講義で、プロのフォトグラファーが 講義をしたんですが、彼女が持ってきたCanonがどの機種かえらく気になって (5Dか?5Dなのか?やっぱり!) とか思って覗き込んだら、その上を行くEOS-1DsMarkⅡでした。(汗) 本体値段、$7,000。(in USA) さすがプロ。 そういうところに仰け反る写真学生でした。 しかし、それより驚いたのは、MarkⅡをネット検索していて見つけた ハッセルブラッドのデジカメ。 $31,994って……ひーーー!!><
スケジュール的には、今セメはかなり楽なはずなんですよ。 月~木、土とクラスがあるうち、1日にクラスが1つしかない日が 月火、木土。 ね、楽っぽいでしょう? しかし結局、クラスの前後に撮影入れたり、プリントしたり何だり 課題関連の作業で1日が知らない間に終わる。 今日も、朝のクラスはラボ(作業時間)で、それにちょっと顔出した後 午後の撮影の準備に慌てて買い物に出ました。 ラボが終わってから撮影開始まで、3時間くらいあったんですが 買い物に奔走してる間に休む時間がなくなっていき。 そんなこんなで撮影の時間がやって来る。 もちろんFashion Photographyの課題です。 今回は秋服がテーマで、季節感まるで無視なカリフォルニアの気候下において 季節感まるで無視の課題です。(汗) 秋服の課題なんてくれるもんだから、こっちも季節感が狂って、 なぜかいま夏のような気がして、友達に「秋服ってもう売ってる?」とか訊く始末。 何言ってんだ、もうすぐ夏じゃん…。 水着の季節でしょうよ。 しかーし、そこは季節感無視のカリフォルニア、水着は1月から店頭に売ってたり、 秋服っぽい長袖の服も売ってました。 先週の金曜に買った衣装でいざ、撮影開始。 今回は撮るショットも決めて、何パターンか試しつつ撮っていったので 割とスムーズでした。 何枚かのシリーズで撮るっていうことに慣れてきたのかもしれません。 しかもここ最近、6パターン撮る課題が続いていて、これが4パターンの 課題だったので、随分少なめな気がしました。 慣れって怖い。 1時間くらいで撮影は終了。 そうすると、時間は4時。 服を早速Refundして、フィルムを現像に出して、帰ってシャワーして。 そして6時からはEnglish。 帰ってくれば9時。 やっぱりあんまり暇がない。(泣)
今日は、Color Photographyの課題でクラスメイトで友達の子(日本人)と 撮り合いっこしました。 課題はEditorial Portraitureで、先生が撮り合ってもいいよと言ったので だったら手間も省けるしってことで。 その子は飼ってる犬を連れてきて、一緒に写真撮影。 私はカメラを持って撮られてきました。 普段撮りまくってるので、逆に撮られる立場になると ものすごく居心地の悪い感じなんですが、勝手のわかってる相手なので すごくやりやすかったし楽しかったです。 +++ 夜はいつものように、何をするわけでもなくボーっとしてたんですが、 何故か休んだ気がせず。 なんだろう…。 まるで、日曜のない週末のような(数週間前にそんな週末があったな)。 区切りのない長い1日がずっと続いてて、曜日感覚も薄いような。 昨日と今日、今日と明日の境界線があやふやな感覚がしてます。 ( ´ー`)フゥー...
さて、ダラダラ&よく遊んだ週末から、一気に現実に引き戻される月曜日。 Documentary Photography、Finalの課題の最初のCritique。 アメリカ最後のセメスターということで、自分の周りの人の記録の意味で 人+ID(免許証とかパスポートとか)をドアの前で撮る、ってことを やったんですが、6枚くらいディスプレイしたら、複数の学生とか先生から 「4×5でやったらいいんじゃないか」 とか言われ、私マジに嫌な顔をしました。(汗) 今日6枚だけだったけど、ホントは15人くらい出そうと思ってたから それだけの人数を4×5で撮るなんて、アナタ私を殺す気?みたいな。 そしたらみんなは、今日出した分が最終の数だと思ってたらしく。 私が「15人くらいやろうと思ってるから4×5は…」って言うと、 先生が「なんで15って数が出てきたの?」って。 それは。 それはね。 先生アナタが15くらいは必要って言ったからだよ…? orz… しかし他の案で、「IDのクロースアップを撮ったら?」というのも出てきたんで それにしようか4×5で行こうか、自分のCritiqueが終わってから1時間以上 本気で悩みましたよ。 しかし、4×5にして数が減るのが何か嫌だったし、 4×5の場合バックグラウンドのドアをワンパターン化するべきだとか言われたけど それもツマラナイと思ったので、IDのクロースアップ案で行くことに決めた。 Documentaryについて頭が沸騰しそうなほど考えて、 明日撮るColor Phographyの課題のアイディアを練って、 明後日撮るFashionの課題で用意するモノを考えて、 来週撮影するFashionの課題のことを考えて、 更になぜか将来についても考えてしまったら、 家に帰り着いた頃、あり得ない疲労感に襲われてしまいました。(汗) ヽ(τωヽ)ノ モウダメポ 昨日までの週末は夢でした。幻でした。 これが私にとっての現実だな。(泣)
今日は昼から、久し振りの力ラオケ~♪ 2人で3時間。 最近iPodで聴きまくってる懐メ口からアニソン、いろいろ歌いまして、 もう完全燃焼です。 大都会(byクリスタルキング)、歌い甲斐あったわ…。 カラオケ後は、少し時間を潰してから焼肉~♪ おいしかったですー。 ー緒に行った友達が、そのお店でバイトしてることから、 お店からサービスで上バラもらったし…ぐへへ。 しかしやっぱり食べすぎて、お腹壊す1歩手前。(汗) 危ない危ない… 最近よく焼肉行ってる気がしますが、一向に食ベ慣れない。(汗) 普段ちゃんとしたもの食べてなぃから…? しっかりしておくれよ、my胃。
昨日、結局シャワーも浴びず寝てしまいました。 人間として…。(汗) まぁいいか。 今日は、昼頃買い物に出かけた以外は引きこもってました。 借りてきたビデオ見たり、ネットでドラマ見たり。 それで、何の気なしに「デスノート」映画版前編を見ました。 L…!! Lですよ!! 漫画でも好きだったんですが、というかあの漫画で好きだったのはLだけで Lがご臨終あそばした後はもう読むことすらやめたという。(汗) 風の噂に最終回、月(ライト)が死んだということを聞いた程度で。(爆) 映画でもLはサイコーでした。 月(ライト)の役には、多分他の俳優でも考えられる気はしますが、 LはLだー!と思いました。 ( ・∀・)イイ! 久し振りに萌えましたわ。 しかし萌えすぎて、後編が見られない。(爆) L…死ぬのかなぁー?(´;ω;`)ウッ… まぁそのうち見ますが…。 もうしばらく萌えてから見ようと思いマス。
今日は、今度Fashionの課題で秋服を撮るんですが、 そのモデルの子と打ち合わせ。 前にFregranceのモデルをしてくれた子で、可愛いのに面白い子です。 近くのモールへ買い物に行って、衣装を1着購入。 そのあと靴も見たんですが、その子の手持ちのブーツか、私の持ってるワークブーツで 何とかなるんじゃないかな、と言うことで買い物終了。 衣装を買った店は、日本にもLAUNDRYというTシャツ屋?さんがありますが そこのアメリカ支店。 でも店員さんが日本人で、「撮影の衣装に使いたいのですぐにrefundします」と言うと 何だか奥に入っていろいろ調べてくれたらしく、大丈夫ですよ、とのこと。 衣装を買う時に、「撮影頑張って下さいね」と言われ、少し嬉しかったです。 打ち合わせの後は、久し振りの洗濯。 それ以外はもう、やるせないくらいにやる気がなく。(汗) 相棒の、連ドラになる前のスペシャル版を見てました。 まだ連ドラ前だから、キャストとかそのキャラ付けなのが結構手探りなのが 見ていて面白かったです。 さて、今週は明日クラスがないので、気分的にかなりラク。 その楽な気分が、やる気のなさに繋がっているんでしょうか。 と、冷静に考えてみても、やる気がないものはない。(-_-) しかし、シャワーをする気くらいは出てもらわないと困るなぁ、人間として。
写真始めて数年、初めて初心者のようなミスをしました、秋津です。 ベッサRでフィルムをちゃんと装填しそこねました。 現像したら真っ白。 私の頭の中も真っ白。 本気で吐きそうでした。 課題用に8人も撮ったフィルムだったのに、何も写ってないなんて。 ヽ(`д´;)/ うおおおお!? しかし落ち込んでても仕方ないので、今まで撮った分だけプリント。 早めにプリントが終わったので、同じ写真専攻の日本人の女の子2人と 夕食にラーメン食べに行きました。 そこで喋ってて、何がきっかけだったか、3人で大爆笑。 今思えばものすごいどうでもいいことだったんですが、 その時は腹がよじれるほど笑いました。 久し振りに涙が出た。 まるで箸が転がっても可笑しい年頃の女子中学生のような3人でした。
一山越えたら、体調崩しました。(爆) 362日/1年の中でも、割と調子の悪い日にいます、秋津です。 (4/3の日記参照) 昼前にCollegeのデジタルラボに行ったら、くしゃみノンストップ。 鼻水が出る出る。 鼻炎かしらん、なんて思ってたら頭がボーっと痛い。 何だか調子がおかしいので、2時間くらいで切り上げて慌ててウチに帰って、 軽くゴハン食べて風邪薬を飲みました。 それで鼻水は止まったけれど、頭痛はなかなかすっきり止みませんでした。 あぁあ、パブロンカムバーーック!!(ただ今日本から輸送を依頼中to親) 夜のクラスまで少し横になったら眠ってしまい、起きてすぐは何だか ひっじょーに調子悪かったです。 なんだかなぁ…。 夜のクラス後は、ウチで素うどん食べてPL顆粒投入。 明日は昼くらいから動けばいいので、今日は早めに寝ようと思います。 今週は土曜のクラスもないし、金曜日まで切り抜けてダラダラしよー。
昨日2コ撮った、プロダクト写真の最後の1コは ビーチで青いビン(スパークリングウォーター)を撮りました。 理想は青空と青い海をバックに青いビンが理想だったんですが 先週に引き続き天気がすっきりせず。 お昼過ぎに出かけて行って撮っていたら、日が差してきたので 幾分かイメージに近付けたかなぁ。 あとは、先週末に撮ったFashionの水着の写真を現像完了。 なかなかの出来でひと安心です。 先週から続いた山を、ようやく越えた感じがしました。 ( ´ー`)フゥー...
昨日、あまりの疲れに気絶するように寝てしまい、 朝、クラスに行く気がまったくなく起きました。(爆) しかし今週木曜締切の写真を撮らねばならなかったので、 サボったクラスがまだ進行中の脇でカメラ借りて、うちのアパートで撮影。 プロダクト(製品)写真だったので、アーミーナイフを木の幹に ぶっ刺して撮影。 30分くらいでちゃちゃっと終了。 それから部屋で少々ボーっとしてから、Collegeにスタジオ撮影へ。 これもプロダクト写真。 2コ目は指輪。 ライティングに少々てこずりましたが、これも1時間くらいで終了。 その撮影が終わったのは夕方だったんですが、終わってみると 喉がカラカラ。 しかし水を飲んでも潤わない。 何だか身体の中がカスッカスな感じでした。 考えてみれば、今日は朝からパンと米しか口にしていないことを発見。(爆) 栄養素は必要です。 日系スーパーでカレーの材料を買い、でもその前の腹ごしらえのために 3割引の寿司を買って帰宅。 結局、寿司を食べた3時間後、カレーも食べました。 よく食べるな、自分。
朝、いつもの平日くらいの時間に起きて、 撮影の待ち合わせ場所へレッツゴー。 久し振りにフリーウェイかっ飛ばしました。 最近、下道でウロウロしてることが多いもんで、ちょっと爽快。 しかーし、天気は全然爽快じゃない…。(-_-) メッチャ曇ってます。 今日の撮影は、あるオンラインショップに載せる アクセサリー(モデル着用)を撮ることになっていて、 個人的には屋外で撮る気マンマンだったんですが…。 最初はそれでも、晴れ間を見て外で撮ってたんですが、 やっぱり曇ってるし、寒いのでモデルさん(依頼主のお友達)の顔色は みるみる白くなってくるし、仕方ないのでストロボを引っ張り出して 室内で撮ることに。 でも、重い重いストロボも、今日は男手があったのでかなーり助かりました。 10コ弱のアクセサリーを次から次へと着用し、撮影。 結局2時間か3時間くらいで終わったかな? 撮影は至ってスムーズで、いつも撮影時に起きる鼻水現象も起きないかな?と 思っていたんですが、後半やっぱり鼻水が止まらなくなりました。(汗) なんなんだい。 撮影後、チャイニーズでランチをご馳走になり、お腹いっぱいで 少々夢見心地でフリーウェイをかっ飛ばし帰ってきました。 本当ならここでお疲れさまでしたと自分に言いたい。 しかしまだ1日は終わらず。。。 +++ 本当なら、6時からFashionの水着撮影@私の部屋(のリビング)だったんですが またまたモデルさんの都合で8時からに修正。 もう、いよいよドタキャンされるかと思いました。(汗) 私はモデルに日本人を起用するので、あんまり経験はないんですが アメリカ人のモデルは、往々にしてドタキャンされることが多いらしいです。 あ、メイクアップアーティストも来ないらしいです。 そんなんで仕事になるのか、アメリカ人よ。 さて、そんな杞憂はやっぱり杞憂なわけで、モデルさん来てくれました。(TдT) アリガトウ 金曜日に打ち合わせした水着と、諸々小道具を使って撮影スタート。 ![]() モデルさんに小道具として持ってきてもらった白いパンツがブカブカだったり、 私の汗と鼻水が止まらなかったり(爆)など、ちょっとしたことはありましたが 全体的には滞りなく済んだんじゃないかなと思います。 モデルさんともずいぶん打ち解けられた気がしますしねぇ。 撮影後、ストロボをパーキングの車に戻しに行ったんですが、 2階(部屋は2階なので)から下に降ろし、車のトランクに入れるという一連の行程で 身体中の乳酸がドッと出ました。 背中、腰、足の付け根から膝に至るまで、乳酸という乳酸が出血大サービス。 あまりの疲労感に、撮影で汗かきまくったというのにシャワーも浴びずに 爆睡こいてしまいました。 兎にも角にも、お疲れさまでしたッ。
今夜あるはずだった撮影、明日になりました。 モデルの人の都合で。 これで明日は昼夜ともに撮影。 なんてインテンシヴ。むーん。 文字通り勝負は日曜日になりました。 まぁ、撮るものはわかってるし、勝負ってほどでもないが。 時間的にキツイのはキツイ。 さて、今日はFashionのクラス。 先生がいきなり増やして下さったFregranceの課題。 b&wの方は評価まぁまぁよかったんですが、Colorの方がイマイチ。 気合い入れたのに、力抜けます。(汗) 1枚だけだしやり直そうかなーと思います。 来週はこのクラスはないんですが、しかし課題は再来週に2コ提出。(汗) しかも6枚組と4枚組の写真ですよ。 1回のクラスでCritiqueしきれるとも思えん。 先生よ、アナタの辞書に「課題を減らす」と言う言葉はないのか。 兎にも角にも、とりあえず明日を終わらせようと思います。 月曜は月曜でやることあるんですが(汗)、それは今は考えない方向で。
さて、今日はFashionの課題で、水着をテーマにした撮影。 でも今日はStudio内で、Beautyの写真のみだったので、 それほどばたばたもせず撮影できました。 モデルをしてくれる方も、以前打ち合わせで逢って、 何か合わないかなーって思った人だったんですが 撮影を通してだんだん打ち解けてきた感じ。 結構リラックスして撮れたんではないかと。 そんな感じでスムーズに終了して、割と疲れてないかと思ったんですが ランチを買って帰って、それ食べたら夜まで爆睡。(汗) 朝、1時間早く起きるのがそれほどに負担でもかかっていたのか。 ありえない怠け癖。(爆) 今日撮った写真は、明日室内で撮るのと一緒に現像です。 明日もスムーズに行くといいがー。
さて、1週間のクラスが(ほぼ)終わりました。 明日明後日明々後日と、撮影三昧です。 金土は課題の撮影、日曜日は別の撮影です。 日曜の後には月曜が来ます。もう来週です。<当たり前 まさに勝負です。 乗り越えねばなりません。 夜はちゃんと寝たいと思います。 目と胃を労りたいと思います。
今日は朝から、日曜に請けた撮影の打ち合わせ。 その前にCollegeに行って所用を済ませてからGO。 お友達繋がりの仕事なので、打ち合わせは終始リラックスしてました。 打ち合わせが終わってしまうと、もう2人でいい天気の空を見つめ、 「…もう何もしたくないですねぇ」 と言い合う始末。 2人とも疲れすぎです。 そのあと、1人加わってしばし雑談。 解散後、昨日行ったクリーニング屋に行って裾を測らねばならなかったので ジーンズ持ってクリーニング屋。 ワークブーツで測ってもらって、結構かっこよさげに見えて幸せ。 1週間後が楽しみっす。 写真屋に現像を出しに行って、もう時間は昼もずいぶん過ぎてて、 夕方からはEnglishもあるので、とりあえずメキシカンのファストフードを 買って帰宅しました。 それ食べたら気絶。(爆睡) 同じクラスを取ってるルームメイトのノックで覚醒。 半分寝た状態でクラスに行ったら、先にクラスに着いてたルームメイトが 戻ってくるではありませんか。 休講だって!!ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ なんて幸せ。 妙にテンション上がって、そのままルームメイトと2人して ケーキ食べに行きましたよ。 そのあと本屋に行って、2冊ほど本を購入。 本をちゃんとした本屋で買うの、久し振りだなぁ。 最近Fashionの課題でメイクとかへの知識の必要性をひしひしと感じているので メイク関連の本を1冊。 そして、ちょっと前から気になってた横溝正史の本も買いました。 金田一耕助ですよー。 私の脳内では、石坂浩二でも古谷一行でもなく、ゴローちゃんで再生されます。 思いがけない小休止となりました。 これでEnglishの先生が先週から休講を教えておいてくれれば、 プチ休日気分だったんですがねぇ…。
昨日買ったジーンズを、裾上げにクリーニング屋に持ってったら 1週間かかると言われ愕然としました、秋津です。 地元のモール内にあるリフォーム店じゃ、1時間もかからなかったぞ。 何だぃ、一針一針心を込めて縫ってくれるのかぃ? しかも、ジーンズ2本持って行ったんですが、DIESELの方は何だか計測に 自信がなくなって、1度持って帰って明日また出直すことに。(汗) 合わせる靴によって長さが変わってきちゃうから、とお店の人に言われ その時、合わせると良さげな靴(ワークブーツ)を履いてなかったので 明日お店にもう1度行って測ってもらえることになりました。 お店の人といやに打ち解けちゃって。 まぁ、測ってもらえるなら自分でやるよりなんぼかましだろう。 ものすごく気に入って買ったんで、いい長さで履きたいしねぇ。 今日は夕方からのクラスだったんですが、クリーニング屋から 直接Collegeに行って、早めにデジタルラボで作業開始。 2,3時間ぶっ続けでペンタブでレタッチしてたんですが、 最後の方(つまりクラスが始まる頃)にはもう目が死んでました。(爆) 目の奥の鈍痛。 それに伴う頭痛。 こういうのを眼精疲労というのです。 帰ってきてからも、疲れ取れず。 たまりかねてネットで眼精疲労に効くツボ探して、ガンガン押してやりました。 少し楽になったような。 しかしあれですね、眼精疲労って、胃にも来たりするらしいですね。 最近の胃の不調はそれか? うーん、ガタが来すぎ。
朝、昨日から続く頭痛がまだ鈍く残ってる感じで目が覚めました。 早速、パーキングパーミットの件でメカニックに電話。 1度は誰も出ませんでしたが、向こうからコールバックが来て 9時前には家を出て、パーミットを取り返してきました。 思えば、トーイング(パーミットなしだとわかると車を持って行かれる) されなかったことが奇跡のようです。 トーイングされたら、トーイング代ってのを払わないと車を返してもらえないので $200~300取られるのが常なんですよねぇ。 トーイングされる前に気付くなんて、奇跡だ。 更に、昨日の日記で次の水着の課題に見込んでいたモデルから連絡がないと 書いてましたが、今朝のクラスの最中に電話があり、昨日電話に出られなかったと 言われました。 まぁいいけどさ…。 メールくらいくれたっていいじゃん。 ですが、とりあえず撮影はできそうです。 よかったよかった。 (週末、完璧に撮影で潰れますけど・大汗) +++ クラス後、所用を済ませた後、昨日空振りだったジーンズ探しの旅に出ました。 旅と行っても、2軒しか回る場所ないんですけど。(汗) やっぱりここはDIESEL狙いですよね。 最初、ちっちゃいモールに行ってDIESEL探したら、結構カッコイイのがあって おおっ、と思って試着してみたんですが、ちょーっと大きい。 すごいブカブカ、ってこともなくて、いい感じだったんですが 近くの大きなモールの方にDIESELの直営店があったので、 そこに行ってみてから決めようかな~と思ってちょっと保留。 で、直営店の方にも行ってみたら、何だかスタンダードなものしかないようで それなら気に入ったものの方がいいなと思い、またちっちゃいモールの方へ。 もう1度試着してみて、サイズは許容範囲内かなと思い購入したら、何と!! セール品で半額でした。ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ $200のはずが、$100!! すごい…!!( ;∀;) カンドーシタ ちょっと舞い上がりましたよ。 思わず値段聞き返しましたしね。 きっとしばらくの間ジーンズを我慢したジーンズ大好きっ子な私に ジーンズの神様が微笑んでくれたんでしょう。(違) 小さな幸せでした。(金額的には大きいが) 以下、今日買ったジーンズの写真です。 バックポケットとフロントポケットの刺繍というか、アクセントがポイント。 バックポケットが少し下がり気味についているのも気に入りました。 うぉ~カッコイイ~。 ![]() ![]() ![]()
日頃のストレス緩和に、いっちょジーンズでも買おうかと 出かけてみたんですが、ワタクシすっかり忘れておりました。 世間はイースター。 そしてお店はお休み。(汗) 2軒行ったけど2軒ともアウトでした。 何だよぅ。 しかし今日は、次のFashionの課題のモデルとは連絡つかないし、 なぜか1週間以上も経ったあとでアパートのパーキングパーミットを 代車から剥がし忘れたことに気付いて、もうテンション急降下。 そんな中だったので、無理矢理買わなくてよかったのかも。 やっぱりネットでジーンズ物色してから買おう。 ディーゼルかな、やっぱり。げへへ。 モデルは急遽代打を打診して、何とかOKをもらえたし、 パーミットは明日代車を貸してくれたメカニックにTELして訊くか、 もしくはオフィスでもらえるかもしれないし、 とにかくとにかく、ポジティブに考えないと身が保たない。(汗) 何か、寒くもないのに自分だけ暑いし、暑いのにくしゃみ出るし、 頭は相変わらず重いし。 もういろいろどうにかなってます。(爆) さぁ、新しい1週間が始まります。 とりあえず、夜はよく寝たいもんだ。
Fashionのクラスでした。 朝、いつもより30分ほど遅く起きたんですが、何だかよく眠れた気がせず ダルダルでクラス行きました。 課題のCritiqueは上々。 あんまりスッキリと自信がある写真じゃなかったんですが、 いろいろ改良が必要な点はあるもののまぁまぁ大丈夫な感じ。 ひとまず安心。 しかーし、次の水着を使った課題が、スタジオとロケの両方で 撮らねばならないことに。 ということは、最低でも2回は撮影しないと行けないわけで。 すごくめんどくさくなってしまいました。(汗) 今回のモデルはオンラインで逢った人で、スケジュールの調整が大変。 来週は間違いなく戦争です。(汗) 課題で首も回らないのに、違う撮影の話まで請けてしまったし。 もう…限界が近いょ。 しかも最近、寝る時にすごくたくさん夢を見て、起きた時に すっきり起きられません。 同じ夢を2度見て、意識朦朧としながら「ああ、この夢、前も見た」って 思ったりしてます。 しかも良い夢じゃないっていうか、日常の延長みたいな夢で、 あぁ、Collegeにカメラ借りに行かなきゃとか、 そういう夢を見てると何だか寝てる気がしない。orz ストレスが原因なのは目に見えてるんですが、緩和の方法がねぇ…。 切実に風呂に浸かりたいですが、風呂がないしねぇ。(汗) ストレスの抜き方が普段から下手なのは自覚してるんですが、 風呂とか以外に方法を見いださねば、セメスター終わる前に リアルに倒れそうです。(爆)
貴重な休みだったわけですが、撮影でした。(泣) Fashionの課題で、先生が急遽追加した分です。 こうやって私の休みを奪っていくのか…。 しかし撮影自体はものすごく楽しかったです。 モデルをしてくれた子は、友達の友達の友達くらいの関係なんですが 以前飲み会で何度も逢っていて、会話も結構したことがあるので すごくやりやすかったー。 楽しい子なので、撮影も笑いながら進める感じで、 撮る写真も1パターンだけだったので和気藹々と。 可愛い子を撮るのはやっぱり楽しいです。 って、オヤジくさいですか私?(汗) 撮影後、その子にスタバをおごって、しばらく2人で雑談してたんですが そこで911事件の話に。 航空機のうちの1機に日本人学生が乗ってたことや、 相当数の人間が9月11日に何かが起こることを知ってたこと、 墜落した航空機の写真が公開されないのは何でかとか、 アメリカの陰謀じゃないかとか言う話をして、 そのうち話題は京都議定書の話にまで及び、 結局アメリカはお金のためにいつか地球を食い潰すねー、という 話になって終わりました。 おそろしや、アメリカ。
髪をカールする用の電気ゴテ(?)で、前髪のクセづけをしようとしたら おでこに電気ゴテが触れてヤケドしました、秋津です。 赤くなってるだけですが。 うおー、ヒリヒリする。 しかしカール用の電気ゴテで前髪を横に流そうとすることがそもそも 間違っていたのかもしれない。…。 +++ さて、今日はもう大掃除が来そうな予感満点でスタートでした。 土曜のクラスのためのプリントやら、月曜のクラスのためのプリントやらが たまっていて、デジタルラボが開く時間からラボに詰めっぱなしでした。 そして案の定大掃除来る。(汗) しかし座りっぱなしだったので、あんまり大掃除の影響はなかったですが。 デジタルラボの中で数時間。 Fashionの前の課題写真をプリントしながら 今週出す課題のスライドフィルムを選別し、 Documentaryの写真をPhotoshopで編集しプリントし、 更にColor Photographyの建築写真のスライドを黒いボードに貼り付けてました。 こうやって書くと1度にたくさんのことやりすぎですね。(汗) 案の定、Color Photographyのクラスが始まる8時前にはてんてこ舞いになってました。 Color Photographyのクラスでは、先週今週と苦しんだ建築写真のCritique。 割といい評価を得られたような…?(←?) しかし何とも納得がいかないのは、最も短時間で最も簡単に撮れた プールの写真が最も褒められたことです。 人生って理不尽ー。
昨日の夜、突然イラッと来て、今日はいろいろグダグダでした。 Documentary Photographyのクラスは、先生とファイナルの課題について 個人的なミーティングをした後、了解を得られたからかやる気がガッとなくなり ダークルームでプリントしてたんですがそれもやめて、 デジタルラボでFashionの課題を少しリタッチして帰りました。 帰ってボーっとして、夜にEnglishのクラス。 ほんとだるかった…。(汗) 何だか先生も風邪気味っぽかったらしく 「これこれこういうテーマについて簡単なエッセイを書け。 時間は10~15分。もしくは俺が吐くまで」 と言うライティングを3回くらいやりました。 固形の胃薬をガンガン飲んでましたね。 そんなにまでしてクラスやらなくていいのに。(爆) 私もクラス中、異常にお腹が空いて、突然暑くなったり寒くなったりしました。 緊急避難的にお菓子を買って食べたら何とか大丈夫でしたが、 なんだったんでしょう、あれは。 最近、立て込む課題の山に、精神はついていける気はするが、 肉体がついていけない気がしてます。(汗) 先セメやその前は身体の表面に疲労の印(帯状疱疹)が出ましたが 今セメは内部(胃腸)に来てますなぁ。 精神的にはかなり鍛えられた気がするんだがなぁ。
今日は、昼前から雑用に走り回ってました。 フィルムをお店に預ける×2、カメラ関連の買い物、食料と水の買い物、 そしてDocumentaryの課題の撮影、etc。 昼から夕方までをそれらの用事に費やし、夕方からDigitalのクラス。 このクラスは、休憩がすんごく長いんですが(15分とか言いながら40分くらい) 休憩の後から突然焦燥感が噴出。 何かソワソワして、家に帰って気付きました。 あ、もうすぐ大掃除。 身体は正直…っつうか、ピルってスゲェな、って感じです。 そして今も、順調に(?)焦燥感は募り、下腹部は微妙に重く、 腹具合は徐々におかしく、さらに頭が締め付けられるような圧迫感に襲われております。 どれだけ順調なんだ。 前に聞いた話ですが、人間って、本当に身体の調子がいい日って、 実は1年に3日くらいしかないらしいですね。 それ聞いて、いつも本調子のような気がしない私は安心したもんです。 しかしそれだと、本調子の日は確実に無意識に通り過ぎてるんでしょうね。 と言うわけで、ただいま362/365の中におります。 なーんだ、大したことないじゃないか。
今日は、金曜に玉砕したColor Photographyの課題を撮り直しに、 昼前から出動。 まずは、ちゃんと動かないレンズを交換しにCollegeへ。 しかーし、持っていってみると、Staffの人は 「このレンズはちゃんと動くはずだけど」 「だってストロボとシンクしなかったんだよ」 としばし悶着。 すると違う人が来て、レンズの脇にあった米粒よりちっちゃいツマミを指差して、 「ここのツマミを『M』から『X』にしなきゃいけないんだよ」 と言ってそれをずらしました。 あまりに悪びれなく言われたので、まぁ素直にお礼を言って戻ってきたわけですが、 4×5を使い出して1年になりますが、そんなトコにツマミがあるなんて 1度も教えてもらわなかったぞ。( ゚Д゚)ドルァ!! 『M』って何?『X』って何よ!? しかしこれで動けばそれでいい。 で、約束していた友人の家に再出陣。 金曜に玉砕したショットを撮る。 今度は明るく写りました!! やっぱりあのツマミか…。 返してくれ、私の金曜日の数時間。(泣) それから、別のショットも2パターン。 カメラアングルを決めて、フォーカス合わせて、ストロボをセットして そこからライトを測ってポラロイドで試し撮り。 ライトを調節して、部屋の中を片付けたり、諸々。 その行程を繰り返さなければ室内で4×5で写真は撮れません。 今日はその行程を3度繰り返し、最後の方はもう足腰がフラフラでした。 しかも今日はすごく暑くて、撮りながら延々と汗をかいてました。 しかしまぁ、撮影後、カメラその他を返した後にシェイクを一気飲みしたら 身体が冷えてガタガタ震えてたんですけどね。 当初は外のショットも撮ろうとしてたんですが、それは諦めました。 でも何か、ものすごくやり遂げた気分です。 言うなれば、もう1週間終わったみたいな達成感です。(早過ぎ) その達成感と共に、昨日書いてたアイシャドウ買ってしまいました。(爆) いいんだ、頑張ったんだから!
今日は世に言うエイプリル・フールですが、それらしきイベント(?)等 まったくなく、フツーの月初めのようにフツーに過ぎました。 というか今日は相棒DAYですな。(それなら昨日もそうだけど) 相棒の第3シリーズを、出かけたりした以外はずーっと見てました。 昨日今日で、半年分のドラマを見終わりそうになりましたが、 最終回2話前で踏みとどまりました。 と言うか、これ以上見ると深夜になるんで。(汗) あまりに続けて見過ぎたせいか、出かけた時にも 相棒のことが頭から離れませんでした。 これはもう、恋…?(違) これほどドラマの一シリーズが全体的にクォリティ高いって、 テレ朝すげぇな、って素直に思います。 テレ朝ってか、相棒作ってる人たちを尊敬します。 それはもう、インファナルアフェア3の脚本書いた人と同じくらい尊敬します。 (※注:自分的最大賛辞) いいなぁ、あの世界観。 しばらくは浸っていられるかしら。 さて、来週からまたCollegeスタートです。 とりあえず来週1週間を何とか乗り切れば、次が見えてくるハズ。 1週間乗り切ったら、今日30分以上迷って買わなかったアイシャドウを 買おうかなーー。 (600円くらいに1時間くらい迷って買わなかった2◎歳…情けない) ![]() admin|秋津|ウェブサイト 動作環境:1680×1050 フォントサイズ:中 Copyright(c) 2004-2008 Ivan Akitsu All rights reserved. |