お気楽日記   Home
Back Next From the first day New Index

   

2001年08月31日(金)

おっは~



慎吾ママのドラマを観てしまった。他に見るものもなかったので。
話の展開は読めてるのに、不覚にもウルッと来てしまったのは何故?
最近、こういうことが多い。オットに言わせると、「ババアになったから」
ふん、あなただって「火垂るの墓」見たら、絶対泣くじゃない!
ストーリー分かってるのに。






2001年08月30日(木)

彼女の決断



陸の孤島への転勤を迫られていた看護婦の友人(8/24参照)、
話に聞くだけでは不安要素がいっぱいあるので今週の月曜日に現地に
行ってみたそうな。
そこで彼女が目にしたものは

洪水時、他村と分断されたときのためのヘリポート
車で30分かかるスーパーマーケット
雪が降ったら動けなそうな地形

と、聞いた話を再認識させるようなものばかりでした。
プラス要素、全くなし。

そして彼女が出した答えは、「赴任する」

そうか。Oちゃんがそう決めたのなら、それがきっといいんだろうな。
心から応援するよ、Oちゃん!!




2001年08月29日(水)

100の質問



100の質問
「旅人が答える100の質問」に答えてみたら、むしょ~~~に
旅立ちたくなった!!
イタリアに行きたいよぅ エジプトに行きたいよぅ ギリシアに行きたいよぅ・・・
ああ、日本がヨーロッパにあったなら・・・!!




2001年08月28日(火)

焼塩



この前もらった塩のパッケージ。


平釜製法で炊きあげた「ヨネマース」
を炭火で丹念に焼き上げました。


一瞬、びっくりした。





2001年08月27日(月)




実家で取ってるローカル紙の先日のスポーツ欄にこんな見出しが。

「ヤクルトミルミルM(マジック)29」

脱力。



2001年08月26日(日)

昨日のことだけど



そろそろマジでやばいかも。

朝、手の爪を切った。
昼間、ふと手を見ると、右手の中指の爪だけ長い。
何で?何があった?普通、ここだけ切り忘れるか?
爪切りの途中で何か邪魔が入ったわけでもなく。

でも、こういうことってよくあるよね?<ありません






2001年08月25日(土)

母は強し



双子ちゃんを妊娠している友達が入院したというので、いつもつるんでる仲間と
お見舞いに行ってきた。
まだ8ヶ月の彼女は、早く産んでしまわないように、絶対安静の必要があって
入院したのだ。本人の身体はどこも悪くなく、(大きなお腹を抱えてはいるが)
いつもと変わらないらしく、それなのにじっとベットに寝てなきゃならない。
出歩く時も車椅子で、点滴も一日中。辛そうだ~。
最低でもあと1ヶ月はお腹の中にいて欲しいということで、それはつまり
最低でもあと1ヶ月、この生活を続けるということ。
それでもお母さんは元気な赤ちゃんを産むために頑張るんだなあ~。

と、双子ちゃんの気になる性別。彼女の第1子は男の子。この子も含めて、
家族中、「女の子が欲しい!!」と言っていたが。
聞くと、「男の子なの~~」と苦笑い(^^;一卵性だから、当然二人とも
男の子・・・。
上の子とあわせて3人の男の子だ~!が、頑張れよ!友よ!
とにかくまずは身体を大事にして、元気な双子ちゃんを産んでちょーだい(^0^)




2001年08月24日(金)

栄転とは言え・・・



地元の総合病院で看護婦をやってる友達が、私の住んでる県の病院に派遣
(2年間)になるかも・・・と電話してきた。
一瞬喜んだが、詳しく聞いてみると、派遣先は人口2000人の村だという。
そこには行ったことない私でも、そこがどれだけ僻地か知っている。
その村のちょっと手前に住んでいる友達に聞いてみると、「台風時には陸の孤島」
「ヘリコプター出動もしばしば」だそうだ。
いや、分かるんですよ、いくら僻地とはいえ、いや、僻地だからこそ病院は
不可欠だってこと。でも、一回も親元を離れたことのない友達の初めての
独り暮らしが陸の孤島とは、正直ちょっとオススメできない。
その友達にとってはステップアップ(婦長としていくらしい)な転勤かも
しれないけど、どうなんだろ~?本人は「ますます婚期が伸びる~」
と言っていたが。
もちろん、行きたくない理由はそれだけじゃないだろうけど。




2001年08月23日(木)

公衆電話で電話してました。



ヤクルトの石井一久にそっくりな人を見た。
肌の白さといい、髭の感じといい、髪型といい、たれ目具合といい、
しゃくれ具合といい、まさに石井一久だった。
唯一違うのは、背の高さ。野球選手はあんなにちっちゃくない。




2001年08月22日(水)

貧乏舌といわれようが・・・



台風は関東に接近するにつれ勢力が弱まったようで、昨日の方が風・雨とも
ひどかったな。<うちの地域

この前、家で久しぶりにワインをあけた。ハーフボトルだけど、
この時期すぐにぬるくなってしまう。ワインクーラーなんてないし。
なので3杯目くらいからは氷を入れて飲んだ。
川島なお美あたりに「ワインが可哀想」と言われそうだ。
実際、極楽トンボの山本はそう言われたらしいし。
別にワインなんて元々嗜好品なんだから、どう飲もうといいじゃないか~!
自分にとって美味しく食べたり飲んだりできれば、それでいーのさ!




2001年08月21日(火)

自分ちの車だったらどうしよう?!



スーパーの駐車場で。
ある初老夫婦。ダンナさんがダンボールを両手で抱え、奥さんが傘を
差し出しながら車に向かって歩いていた。
自分たちの車のところに着いて、鍵を開けようとしたが、どうやら
ダンナさんのズボンのポケットに入ってるらしい。
奥さんがポケットを探るのかなあ?と何となくぼんやり見ていると、
ダンナさんが車のボンネットにダンボールを置いて、自分で鍵を取った。
と、次の瞬間私が見たものは、その隣りの車の鍵を開けるダンナさんの姿。
お~い、他人の車に荷物置いてるんじゃないぞ~!何だかこういうのって、
とっても信じられないんだけど、もしかして世間では普通のことなのかな?




2001年08月20日(月)

強いて言えば「ふーん」



いしだ壱成が大麻所持で逮捕。
「嘘でしょ?」とも「やっぱり」とも思わなかった。
私の中では、どうでもいいタレントであったことが判明。




2001年08月18日(土)

ネタバレです。



バーティカル・リミテッドのビデオを観た。
ストーリーは、雪山で遭難した妹を兄が救助に行くというもの。
ハラハラドキドキ、手に汗握るシーン、満載です。
これからこの映画を観ようと思ってる方は、この先は読まないでください。
ネタバレします。










内容的には面白かったが、「こんなんでいいのかなあ~?」と思うところが
無きにしも非ず。
この兄はかつて、妹と自分の命を救うため、父とつながっているザイールを
切った。その判断は間違ったものではなかったが、兄はこのことを
忘れることは出来なかったし、妹は兄を許せなかったー
こんな前提のもと、話は進んでいく。
で、何年か後、妹を含めた3人が雪山で遭難。体力的なことからタイムリミット
は22時間。3人を救うのに、6人の救助隊が必要。
だが、大きな危険を伴うし、時間もない(行っても無駄)ため救助に
向かおうという人はなかなかいない。まあ結局は6人集まったんだけど、
途中で次々と命を落とす。最終的に助かったのは救助隊員2人(兄含む)と
遭難者1人(もちろん妹)。
どうよ、これ?
3人を助けるために、4人、死ななくてもいい人が死んでんのよ。
結局助かったのは1人だけだったし。しかも、妹だし。
この兄妹はこの先、非難されることはないんだろうか?父のザイールを
切ったことよりも更に重いものを背負っていかなくてはならないのでは?
単純にアクションシーンを楽しんでいればいい映画なんだろうけど、
どうも腑に落ちないのであった。




2001年08月17日(金)

求むユニバーサル映画



9月のUSJ行きに備えて、金曜ロードショーのジュラシックパークを観た。
前にもビデオで観てるんだけど、おさらいということで。
愕然としたけど、全くストーリーを覚えてないんだよね。
恐竜から逃げ回るシーンで、「あ、もう1頭いる!」って新鮮に驚いてたよ、
自分(笑)
同じ映画で何度でも楽しめてお得?
昔は観た映画は忘れなかったんだけどなあ~。
社会人になってから観た映画は大部分が記憶の彼方です。

それはそうと、来週あたり、E.T.とかテレビでやってくれないかしら。
バックドラフトとかジョーズなんかも。





2001年08月16日(木)

意外なメリット



近所で花火が上がりました。
ここ最近、家から見える範囲(しかも結構近い)で花火が打ち上げられている。
どこで上げてるのか主催者も場所も分からないけど。
今夜は初め東の方角で上がり、次に北で。
それぞれ規模は小さいけど、一夏でトータルしたら結構な数かもしれない。
生活するには便利だけどイザと言うとき何もない田舎。
けど、花火に関しては穴場だったかも。




2001年08月14日(火)

対向車がなくてよかった



対面通行の細い裏道を車で走っていたら、前方に白い物体が。
近づいてみると、猫。
全くよける気配なし。幸い、対向車がいなかったため右に迂回して通ったが、
お構いなし。
後続の車も私と同様に迂回してる。だけど、依然、そこをどかない。
何があったんだ、猫?もしや根性だめしか?




2001年08月12日(日)




世間様は帰省ラッシュ・出国ラッシュだが、全く予定のない我が家は関係なし。
まあ、休みじゃないし。
それにしても、本当に世間様は不景気なのか~?何でこんなに海外行く人が
いるんだ?それも、家族連れで!!独身貴族だったら分かるんだけど。
ああ~、私も海外行きた~~~い!!



2001年08月11日(土)

欲しい~~!!



今日はオットの実家に行って、夕ご飯をご馳走になってきた。
メニューは天婦羅。そこで登場したのが、電気フライヤー。
これかなり前から欲しかったんだけど、オットの実家で最近購入したので、
羨ましいと思っていたのだ。
実は私は結婚してこの方、家で揚げ物を作ったことがない。
(いや、昔、2回くらい から揚げを作ったかな)なぜなら、揚げ物は周りが
汚れるし、匂いもするし、危ないし。昔は団地に住んでたということもあって、
火事が怖かったというのもある。今は新築の家で揚げ物をするのにもの凄く
抵抗があって・・・。そもそも、天婦羅鍋というものがうちにはない。
だけど、揚げ物、特にとりのから揚げなんかはオットの大好物だし、
比較的簡単に出来て(後片付けは最悪に近いけど)ボリュームのある揚げ物を
レパートリーに入れられないのはチトつらい。
というわけで、電気フライヤーが欲しくて欲しくて・・・。だってこれ、
ふたが閉められるから油が周囲に飛ばないんだよ!匂いも漏れないし、
電気だからテーブルの上で揚げながらすぐ食べられるんだよ!
それに電気で温度調節するから途中で温度が上下しないし、揚げ物の種類に
よって温度調節が出来るんだよ!
まあ、後片付けの手間はかかるだろうけど、周囲を掃除しなくていいのは
かなり楽だろう。難点はあまりいっぺんに揚げられないことかな。
でも、食卓で揚げながら食べれば解消されるしね。
今日、オットの家で食べた天婦羅はカラッとしてて、いつもの天婦羅より
美味しかった。
ますます欲しくなった~~~!!2万円弱くらいするけど、いろいろ考えれば
お得だよね、ね、ね、オット?




2001年08月08日(水)

壊れたか?!



うわっ、とうとうPCダメになったか?!と今日は焦りまくりでした。
IE立ち上げて、HP呼び出し中にフリーズしてしまったり、エラーの青い
画面じゃなく灰色の画面になっちゃったり。
何度も立ち上げなおしてスキャンディスクするけど、異常は発見されない。
見てもよく分からんけど、一応マイコンピューターで確認してみるか・・・と
ダブルクリックするも、窓が全部表示される前に画面の下5分の4くらいが
灰色になって、その後、画面全体が灰色になる。
うわ~、わけわからん!!こんなことの繰り返し。
もう、自分の力じゃどうにもなんないから、サポートセンターに電話したさ、
初めて。サポセンの人の迷惑にならないよう、ちゃんと製品番号とか分かるもの
携えてね♪
呼び出しが長くて、なかなか繋がらなかったよ。サポセンって忙しいのね。
サポセンのお姉さんの指示通り、一個一個確認してって、まあ結局はちゃんと
使えるようになった。良かった。
このパソコン、買ってまだ1年未満だからなあ。こんなに早く壊れちゃシャレに
ならん。1年未満だったら保障期間内ということで、無償修理という手もあるが。
でも、修理に出すのもめんどくさいし、その間パソコン使えなくなるしね。
なにはともあれ、大事に使おう。




2001年08月07日(火)

我ながらびっくりした



昨夜熱っぽかったので、薬を飲んで寝た。そしたら今日、起きたのが
13時20分・・・。あちゃ~
でも、そのおかげで昨日よりは楽になったみたい。ごめんね、オット。





2001年08月05日(日)

ショックな出来事



昨夜、と言っても2時過ぎなんだけど、いつものようにインターネットを楽しんでいると、開けた窓の外からバイクの走る音に続いて、クラッシュする音が聞こえてきた。
ひえ~~、まじっスか?誰か事故ったよ~、ど、どうしよ~~と思いつつ、寝ていたオットを起こす。
状況を説明するも、寝ぼけマナコのオットはノリが悪い。起きだして様子を見ようとは思わないらしい。
う~ん、どうしよう、絶対、単独事故だよなあ。ひどい怪我してて身動きできなかったら助けてあげないと。勇気を出して一人で見に行くか、と思っていると、現場の方から叫び声がする。
「大丈夫ですか~?!今、救急車呼びましたから~!!大丈夫ですか~?!」
ほっ。どうやら、近所の人が事故に気付いてくれたいたらしい。ああ、良かった。
廊下の窓から見てみると、現場はうちから100Mほど先の道路。周りが暗いのでよく分からないが、やはりバイクの単独事故らしい。でも、真っ直ぐな道路で何故?
ほどなくして救急車到着。ようやく、オットも起きてきて、一緒に廊下の窓から様子をうかがう。
通報してくれた(らしき)人が救急隊員に、バイク運転中、足(しかも両足)が巻き込まれた?とかなんとか言っている。で、1人で突っ込んでしまったと。オットはそれを聞いて、「居眠りじゃないか?」と言っていたけど、バイクで居眠りってあるのかな?まあ、確かにブレーキの音無しでクラッシュ音だけ聞こえたような気がするけど。
救急車が行った後、事故処理車とパトカー到着。通報者に状況を確認しているらしい。これ以上見てても状況は変わらないので、視線は窓から移したが、気が付くと、結構長い間現場検証していた。

で、後日談。
夕方、レンタルしてたビデオを返しに行こうと車で出かけたが、ふと、昨夜の事故現場に目をやると、花が供えてあった・・・。
ええっ?!昨夜の事故で、亡くなったの??

かなりショックだった。
事故っていうのはホント、身近に存在するものなのだなあ。
自分自身も、今年の1月に事故ったばかりだけど、このときはお互いに無傷だったのは、運が良かったとしかいいようがない。
こう考えると、人間の命なんて、ほんのちょっとの運で左右されてしまうんじゃないかと思ってしまう。

いろいろと考えさせられた出来事だった。
つつしんで、ご冥福をお祈り申し上げます。




2001年08月04日(土)

夏なんだか秋なんだか



毎日、暑い暑いと申してますが、今朝ゴミ出しのときにトンボを見ました。
ありゃ、と思い、ふと空を見上げると、もう真夏の空じゃなくなっていました。
いわゆる、「空が高い」っていう感じ?
普段、夏は嫌いじゃ~~!!と訴えてるけど、いざ夏が終わると思ったら、
ちょっぴりおセンチ(死語)

各地でも花火大会が催されてると思いますが、うちの地域でも200発と言う
非常に小規模な花火が打ち上げられました。打ち上げ場所が我が家から
数百メートルとあって、ベランダの特等席で見物しましたわさ。
あっという間に終わっちゃったけど(^^;
例年だと、これまで住んでいた市の1500発の花火大会に出かけるんだけど(
超穴場スポットあり)、今年はなぜか気が乗らなかったのよね~。
思ったより地元の花火が楽しめたから良かった良かった。




2001年08月03日(金)

お誕生会で有名なタレントは?



おじ様のアイドル、西田ひかるが婚約ですって。
恒例の「お誕生会」で発表したそうな。
ひかるちゃん、いいよね~、おじ様たちが好きになる理由も分かるわ~。
あの健康そうな四肢、清純そうな笑顔、へそだしルックでもいやらしさを
感じさせないウエスト(笑)
いや~、全く西田ひかるには興味はないが、彼女にはふつ~に幸せになって
もらいたいと思うね、何故か(笑)




2001年08月02日(木)

くしゃみが止まらん~~



~ん、昨日のエアコンつけっぱなしが悪かったのか、今日の夜になって、
くしゃみ連発。咽喉の奥もかゆい感じ。やばし。
真夏に風邪をひくことほど、つらいものはないからな~
(うそ。いっぱいあります)
まあ、一番じゃないにしても、つらいことはつらいからな。
これ以上、ひどくなりませんように・・・




2001年08月01日(水)

まだ暑さは続くのね~(汗)



もう8月だ~。時が過ぎるのは、ホントに早いですね。
今月も気温が高い日が続くそうです。うへぇ。

昼間、リビングでエアコン(除湿)つけたまま寝てしまった。
そのせいか、のどが若干痛いな。おなかも冷えたよう。
クーラーにしてなくて良かった・・・。






Back Next From the first day New Index
お気楽日記   Home
Phot by Kurorin


My追加