Good Luck,Good Lack.
     
さあイヴァリースへ
結局買っちゃいました…orz。
---
本日は会社申込のTOEICを受験。前より言葉を聞き取れるようになって来たと思う。これでSCOREが落ちていたら、原因は確実に語彙の無さ。大意を取ること、がなんとなく読めればいい、になってしまっている。速読から精読に移行しないと。
最近、日本語でもそう思うときが増えてきた。言葉の語源とか意味とか、適当に取っているものが多々ある気がする。日常生活に支障は無いけど、自分がやだ。古典・名作と呼ばれる類の小説を読もう、読まなけりゃ。
---
で、帰りに有楽町を通過してFFⅩⅡを購入。やっぱり買ってしまった…。来週には無双が出るので自粛するつもりだったんだけど。オープニングが凄い綺麗で感動した…。美しいっ。
---
明後日が休みだと、明日が気合入るね。さあ、また頑張る頑張れるさ頑張ろう。

2006年03月19日(日)


久しぶりに全力疾走
十二時に家に着くためには気合いも入る。
---
タイトル変換した時、全力失踪と出てちょっと驚いた。辞書としては失踪>疾走なんだね。
---
午前中は年休頂いて、銀行にローンを組みに行って来た。ついにマンション購入だ。実感薄いけど…。
でも新築マンションはやっぱりうきうきする。checkpadにこの先の引っ越しのためのToDoListを幾つか書いてみた。楽しい。さて少しずつ荷造り始めないとな。
---
午後からの仕事は下降気味。人も少なくて集中出来る筈が、なんかだらだらとしてしまった。予定していた4個の仕事のうち、1個終わらなかったし。反省。
---
今日の気になったもの。百式にlifehackの本が出る話が載っていた。lifehack自分の場合、生産性・効率性を極めるというよりは仕事を楽しくするための方法として捉えてるんだけど、この本も興味あるな。発売待ち。

2006年03月09日(木)


また組織再編だってばさ
勿論仕事自体になんら変わりはなさそうだ。
---
今日はシステムリリースのリハーサル実施中のため、リリース当日に関係ない自分はかなりのんびりとした一日を過ごす。これだけ案件が立て込むと、金曜と来週月曜に別件のネットワーク工事があってものんびりとか言えてしまう。レベルアップと言うのは気が引けるけど、仕事上の基準値は変わったみたい。
---
水曜なので仕事が落ち着いた今日は定時帰り。のんびりさたので情報セキュリティの勉強を少ししてから寝ます。週残り半分また頑張ろう~。

2006年03月08日(水)


世界を変えるよりも
君を変えるべきだ。
---
ネガティブに聞こえつつ聞き方によってはポジティブな発言。
仕事は相変わらずシスコ製品によるネットワークの設計と構築と試験とドキュメント作成。4時間残業の日々だけど、一頃より落ち着いたのは自分が開き直ったからだと思われる。なるようにしかならんので、全力で頑張ろうと思ってから少し楽になった。責任も重いわけじゃなし、仕事だって楽しめるところは楽しめばいいんだ。
---
仕事三昧の一方で、家でマンションを買ったので手続きだの引っ越し準備だので大わらわ。市役所に行って不動産に行って、と土日の予定も三割増で埋まり気味。家買うって大変だなあ<実感薄。給料から減るようになったら実感強くなるかな…。
今の自宅から五分の距離だけど、広い台所になるのが嬉しい。新築だから綺麗だし。モデルルームだったから家具ついてたし(笑)。静脈認証の入り口と言うのが、データセンタを彷彿とさせるけれど。
---
4月には色々と落ち着く筈なので連休取ってどこかに行きたい。一人旅なんてのもいいんじゃないかな。さて何処に行こう。

2006年03月07日(火)


お久しぶりね
あれからー何年経ったのかしらー。
---
正確に言うと31日ぶり。久方に家のPCを開きました。エンピツは携帯から書き込めるのだけど、追記も修正も出来ないので気合がいります。でもやっぱりちゃんと書きたいなあ。その日の振り返りとして。
---
最近の仕事。残業時間が月60時間だかなんだかになっていた。しかし隣のPJに行っている先輩は99時間らしいのでまだまだと言えましょう。毎日午前0:00ジャストに最寄り駅に着きます。でも笑いがある職場なので、それほどまで辛くはない。別のPJの同期は精神的に疲労している認定をされて休職となってしまったけど。
---
最近の仕事で思うこと。楽しくいたいと思うなら自分が楽しくしようとしなくてはならないのだ。誰かが楽しくしてもらうのを待っていては駄目だ。
---
今日の振り返り。英会話に行った後、ジュンク堂に行った。買ったものは情報セキュリティ(テクニカルエンジニア)の問題集3冊とMPLS入門。後者は飲み会の席で部長にさらっと勉強しとけと言われたから。チャンスが回ってくるかはわからないけれど、回ってきたときには手を伸ばすのだ。

2006年03月04日(土)


Skin by yukie