京のいけず日記 もくじ|前の日|次の日
昨夜、十津川警部シリーズのサスペンスドラマを見ていたら会津が映っていた。 ![]() チラッと映った歳三さんの写真に「きゃん♥」と吠えたら、 ダンナが呆れて笑っていた。 「で。会津、温泉どぉすんの?」 ここ数年来、会津へ行こう計画が、父母の不幸や何やかんやで延び延びになっている。 昔行ったのは何十年前だっけ。 ダンナの存在すら知らない20代。 その頃から… あんまり成長してないや。 新しい職場。20年のブランクがある事務仕事。 自分で段取りが組めるようになるまでは休めそうにないかも。 心配しなくっても誰となしに穴を埋めるもんだ、と、もう経験で分かっているし。 気負いもないけれど。 現実問題、担当が一人つーことは、結局。 休み明け行くとその間の仕事がそっくりそのまま残っているよね、たぶん。 はいはい。休んでいいよ、とたぶんニコヤカに言ってもらえるけれど。 二十日締め、月末月初は休めないよなぁ。 慣れたら、もう少し要領良くしなきゃ。 出来るかしら… (-_-;)
はぁ。もう4月ですね。 このところ夜は爆睡です。思った以上に疲れているのかなぁ。 なんやかんやで新しい職場に来て1ヶ月経ちました。 3月末で引継ぎの人が退職し、4月からはいよいよ一人立ち。 早速やってくる初めての月末締め…出来るかしら… (T_T) 原価計算ほどではないけれど、工程・取引先ごとの単価計算に頭が痛い。 オフィスの鍵を預かったのもストレスの一因。 通勤カバンの中に別の職場の鍵がもう一組。 今でさえ気が重いのに…。 部活と、大学の受験勉強とで、いっぱい×2の体力不足の長女に、 「どちらか一本に絞った方がええんちゃうん」と言いつつ、私もかと思う。 間に合うのかどうか。今のところ不安の塊だけど。 長く続けられそうなら事務の仕事に一本化した方がいいんだろうな。 出来ればあと10年、60まで元気に働きたいし。 …しかし。まぁ。要領、飲み込みの悪い事。 我ながらこんなに使えないオバチャンだとは思わなかった (T_T) 最新のコピー機ってすすんでるのねぇ。。はぁ。 ![]() そんな気分の所へ、昨日は久々にSOSがあってパソボラに出動しました。 新しくノートパソコンに買い換えたのこと。 少々イラチの全盲のおじぃさんと、にぎやかで朗らかな奥様ご夫妻。出会ってから、もう10年近くになるんだろうか。 軽いジャブの応酬、口喧嘩は絶えずとも、相変わらず仲の良いご夫婦。 昨日は息子さんも加わって、その賑やかなこと。 あっという間の2時間。さて。ちょっとは役に立ったのか。 依頼があった時は疲れ気味で断ろうかと気が重かったけれど…。 やっぱり喜んでもらえると、それだけで嬉しい。単純だな。 今回はVistaじゃなかったけれど。 次から次と何でも新商品、バージョンアップ、その度に対応を迫られる。 見えない方にとって画面読み上げソフトなどは根幹になるソフト。 安定したソフトを長く、そんでもって懐に負担なく使いたいもんだ。 Office2007かぁ。 未だにOffice2000か、XPで十分使えるやんと思う私。 インスト業、足を洗うには潮時かもなぁ。 …なんて思っていると未練が引きずるのか。 日曜日の朝から以前職錬で担当した受講生さんからの質問Tel。 嬉しいやら…。しんどいやら…。 はあぁぁぁぁ…。 今日はダンナとパチにいくぞ。うん。
Sako
![]() |