Good Luck,Good Lack.
     
結局データ打ち込みだけですか。
卒論どーなるのかい自分。
どうもこんばんは、xxxです。
気付いたら10月がもう終ってしまいましたshock。

●相変わらず不義理ですいません。

もう少々お待ちください・・・。
そろそろPCサポートでも呆れられて
他社に流れられるくらいの時間が
経ってる様な気もしますが。
どうかどうか許されたし。

結局今日は打ち込みだけ~。
重回帰分析やろうと思ったら
なんか色々忘れててあ~あと思った。
この類の講義は結構取ったんだけどな。
あまつさえ優とか来てるんじゃないか?

・・・。
明日も午前中から大学だしな~。
正直朝は辛いですね(T-T)。
電車がまだ混んでるしさ~。
しかも雨降るらしいしさ~雨の日の電車はサイテー。

行きますけど。
バイトは明日休みだから
明後日までにやる事やらないと。
またカレンダーの節目で動こう作戦。
毎月やってりゃ世話がないって。

●その他徒然

ALICE'S TEA PARTY発見。
・・・こっちが海●堂さんですか!
先に言っといてよ~。
全9種類、ちょっといけそうな気が。
取り敢えず2つ買ってみた。

1・トゥィードルディーとトゥィードルダム
2・ライオン(とプティング)
ゲット。
ライオン凄い良いんですが。
ああ、薔薇の木つき門番が欲しいよう。

封入されてるのが
クッキーってところもお勧めです。
飴はなんか貯まっちゃうからさ~。
学校に持っていって
食べてはいるんですが・・・うむ。

CATSも見たし
(正確にはアンケート打ち込みながら流してた)
坂本龍一さんのCDも聞いたし
趣味的には充実した一日でした。
・・・本業的には言うことはないですが。

あ、でもやっと「俄か雨」追いつき。
明日は大学に行って、
午後は「ときめき社会人」をやろう・・・。
ああ、でも色彩検定も近いしな~
ってそれより簿記がやばい気がする。

結局また自分で自分の首を
さっくり締めてる毎日です。
巫女子ちゃんみたいに
現実にやる〇〇はありませんがね~。
戯れ言遣い目標で明日も頑張ろーっと。

それでは本日この辺で。
皆様はどうぞ良い夜を。

2002年10月31日(木)


試写会「国姓爺合戦」見て来ました。
応募理由は題名聞いた瞬間野田秀樹さん思い出して。
どうもこんばんは、xxxです。
胡弓の生演奏までついてるとは思わなかった。ラッキー。

●眠いなあ。

夜早く寝てしまうと
朝早く起きるってのはいーんですが。
朝の5時半を久々に体験すると
かなり眠いもんですね、あと15分で明日の今。
眠かったし寒かったし。

今も寒いですけどね~。
結局アンケートの集計どころか
excelに打ち込んですらいないし。
・・・明日やろうかな・・・。
なんで皆夜中起きていられるんだろ。

午後からは少し動き。
美容院に行って
郵便局に行って。
髪は寒いのであんまり切ってません。
癖が出なくなるくらいに軽くってことで。

それから試写会~。
知ってる人は知っている、
日本と中国のハーフ、鄭成功の物語ですね。
台湾をオランダの手から
中国に取り戻した一人の英雄の物語。

上にも書いたんですが、
胡弓の生演奏が二曲あり。
ウー・ルーチンさんと言う方です。
最近デビューをした人で・・・
「楊貴妃と阿倍仲麻呂」とゆー京劇でTVとか出てたかな?

胡弓ってのは
中国の弦楽器の総称らしいですが、
音域は狭いけど
一番人間の声に近いそうで。
曲と言うより歌に近いと個人的な感想。

映画について。
東洋人の血が滾ります(笑)。
対オランダ戦はそんな感じで。
歴史物として普通に面白いのではないかと。
カンフー技とかで意外にアクション的だった。

総合的に当たりでしたね~。
近松のはきちんと読んでないんだよな~。
読み直そうかな~。
(すぐに影響を受ける性質だ)
CDも借りちゃおうかな~。

で、帰ってきたらこんな時間と。
あ、ジャイアンツが優勝パーティー始まっちゃった。
本日はこの辺でおやすみなさい。
明日こそ家に一日いて、
やることやらないと、やることやらないと。

金曜日のゼミで
先生に合わせる顔がありません。
あと急いでアンケートやってくれた
皆にもあんまり合わせられないね~。
別に発表じゃないけど。

明日早く起きられますように、
って祈ることじゃないって
わかってはいるけれど
ちょっと祈っときたいこの心。
枕神あたりに頼むといいですかね~それではおやすみなさい。

2002年10月30日(水)


記憶があまりありません。
全くないって嘘だと思うんだな~としみじみ。
どうもおはようございます、xxxです。
二日分溜まってますんで、さくさく行こうかと。

●飲み会からレッツゴー。

お友達のうちで夜を徹しきることはなく。
まあ結構それなりの時間で。
本日の予定を鑑みるに
大学でゼロからのレジュメ構築は無理っぽかったから
杏のお酒を飲みながら一人下書き。

一番良く寝てたみたいです。
メンバーの一人とか一限の講義受けに行ったし。
寝ぼけて目を開いたら
きちんと着替えて大学に行きました。
偉過ぎだ・・・。

その後も結構寝てて
青空が見えてから目を覚ましました。
一番ぎりまで寝てたくせに
朝ご飯も一番きちんと食べてるし(駄目)。
その節はすみません&ご馳走様でした。

とりあえず昼前には失礼をして、
メンバー一人と再会を約して別れてから
今度は大学の近くに移動。
友達と二人でカラオケに・・・。
おい、レジュメはどうした。

FANATIC◇CRISISの「籠宮」とか。
そー言えばDAMに素敵なシステムが
何時の間にかついてました。
新曲検索端末。
かなり便利でおすすめです。

何がいいって
桑田さんのROCK AND ROLL HERO
アルバムで全曲検索できたこと(笑)。
ニューシングルとアルバム、
それぞれ別に検索できるのがいい。

時間終了後大学にダッシュ(死)。
ばたばた下書き分を打ち込んで
あまりの量の少なさにショック。
しかもゼミでさっくりやられたしね。
いや見ないようにしてたんだけど~。

言ってはみたけどな~
三回アンケートなんて
正直無理だよな~。
ユーモアネタももうないし・・・
結果が出てくれる事をとりあえず祈るってことで。

とりあえず、予備アンケートの
20枚は配り終わり+回収終了。
・・・皆いい人だな~。
2日で集まるとは思いませんでした。
もっと早くやってれば・・・無理か。自分が。

結局家について
最低限こなして一息ついたら
見事に意識が飛びました。
少ししてから目が覚めたんですけどね~
寒いなと思ってベッドに移動。

気付いたら朝の5時。
・・・今日はいい天気みたいですね~(T-T)。
なんだか妙に寒いけどさ。
昨日の日記はこんなところで。
さて一昨日の日記でも書こうかな~。

2002年10月29日(火)


誰も読まないであろう日記。
高校演劇部同期再集合~。
どうもこんばんは、xxxです。
久々に集まる・・・筈だったんだけどな~(笑)。

●直前キャンセルは寂しいよう。

とこんなところで訴えてみたり。
ん~~~~~~、ねえ。
↑で訴え終了。
まあ割合的には70%も集まりましたし~
って元々同期は●人なんですが(ーー;)。

え~と、昼から大学に行きました。
で、研究会に参加したんですが
どんどん印象悪くなっていきます。
先生!来週なくて正直嬉しいです!
さ来週以降もない方がいいと思います!

賛成多数・・・ってか
多数決なら勝てると思われたりなかったり。
でもこー書くと
なかったりの方らしいです、
と最近読んだ本で知りました(笑)。

一昨日の日記だから進まないな~。
アンケートも大学で随分やってもらいました。
別の研究室の人がいたから
突入かけてみたり。
帰る前の人に御願いしてみたり。

そんな日は心から
性善説を支持したくなるね。
普段性悪説の人なんだけど。
あ~でもそんな簡単に分けられないかな~。
人間複雑系だからさ。

話が飛んで来た~。
え~、夕方から飲み会にゴー。
同窓会もどきで
近況報告してみたりみなかったり。
カラオケにも行ってみたり。

一人だけ残念ながら
明日の予定の為にご帰宅~。
残りは揃って宅飲みのため、
メンバーのお宅に移動・・・。
宅飲みはやっぱいいですね~安心できて。

そして落ち着いたところで
アンケートを要求するこの卒研生。
友達なくさないように気をつけよーっと。
次は50枚は必要ですからね~。
友達の友達の友達の友達くらいまでは募集の方向で。

だって友達少ないしー。
友達の定義ってなあに?とか言い出すと
当分帰って来れないので
今日のところはやめとこうと思います。
明日もやめとこ。

暴走気味になって来たので
本日この辺で失礼を~。
もう10月最後の日になってしまいました・・・
心残りのない一日をお過ごしください。
ハッピーハロウィン。

2002年10月28日(月)


実はちょっとピンチ入ってます。
卒業研究の予備アンケートは作成終了。
どうもこんばんは、xxxです。
何がピンチかってゆーと火曜日のゼミが発表日だってこと。

●明日家にいないんだって。

それ以外の何でもない飲み会の為に(形容が執拗い)。
でもね、でもねそこで仮アンケートを配って
どうにか集められるだろう予定を立てているんだよ。
だって皆いい人だから!
って確信犯やっても誰も見てなさそな明日のメンバーだけど。

なんとかアンケートを作成しました。
どのネタ(正式名称→ユーモア表現)を使うかも
バイト中に頑張って決めて、
なんとかネタ本から平均で10個選択。
人気なかったら本アンケートで別のに変えるつもりだし。

ちなみに部屋の中では
若きリーダーマンカストラップが
グレイトランパスキャットを讃える歌を
熱唱してます・・・素敵だ。
相変わらず「CATS」から帰って来れません。

明日午後から研究会だしな~。
あれですよ、きっと私が駄目なんですよ。
色々駄目っぽいけど、
あの研究会について特に駄目なんだきっと。
だから休ませて欲しいな~とか言ってみたりみなかったり。

言ってみる勇気がない人を
臆病者と言うか可哀想と言うかが
アナタの優しさの基準です。嘘。
少なくとも優しさじゃないね~。
いや、状況によっては優しさですか。

さてまた不義理重ねてます。
お茶美味しかったです~今日飲みました。
巾着袋は使ってます、鞄に定位置と定内容が決まりました。
マンカスは・・・眺めてます(笑)。
二週間経ってしまいまして~すみません(T-T)。
・・・実は送り先がわからなくて困ってます。
MSNでもお会いしませんね~・・・って自分が繋いでないとゆー。

以上二大不義理について
非常に非常に個人的連絡でした。
二大ってことなので
上下3行ずつ別の方向けです。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。

あ、まだx/yわかりません・・・。

●もうジェリクル舞踏会になってるし。

いかん、ミュージカル前半部分が終る(ーー;)。
テレビの方を向いたら
基本的にPCは動かないわけですが
もうミストフェリーズの可愛い所を覚えてるんで
自動的に向く自分がいるとゆー・・・テレビ消せ。

明日は郵便局に行って、
5件くらいやること済ませて
それから大学行って
2時から研究会でそれまでにアンケート配って
明後日のレジュメ書いて・・・。

そして6時半に飲み会に行くと(やめる気はない)。
無理なよーな気がそこはかとなくしますな、
特に下から二番目(オイ)。
絶対しそうなのが一番下です。
・・・今日寝ない方がいいのかな。

明日徹夜の予定ですが。
そうでなきゃ何のための家飲み(人の家で・・・)。
でも朝起きないとな~。
郵便局必須だしな~大学近くで行くとしても・・・。
ああ、ボンバルリーナが美しい(消してないし)。

何が一番まずいって
仮にでもアンケート原本作成が終って
あれ、もしかしたら何とかなるんじゃないの?
とか密かに考えてる心の余裕もどきの能天気だったり。
最大の敵は自分なり、うんうん(駄目)。

取り敢えずビデオが終るまで、
精力的に活動しようと思います、それなら出来る(嫌な確信だ)。
もうグリザベラ一人で踊ってるし・・・
もうすぐあの名曲「メモリー」が
夜の静寂の住宅街の中の小さな一軒で響き渡ります。

実はちょっとピンチ入ってます。
でもなんとなく上の文章に滲み出てる(多分)ように、
ちょっと個人的復帰入ってます。
別にマイナス行ってたわけじゃないんですけどね、
開き直りって感じですがプラスはプラス。

あんま統一性ないかもですが、
あんまり嘘はないような感じで。
考察タイムもそろそろオーバーし過ぎたんで
当たるだけ当たって行こうかなと人生。
砕ける前にはかわす気満々ですが。

ま、何とかなるんじゃないか。
絶対無敵楽天主義、
ピンチの時はピンチだけれど
そんなに困りはしないのです。
明日が晴れればより元気、雨でもやっぱりそれなり元気。

本日、そんなところで。
皆様はどうぞ良い夜を。

2002年10月27日(日)


一人で歩く時はなるべくきちんと歩く。
周りからどう見えてるかとかはよく知らない。
どうもこんばんは、xxxです。
きちんとの定義も自分なりだから当たり前なんだけど。

●土曜日はお昼寝の日。

なんかふざけたこと言ってますな。
でも何かそうなってます。
午前中30分歩いてバイト行って
ちょっとお昼寝して
夕方からまたバイト・・・。

合計して1時間半くらいは歩いてるかな。
自転車乗れないからね(練習しろよ)。
図書館なんか寄ると一気に1.5倍。
でもやっぱ歩くの嫌いじゃないんだなと、
どしゃ降りの中バイト先に歩いて思った。

今日は雨が降ってたので
いつもみたいに住宅地のガーデニング観察と
洒落込む(とゆー程でもない)わけには
行かなかったのは残念だけど。
今月の始めはけいとうとか彼岸花とか綺麗だった。

でもなんだかんだで歩くのは楽しい。
今日は小学校でなんかあったらしくて、
昼頃に傘持った(雨はやんだ)小学生が続々登場。
走って友達のとこまで行く男の子に、
ちょっと鞄を傾けて大人しく歩く女の子。

その先で通り過ぎる
福祉センターでは
今日バザーをやってたらしい。
雨は気の毒だなと思ったけど、
原色のパラソルの下で楽しそうな声がしてた。

とお散歩タイムはまあいいんですが。
家に帰って適当に物を食べて、
シャーロックホームズ全集のうち
15編くらい読んだら
意識遠くなってるってどうなんですか。

実働時間なんかたったの4時間なのに、
何をやってるかねこいつは。
着々とゼミ発表の日が近づいてきます、
って何より仮アンケートが問題だっての。
月曜日に配れねば終りますおいらの卒研。

月曜には飲み会も入ってるのに(ーー;)。
久々の高校部活同期組大集合~。
遠方より来たる人も居るし楽しみだ。
わたくしが調整失敗して(T-T)、
全員参加とはならなかったんですが・・・ああ。

そしてその場で大々的に
アンケートを配ろう企画(友達なくすぞお前)。
仮アンケートだから10か20あればいいかな~とか
ここで上手くやれば半分くらい何とかなるかな~とか
・・・見てないと思うけど許してくれ皆。

そうそう、今日研究室の他の人のアンケートを
家庭教師やってる中学の子に
やってもらいました。
自分のはまだ出来てないからね!(死)。
集まりにくさを(人ので)身を持って知ってます。

●本読んでるんですが

読書記録に更新してない駄目人間。
う~ん、書きたいことがないわけじゃないんだけど
書くと止まらなくなって
そうすると読んだやつ全部書けなくて
待てそれって読書記録なのかお前ってゆー。

最近、新しいのを読むよりは
気に入った本を読み返すほうが多いかも。
クビシメロマンチストは
既に何回読んだのか・・・。
巫女子ちゃん好きだ~、いっくんの方が好きだけど好きだ~。

てゆーか読んでていいのか(ーー;)。
ハリポタの4巻出たとゆーのに
まだそこまで辿り着きそうもありませんペーパーバッグ。
3巻までの概要は日本語版立ち読みしてるから
なんとかわかるんですが・・・某ブラックとか。

ハリー・ポッターと言えば、
リチャード・ハリス氏の訃報を聞いたのですが
本当・・・なんですよね?
心より、心よりご冥福をお祈りします。
3作目のダンブルドア校長・・・正直考えたくないかな。

●もう11時半だしさ~。

質問:寝る時間ってどうやって決めますか。
次の日に用事がある場合はともかく、
ない場合~休日の前の日とか。
早く寝て次の日の朝から元気よく活動するか、
夜のうちに色々やって心置きなく眠るか。

どっちつかずの中途半端で
心置きなくどころか
あせることばっかいっぱいになって
挙げ句あんまり元気じゃなく始まる
休日が多いxxxです・・・救いようがないな。

短い睡眠時間で平気な人も居るようですが・・・。
ロングスリーパーと呼ばれるタイプではない筈なので
気合が足りないと言われたら
もうその通りですすいませんごめんなさいとか
言うしかないわけなんですが・・・う~む。

やっぱりカフェイン錠復帰か・・・。
高校時代が一番世話になりましたって
それでいいのか自分。
ベストは朝起きるなんですけどね~。
「それいぬ」で野ばらさんも言ってたしな~。

特に最近の無駄に起きてるは
多分ゲームで御座います・・・yahooの(笑)。
日本版じゃない方で、
GameにWhat Wordってのがあるんですが
ちょっと嵌っちゃってまして。

5×5のアルファベットを入れ替えて
目的の単語を作るって奴。
なんかの単語になったアルファベットは消えて
他のが落ちてくるから
せっせと目的の単語まで色んな単語を作るのです。

下手だけどね(T-T)。
5×5なんだから5文字の単語とか
出せば新しいアルファベットが
どんどん来る筈なんですが
mapとかcupとかmanとか・・・中一かい。

一番悲しいのは
あと1つで目的の単語が出来るってのに
他の単語が出来て消えちゃう場合です。
例:BEAMSが作りたかったのにBEAMで先に消えてしまった。
・・・Bは出難いのに・・・出難いのに・・・。

お暇な方は是非一度どーぞ。
スピード感があり過ぎるゲームが
苦手なxxxの一押しです・・・。
段々ついてけなくなるんだな~。
そうじゃないとゲームとして成立しないのはわかるんだけど。

それでは本日はこの辺で。
明日は天気になるのかな。
バイト1つしかない休日、
アンケート作成が絶対条件のxxxでした。
・・・出来なかった場合ってのは考えちゃ駄目。

2002年10月26日(土)


口に出すのは簡単です。
問題はそこじゃないんだな多分。
どうもこんばんは、xxxです。
今日の題名はバイト帰りにつらつらと思った一言でした。

●その話題はおしまい。

題名にする意味あんのか(死)。
さて、今日は午前中からゼミでした。
珍しいと言いたいとこだけど
今週からデフォルト化したのです。
11時集合に辛いとか言ってちゃ駄目なんですが。

自分の発表は来週なんで
今日はまあ気楽な感じで。
あと4日しかないって事実は
あんま気楽でいられるもんじゃないんですが。
月曜日には、月曜日にはアンケート配布を・・・。

着々と終ってる方もいますからね~(遠い目)。
そろそろ卒論の提出日時も決まるようだし、
何より11月になっちゃうもんな。
資格試験の勉強は1つは進んでますが
もう1つは全然です・・・やば。

ゼミが終った後は、
先生と学部生で現行講義内容について語った後
(好き勝手言っただけとも言う・・・)
大学でお昼買って食べて研究室でうだうだしてました。
真面目にやれって(ーー;)。

アンケート作るのも難しいな~。
今日の悩みポイントは意外の反対って何だろう。
取り敢えず出たところでは、
適切とか妥当とか予想通りとか。
・・・妥当、でいいかな、質問としては。

月曜日には本当に
配りださないと確実に終ります。
火曜日までにレジュメ作んないといけないしさ~。
月曜日にアンケート配り始めじゃ、
そのレジュメがどうなるかは推して知るべし。

大学出て電車乗って
それから外歩いたら
あまりの暗さに驚きました。
5時30分で?5時30分でこの暗さ?
先々研究室での居残りが思いやられますな。

こうなったら泊まった方がってゆーか止まるしか!
と声を大にして宣言してみたいところですが
引越し当時から少々危惧していた
研究室の暖房設備がやっぱダメっぽいことを
今日教えてもらいました・・・どーすんだ本当に。

来月からは恐怖の通信教育も始まるしな~。
とりあえず↑は大学でやろう。
やっぱり忙しいもんですね~。
計画性の問題とも言うような気もしますが。
また今日も終ってくし~。

ところで今日付変わった時に
烏だか猫が鳴いていて
非常に嫌な感じになってます、うちの近所。
猫だと思いたいんだけど
それにしちゃあ声の移動がおかしい・・・何でしょあいつ。

気にしないことにしよう。
明日は朝から30分歩いてバイトなんで
今日は早く寝ないとね~(寝すぎ)。
あ、プリントコピーしてくるの忘れた(ーー;)。
・・・誤魔化すか(駄目)。

それでは本日はこの辺で。
そうそう、今日の一番ショックだった出来事。
東急HANDSの真正面の飾りが
既にクリスマスツリーになってた事。
・・・まだハロウィン来てないもん、来てないもん(死)。

2002年10月25日(金)


昨日の日記から書いとこう。
間違ってる題名だなあとしみじみ。
どうもこんばんは、xxxです。
二日に一回にしちゃった方がいいのかなあ、もう。

●でもそうすると二日に一回も書かなくなりそうだ。

この日について書くことnothing。
思いっきりCATS引き摺ってました。
ミストフェリーズ万歳。
倫敦公演VIDEOかけっぱなし、
携帯MP3には四季のCATS全部入れ直し。

母親も休み取ってたので
二人でxxxの部屋でのんびりのびのび。
気付いたらバイトの時間でしたって
あんたのバイトは6時からじゃないのか。
慌てて中二の英語のテキスト買ってダッシュ。

相手は受験生だけど。
私が受けるわけじゃないからね~
って無責任とか言われたらそれまでだけどさ。
他人が何言ったってしょうがないのだ。
いや言うだけ言って自己満足ってのも可だけど。

判断するのは君なんだと、
中学の時の自分が言われたら
同意でも反発でも何でもいいから
意思表示が出来たろうか自分は。
・・・今より出来たかもな~生意気だったからな~。

当時世界は今より分かりやすく、
だからこそ行く場所も
分かっている気になってました。
今は何だか分かんないけど、
今居る場所はいい場所だとは知ってます。

あの頃よりも
今居る場所がいい場所だと
知ることは出来るようになり
分かりにくい世界の中
行く場所は知らなくとも行くことが出来ます。

だけどそーゆー事とかは
人に口に出して言ってみて
同意がほいほい得られる話じゃないし
さりげなく伝えるにしても実績も何もない
未熟者の台詞なんざ風の前の塵に同じってなもんで。

まあいいや。
バイトの間に問題解いてもらってる時
やっと一冊読み終わりました。
「経済ってそーゆーことだったんだ会議」(確か)
600円にしては非常に長くかかった・・・いい本だ(笑)。

今をときめく(・・・)竹中さんが
熱く語ってる本っつーことで
最近また人気出てるらしいですが。
正直株だの何だのって曖昧だったxxxには
なかなか面白い本でした。

また読み返さないと
すぐに忘れそうだけどね~。
気に入った本の好きなフレーズは
一回読めば忘れないんだけどな~。
「一心不乱の堕落を寄こせ」とか?

この日記を続けて
昨日の事を書こうとすると
倫敦CATSの話題しかないので
やめとこうかと思います(笑)。
23日で感想としては十分語ってるし。

愛はまだまだ語れますが(死)。
24日の日記はこの辺で失礼を。
でもね、VIDEOのタガーのとこの
うにゃうにゃやってるミストは
本当に可愛いと思うのです・・・賛同者求む。

2002年10月24日(木)


やっぱりミストフェリーズが好き。
大阪MBS劇場に劇団四季「CATS」観に行って来ました。
どうもこんばんは、xxxです。
未だ熱冷めやらずのまま、行ってみたいと思います。

●とりあえず明日から一文無し。

いや、少しはあるけど本当に少し(ーー;)。
朝の5時に時計が鳴って、
6時には親と二人で家に鍵をかけ、
東京駅に7時到着した時に
乗りたい21分のぞみ普通指定がもう満杯。

「・・・・・(葛藤)・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・グリーンで。」
発車8分くらい前でしたか。
慌ててホームまで駆け上がって、
車両探す間もなく乗車・・・何故こんなことに。

新大阪到着、10時ちょっと前。
劇場最寄り駅、大阪ビジネスパーク駅11時。
お腹すいたので、近くにあったマックへ。
メンチ&カレーセットは正直ちょっと多すぎたけど
劇終了までと思えばこんなもんで。

まだ余裕で時間があるので
(じゃあ何故グリーンに乗ったのか(T-T))
歩いて15分程度の大阪城に。
階段が辛いの何だのと文句をいう
親を無理やり引き摺ってゴー(既に親への祝いでなくなった)

修学旅行にぶつかったらしく、
お子様ずの集団に呑み込まれながらも
なんとか最上階まで一人で上りました。
親はエスカレーターの動いてる5階に置き去り
・・・エスカレーターか・・・。

城ってゆーより記念館でしたな(T-T)。
なんか城の中は階段登るもんだと
そして暗いもんだと思ってたおいらには
エレガのいるエレベーターと
ぴかぴかの蛍光灯は眩しすぎました。

「長篠の戦い」とか
秀吉辞世の句「露と落ち露と消えにし~」とか
藤吉郎から太閤まで移り変わる署名とかは
良かったんですが(十分堪能はしている)。
ジオラマの秀吉臨終のシーンだけは・・・ちょっと・・・。

●我らジェリクルキャッツ in 大阪

ついについに大阪MBS劇場に。
ビジネス街の端っこに一つ、
黒地に猫の眼が光ってます。
早めに入ったのでバッグ付きパンフレットと、
オペラグラス(安かったから・・・)まで購入。

入っての感想は凄い劇場だ(ーー;)。
東京はもう7年位前なのでよく覚えてないんですが、
一番前ブロックがほとんど舞台に入ってる感じ。
上手と下手、それぞれスロープが出てて
ある客席がちょうどその終着点の横になってました(羨)。

チケット取ったのは
夏頃だったのでちょっと遅かったな~。
それでもS1ってことで
一階のNブロック、
通路席を2つ並んでを確保。

さすが大阪って感じで
始まるまでもなんか賑やかで華やか。
やはり平日昼公演ってことで
ご婦人方のグループが殆どのようでした。
(ただ、ただ上演中はもう少~しお静かに・・・>後(T-T))

係員の人が注意を言いながら、
客席を前から後に抜けて
ざわめきが少し収まったか(?)と
思った頃にライトダウン。
一瞬何が起こったかわからないような大音量で開幕です。

(此処から先は趣味走ってますのでお気をつけ下さい)

1.オーヴァチュア

始まった~♪
そこら中で猫の眼が光る中、
舞台が大きく回って
ピカピカの目を光らせた猫がそこここから登場。
東京の時と目が変わってる?
↑はグルグル回ってた気がしたんだけど、
ここでは確りとした"目"でありました。
目チカ後半でまさかのマンカスが来ました。
幸せ。

2.ジェリクルソング
ミスト認識完了(オイ)。
初めて観に行った時から
小さな黒猫ミストフェリーズに惚れてますので
どうしても目が行ってしまうのです・・・。
ソロもあるからとか言い訳してみたり(凄い言い訳だ)。
一際しなやかに踊ってます。

3.ネーミングオブキャッツ―猫の名
この前の所からそうだったんですが
猫さん達が客席に来る時に、
通路はさんで左の隣のご婦人お二人の反応が異常にいい。
ついついそっちが気になってしまう(笑)。
勿論通路席ってことで通り過ぎる猫さん達が
こっちを覗き込んでくれるわけですが
美人だな~と思ってじっと見ちゃいました。
ミストはヴィクのソロを後ろで待ってるのが可愛い♪

4.ジェニエニドッツ―おばさん猫
マンカスと遊んでから
ジェニエニドッツの眠っているオーブンを
一際楽しそうに開きます。
折角開けたのにおばさんが寝てるので
手をひらひらさせたり尻尾動かしたり一生懸命。
起き上がって転がりだしたら
身軽に降りて、おばさんを立たせるのに手を貸します。

おばさんが毛皮を脱ぎ捨てたら
性格変わったと思ったのは私だけですか。
凄いのりのよさは関西風なのかな?
いい掛け声でゴキブリ達を従えてました。
ミストはマンカスと上手下手でそれぞれ踊ってますが、
途中で舞台から滑り落ちてしまいます。
上ろうと四苦八苦しつつも二回くらい失敗してすべり落ち。
(ここが滑り落ちた先の席が羨ましいと思った理由だ・・・)
三回目に二人揃ってやっと成功!
「素晴らしいおばさん万歳」まで楽しげに踊りきります。

5.ラム・タム・タガー―つっぱり猫
出てきたな!って感じのタガーナンバー。
CD聞いてたせいか、
某ビデオを見てたせいか、
「若い!可愛い!」が第一印象のタガー。
いえ、十分セクシーでしたが(笑)。
ミストは上手の奥のほうに行って
全然聞いてませんでした( ;^^)ヘ..。
最後なんかすっかり飽きたらしく
尻尾だけがパタパタしてたんですが、
そのスピードがどんどん遅くなって来て可愛かった(末期)。

6.グリザベラ―娼婦猫
ミストはすぐに後ろに行ってしまって
あんまり見えませんでした。
非常に凛々しい感じのグリザベラ。
昂然と顔を上げて
ブロック前の通路を去って行きました。
マンカスお兄ちゃんが頑張ってました。

7.バストファージョーンズ―大人物?
雰囲気一転、政治好き猫バストファさん。
第一声は関西を意識?関西を意識?
雄猫たちが大集合してます。
ミストは大人しく座ってる振りをして
完全に飽きてますな。
客席に振り返って慌てて前向いたりしてます。
ゴルフの場面は、皆が気合入れて拍手してました。
ナイスショットだったらしい。

8.マンゴジェリーとランペルティーザ―小泥棒
マキャの声に脅えて逃げる猫たち、
頼りがいあるお兄ちゃんが最後に隠れた後の
この曲はロンドン版より日本版が好き。
二人とも可愛いな~舞台中を駆け回る泥棒カップル。
最後に皆に追い詰められちゃうけどね。

9.デュトロノミー―長老猫
偉大なる長老猫の登場。
ミストは奥のほうにいた、と・・・(段々記憶があやふやに)。
皆が穏やか~な感じになる場面ですね~。

10.ジェリクル舞踏会
ミストー!!
とにかく皆が踊りまくる場面なので(デュト様除く)
踊り上手なミストさんは非常に映えます。
この日はさっきも書いたけど、
非常にしなやかな動きをしていらっしゃいました。
おお、ジャンプをしている♪
一番前で長い間踊ったりしてるので
やっぱりかなり目立つ猫です・・・。

11.メモリー
グリザベラが一人踊った後に歌う切ないナンバー。
客席が完全に静まって美しいっす。
やっぱりこの歌なんだなって思いますね。
一人毅然と去っていくグリザを見送って長老だけが残ります。


11'幕間
結局サイン貰いに行きました~!
一階席だけあってかなり早い時間に貰えました。
幕間終了間際の喉潤しタイムに
やっぱりかなり客席が沸きました。

12.幸福の姿
デュト様朗々と~最初喉辛そうでしたが。
ミストは真ん中後方でしたかね。

13.ガス―劇場猫
ミストは途中で消えちゃいました。
まあ仕方ないわけですが。
ここの曲が妙に好きなんだな~。
段々段々自信が出てくるガス。
拍手も随分盛り上がりましたね~。
「見せようか」の声の後、影になったアスパラガス。

14.グロールタイガー―海賊猫の最後
明かりがつくと、海賊グロールタイガーになってます。
ミストは水兵さんの服を着て、
慌てて船の上のお掃除にとりかかり。
可愛い~あの格好は本当に可愛い!
ここは水兵さん達が楽しそうにやってるので書ききれませんね~。
マンカスと遊んでたりとか。
タガーとマンゴとも絡んでたよね?(誰に聞いてる)
グリドルボーンが降りてきてから、
グロールタイガーを差し置いて
声を掛けたり近づいたりして
水兵さんの中じゃ最後まで居ます・・・追い払われるまで。

シャム猫軍団登場~。
グロールタイガーとグリドルボーン、
妙に楽しそうだったな~。
グリドルボーン、凄い嫌な顔してるのに
ちょっかいに引っ掛かってこないと
ふてくされてるし・・・ふあふあで可愛い猫です。
シャム猫が来てから逃げるグリドルボーンが
さりげに蹴り入れてるのが印象的でした(笑)。
ミストはマンカスと一緒にちゃっかりと
上手からシャム猫軍団地上でお祝い組に。
ばさばさ旗振ってます。
最後に竜の絵を作る時に、
マンカスと旗合わせるのに一生懸命してるのも可愛い。

15.スキンブルシャンクス―鉄道猫
魔法猫、ボンネットを開く。
スキンブルとは仲良さそうだ。
列車作る時にも一番良い(?)
ライト持ってびしっと立ってるし。
ここは客席からも拍手が出るし、楽しい場面ですね。
寝台に雄猫たちがなるんですけど、
タガー(だったと・・・)が嫌がって
なんかべちゃりと伏せてました・・・面倒だったのかな?

16.マキャヴィティ―犯罪王
ミストはいません(そこか)。
聞いた話では下手でばさばさやってる
マキャがミストだったらしい・・・。
照明赤くてわかんなかったけど(T-T)。
マンカスが頑張ってます。
デュト様連れ去ってくマキャを頑張って追いかけるし。
しかしこの時のデュト+マキャは早かった・・・。
上手側通路だったけど、あっと言う間でした。
雌猫二人の歌が終った後の偽デュト→マキャ登場後、
いつ見てもマキャは楽しそうな気がする。
マンカス持ち上げたのは驚きました・・・凄。

17.ミストフェリーズ―マジック猫
来たーーーーーー!
この曲の為に大阪行ったと言っても間違いなし。
暗闇の中でタガーの「ミストフェリーズに頼もうよ」の
声だけでドキドキした私はもう駄目です。
光る光るてゆーか光り過ぎミストフェリーズ。
上からくるくる回って登場です。
電飾はタガーに脱がせて貰ってましたね。
煙出るわ火花出るわ雷鳴るわ花出すわ猫飛ばすわ。
何でもやって下さい状態のミストフェリーズ。
まさか他の猫まで光らせるとは思わなかった。
あ、空き缶キャッチのマンカスは良いです。
キラキララメの服で遊びまくります。
一番の場面はやっぱりあの連続ターンですかね。
4回を超えた辺りから拍手が盛り上がる盛り上がる。

そしてデュト様取り出しマジック(笑)。
凄い楽しみにしてたんですが・・・
見れました、マジックが成功したかわかんなくて
びくびくしてるミスト!
いーやー可愛いーーーーーーーーー(壊)。
赤い布をぎゅうっと握り締めて後ろを向いてます。
出てきたデュト様を囲んで
タガー始めとする皆がミストを称えてるとゆーのに。
マンカスが平気だよって感じで、
布をとってやると
本当に?って感じで後ろを振り向きます。
そして満面の笑顔・・・素敵ー。
この後で猫たちが客席に来ますが
ミストはボンバルを取り出して
嬉しそうに跳ね回ってます。
マンカスとタガーと一番仲良さそうに見えるシーン。
手を打ち合わせたりもしてるし。

もう一度タガーに紹介されて
得意満面のミストフェリーズ。
ライトを消す時が本当に可愛いです~。
ちょっとずつちょっとずつ
どうかな?どうかな?って感じで小さくして。
ああ、やっぱりミストフェリーズが好き。

18.メモリー
歌の見所ですね。
この歌は本と有名なんで
書くまでもないかと思いますが・・・。
これを聞くとああ、終るんだな~って思ったり。
グリザベラが切々と歌います。
彼女に触れる二番目の猫がミストです(おい)。
そっと次の猫へと手を・・・ああ。

19.天上への旅
グリザベラ天上へと。
タイヤが浮き上がって雲が降りてきて
思えば一番派手な場面かもしれない。
タガーが上に上にってやってる動作が一番目立ちますな。

20.猫にごあいさつ
デュト様独壇場の如く。
ミストはかーなーり前の位置に
良い姿勢で居るので良く見えました♪
マンカスとタガーが左右の上段に上ってて
いいコンビだなと思わせる場面でもある。
拍手拍手の中、カーテンコールに突入です。

21'カーテンコール
何回が最高なのか
ちっとも分からないCATSカーテンですが、
タガー一人見ることが出来ました・・・嬉。
毛皮ばさばさしてるよ~ばさばさしてるよ~。
ミストは全員で出るときは
グリザと一緒に踊ったりします。
この時凄い楽しそうだったな~。
装置に上っちゃったりしてグリザに待ってて貰ったり。
グリザ挟んでマンカスだったからそこの絡みも多い。
あとミストナンバーでは
客席に出て帰ってくるのが最後なので
ダッシュで戻って来てました。
間に合ったーって感じで。
しかしカーテンで持ってったのは
やっぱりデュト様だったな~素敵だちょいジャンプ。
一回ミストがデュト様連れて帰ってたなそー言えば。
明かりが消えてはついて
猫たちがばたばた戻ってくるんですが、
デュト様急いで戻って来て座るのに疲れてました。
握手してもらったのは・・・多分マンゴだと・・・(おーい)。

すっかり再燃したCATS熱でした。
ミストフェリーズ、素敵です。
本日24日ですが、
一回二回ビデオ見るんじゃないかな自分(死)。
次は静岡に来ると聞いたんですが
・・・少しは近くなったかな~(もしもし?)。

以上大阪MBS劇場まで
ミストフェリーズに会いに行こう企画でした(違う)。
当分研究室でも家でもCATS聞いてると思いますが
温かい目でほっといてやって下さい。
そーゆー奴なんで。

あ、帰りの新幹線で食べたおっちゃん弁当は美味しかったす。
ごはんがたこ焼きの格好して、
きちんとたこが入ってました・・・。
ただ、サラリーマンに混じって
昼公演オンリー日帰りって間違ってる気もする。

2002年10月23日(水)


明日西行きの為簡単に。
随分遅れまして母親の誕生日を祝います。
どうもこんばんは、xxxです。
とか言って半分以上自分の為のような気も・・・。

●今日はゼミの日。

結局アンケート作れなかったし・・・(ーー;)。
ユーモアの数はなんとか集めました。
選り抜き(たぶん)ユーモア表現集、
文献五冊からとりあえず合計115個。
もうこれでいいだろう・・・多分。

とにかく今週中にあげないと
アンケート配るのに支障が出ます。
久々に高校時代の集合かけるから
そこで一気に配って仮アンケート終了の見込み。
いやこれを見越して幹事になったわけじゃないが。

え~と、今日は天気も良くていい日でした。
ゼミは四時半からだったので
昼について上記のユーモア表現をまとめ。
普通にゼミに参加して~一時間半くらいかな、
その後は先行研究みたり話したりしてて結局7時半帰宅。

うちのゼミは人が多いので
・・・いや、どこの研究室と比べるかによるか
適度な人数と私は思うので、
家に居てだらだらしてるよりは
やっぱり行ってなんかする方がいいです。

つまりこの前の週末みたいに
おや起きたらバイトの時間ってよりも
銀英伝の話したり
ボンタン飴(ご馳走様でした)食べたりして
少しでも研究進めた方が建設的だと。

家で進まな過ぎっつー説もある。
来月は資格試験2つ来てますからね~
先週の週末は忘れよう。
起きたら寝直すなんて
素敵な日はもう当分ありえまい・・・。

とゆーわけで本日この辺で。
明日は本当に5時起きなんで(死)。
大阪のビジネスパークにあるMBS劇場に
劇団四季のCATS観に行って参ります。
これで今年度の個人的イベントは終了です。

劇団四季版のCDは図書館で借りて、
ブロードウェイ版のCDは購入、
挙げ句に、amazonで海外のCATSの
VIDEOと原作の本まで買っちゃったこの半年の
急激CATS熱、明日ついに頂点に!

・・・アンケート作成は帰って来てからで・・・。

2002年10月22日(火)


ぎりぎり綱渡り。
で色々こなしてるよーなこなしきれてないよーな。
どうもこんばんは、xxxです。
昨日の日記も書いてないのにもうすぐ日付が変わりそうだあ。

●やっと少しやりました。

卒論。
と言っても、やっと題材のユーモアを
まとめとゆーか収集とゆーか。
これが先月までに終ってたら
まだマシだったんだろうなあ・・・当たり前だけど。

一日雨が降ってましたので
大学には行かずに家で打ち込み。
親が休みだったのも良かったかと。
一人でいると全然進まないからさ~。
自分を律せないんですな、こいつは。

そんなわけで打ち込んでは印刷。
アンケート作るところは
多分明日になるでしょうって遅いなオイ。
研究会で散々にやられたくせに
まだ大丈夫かもとか思ってぎりぎり綱渡り。

綱が切れるの何分後?
切れたら切れたで何とかなるさとか
思っちゃうからいけないんだな。
しかも今まで何とかなったって
そろそろ運使い果たしの予感。

俄か雨もついに更新が
十日間も滞ってしまった・・・。
まさに題名に偽りあり。
すいませんすいませんすいません。
自分で自分から余裕奪ってるこの頃です。

余裕なんて自分で作るものだって
言いますけどその通りかな~と。
いや、凄い忙しい人とかは
その限りじゃないですけど、
中途半端な感じの自分なんかはまさに。

本日の成果。
某HPから使えそうなユーモア編集・印刷。
某ジョーク集から使えそうなユーモア打ち込み。
12時過ぎた現在、もういいかなとか
ちょっと投げやりな気分で打ち込み。

明日こそ、明日こそ
仮アンケートつくらないとな~。
評定法を使いたいんだけど
何で作ればいいんだろう・・・。
TeXにそんなのあったっけ?

明後日には関東にいないし(爆)。
いや、その日のうちに
帰っては来るんですけどね~。
初・大阪。
通り過ぎは多かったんですけどね~。

本日は余計なことを
書きたくないのでこの辺で。
自律。自省。自嘲ちがった自重。
駄目だなあ、駄目な奴でごめんなさい。
雨の中歩いてつくづくそう思った。

2002年10月21日(月)


他にもやることあるんですが。
日付が抜けてると気になるんです。
どうもこんばんは、xxxです。
そんなわけで一昨日の日記さくさく行こうと思います。

●バイトだけ。

してたよーな。
と言っても実際労働時間はたったの
4時間しかなかったりするんですが。
移動時間は療法合わせてもせいぜい
1時間から1時間30分だし。

書くことが無い。
生徒は相変わらずでした。
私立の女の子の方は
中間テストに英検に合唱発表会で
ずいぶん忙しそうだったかな。

で、男の子の方は
社会科の宿題で二時間過ぎてしまいました。
てかあの問題は何だ。
幾らなんでももうちょっとマシにするべきじゃない?
正直わかりにくいな~と。

お前の勉強不足だろ~って
言われたらそれまでなんですが
レポートのペテン師として(恥)
それらしいレポートを書くことにおいては
かなり自信のあるこのxxxがてこずる中学社会ってなんだ。

週休二日とハッピーマンデー法、
正直失敗じゃないですかとか思っておりまして。
芸術科目だの社会科見学だの、
挙げ句基本的な科目の授業時間も削ってどーすんだ。
そりゃ授業もわからなくなるって。

月曜日だけ休みってのも
正直辛いですよね~。
怠け者の台詞って言われたら
それまでかもなんですけど。
違う曜日が休みになるから嬉しかったな~って。

まあ来年からは
それこそ縁も何もないわけですが(T-T)。
教育者にはなれないな~自分。
そんなに強くないや。
教えるのは好きだけど、教え続けることが出来ない。

家庭教師はアルバイト、
大事な収入源ですので
卒業するまで全力投球・気合充実
頑張る所存ではありますが。
繰り返す自己嫌悪と即時復活も結局変わらなそう。

打ち間違いが増えてきましたので
本日はこの辺で失礼を。
あーあーあーあー。
何でもかんでも上手く行って欲しいわけじゃないけど
少しくらいはと思うよね、やっぱり。

2002年10月20日(日)


樋口でなくとも頭痛肩こり。
肩の半分は寝すぎが原因のようですが・・・。
どうもこんばんは、xxxです。
井上先生の有名戯曲をふと思い出しながら痛みに耐えてます。

●しかし肩はやばい気がする。

上にも書いたとおり、
確かに寝過ぎたせいで
痛みを覚えているわけですが。
基本的に肩凝りやすい性質らしい。
多分そうらしい。

大体何のグループでも
一人はいるとゆー
「肩揉みならこいつに任せとけ」って人に
高校時代部活でやってもらったことありますが
まさに地獄を見ました・・・たった一分で。

肩揉みの納得行かないとこは
阿鼻叫喚の思いをしながらも
肩を「揉んで貰った」が為に
恨み言どころか
お礼を言わなくてはいけないとこです。

いや、それが当たり前なんですが(T-T)。
美容院のサービスマッサージでさえ
地獄見ますからね~基本的に。
毎回美容師さんに驚かれるし。
毎回笑顔で耐えちゃってるし。

痛いよ~ん。
肩軽く上げただけで痛いよ~ん。
ピッ●エレキバンでもやんないと
駄目ですかね~これは。
ああ、今なんかバキッていった気がする。

新発売の「運動不足」飲んだのに~(オイ)。
Pocket Dr.とかゆーやつ。
シトラス味は嫌いじゃないんですけどね~
正直ちょっと高くないですか(貧乏)。
スーパーで買ったから少しは安かったけど。

やっぱり地道に運動するしかないかな~。
運動も見事に三日坊主になってるし。
来週から行こうかな・・・
取り敢えず今月中に集計する予定の
卒研アンケート出来たらね(T-T)。

●だから何もしてないって。

最近一日休みになると
これでもかとばかり寝ています。
阿保ですか(溜め息)。
寝てると時間が飛ぶように過ぎてって
後に残された自分の愚かさを思い知り。

昨日の日記も書いてないしな~。
これから書こう。
(どうでもいいが最近日記が日記の意義を果たしてない)
いや、日記の意義ってなんだ。
・・・まあいいや。

思うところは色々ありますがね~>日記の意義。
高校時代は手書きで書いてましたが
あれはもう読み返せない。
一回読み返したら破り捨てそうになった。
恥で。

「誰かが読む」ことを
前提として書くという行為は成り立つっつー
話を最近(先月くらい)しまして
それには納得なんですがね~。
前提にしてても失敗する時がある。

それが高校時代の日記でして。
自分が読み返すことを前提にして
自分以外は読まないからって
好き勝手書いたら
自分も読めなくなったとゆーって莫迦者。

その点、ネットだと
気紛れでも偶然の検索でも
誰かが僕を見ているってわけで
(↑なんかこの言い方イヤだ)
少しは冷静とゆーか客観的に書ける。

なわけで、昨年度のでも
何とか読み返せるわけですね。
そしてあ~一年経っても何も変わってないなとか
成長どころか後退してんじゃねーのとか
色々と反省できるわけです。

もっと日々を自省して
真剣に生きれる人もいるんだろーけど
だらだらりーの自分には
精々こんなとこで御座いましょう。
人間あきらめないのも肝心だとは思いますが。

本日はこんなところで。
明日は今日休んだ分、
バイト2つ回って来ないとです。
日曜日だってのにさ~
って今日一日寝てた奴の台詞じゃないですが。

それでは、皆さんは良い夜を。
こう書くと自分はどーなのかって
気もしたりするんですが
まあ悪くはないような、そうでもないような。
・・・お気になさらず良い夜を。

2002年10月19日(土)


D伯爵を衝動買い。
深夜アニメでちらっと見ただけだったんですが~。
どうもこんばんは、xxxです。
漫画衝動買いの波が来てます。

●抗えません。

抗いません、の間違いかも。
*Petshop of horrors 1~3
*黒男(くろおとこ)
を購入してしまいました。
二軒本屋回ってまで、一日で。

後者は作者さんが好きなので~♪
あとり硅子先生です。
この人と、昨日買った
水と器の作者、山田睦月先生は大好き。
デビューの頃から惚れてました。

山田睦月さんは
挿絵してた小説も好きだったな。
「テロリスト」新堂奈規先生。
新堂先生の原作を
山田先生が漫画化してるのもあったし。

で、前者の方。
秋乃茉莉先生のアニメにまでなった
有名作品ですが
こっちは完全に衝動買いです。
テレビで一回(しかも10分程度)しか見てないし。

なんか買いたいな~と思って
あったので買ってしまった。
まさにそんな感じですな。
読んだらかなりはまりタイプだったので
全然後悔はしてないんですが。

何に後悔してるかってーと
その「なんか買いたいな」気分。
これが生じた時は
まっすぐ家に帰るに限るんです。
さもないとなんか買うから。

だから「あ~またやっちゃった」って感じ。
この日は研究会で
見事なまでにへこみましたので。
へこんだとは違うかな。
あまりの予想外の台詞に吃驚。

「んな事言われる筋合いないです」
って言いそうになりましたからね~。
せっかく何とかこなしてきたのに
いやあ、危ない危ない、
本心ばれちゃうじゃないですか(笑)。

正直参加したくはないし
いい加減逃げたいんですが
参加してるからには
下手打ちたくないしな~。
目指せD伯爵的アルカイックスマイル(違)。

ゼミの発表までには頑張らないとな~。
研究会は当分先までないし。
正直やる意味もないと思うんですが。
意義がわかんないんだよな~。
そんなことゆーと自身の存在意義もわかんないんですけど。

最初に断らなかった
自分が悪いんですけどね。
んな事はよくわかってるんで
すいませんが愚痴らせて下さい。
ずれた日付の日記見てる人なんてそーそーいないかなと。

悪気のない悪いことって
最悪だな~と思います。
自分も含めての話。
悪いことしたっつーのに
罪悪感がないわけでしょう?

悪意あった方が
恨めるだけましじゃない?
悪気なかったって一言だけで
文句も言えずに
黙ってないといけないのかな~。

あとはっきり言うと
傷つくことって多いけど
中途半端に誤魔化したり
遠回しに言うのは
もっときついと思ったり。

誤魔化すんなら
何があってもばれないくらい
誤魔化しきらないと駄目かな~と。
言いたかったら言えばいーし
言いたくなかった絶対言わないでしょ。

自分も含めてってより
自分に向けてだなこれ。
書かないとわかんないのか。
頭悪いからしょーがないな。
すぐに忘れちゃうほど頭悪くないよーに。

誠実ってのが一番いいなあ。
何事も真剣に。
悪意あるなしに関わらず
自分の発言に最後責任取れるのは
そこだと思った、なんとなく。

そーすると状況次第で
やっぱり目指せアルカイック。
誠実ってそーゆーことだと思うのです。
言ったことには責任とれる奴。
精進努力が必要の模様。

2002年10月18日(金)


八百八町夢日記が見たい。
唐突なネタでなんなんですが。
どうもこんばんは、xxxです。
昔好きだったもの急に思い出す瞬間ってありませんか。

●八百八町夢日記の話。

え~と、↑が何かと申しますと
13年くらい(ーー;)前にやってた時代劇。
主要登場人物は以下の二人。
榊原主計頭忠之:里見浩太朗
ねずみ小僧次郎吉:風間杜夫

あえなくお縄になり
時の北町奉行榊原によって
処刑された筈のねずみ小僧・・・
しかしそれは見せかけだった。
北町奉行とねずみ小僧が江戸の悪に立ち向かう!

って格好良かったんですよ~。
10年くらい前だからうろ覚えだけどさ。
オープニングが
北町奉行対ねずみ小僧で
妙にいい音の効果音が入っていたんです(多分)。

で、お奉行が「夢の旦那」に変装して
「三の字」やってるねずみ小僧と
庶民に混じって酒飲んだりしんがら
弱きを助けて悪をくじくんだな(王道)。
決め手は達筆で夢と描かれた扇をいい角度で投げつけるとゆー。

思い出したきっかけってのは
水戸黄門で里見さんが出てたからと思うんですが。
(そう言えばXファイルでも思い出した気がする。)
でも黄門様はご隠居にしかならないけど、
夢日記では異常に変装するという楽しみがあったような。

ある回で次郎吉そっくりの
どっかの藩主が落馬かなんかして死んじゃって(うろ覚え)
なんでか次郎吉が身代わりする羽目になって(うろ覚え)
ねずみ小僧は殿様、お奉行は医者になるとか(ここだけ鮮明)。
里見さんが女装してた記憶もあるし。

思い出せば思い出すほど見たくなり・・・。
これで風間さんが格好いいな~と
思ったわけです、●●才にして(笑)。
里見さんも格好良かったんですけどね~。
ちょっと遊び人風な三の字が良かったのさ。

誰かわかってくれる人いるのかな(ーー;)。
どうしても書きたくなったので
とりあえず書いてみました。
知ってる人いないかな~。
ああ、もう一度見たいよう・・・。

終了番組といえば刑事貴族についても
(主役が水谷豊さんになってから)
こーゆー気になったんですが
あれは中学の塾の人も高校の部活の人も
好きな人がいたからな~。

●書きたいこと書いたので今日の話。

午後から行動開始。
紀伊国屋でまぐまぐVOW発見。
・・・駄目かな(T-T)。
言い間違いネタが多いので~。
買って3つか4つ使えるかどうかだと(ーー;)。

にも関わらず漫画は買った(死)。
*西洋骨董洋菓子店 
*水鏡        久々にWINGS系。
前者は最終巻だったんですね~。
後者は続くらしくて嬉しい・・・デビュー当時から好きな先生なんで。

それから大学行き。
バイトあるのに
こんな時間に行ってどーするの。
取り敢えず明日の研究会で発表するように
先日のレジュメを少し訂正して帰宅。

バイト先の2時間では
簡単文章題問題集が終了。
新しく、方程式不等式問題集に突入。
英語恐怖症にかかってるな~。
しょうがないよな~。

なんで学校行ってなかった子に
普通と同じ宿題出すかな。
平等、平均、普通ってなんですか。
そうじゃない先生だっていると思うけどさ
現実がそうなんだから幻滅すんのも仕方ないじゃない。

それでは本日はこの辺で。
明日は午前中から研究会があるので
そろそろ寝ないと多分駄目。
しかも発表一人ですか、そうですか。
皆様にとっては良い日になりますよに。

2002年10月17日(木)


高校のあった町で迷うのは間抜けである。
結局昨日の日記ですか。
どうもこんばんは、xxxです。
まあ昨日って言っても5分前だけどねえ?

●何にもしてませんよ。

誰に言ってんだか。
え~と、商工会議所まで行って
簿記検定の申込してきました。
11月にあるんですね~。
商簿苦手のリベンジ2級。

ただ商工会議所に行くまで
何故迷ったのかわからん(恥)。
本読みながら歩いてたのが
いけなかったのか(当たり前だ)。
直角方向に進んでましたよ・・・間に合ってよかった。

12月にカラコーもあったんだ。
・・・1級か(無理じゃないか?)。
偶然2級受かっちゃったからな~、
9000円痛いけどな~。
来週締め切りなんでそれまでに決定予定。

あ、でもTOEICも受けなくちゃ(ーー;)。
色彩検定も申し込んだし。
で、次の週に簿記検定で~
そろそろ入社前なんたら始まるし、
ってか卒研どーなってんだ何より。

・・・取り敢えず昨日今日寝てたのは間違いだ(遅)。
あ、本は読みましたそー言えば。
*「人間狩り」
*「ドラゴンになった青年」
・・・両方単なる趣味。

それから久々に●●市に行って、
検定の申込して
(また遠い会場だった・・・(遠い目))
ふと道沿いにあるBOOKOFFに寄って
気付いたら暗くなってました。

何も買わなかった!!
(論点はそこでいいのか)
行き帰りで「ドラゴン~」読み終えたし。
じゃあ家で何したかってのは
10行ちょい上に書いてありますが。

明日は大学行かないとな~。
二日で研究会まで
何も変わってなかったら
流石にセンセー怒りそー。
いや、呆れられるの方が正解かなー。

言い切っちゃいましたからね~
今月中に仮アンケート。
人に怒られるのは別にいーけど、
自分がやるっつったことで
呆れられんのはやっぱやだなあ。

最近駄目ですね~。
駄目でも平気な場所にいるからかな。
いかんいかん。
そうじゃない場所に行った時に~
ってまた鬼の笑いそうなことを。

猫が屋根の上走り回ってます。
元気だな~今何時だろう。
ああ、もう二時だ(ーー;)。
それじゃ本日はこの辺で。
明日もいい天気になるのかな。


2002年10月16日(水)


またまた眠り続けたのは。
献血は理由になりませんか。
どうもこんばんは、xxxです。
バイト済ませて必要事項済ませたら限界でした。

●そしてまた昨日の日記。

駄目だなあ。
最近多いですねえ、昨日の日記。
まだ昨日の日記で済んでるけど
そのうち気力がなくなって
どんどんどんどん間が空いてくんですよ。

で、気力がなくなると
何時の間にかぐにゃぐにゃになって
ぐにゃぐにゃでふらふらしてると
しまっちゃうおじさんに
どんどんしまっちゃわれるんだな(c ぼのぼの)。

気を取り直して昨日の日記。
大学に午前中に着いたら
献血やってたのでふらふらと参加。
周りに誰もいなかったし。
うちの大学参加者少なすぎですかね~。

まあ血をあげる前に
必要な血を作って下さいって人が
多いから仕方ないんだろうか・・・。
講義時間とは言え自分が献血してる間に
あと二人しか来なかったし。

とりあえず余分の多い自分は
400ミリリットル程やって来ました。
久々だったからちょっとふらついたけど。
最近は車にもテレビついてんですね、献血。
珈琲と烏龍茶ご馳走様でした(飲みすぎ)。

で、研究室に行って
先生が来るのをじりじりと待ち
少し話をして研究方向を確定、
その後市の図書館にダッシュ。
目的の本がなかったので泣く泣く戻。

ちなみに目的の本は
「まぐまぐVOW」。
ただのVOWは文庫版まであったんですが・・・。
買ってる人周りにいないしな~。
「研究の為」に買わないといけないのかな~(T-T)。

どんな研究なんだ本当に。
流石に英語の辞書とかと違って
先生に頼めないし(ーー;)。
正確に言うと頼みたくないかな(泣)。
説明したくないが正解かも。

で、ゼミは4時から。
・・・何とか発表終了。
2週間後に次回発表があっても
それどころか次の金曜にも発表があっても
今回のゼミはなんとか終了。

行き当たりばったりの生き方です。
で、ぎりぎりまで研究室にいてから
バイトしに帰宅。
遅刻するかな~と思ってたら
ジャストにインターホン押してました。

余裕持ってゼミが終ってたんだから
そりゃあ遅刻は出来ないんですが。
ああ、でもなんか調子悪かったらしくて
休みにしてやった方が良かったのかな~。
でも本人から電話来なかったしな。

こんなもんですかね、一日。
10月も半分を過ぎまして、
時間の経つのは本当に早いな~と。
一日一時間一分一秒一瞬を
大事にしてるのか縋ってるのか。

一人でも平気なようでいたいというのは、
一人でいたいというのと
随分違うのだと思った火曜日。
好きな人達とは一緒にいたい、
その逆も然りってそーゆーこと。

今はねえ、好きな人達の方が
非常に多いから
ってか殆どそーだからいーんだけど
来年からどーなるだろ?
ってこんな事言ってたら鬼が笑うね。

それではこれから今日の日記を・・・
あ、日付変わった(死)。
二日続けて昨日の日記か~。
やだな~(自分のせい)。
では、また後ほど。

2002年10月15日(火)


のんびりのびのび時間はたっぷり。
のんびりのびのびやる事たっぷり~。
どうもこんばんは、xxxです。
ちょっと和んでるのか荒んでるのか不明な感じでオープニング。

●久々に休みっぽい休み。

偶然親の休みが重なったんで
親子普通に連休最後の日。
部屋の掃除したり
一緒に御飯食べたり
些細なコミュニケーション的言い合いをしたり。

レジュメ終ってないけどね(笑顔で)。
あ~もう今日終っちゃうよ~。
今日の成果は部屋が片付きました(死)。
もう10月も半分だってのに・・・
虫鳴いてますねー秋ですねー(逃避)。

書くことないぞう。
あ、久々にお友達と長電話しました。
高校時代とか洒落にならない時間
電話してたけど、凄い久々だったなあ。
最近はチャットとかに流れるからかな。

電話してたら
映画を見に行きたくなりました。
「マイノリティ・リポート」見たい・・・。
何の映画でもいいから(見たくもないってレベルは当然除いて)
映画館雰囲気を楽しみたい。

レジュメあげてから言えって感じですか。
明日は早く大学行かないと・・・。
そしてゼミの終る時間によっては
バイト先までダッシュです。
遅刻可能性は連絡済ですけど間に合うといーなー。

問題は何度も言うように
明日の発表なんですけどね(ーー;)。
久々だしこの時期だしな~。
金曜日にも発表やる予定だし。
先週遊んだ分頑張れって事ですな。

今「英語の門」とゆーサイトで
マックンの勉強報告を見てます。
中継ものってADSLにしてから見るようになったなあ。
普通は夜景とか見てるんですけどね。
中継だか静止かわかんないような東京タワーとか(笑)。

英語やんないと。
でもその前に、
色彩検定の勉強やんないと(ーー;)。
あ、簿記検定の申し込みも行かなきゃ。
11月は検定月かな~TOEIC抜けたけど。

今日見たテレビ。
「子連れ狼」
「水戸黄門」
「母さんは五体不満足」
なんで時代劇づいてるんだ今日。

1.子連れ狼
北大路さん好きなんだけど・・・
子連れ狼にしては
妙にスマートな感じがする。
殿のイメージなのか?殿なのか!?
大五郎かわいー。

2.水戸黄門
里見さん~里見さん~。
(八百八町夢日記から大好き<誰か一緒に語って。)
助さん角さんが熱くて良かったです。
黄門様も熱い・・・説教してる!
上様まで出たのは吃驚でした。

3.母さんは五体不満足
神様にチャレンジされてる人って言うんだよ
って表現を昔聞いたことがありますが。
チャレンジされるのは
それだけ強い人だからだよって。
本当にそうかもしれないね。

明日早い(予定)ので
本日はこの辺にて失礼を。
マックンのなぞなぞの答えもわかったしね。
そうか、漢字ネタだったのか。
それでは、皆様どうぞ良い夜を。






↑日替投票釦・投票多謝


2002年10月14日(月)


知っている人のいない所に行きたいとか。
結局いつかは帰って来たいと思ってるんだけど。
どうもこんにちは、xxxです。
さっきまで書いてた日記が消えました~あ~馬鹿。

●誰もいない大学にて。

お腹空いた。
いや昼食べたんだけど。
コパンのバターとトースト味。
とFireのFIRE HEART。
11月からキャンペーン始まるので一寸意識。

レジュメ作りに大学来ました。
適当どころかぼろぼろですが
なんとか出来たので帰ろうかなと。
火曜日、ゼミの前に先生に会えるかな~。
会えないと絶望的だな~。

さっきまでは小島麻由美を
かけていたわけですが
小さな音でも良く聞こえる日曜の大学。
誰もいないのかな。
でも階段の明り、きちんと点いてたけど。

あ、初めてカードキー使用。
便利だ便利だ。
試してなかったので少々不安でしたが
きちんと入れました。
これから多用する日々が続くのかしら。

午前中に来たのに
本読んだり、
パンプキンミッキー設置したりで
気づけばもうこんな時間に(15:24)。
バイトもあるから帰らないと。

そうそう、パンプキンミッキーを持って来たのです。
今卓上ライトのところで揺れてます。
現実逃避したくなったら
引っ張ってケタケタピカピカして遊ぶんだな。
周りから人がいなくなりそうだけど。

さっき消えた日記には
現実逃避について
こと細かに書いていたわけですが
(その名残が題名に透けて見えますが)
考え直したらくだらなかったんで却下。

まだこのパンプキン引っ張ってた方が
心和む分、マシとゆーものです。
(本当にマシと言えるのか?)
一緒に買ったパイン&バナナ味の飴も
持って来たんですが誰か食べてくれるかな・・・。

日記書いてたら
本当にお腹空いて来たんで
コンビニでも寄って
デパ地下寄ってケーキでも買って帰ります。
今日は母親のバースデーなんで。

いや、正式なプレゼントは10日後なんですけどね~。
やっぱり誕生日と言ったらケーキ!
ってか単にうちの家族がケーキ好き!
祝えるんならなんでも祝っといた方がいーんです。
楽しけりゃ~それでよし。

そんなわけでこれから帰宅。
ケーキを冷蔵庫に入れたら
バイトに行くことになるでしょう。
もう一度帰ったら、また日記を書くかもです。
それではまた夜にでも。

●そんなわけで夜。

ケーキはアンテノールの
フレーズ・デ・ボアにしました。
甘さ控えめでっかいイチゴ入りで美味しいす。
ついついboxを買ってしまった・・・。
二人だってのにどーすんだ(ーー;)。

あんま付け加えることないな~。
あ、某大臣と某3兄弟の火付け役による
「経済ってこういうことだったのか会議」を
大学近くの本屋でなんか衝動買い。
おかげでコンビニには寄れませんでした。

何故こんなに財布が軽い。
本見るとストッパーがない自分がやばい。
本を読むのはいいことです!
とか言われて育ったからだきっと(責任転嫁)。
面白い本読んでれば何もいらないよねー本当に。

本で現実逃避してるところがあるんだな自分は。
本読んで気付いたら夕方とか
何もしないで一日終るってそーゆーこと。
気に入った本何度も読み返して、
引き篭もり休日を何回やれば気が済むんだか。

覚えてることを
何度やったって仕方ないのです。
一桁の足し算を繰り返して
宇宙の摂理がわかるわけじゃない。
明日の御飯が確保できるわけでもない。

知っている人のいないところに行けば
自分を見ることも怖くないでしょうかと
そんなことを思ったわけです。
鏡を正面からみてごらん。
「限りなく透明に近いブルー」?
覗き込むのは他人の目じゃなくたって気が狂う。

ああ!「売り言葉」やってる!
野田秀樹作、大竹しのぶ主演てか独演の
「売り言葉」をNHK教育がやってる!
もう半分終ってるし!
しまった~しまった~しまった~。

いつ見てもいつ聞いても
大竹しのぶってのは凄い人だと思います。
(さっき笑う犬の情熱・部長最終回で見た)
役者って存在するんだ。
なんて可愛い声となんて強い視線。

そんなわけで。
本日はこの舞台を見終えてから寝ます。
明日は久々に一日フリー。
ってゆーかバイトをお休みしただけだけど。
ああ、舞台上のバイオリニスト最高です。






↑日替投票釦・投票多謝


2002年10月13日(日)


明日からを繰り返して。
魔法の呪文じゃないってのに。
どうもこんばんは、xxxです。
何回口にしただろうとか思いつつ、また繰り返す。

●とゆーわけで今日も書くことなし。

ほら基本的に駄目人間だから(笑)。
いかんね~家に居ると。
楽しく遊んだ後だから
反動来てるのかしらん。
てどんな反動だよそれって一人ノリツッコミは嫌いなキャラなのに。

え~崩壊してるんでさくさくと。
俄か雨更新遅れてすみません。
・・・見てる方がいらっしゃれば。
数日前にも書いたけど現在言語が不自由です。
あいうえおサイコロ転がしてる方がマシです、多分。

また西尾維新読んでしまった。
もう各冊4回くらい読んでるよ-な。
玖渚ちゃん、かわいー。
子萩ちゃんも姫ちゃんも巫女子ちゃんも好きだけど。
あ、でも女性陣で一番いいのはみいこさん。

そうだ、誰か「x/y」教えて下さい。
2ちゃんねるに載ってるって見て
行ってみたらなんか待ち状態。
筆記体で書いて回して映してもわからん。
はまり傾向高まってます、まずいです。

本日の買物。
今更ってか忘れてた
ニコリの100号を慌ててゲット。
あと陰陽師新刊文庫。
立ち読みからはや●ヶ月、やっと文庫化ですか。

正直泰山府君の落ちとゆーか
なんとゆーかが
きついな~と思うのは自分だけですか。
前にもあったけどねえ・・・。
欲望無くして人には非ずって?

バイトは2つ行って来ました。
バイトの間が一番輝いてるよ自分!
輝いて偉そうなこと言ってるよ自分!
そんな自分自身をどっかで笑ってるよ自分!
いやいや本当に何やってんだか。

明日はってかもう今日ですが
気が向いたら大学に行きます。
こう書くと大抵気が向かないんだな。
でも祝日に行くのもいやだ。
気分的にね、縁の無い体育の日だろうと。

何かあるから
何時に起きるんじゃなくて
何時に起きたから
何をやろうって生き方がしたい。
些細な違いがポイントです。

本日もまた収拾つかないままに。
寒くなってきたので
夜は完全防護体制のxxxでした。
冬どーすんだろーなー。
・・・皆様は、どうかいい夜を。






↑日替投票釦・投票多謝


2002年10月12日(土)


取り敢えず寝れるだけ寝てみよう。
起きた後に一寸へこみますが。
どうもおはようございます、xxxです。
書いたとおりの一日を過ごしたせいで、一寸へこむ目覚め。

●怒涛の勢いで。

睡眠(死)。
他に何もしてないよーな。
とりあえず寝て、
起きて栄養摂取して寝て。
じゃあ栄養摂取するなって。

てなわけで何もしてません。
引き篭もりにならなかった理由は
夜からバイトがあったから。
6時から8時のたった二時間で
正直意識が飛びかけてるし。

・クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い
・クビシメロマンチスト 人間失格・零崎人識
・クビツリハイスクール 戯言使いの弟子
・最後の記憶
・封印再度 Who inside?

以上、この日に読んだ本(死)。
あ、青色サヴァンはTDLの帰りがけに
半分くらい行って読了してたかな。
え~と、クビシメロマンチストが好きです。
やっぱ戯言遣いはそーゆーんでないと(オイ)。

他に書くこと何も無いよ。
朝も昼も夜も寝た。
何故ならやる気が無いからです。
あらあら鬱に逆戻り。
脱出路は気付けば入り口に戻ってたり。

理由は大したことじゃありません。
中途半端に目が覚めた時、
カーテンの向こうを透けさせた
日の光が気に入らなかったからです。
いやそれは嘘だけど多分その程度の事。

ああ、今日の日記書いてから寝よう(駄目)。
現実逃避思考
もとい現実ギリギリ思考で生きてます。
ギリギリでもやってけちゃう今、
自分は結構最低です。






↑日替投票釦・投票多謝


2002年10月11日(金)


南瓜風夢と魔法の王国
ハロウィン・ディズニーランドに行って来ました。
どうもこんにちは、xxxです。
今月で一番早起きしたんじゃないかな、自分。

●やっぱり平日じゃないと。

混雑こそがディズニーランドって言う
意見も捨てがたいものではありますが。
ファストパス制度も
パレード一時間前まで待ち禁止も
スムーズさが目的ではあるわけで。

アトラクションがやはり早い。
平日は小さい子が多いせいか、
「プーさんのハニーハント」以外の
ファストパスものは
待ち時間も非常に少なかったし。

しかし今回の一番は
一ヶ月しか使われないのに
懲りまくったハロウィン仕様でしょう。
どこもかしこもパンプキン。
ジャック・ランタンとか大好きなんだな、自分。

ホーンテッド・マンションと
シンデレラ城とカルーセルもシンデレラだったかな、
此処の3箇所にゴースト君がいます。
あ、トゥーンタウンにもいた。
一押しはホーンテッドのお茶会。必見。

トゥーンタウンは凄いことになってます。
まず入り口を見よ。
中にある街灯も、タウン内を走ってるバスも
ミッキー・ミニー・ドナルド皆変わってます。
グーフィーがなんか格好良い目。

お店の看板にはジャックランタンが並んでるし、
写真スポットに大きなミッキーランタンがあるし、
ダンボの明かりもハロウィンダンボになってるし、
パレードもハロウィン仕様で二回あるし。
ドナルドが非常に可愛かった・・・かぼちゃ帽子。

あとスタンプラリーをやってました。
5箇所のキャラクタースタンプを集めて
スクラッチ・・・見事に外れましたが。
キャラクターが皆ハロウィン仕様で可愛い。
隠れ(?)のスタンプマンも発見、キャラクターはデイジー。
チップとデールも可愛かったけど。

それから・・・
あ、船の近くで
バンドとチップとデールの
ハロウィン版の演奏とダンスを拝見。
Grim Grinning Ghosts!の演奏って
生で初めて聞きましたよ。

ここまでやるかってのがストレートな感想。
本当に凄いと思いましたね。
さすが無敵のディズニー王国、
手を抜かないプロ意識。
あ~やっぱりクリスマス仕様も見たいなあ。

で、すっかり踊らされてきました(笑)。
パンプキンムース食べたし、
クィーンオブハートのレストランでは
スペシャルメニュー頼んだし。
↑の内装(外装もだけど)かなり好き。

挙句に口をカタカタ鳴らして
目がピカピカ光るとゆー
恐ろしげなパンプキンミッキーも購入。
結構怖いですが、プーさんより怖くない。
プーさんが・・・とも思いますがどうでしょう?

結局3大マウンテン二回ずつに
目ぼしいものは乗り倒して
エレクトリカルパレードと
その後の花火まで見て
のんびり帰宅致しました。

残った問題といえばこの日お借りした本
全18冊を一体いつ読むのか自分。
挙げ句次の日にはそのうちの4冊を
読み終っていようと知るはずも無かった
夢と魔法の王国の日よさらば。






↑日替投票釦・投票多謝


2002年10月10日(木)


何したっけ。
一昨日の日記なんてこんなもんです、マイディア。
どうもこんにちは、xxxです。
思い出すことと覚えていることはそんなにも違いますか。

●記録。

大学に行って本を読んで
研究室の人が来たから話して
友達から電話がきたので退出、
マックでお茶を飲んで、ああ「銀だこ」ご馳走様♪
図書館に寄って地元で家庭教師、その後帰宅。

忙しいんだか暇なんだか。
緊張感と気力が少ないのは確か。
鬱脱出って書いたのになあ・・・
まあ一昨日の日記を読み返す人は
そうそういないだろうからいいや。

だる。
色彩検定でdull toneって出て来たけど
本当に鈍い感じで。
打てば響くどころか内部反響。
響いてはいるけど届かない。

届かなければ意味が無い?
思いとか想いとかなんかそんな類。
届いてる気もするんだけど、
やっぱ駄目かな気のせいかな。
勘違いと言うべきかな。

世の中全部勘違いのような。
でも勘違いでも仕方ないんだな、
気付くように注意はしといて
でもそのまんま行かなくちゃ。
気付けないんなら仕方ない。

仕方ないこともあるんだよ。
逃げとは違ってさ。
一生懸命努力したって
最後のカードを配ったのは
自分ではないんだもの。

自分が自分じゃなかったら
幸せになれるのかなんて
考えたのは
もうずっと昔の事だった。
嫌な子供だねそう考えると。

嫌いのものもあるけど
好きなものも多いです。
友達は好きです、とても。
多分、殆ど、例外なく。
自分が何事につけても100%と言えるような人間じゃないだけ。

久々に散文だらだら日記。
過去の日記じゃないと
なかなかこうは書けないね。
いい事も逆の事も
鮮やか過ぎない方が切り離せる。

本日これにて。
今日も明日も元気です。
昨日の事は知らないけど、
とりあえず今日は。
元気な方がいいからね。






↑日替投票釦・投票多謝


2002年10月09日(水)


監獄居酒屋初体験
とゆーことで池袋のロックアップに行って来ました。
どうもこんばんは、xxxです。
思えば一年前から行きたい行きたい言ってたようだ。

●LOCK・UP

もう結構有名だと思うんですが、
全国に20店舗以上あるという不思議居酒屋。
設定は「中世ヨーロッパの牢屋敷」。
店に入ってミニスカポリスに連行されて
監獄の中で飲んで参りました。

そんなわけで初犯です。
手錠かけられて個室にゴー。
「人体実験カクテルセット」
(試験管とフラスコのお酒を勝手に混ぜて飲む)
一回飲んでみたかったんですね~去年から(オイ)。

味は・・・まあまあでした。
ベースに対してリキュールがかなり多いので
うまく飲みきるのは大変かも。
全体的にかなり甘いです。
色で混ぜるのはやめましょう、凄いことになります。

なんだかんだでかなり食べ。
2時間半くらいはいたかと・・・。
某アトラクションも2回体験したし。
全体的に2回目の方が盛り上がってたかな。
握手しちゃったし(何故)。

基本的に個室がメインなので
気楽に飲めていいかと。
デザートのショコラは濃厚でおすすめです。
きちんと保釈金も支払って
めでたく出所と相成りました。

結構久々の3人飲み。
1人来れなくて残念だったな~、また今度ね♪
約束してた本も渡したし、
さて次に会うのはいつになるのやら。
念願の初体験LOCKUPでした。

●その他の今日。

大学にちょっと遅刻しつつ行き。
本を読む→進む。
テーマを考える→進まない。
やりたいテーマあるんだけど
どーやったら検証できるのかわからん。

うちの研究室は
ゼミのない日でも人が来るので
緊張感とリラックスがあっていいかと。
リラックス=会話、緊張感=卒論に関する発会話。
取り敢えずやばいってことはわかってる。

明日返さなきゃいけない本が
まだ読み終わってないというか
集計出来てないしさ~。
(ユーモアの種類の集計が多分必要)
大体何で分類すればいいんだ・・・(困)。

で、ぎりぎりまで本を読んでたら
他の研究室の友人が来たので
明日行く予定だった卒業アルバム写真を急遽撮りに。
「笑顔で!」って言った
カメラマンさんの笑顔に負けました。

それから一寸時間があったので
新図書館(建て直した)の中を初見。
論文とか何処にあるのか探したら、
洋書の棚にはりぽた発見。
出版社ばらばらだったけどね。

いやいや非常に綺麗になってました。
あと半年しか使わないっつーのに。
まあ大学のお友達では
大学院に行く人も多いので
是非とも有効活用して下さい。

それから上記の飲み会の為、帰路に。
あ、あとやっと新配色カードを購入致しました。
ペールトーンが好きです。
来月には色彩検定です・・・。
あ、簿記検定の申し込みも行かないと。

さて色々と切羽詰って来ましたね。
多忙で鬱脱出してるので
多忙で鬱になるわけには行かないのです。
ぐるぐるしちゃうからね。
一つずつ片付ければ一つずつ終るから。

これから昨日の日記を書いて本日就寝。
睡眠欲、実は人間のってゆーか
xxxの最大欲じゃないですかとか思いつつ
本日是にて失礼を。
どうぞ皆様良い夜を~。






↑日替投票釦・投票多謝


2002年10月08日(火)


N●K「笑いが一番」
番組の公開収録2回分に友人のつて(笑)で。
どうもこんばんは、xxxです。
初めて渋谷のN●Kに行ってみました。

●スタジオは予想より狭い。

↑感想。
中心から離れた方に座ったので、
セットの裏とかちらりと見えたりして、
そして照明とか気になったりして。
三時間の収録を見学して来ました。

本日客席に座る人達が
ぞろぞろ列をなしてスタジオに。
椅子に座ってぼんやりしてるうちに
前説の人が登場。
拍手他の練習して、すぐに収録へ。

とゆーことで見た芸能人。
爆笑問題とBOOMERと坂下千里子。
ここはレギュラーなので当たり前。
ゲストはオール阪神・巨人、Mr.ボールド、
横山たかし・ひろし、アメリカザリガニ(敬称略)。

うわあアメザリだ~。
(説明あるまで知らなかった)
爆笑オンエアバトルで
誘拐犯ネタ見てから好き。
柳原さんの声が忘れられないとも言う。

横山たかし・ひろしさんも
好きなんだな、かなり。
赤いハンカチが好きなんだな。
あの衣裳も好きなんだな。
上着の裏地も好きなんだな。

Mr.ボールドは
一回見たことある気がするんだけど。
東京出身だったんですか。
オール阪神・巨人は言うまでもなく。
目の前で見る身長差・・・。

時間も殆ど予定通りで楽しい3時間で御座いました。
そして良くバラエティ番組である
「笑い声」を実感しました・・・あれは凄い。
本当に駅から遠いだけが玉に傷。
一人で歩いたわけじゃないから良かったけど。

●その他の今日。

友人のバースデー(かなり過ぎて)で
インド料理屋さんに行って来ました。
先日父上に連れて行ってもらった
某ランチバイキングの店。
やっぱり焼き立てナンは美味しい。

それから収録時間までは
渋谷をふらふらり~。
初めてディズニーショップに行った。
Nightmare before Chrithmasの
ジャックのスノーボールが可愛かった・・・。

とゆーわけで
研究その他個人的学習ゼロ。
挙句にバイトもお休みを頂いてたり。
いーんです、いーんです、
直ぐに切羽詰るんですから(理由になってない)。

そんなわけで
この日は初TV局体験でした。
テレビ東京とか行って見たいね(何故)。
光陰矢の如しと申しますが
過去の事はこの辺で失礼を。






↑日替投票釦・投票多謝


2002年10月07日(月)


単純なことで救われる僕ら。
勿論、落ち込むのも単純なことだけどさ。
どうもおはようございます、xxxです。
昨日日記書いた筈なんだけど、送信ミスって消えた模様。

●鬱モード脱出。

単にやる気ない状態で
日記も頭の中も愚痴だか泣き言だかで
鬱陶しいことこの上なし。
いい加減自分も飽き飽きした。
そんなわけで脱出準備。

とゆーわけで準備したもの。
重要度と早急度が十分高い
やらなきゃいけないこと数点と
適度に整理された机、
とにかく無敵の楽天主義。

最初のは別に準備したくて
そうしたものでもない上に、
一番最後のは
準備する必要もなかったんだけど
まあそこは気分というもので。

鬱モード脱出、
とりあえず一歩前進。
些細な事で復帰しました。
頑張ってる人がいるので、
まあ影響されてみたわけです。

●マカダミアナッツ。

最近は試写会に絞ってる、
xxxの懸賞熱でありますが
久々に送ってみたら
凄いものが当たりました。
無欲の勝利って言うんでしょうか。

「ナッツクラッカー+殻つきマカダミアナッツ」
マカダミアナッツは
殻つきを割って食べるのが一番美味しい、らしい。
立派な箱つきでやって来ました。
なかなか本体のデザインも悪くない。

まだ実際には使ってないんですけど。
楽しみだな~殻勢いよく飛び散るらしいけど。
送ってくれた企業さんが
異常に住所近くって
これは当分忘れないなあと思ったり。

それでは日曜分はこの辺で。
また夜にでもお目にかかります。
朝は雨が降っていたのに
良い天気になりましたね、
皆様どうぞいい一日を。





↑日替投票釦・投票多謝




2002年10月06日(日)


そうすれば良かったのに。
何かある度繰り返して。
どうもこんばんは、xxxです。
自立も自律も楽じゃない土曜日、いかがお過ごしで。

●夜のバイト休みました。

そんなわけで本日はバイト10時から12時のみ。
腹痛の為でまさに激痛に苦しんだけど。
やっぱ駄目だな。
時給制だから詐欺はやってないし、
時間前にきちんと連絡入れましたが。

引き受けたんだからきちんとやるし、
お金頂いてんだからきちんとやります。
最初から駄目だと思ってたんなら
始めから引き受けなきゃいーんだ、この●●野郎。
って野郎はお門違いか自分。

そんなわけで駄目日。
今後の予定だの計画だの
ぼんやり浚ってみただけで
どう考えても一日36時間くらい必要。
ってのに寝て現実逃避してるしねこの人は。

とゆーわけで
何一つ書くことがありません。
自律できない人間が
ヒトに自律が必要とか言ってるっぽいです。
笑っちゃうね。

●時計は一時過ぎ。

夜はやっぱり早く寝ないと駄目だね。
近くで車の音が聞こえるくらいで。
近くに広い道路通ってるから
結構長い時間音はするんだけど
少し遠すぎるのであんまり良くない。

眠るの大好きなんだけど、
眠らなくても済むんならいいのに
とよく思ったし今も思う。
睡眠時間短くていい人が羨ましい。
寝ないと能率確実に下がるから。

本当は虫の声より
雨の音が良いんだけどな。
虫の声って突然止まったりするし。
朝とか昼寝はね、鳥だのなんだので
色んな音がするからいいんだ。

多分今ギリギリのラインなので
眠れそうなうちに眠るとします。
俄か雨最近更新してなくてごめんなさい。
一週間経つ前にはなんとか。
言葉を探そうと言う心が今ないのです。






↑日替投票釦・投票多謝



2002年10月05日(土)


不義理の程お許し下さりませ。
といつもいつも思うのですが、今日もまた不義理。
どうもこんばんは、xxxです。
出さないといけないメールがあるんです、いっぱいあるんです。

●じゃあ出せよ。

まさに(死)。
わかってる筈なんだ自分で。
誰と誰に早急に返事を出し、
それから誰と誰にご機嫌伺いを書き
挙句その合間に本棚を片付ける必要性を。

ってかそれが気になって夜
既に寝具の上に横になりながら
ああそうだよあの人にメール書こうと思ってのに
すでに意思から義務の域飛び越えそうだ、
てか本棚の下の床最近へこんでない?とか懊悩してみたり。

そしてその程度の懊悩は
メールについてのみ向けられるのではなく
また自分のホームページ更新や
他の方々のページの閲覧どころか
PC切ってまで対象はよりどりみどり。

どーすんだ自分色々。
絵に描いた日常とかやってみたいよ。
朝起きて、爽やかな目覚めと共に~みたいな。
今のところ努力の結果として
週に●日が限度・・・この根性なし。

なのに皆優しいなあ。
何故だ(死)。
今日の優しさ1等賞は
「世界で最も面白いジョーク決定」のニュースを
メールで送ってくれたマイフレンドに決定。

●卒業研究話

イギリスのワイズマン博士が
世界の人々が面白いと思うジョークがあるかを
一年かけて調査の一環としたオンライン投票。
70カ国4万件・・・
それだけしないと駄目ですか。

http://www.laughlab.co.uk/home.htmlに
winning jokeとして載ってます。
海外ジョーク好きもしくは
自分と同様に卒業研究にしようとした方はご存知かと。
なかなかブラックだと思うんだけど。

もうアンケート取らないで
データベース作るか〇〇(伏字)くらいの
勢いで図書館行ったら
別の本立ち読み(てか図書館で立ち読みってどうなのか)
気付けばバイトぎりぎりで電車飛び乗り。

助けてください、星新一先生(好)。
もし今回の研究で
星先生を題材として使えたら
文庫本を研究室に寄付し(より狭くなり)
更正に役立てることを誓ってもいいくらいに。

落語も見てみたけど
やっぱり前振りが少し長い・・・。
アンケートにするには
正直あんまり長いのは嬉しくないわけで。
ここはもうショートショートに頼るしか。

明日はバイトと片付けと。
少しバイト減らすことに決定。
さすがに毎晩はっても週7→5になるだけだけど。
自分で勉強する気になる動機ってなんですか。
ヒトに教えられる人間じゃないよやっぱり。

何か喉が健康から外れ出してる気がして
昨日からのどぬ~るスプレー携帯。
これは多忙とかではなく
単に不摂生のせい。
大体今多忙だったら二年前どうやって公演打ったんだい?

●戯れ言

まるでこの全ての日々の求める先が
握り締めておいた筈なのに
何時の間にか零れ出し
そして再び開いたときには
何も残っていないように。

まあ無駄そうに見えても
万が一本当に無駄だと知っても
よりによってそれをリアルに理解しても
喪失に呆然とするよりは
他の手段を考えるだろうけど。

それでは本日是にて。
そう言えば花の金曜日でした、
皆様どうぞ良い夜を。
夢の中だか明かりの下だか
それは大したことじゃない。



↑日替投票釦・投票多謝


2002年10月04日(金)


活字中毒禁断症状有。
此日、非常に明瞭に発症・・・。
どうもこんばんは、xxxです。
どう考えても今日の日記書くべき時間なのに。

●一度は古本屋の主人に憧れたヒト。

ってのは何となくわかりますな。
いや、一目見てってわけでもないけど。
本屋とかでうろうろしてる時間とか、
古本市で嬉々として歩く姿とか、
本いっぱいの紙袋の扱い方とか。

正直本当に好きな人とは比べ物にならないし
趣味はかなり偏ってるし
結果として知識も浅いんだか深いんだか狭いんだか広いんだか。
それでも一端の活字中毒者として、
10月3日は久々にその禁断症状に襲われた日。

いや、最近引き続いていたんだけど。
「覗き小平次」も買ったし、
新刊とゆーか立ち読みして購入パターン。
でも漫画は抑えてたのになあ。
買った漫画、前になんとか思い切った筈だったのになあ。

購入。
*アメリ
*キノの旅Ⅵ
*蟲師1・2巻
立読。
*ウィングス今月号(11月?)
*IT(それ)と呼ばれた子供
借出。
*ジェラルドのゲーム
*それいぬ-正しい乙女になるために-
*ドラゴンになった青年
*人間狩り

なお借出のうち上2冊はその日に読了。

笑えない感じで可笑しいですねこいつ。
何一日で(漫画含めてとは言え)
7冊も読んでんだお前。
しかも友達に学校で
からくりサーカスとかも借りて読んだし。

アメリ-
映画と雰囲気に違和感ないし良かった。
DVD買わなくてもこれあればいいかなー。
オープニングとか写真喋るとこは映像がいいけど。
絵も可愛いしまあいいかの1300円。
やっぱ「硝子男」一番で。

キノの旅Ⅵ-
もう買い続けてるから。
雰囲気は相変わらずだし、
絵もかなり好きだし、
なんていったって文庫だしオッケー。

蟲師-
しまった(素)。
新宿で立ち読みして、「読んだから買わない」
って何度も呟いたあの日は何処。
まだ二巻だってのも痛かった。
てゆーかなんで「見本」置いてあるよ、あの本屋(逆恨)。

動物だか植物だかそれ以外だかわかんない蟲。
(原生動物に近いとか原作にはあったかと。)
それのトラブル専門係「蟲師」。
目的ありそでなさそにふらふらりな蟲師に惚れました。
・・・次いつ出るんだろうな~。

ウィングス-
凄い久々に読んだなこの雑誌。
聖伝の頃はずっと買ってたのにな~。
あとり先生の単行本出たら買うんだろうな。
それとテクノサマタ先生のが初見だけど良かった。
ところで「西洋骨董洋菓子店」いつ出ました?

IT(それ)と呼ばれた子供-
新聞に載ってたので、
新刊文庫からつい取り上げて立ち読み。
感想なし、ってか感想とか悠長なこと言える話じゃないし。
安易に可哀想とか言う人いるのかな。
自分生き抜けてるかな、色んな意味で。

ジェラルドのゲーム-
新刊なのに図書館あったのが嬉かったので。
疲れた、凄い疲れた。
手錠に繋がれたまま、放置されてしまった女。
目の前には死体、近くには野良犬、他なし。
彼の小説は自分に置き換えるのは勘弁ですいつも。

それいぬ-
嶽本野ばら先生による正しい乙女の教本。
ロリータファッションに身を包み、
背筋を伸ばして歩きませう。
デビュー作の「ミシン」を読んだのを覚えてて借り出し。
めくるめく乙女の世界に相応しく表紙はピンクで。

レースとかフリルとかリボンとか
自分自身の物とかに関わるのは正直御免ですが、
着てるヒト見るのは結構好きです、皆可愛いし。
自分の好きなこととか、やりたいこと知ってて
その為に頑張ってて、そんな自分に自信持ってて、ねえ?

●それ以外の事。

本屋二件立ち寄って、
大学には行って図書館行って
その後卒業写真だかなんだか撮るとかで
10人くらいで御飯食べに行った。
・・・やっぱり本メインか一日。

あとポケットジョーク集を図書館で借出。
結構読んでは見たものの
・・・これは面白いのか面白くないのか。
何よりユーモアって何?
とどうしようもない思考迷宮巡り巡ってまた行き止まり。

再来週の火曜日の発表までどうなることやら。
TeXを打ち始める日が
発表の勝敗(・・・)を決めると見た。
アンケート幾つあったら信頼可。
先生、出張はお気をつけて~。



↑日替投票釦・投票多謝



2002年10月03日(木)


急急如律令
「陰陽師」現在試聴中-放映時間は裏を見てたので。
どうもこんばんは、xxxです。
何故今夜に限って番組が異常に充実しているのか・・・。

●急ぎ急ぎ律令に示された如く従え。

映画も観に行ったんですが。
しかも久方に会った父親と・・・すまん父上。
そして野村万斎様に惚れ(単純)
次の日から一週間くらいで
夢枕先生の文庫本を買い占めて今日に至り。

本読み通してから
もう一度観に行くつもりだったのに
気付けば上映期間が終了。
・・・DVD購入はなんとか理性の勝利。
そう言えば当時の日記にも書いたような。

段々安倍晴明が源博雅と
親しくなって来て
挙句鬼が出て来て気が急いて
「博雅!」とつい呼び捨てたところで
不本意そうになる博雅が好き(細かい)。

主役の方に関しては、
当時の日記の方に延々書いてあるので割愛と言うより自粛。
しかし何度見ても道尊と闘いに行く所は
その台詞が友情でいいのかと思いませんか?
祝2作目決定・主役野村様-2003年秋。

裏番組の話。
上川隆也さんの「金田一耕介」と
「ザ・世界仰天ニュース」と
「さんまのまんまスペシャル」と
「はぐれ刑事純情派最終回スペシャル」。

・・・なんてチャンネルの忙しい日だ(T-T)。
メインは「世界仰天ニュース」で見てたけど。
「蝋人形にされていた死体!?」が見たいばっかりに。
ミステリー愛好家が殺人やった話がありましたが、
番組中のミステリ好きへのコメントは勘弁して頂きたい(ミステリ好き)。

上川さん・・・お似合いですな、金田一。
上記のような理由で
あんまりきちんと見れなかったんですが(T-T)
京都の街並みの雰囲気は素敵でした。
もう舞台には出ないのかな~TV忙しそうだしな~。

後者二つは母親の趣味。
しかしまた犯人わからんうちに
あっさり寝てるよこの人は。
三味線の共演は良かったね。
加藤茶さんが科捜だったことを初めて知った。

●今日の日記

ああ、気付いたらもう一時半ですか。
今日もとい昨日は大学に行って、
申請を出して本を返して話をして
ガンダムのCD-ROM借りて・・・
って書くとこんだけですか、往復3時間弱かけてんのに。

擦れ違うヒトの視線なんて言う
他愛ないことこれ以上ないし
正直無関係なものが気になるのは
自分が確りしてないからだろうと思う。
だから思った時は背筋を伸ばすようにしている最近。

あとバイト。
生徒は明日から中間テスト。
本日は公民。
・・・中学公民自分忘れすぎ。
憲法前文、途中まで昔は暗記したのに。

なんか最近胸が痛い。
精神的なものではなく身体的に。
本当にたまになんだけど、
すぐに収まるんだけど、まあ気になるなあ。
親曰く「また太ったから」・・・ああ(頷)。

もう眠ってるヒトの方が多いんでしょうかね。
目を閉じている方には良い夢を、
そうでない方には良い夜を。
虫の声がちょうどいい秋を感じつつ、
本日はこれにて。



↑日替投票釦・投票多謝


2002年10月02日(水)


何かを始めることは何かを終えること。
あと半年でまた一つ分、一区切り。
どうもこんばんは、xxxです。
台風接近の中、内定式に出席して参り候。

●式典の為スーツ着用の事。

大学の成績発行も今日だったので、
黒字にグレーの細いラインのスーツは
満員電車に揉みくちゃにされました。
紙切れ一枚の為に何故こんな苦難に。
同じように内定式出席のお友達と会ったくらいが収穫。

昼は駅コンビニ「NEW DAYS」で買った
おにぎり一つとペットボトル350mlを
駅のベンチで一人で食し。
ああ、雨がしとしと降ってるよとか思いながら
受付時間くらいに会場到着。

本日の内容。
・内定証書授与式
・常識問題+α
・写真撮影
・アンケート及び提出書類製作
・おはなし

授与式はあっと言うまでした。
名前呼ばれて返事して一礼。
説明もあっさりしてたせいか、
礼がするのかしないのか
ばらばらなってたのは微妙だったけど。

これが痛かった>常識問題。
常識ないよ(今更の告白)。
ずたぼろだって答え見なくたってわかるし。
「現時点の自分自身の客観的評価」は
来月頃に郵送予定・・・欲しくないって。

しかも日経新聞がお土産(T-T)。
やっぱり読まないと駄目か・・・。
小学三年生から目を通してたなんて
人もいることが最近発覚したし。
でも日経はチラシが入ってないのが痛いからな<親が必要。

写真撮影は相変わらず散々。
姿勢が良くないから
大抵カメラの人に
他の人の二倍は注意される。
一箇所直すと他が駄目・・・単純生物。

最後のは平仮名のせいで気が抜ける感じですが、
中身は気が抜けない内容です(じゃあ平仮名で書くなよ)。
最近の会社の動向とか
あと半年の間にやる事とか
学生としても半年後の準備としてもってことで。

とゆーわけで題名。
昨日も書いたけど、
あと半年で卒業する予定。
単位は足りてるから論文だけが問題で、
多分何とかはなるんだろうと思う。

残り半年・6ヶ月・約180日以下略。
秒数にまで換算する気はないけど、
取り敢えずそれだけなんです。
180回地球が回って僕らの目には
太陽と月が昇って沈むだけ。

もう直ぐ終るから
頑張れるってのも
情けない話だと思うんだけど。
いつでも全力投球出来ない駄目人間だから
区切りがある時くらい気合入れて。

式典の後に予定されていた懇親会は
戦後何位だかの
強力大型台風の為にあっさり中止。
さっさか帰路に着きました。
明日も大学行かないといけないし。

何かを始めることは
何かを終えること。
でもたまには終えなくていいものも
あるんじゃないかと思う。
それはそれでいいと思う。

捨てなくていいんなら
別に捨てなけりゃいいし
捨てたくないんなら
捨てないようにすればいいんじゃない?
空見て空虚に空ろな目で語ってないでさ。

それでは本日是にて。
BGMは桑田佳祐「ROCK AND ROLL HERO」、
かかっている曲は「東京ジプシー・ローズ」でした。
そう言えばこのCD買うときに
スピードクジに当たりました、B賞CDケース。

Singing sha la la la Twist & Shout
And sha la la la Steppin' out
In sha la la la 哀愁過多症
------------------桑田佳祐「東京ジプシー・ローズ」
僕に過多なのはなんだろう?

I'm swamped with something to do every day.
The reason is simple,very very simple.
I always put the problems on the back burner.
Many drops make a flood
The problem is only one・・・ what are my drops?



↑日替投票釦・投票多謝



2002年10月01日(火)


Skin by yukie