にあ日記
にあ日記
酒と薔薇の日々(目次の★は更新分)酒(過去)薔薇(未来)


2002年10月17日(木) 海岸を走る犬

この間坂野と飲んでいた時、
自分達の想像する幸福な未来像の話になった。

坂野は、奥さんと白い犬と海岸に行き、
海岸につくと犬にフリスビーを投げ、犬がそれを取りに行く。
それを見ている砂浜に座る奥さん。
座る奥さんの脇にはバスケット(もちろん中には奥さん手作りのサンドイッチ)
それ聞いた時、なんかこのCMが浮かんだ(笑)↓
http://www.aiful.co.jp/cm/cm12.html

自分は未だに平日の公園で子供をあそばせたあと、
乳母車の取っ手に買ったばかりのトイレットペーパー(この辺だけ辺にリアル)
下げて駅まで仕事終えた自分を迎えに来てくれるの図を語ってしまう。

どうでもいいが、お互いそんな想像ばっか…
リアルはどうなんよリアルは!!
ってこんなしょっちゅうLIVEいってるか飲んでるんじゃダメですか?神様?





投票ボタン↑押すと回答が。しかももれなくにあが喜びます!
My追加


2002年10月12日(土) だらだらコーヒーの日

本当は今日、東京現代美術館に行こうといっていたのだが、
朝風邪がひどくなってるし飲んでたせいで寝不足だしでぼろぼろで、
とても車を出せる状態ではなく、午後にしようと
一緒に行こうといっていた方に挫折の電話を入れる。

約束をブッチした形になってしまったのに、
「いいよいいよ無理しないで」といって、
心配してその方はウチまで様子を見にきてくださった。
お土産のコーヒーは缶がすごく可愛いCOCKTEIL堂のもので、
味も酸味が少なくておいしかった。

桑原さんもいらしてたんだが、そこで3人でコーヒーブレイク(死語)
した後、結局美術館は挫折して延期、食事に行く。
久々に「喫茶店のカレー」を食す。
でも愛想悪いし、あんまり再び行きたいとは思わないな(苦笑)
その後桑原さんはお友達を迎えに行き、
自分と美術館行けなかった方で音楽談義。
連休初日はそんな風にだらだらと過ぎました。





投票ボタン↑押すと回答が。しかももれなくにあが喜びます!
My追加



2002年10月11日(金) 結局オセロケは

本日は北海道米のプレゼン。
今時期はダイエットなんぞ出来ません。
でも北海道米は売れてるんだよね~、外食系は多いからね。

更に中国特集の会議もある。
自分はずっと中国に留学していたので借り出されたものの、
日報との掛け持ちは大変で閉口。
もう少し余裕があればケアレスミスも減ると思うんだけどなぁ。

そして、夜はホントはオセロケのLIVEを見に吉祥寺のSTAR PAIN'S CAFE
まで行こうかと思っていたんだが、やはり仕事や組合で遅くなり挫折。
一緒に行こうっていってたコもいけなくなったし、
初めて覗くLIVEがひとりは辛いから別によかったけど。
て言うか、昨日の時点で諦めており、
幼馴染さんが東京に来るので呑もうと言うのに、
「多分大丈夫」と答えていたんでした。

しかし仕事などが押せ押せで結局合流できたのは10時過ぎ。
日比谷バーでかなりの時間お待たせしてしまった。
そっから呑んでFへ。そして又呑みすぎの夜は過ぎていく…





投票ボタン↑押すと回答が。しかももれなくにあが喜びます!
My追加


2002年10月10日(木) CLOSE DANSE

かつて体育の日だった日なのに平日になっちゃいやがった。くそ。
そして、
今日はZI:KILLが武道館デビューした日。

何度このデビューした日、と書き続けているんだろう。
それほどまでに、何年もずっと一番好きなバンドの位置を占めてきた
大好きな大好きなバンドだった。
ほとんど自分の青春のすべてだったしね。
ZI:KILLの曲を聴いて暮らし、
ZI:KILLのLIVE中心で生活のペースが決まっていたあの頃。

このバンドに出会わなかったら、
そして大好きなボーカリスト、TUSKさんに出会わなかったら
自分の音楽人生はまったく違ったものだったはず。
今は(ワタクシの中では)TUSKさんはお亡くなりになってしまったけど
(↑コラコラ、でも今CRAZEにいるのはTUSKではなく板谷さんだからね)
一番好きなミュージシャンは変わっていったけれど、
好きなバンドはいつも何の迷いもなくZI:KILLだといえた。
本当に大切な時間や、音や、思い出をありがとう。

でも、ついに最近「今」一番好きなバンドといえるところが
他に出てきてしまったかも(笑)





投票ボタン↑押すと回答が。しかももれなくにあが喜びます!
My追加






2002年10月09日(水) 宮城県米試食会ハシゴ

本日は宮城県産米試食会…のハシゴ。
なぜ同じ日に二ヶ所でやるんだ宮城米キャンペーンよ(涙)

そう、なぜハシゴなのかといえば、
普通は県とJAってのは仲良く一緒にキャンペーンするところなのに、
宮城は県とJAが…そのぉ、あのぉ、
ミッチーとサッチーなんですね(例えが古っ!)
ところで何でこの二人、仲悪いのに似たような愛称で呼ばれて平気なのかね。
顔も似てるしな。
あ、話それましたね。
というわけで、わずかに時間ずらして、ばらばらにやるんですよ。
でも、一応間に合うようにっていうのはどっちかに偏ると面子が…
いやいや、げほごほがほ

菅原文ちゃんが幸福そうにごはんを食べている会場を尻目に、
米4㎏もって走りましたよ、次の会場へ。
重いっちゅうねん、米。
そして更にその後、片手に米、
片手に巨大な宮城米で作ったせんべいセット(これまた重いっちゅうねん)
手に、締め切りに間に合うように走ったさ。
米もって昔話とかなら幸せになりました的状況なのに、
なんとなく惨めだったのはなぜでしょう?雨降ってたし。





投票ボタン↑押すと回答が。しかももれなくにあが喜びます!
My追加







2002年10月08日(火) bourbier&マチルダ in 下北沢CLUB251

本日は山田晃士 au bourbierがマチルダと胎盤!
嬉しいんだけど、チケットどっちで買うか悩むんだよなぁ、この取り合わせ。

で、bourbier。
まずはおなじみSEバシブズーク行進曲が流れ、
インスト?晃士さんが出る前に演奏で珍しいなとちょっと驚く。
その後晃士さん登場で「血まみれ恥まみれ」を。
続いて「禁断の果実」、をぉ、なんか今回は速い曲からテンポを
踏みきっていくのねぇ、のりやすくていい感じ。
「Roger」、潤サマ相変わらず動きがかっき~っす!!
ちょっと歪んだというかゆがんだ太い音が染みます。
続けて「情熱の嵐」、いや~メンバー全員SEXYっす。
MCをはさんで「ペルソナ・ポルカ」、
そのまま「無駄・ムダ・むだ」…この曲最近必ず入るがお気に入りなのか?
〆は「いざ進めよ、いばらの道を」でした。うむ、やはりいいねぇ。

続けてマチルダロドリゲス、最初は「さーたーあんだぎー」から、
「ホテルぱらいそ」、おぉ、コチラものりのいいものからぶつけてきますね。
そして新曲2曲を立て続けに!「ニライカナイなら」「丸い地球にただ一人」
「丸い地球にただひとり」は、特に好きな感じ。コセヤンのDrのキレ、
玉城さんのギターが気持ちよく、その飛び回るのをKASSARサンのBASSが
まとめてるチームプレイな音だニャ。
「三級天使」、「マグリットの空」この曲はCDではそんなに好きではないが、
やはしLIVEはかっこよし。〆は「幸福論Z」。

終演後はまずマチルダメンバーサマにご挨拶。
実は今日はbourbierではなくマチルダでチケ入手してたんだが、
KASSARさんにそういうと「えらい!いいんだよbourbierは客多いんだから」と。
でも潤サマに聞こえる位置で(多分わざとだ/爆)
「にあちゃん今日はうちでチケット買ったんだって~」
と言うのはやめてください(汗)
玉城さんとコセヤンにもご挨拶、租差し入れしてから潤サマの元へ(笑)
この間のビデオの話を少々して、そのまま外へ。
入り口のところで亜紀さんに会い、ご挨拶して、
晃士さんにお誕生日の差し入れして、帰宅。下北は近くていいわ。





投票ボタン↑押すと回答が。しかももれなくにあが喜びます!
My追加



2002年10月07日(月) 変わったんですか?

結婚した女友達からはがきがきたんですが。
そこに書いてある文章を見て思わずわが目を疑いました。

性が変わりました

…お嫁さんもらったんか?キミは。





投票ボタン↑押すと回答が。しかももれなくにあが喜びます!
My追加


2002年10月06日(日) 我が人生はギャンブルだ!

常に体当たり(で玉砕)
常にチャレンジ(で後悔)
常に前向き(過ぎて転ぶ)

我が人生はギャンブルっす。
いつも突っ走っている。
嘗てもらったあだ名が「コース走らないレーシングカー」だもんな。

酒は呑むし(その上燃費悪いし)
自分を曲げて生きられないしね。
本当は曲げたふりしてしたたかに生きるのが賢いのは知ってるんだけど。

周りにいるミュージシャンの友人達と話していると、
なぜ自分はこの人たちにかまってもらえているのだろう?
と不思議になることがある。
音楽業界に籍をおいたこともなく、
KEYいじってるとはいえウチのバンドはあくまで単なるお遊びバンドだし。

なぜか音楽業界で食べていきたいとは思ったことがない。
矛盾しているかもしれないけど、それは多分音楽を楽しんでいたかったから。

でも今、何でここにいるんだ自分?としょっちゅう違和感を覚える。
音楽を「演るヒト」ではなくても、
なんかしらの形で関わっていくには、
彼らと対等に話せる身分になりたい。
今は「モノを作り出している」彼らに、まったくと言っていいほど追いつけていないから。

今の自分には不満がたくさんある。
どう転ぶかは自分次第。
ギャンブルにも元手がいる。
どうせ「自分」を元手にギャンブルするなら大きく張り込む方がいいよな。
何時か大きく化けることを祈りつつ。

結構大穴かもよ、わし(間違っても本命ではないな/爆)。





投票ボタン↑押すと回答が。しかももれなくにあが喜びます!
My追加



2002年10月05日(土) それはないだろ・・・(エロネタ)

土曜日なので坂野と呑みました。

そこでの会話なんだが、例の「電車の手摺に妄想」ネタから始まり、
「二の腕って胸とおんなじ柔らかさなんだって」と定番コースに行き
(って定番なんか!)
「走っている自動車の窓から空気をもむと、女の子の胸みたいな感触なんだよ」
…そりゃなかろう?確かに柔らかいなんかがあるような感じだけどさぁ。
「ほんとだって!」
と必死で言う坂野であったが、
あとで考えると、そんなこと必死で主張しなくても…

ところで女の人は別に「男の人のケツの柔らかさが」とか言わないよね?
それはやはり男って基本的には柔らかくないからかなぁ。

「でも男女とも毛深いのはイヤだね」という話になった。
「そういや、ネコのあるケ(想像し過ぎないように)について意見して
『それは親に言ってくれ』と言われたことがある」(爆)
と言うと、「それは言われたくないだろ…」と坂野に呆れられた。
「でも『麻呂眉』もゲンナリだよね~、朝○○の顔見てショックだったよ」
って、それは同罪なのでは?
そういや史郎もかつて
「夜はフランス人形だったのに、朝起きたら日本人形でびびった」
とか言ってたことがあるな(苦笑)
わしは眉毛薄めなんであんまりいじってないから
麻呂眉にはならないので安心、って何が安心?

どうでもいいがこんな話で朝まで飲んでるわしらって一体…





投票ボタン↑押すと回答が。しかももれなくにあが喜びます!
My追加


2002年10月04日(金) ストーカー始動

体調崩しぎみで金曜なのに遊びに出る気もしない。

実は最近、9/19の日記に書いていた体育会系のモサいのが
ストーカーと化していてかなり恐いのだ。
元はに~が心配して来てくれていたときも、
2~3時間いて姿が見えなくなったので彼が帰る道ですれ違ったとか。
それに家の前に来てずっと明かりを見上げていただの、
バイクがずっと止めてあるのを目撃されたり。
今までは運良くひとりのときはバッティングしていなかったのに、
ついに帰宅しているときにうちの前まできたとかで押しかけてきた。

まぢでコイツわしが苦手なタイプで
(ってストーカー得意な人はいないって/爆)
兎に角いかにして家に上げずにさっさと帰らせるか焦りまくった。
何でそんなやつに家教えるのかって?
教えてねェよ!だから9/19のに書いたように見っけられちゃったのだ。
しかも電話番号もうその教えたっちゅうのに、
なんで「嫌われてる」と思えないのでしょう?
てか、嫌う以前にアンタなんか知らんし、自分。

恐いよ恐いよ~(涙)
「この間のアレ、彼氏?」というので
「そうそう!!」というのに、
「ちょっとでいいから家に上げて」
…あげるわけね~だろ!アホか。
でも元はに~みてびびらないなんてやっぱ体育会系恐るべし。
(元はに~は金髪でハナピ野郎でかなり目つき悪く、
ちょっとやんちゃ(笑)っぽいのでいつもは見た目でびびられる)

とりあえずうるせぇので正しい携帯の電話番号と引き換えにお引取り願った。
このときはまだそこまでひどくなると思ってなかったんだよね…
うかつでした。





投票ボタン↑押すと回答が。しかももれなくにあが喜びます!
My追加


2002年10月03日(木) 冷えたビールがないなんて

仕事が終わって一息ついて ビールがないとダメよ
いろんなお酒数々ある でも ビールじゃないとダメよ

冷えたビールがないなんて
誰か5分で買ってこいよ

なけりゃとても恋しくて
昼に飲めば めでたくて

一気は古いぞメートルあがって ビールがないとダメよ
鉄管ビールじゃドカンとこない ビールじゃないとダメよ

恋愛と同じでコップは小で 何度も飲むのが通よ
大きなコップじゃすぐぬるくなる つぎ足さないのが通よ

冷えたビールがないなんて
誰か1分で買ってこいよ

なけりゃとても恋しくて
夜に飲めば 切なくて

可愛いあの娘と一息ついて ビールがないとダメよ
大勢きまった野球を見てて ビールじゃないとダメよ

なけりゃとても恋しくて

可愛いあの娘と一息ついて ビールがないとダメよ
可愛いあの娘が帰ったあとも ビールがないとダメよ
可愛いあの娘とさよならした日にゃ ビールがないとダメよ
可愛いあの娘と出会った日にゃそりゃ ビールじゃないとダメよ


2002年10月02日(水) 味に対する野性的勘

そして本日は全農パールライスの取材。
無洗米に関して、なんだけど。
実は無線米の連載とかしてたくせに、ワタクシは反無洗米派なのです。
なんかね、おいしくないイメージが強いのよ。
ぬかが落ちてなくて不潔とか、そういうイメージはないが、
おいしくない先入観でねぇ、どうも食べたいとも思えない。
「別に米ぐらい洗えばいいぢゃん」とか思っちゃうんだよなぁ。

そういや、かつてネコに新米をあげた時、
「コレが魚沼コシヒカリの新米、日本でいちばん有名な高い米で
おいしいって言われてるのだよ。で、コレが宮城ひとめね」
と、日本一と言われている新潟魚沼コシ(5㎏)と
宮城のひとめ(2㎏)をあげたのです。
その後、ネコに聞いたら
「俺にはあのでかいのより小さいパッケージのがんまかった」という。

この頃はわしもよくわかってなくて、
ふ~んネコは一般的日本人と好みが違うのかな?とだけ思ったんだが、
後日、年産によってブランドだから旨いというわけではないと理解するに従い、
ネコの野性的舌にちょっと驚いた。
ヤツは全然グルメではないし、もちろん米にも詳しくない。
なのにこの年は魚沼よか宮城の出来がよかったことを舌でわかってた。
ネコはなんに関してもこういう風に自分に正直で素直で、
それが動物的に正しかったりするから恐い。
恐くて、そして羨ましいんだよね。
本当はこうやって生きられれば一番いいのにって。
肩に力が入ってないんだよなぁ、思ったことをそのまんま言ってしまうし。
自分とは違って考えてから言葉にしてるみたいだけど。
わしは同じ動物的でももっと単純で考える前に口にしてるからなぁ。
そういうとこ、ちょっと憧れてます。





投票ボタン↑押すと回答が。しかももれなくにあが喜びます!
My追加







2002年10月01日(火) 酒屋のような米屋取材

本日は武蔵小金井の米屋に取材。
といいつつ、この米屋が…米屋?という感じの店。
なぜなら、息子さんが日本酒に凝っており、
どうみても米屋じゃなく酒屋なんですけど。
しかもこの日本酒の品揃えがすごい!
ちゃんと蔵元を限定していて、なかなか手にはいらないものばかり。
ちゃんと傷まないように照明も暗くしてあって、
味見した酒もすごくおいしかった(仕事中?いやコレも仕事です)。
帰りには買っていきそうになったよ(苦笑)。
思わず日本酒の話で盛り上がってしまったが、米の取材だっちゅうの(爆)。
…やはりわし、異動願いだしたほうがいいのだろうか、酒類飲料部に。
(ダガシカシ、それやったらわしの人生も終わってしまう気がする)
その店には今度客として行こうと思ってしまうのであった。
でもそう思っていても結局遠くて行かないんだよな。

ここはもうじき、おにぎりと日本酒の店出すとか。
おにぎりと日本酒…
わしはダメだな、飲むと穀物とりたくなくなる人だから。
でも日本酒はマジで旨かったので魅力かも。





投票ボタン↑押すと回答が。しかももれなくにあが喜びます!
My追加





にあ めるくれ! HP「第8病棟」