2004年10月04日(月) |
いまさらWJ見られて恥じらうような仲でもないだろ |
静岡出身で浦和在住で妹がサッカー選手で国体出場してる友人がそれほどサッカー好きじゃないというのは絶対なにか自然の法則に反していると思う…もっと重力に逆らわずに生きるべきだ…
さらに彼女はこないだ里帰りするときに東京駅の新幹線のホームでギドに遭遇したとか言っていた…なんだその引力は…サッカーの神様は絶対君の味方だよ…。間近で見るギドはやはり背が高かったそうだ…そりゃ意外と小さかったとか言われたらすごい嫌だが…私もギドに遭遇したいよ…そして笑顔で通りすがりに「ゲズントハイト!(健康!)」と言ってみたい…正直言ってドイツ語ってこれくらいしか知らないぜ…あとバームクーヘンとか…
あーアイシ10巻(ほんじつはつばい)おまけ最高だ…夏彦かわええなぁ…ぐえっへっへ…ただ、Cじゃあんなに谷間はできないよ…。本誌もなんか変な意味で急展開でドキドキですよ…最近フツーに試合してたからな…こういう謎を持ち出されるとときめく。
ていうか今週土曜からSBR再開だよ…!うぉー今から武者震い…心臓きたえておかなくて平気かしら…本屋でぽっくり逝ったりしないかしら…。しかしセンターカラーってなんだセンターカラーって。表紙&巻頭カラーじゃないのか。しかも前後編ってどういうつもりだ、また休載するつもりなのか、それなら一気に37ページとかじゃなくて小出しにしてくれよ…。とにかく焦らしまくりの放置プレーがこんなに続くと自分はもう恋に焦がれて待ちわびて、です。
あーあしたも面接だ…
浦和vs市原
■国立に観に行きました。日差しが強くてまぶしい時もあったけど絶好のサッカー日和。しかも貧乏な自分には珍しくS席のいちばん前というなかなかよい席で、アレックスがフリーキックのときなんかはものすごく近かった。市原側でしたけどね…いいんだ千葉県民だから…
■アウェイでも闘莉王のナンバー入りタオルマフラーなんかは売っていないのかと思いレッズ側ゴール裏までフラフラ出掛けていったらすごかった…。いやホント今までエスパという牧歌的なチームを応援し、柏のゴール裏もちょっと無理そうだなぁと敬遠してきた自分にとってはあの赤黒い一帯はとってもファンタジーだった。ハウステンボスより異国情緒にあふれてたよ。うーんここに同化したいようなできるか不安なような…。とりあえずナンバー入りマフラーはなかったので手ぶらで帰還。
■ついでに試合前に、あの国立の通路下のとこで練習してるレッズ選手を発見。アルパイは今まで人間と丸太のハーフかなんかなんじゃないかと思ってたけど、練習してるとこを見るとちゃんと人間だった。トゥ~リオさんが腰ふりながら飛んでた。うぉぉ。
■そして試合。ほんっとレッズすごかった…かっこよかった…後部座席で「はえー!」「すげー!」「かっけー!」って連呼しまくる小学生と同じことを叫んでいた22歳…。帰ってからテレビでも見たけど、やっぱり生のスピードはあんなもんじゃなかったなぁ。あとからあとから選手がサポートにすごい勢いで飛びだしてくるんだぜ…もう快感の域だよなー、ありゃ。あんなの見せられちゃアドレナリンも垂れ流しですよ。
■達也やエメはそれなりに期待して観に行ったけど、予想外に山田が…山田がすばらしかった…山田に惚れそうになったというか、惚れたけど崖っぷちに指1本でかろうじて捕まってる感じだ…意地張ってないで堕ちちゃえよ、山田パラダイス。しかしあのすばらしいキレっぷりで代表に入ってないなんて、ある意味レッズはラッキーだ。
■それから無失点で押さえたレッズの3バックはホントに力強くてもはや柱の男たちだと思いました。アルパイもネネちゃんもスライディングだの何だのガッツンガッツン、すごいや。眼がハンターだわ。トゥ~リオさんは猫背というか前傾姿勢でガンつけまくるので異様な迫力だった。特に線審にガンつけまくりでしたよ!ブルッちまうね! しかし彼は飛ぶとほんとに高い…なんか見下ろす高さじゃない席で見たから余計高く飛んでるように感じた。高いといえば、ギドは遠目に見ても背が高かった…萌え…
■得点はどれも痺れたけど、自分はさいごの平川さんのがいちばん強烈だったかな…。ゴールにならなくとも達也の力強いシュートだけで泣きそうだったけどな! ゴール後にブラジルっ子4人がきゃいきゃいしてるとこかわいい。たまらん。チョウチョが飛んでるように見える。
■ジェフも得点差の割にはかなりやってたのにな…。レッズもサイドはけっこう押さえられてたし。特に村井がロングボールうけて強いクロスあげるとこなんて、サイドスキーにはたまらなく美しかった。しかしそれでもあの点差というのはよほど今のレッズが究極生物なわけですよ…うわー
■アレックスが新しい技をあみだしていた。説明が難しいけどレッツトライ。ドリブル中に相手に囲まれたとき他のスペースにボールを出して自分でそれをとりにいく「自分にパス」は前からよくやってたけど、今日のはさらに相手DFの心理を巧みについた技だった。ドリブル中に相手に押さえられたとき、あきらめた風情でいい加減なスペースにポンとボールを出して、相手が「あ、あきらめたな」とマークをゆるめた瞬間に加速してとりにいく。かっちょえー!演技派ー!ひゅうひゅうー!
■…まぁ、そんな技もエメルソンの足先ちょんちょんドリブルの前ではインパクトに欠けましたけどね…orz あーもう今のエメルソンは最高におもしろいよ…エキサイティングという言葉を具現化したような男だよ…横浜戦もできれば行きたいと思います…
忙しくて日記が書けんとか言っておきながらふたを開けたらまったく忙しくなく、昨夜はついに友人と徹夜でじょじょ萌えトークしてました。一晩中じゃいろ100%です。もうとまらない、ふたりの恋。気づいたら夜が明けてて、ついに時が加速したんじゃないかと思いました。語ってるうちにウェザーが刑務所でドリフを見たり、フーゴが伊豆でドサ回りしたり、アイスがあの格好で授業参観に来たりしておもしろかったです。またやりたい。
ていうか絶対アイスは演歌好きだよ。
きょうはSさんとあそびました(小学生レベルの文章)。
主として「カラマーゾフの兄弟」語りをした。映画化キャスティングとか2部構想とかしました。ほとんど決められて満足。ぜひともユアン・マクレガーにミーチャをやってもらいたい。舌なめずり。
あと新宿ミロ~ドでこの店を見た。私はここの服が前から買いたくて買いたくて、でもきっと私がビラビラしたケープとか着ると「モンゴルでヤギ連れてるならわかるけど…新宿でその格好ってドッキリカメラだろ?」という悪質な冗談になるので、どうも手が出せません。
しかし昨日はなんと

とスパンコールで流麗な書体ででっかく胸の部分に書いたTシャツを発見。白、緑、紫の3色がありました。しかも1800円でした。
これは買いだろ、と思ったんですがなんだかどうも白ってすぐに汚すし(小学生かオマエは)最近緑と紫の服ばっかり持ってるしなぁ…ということでブルッちまって覚悟が決められませんでしたよ…!もう、ほんとにチキンなんだから!覚悟とは暗闇の荒野に進むべき道を切り開くことだろ!?
あー他の色とか他の服でこのロゴ使ってくれたらいいのに…
でもキリファンの方はぜひどうぞ。