目次|過去|現在
やがて、竹の子は、のびるのに あきた。 そして、竹に なる ことに きめた。 はっぱを 出す まえに、ひと休みする ことに した。 「おっ、とまった。」 とうさんたちは、この まにと、おのを いれた。
① のびるのに あきた ????は たけに なる ことに きめた。
② ????は、のびるのが とまった 竹の子に おのを 入れた。
じょり子の回答
① そして ② はっぱが出まえに
どこをどう突っ込めばいいのでしょうか? トンでも8分な回答はここだけなのですが。^^;;
風呂上り、
「パパ。似顔絵書いてあげるから立ったままでいて。」
と言われたんですが、立つのが面倒で座って対応。 そして、「うふふ。」と睨めっこ状態でじょり子が筆を滑らす。
「パパが野球している所 描いてあげるからね。」
って・・・なんか定義が微妙にずれていると思われますが・・・^^;;
2階にてハウステンボスの編集ビデオを下に遊びにいっていたJJ以外で見てた。
しばらくするとJJが上がってくる。 そして、じーっと見回し・・・バァバの手を引いて下へ。
どうも一人じゃ寂しかったみてぇ。 お前もそういうのが、やっぱ気になるのね。
後、JJの気になる処。 それは、私のTシャツの袖まくり。 これが気に入らないようで、袖まくりしていると直しに来ます。 変な奴。
久々に兄弟勢ぞろいの食事。
つー事で、子供が5人。 もう大変すぎて書こうと思ったこともぶっ飛びだ!!
決して酒を飲んだからではない。 決して。
2005年08月27日(土) |
どういう認識だろう。 |
義母から電話がかかってくる。
「あぁ ○○ちゃん。今日大丈夫なの?」 「『木・金と連荘で飲みだっただったから死んでるかもしれんけぇもしかしたらそっちに行くかも。』ってうちの娘が言ってたんだけど。」
・・・・
電話がなかったら大丈夫だと悟ってください。(ToT)
なんか最近TOD2で検索してくる方が多い。 テイルズシリーズの最新版がでたんですっけ??
それはそうと、第3次スパロボα買ったんですが全く進まない^^;
◇◆◇◆◇
今日のお風呂はシャワー。 奥様と子供達は既に入っていた。JJが幼稚園とは別に通っている障害者向けの学園に遊びに行ってたんで、帰ってから入ったそうだ。
JJは、走り回って汗だくだったので再度一緒に入ることにしたのだが、浴槽にそそくさと入り、水を溜めろと要求してくる。 この学園でプール遊びがあるのだが、前に入った子が茶色い物体を浮かばせていたんで出来なかったためみたい。
でもな。 お前も一回やってんだから我慢しろ。今日は^^;;
♪僕の先生はぁ (じょり子) ♪嵐を巻き起こす (じょり子) ♪どんな時だって 口笛を吹いて ♪くじけない女 フィーバー そうさ
という事で熱中時代(じょり子編)ではじまった親父の威厳です。
前日の同窓会において、 お酒の飲んだ総数/時間 でいけば、無茶苦茶な飲み方をしていないのですが、午前中トイレに引き篭もり状態。 奥様には「年なんだから」のお説教モードで諭される。
一方、そんな状態でもじょり子は遊んでくれ攻撃をしてくる。 昼以降、少し復帰したんでお付き合いを。
「パパ。今から私先生だからね。ちゃんとやり方を見ているのよ。」
と先ずは、ボールつき。
「こうやって足を開いて、いちにっさん にいにっさん さんにっさんと・・・」
で途中でミスをすると
「今のは駄目だからね。真似しないのよ。」
だってさ。 何処で見ているんだろうね。こんな言い方。 幼稚園の担任の先生がオッチョコチョイなのでしょうかね。 それからサッカーじゃキャッチボールじゃつき合わされました。
まぁ昨日喰らった不意のボディブローがなかっただけ良しとしましょうか。 (マジで入って悶絶しました。)
◇◆◇◆◇
皆様わすれてしまったのではと思いますが最終話。 とりあえず、ディズニーランド、ユニバーサルスタジオ、で、今回のハウステンボスをまとめてHPへアップしてみましょうかね。
ハウステンボス回顧録5 =2日目午後= 本当は、帆船観光丸の無料チケットもあったんで乗ろうかという話もあったのですが、もうスケジュールなし崩しのため、奥様の希望であるミュージアムスタッドにあるオルゴールファンタジアへと向う・・・
前に、キッズファクトリーでバスに乗るんだってさ。 グルングルン一回転させられる絶叫マシンなんですが、昨日はママだったから今日はパパだって。こういうの苦手なのに・・・(T_T)
さて、オルゴールファンタジアは意外に良かった。 18世紀に作られた自動演奏楽器、オルゴールの仕組みやちょっとした解説、最後にジュークボックスのオルゴール版を聞くコンサートホールと所要時間30分程度で回るものだったのですがね。 狭い所に結構人数を入れるんで圧迫感がある。歩き疲れているのに足を休める所がないと不満もありますが、オルゴールの音楽はやはり心癒されます。 JJも寝ちまったし。(爆
オルゴールのお土産を買った後、寝てしまったJJとバァバを残し、3人で天星ホールへ占いをしてもらいにいく。 が・・・<おぃ まぁ良くある似顔絵を書きますってのが結構あるんですわ。上手い下手もあるんですが、一回やってみたいなぁと空いている所を選んで書いてもらう。 飾ってある絵自体特徴を掴んでいるものが多かったので期待していたんですが、出来上がったものは期待通りで非常に満足。 ただ、その割には他の所に比べ非常に人気がなかったのが気になります。 やはり、流行のエアーブラシじゃなかったのが敗因でしょうか? それと、書いてくれた中国人の兄ちゃんが「チェ チェ チェ」と舌打ちしながら書いてくれてたのが非常に気になった。確か、誰かの日記かなんかに同じような事が書かれていたような気がする。これは人種的な癖なんでしょうかね??
その後、お茶をしながらデジカメの要らない画像(ほとんどじょり子が勝手に取ってた奴)を整理中に要る奴まで消してしまったりしてました。 最後に、テディベアを見てから家路につくことに。
= ハウステンボス ⇒ 家 = テメエは自分の足で歩きやがれ!!と文句を言いたいところをグッと我慢し、「私眠いの」と駄々をこねる姉ちゃんを抱えて600mぐらい歩いて駅へ。 まぁこんな状態だから列車の中で寝てくれるだろうと思っていたんですが、寝ないのなんのって。JJと一緒にはしゃぎ回るわ、行きしなと同じく「パパ。まだ着かないの?」攻撃。
寝とけや。コラァ!!!
こうして、じょりー家の旅は終わるのでした。
添い寝で撃沈。
しかし、JJの寝顔は可愛いものの、お姉ちゃんの寝顔は可愛いと思えないって。
これは。如何に^^;;
機嫌がいいとなのか・・よくわかんないんですが、本当に鼻歌大好きなJJ。
急に
♪あいこ(太鼓) あたいてぇ(叩いて) ドドンガジョン ドドンガドゥーン ♪赤の プ(音符)は~
とか
♪マル 書いて マル (中略) ♪カナハズ(必ず) デデデ は やってうる(やってくる)
なんて上機嫌で唄う。
が・・・五月蝿くて眠れねぇんだよ。姉ちゃんが!! なんて言ってる傍から寝てる我が娘。
お前ら凄いよ。^^;
JJが手を持って冷蔵庫の前に。 なんだろうと思っていると・・
「おべんと。」
ん?! お腹すいたの?? と思っていると、
「お弁当にはお茶ぁ~~」
・・・って普通にお茶って言えば良いだろ。お前は。
コノヤロメェ~
今日は高校時代の同級生と炎天下の中野球&夜バーベキュー。 今回もピッチャーをやり、6回まで投げ通す。
おかげで筋肉痛でちゅ。<お
ただ、熱中病でぶっ倒れる奴(私の悪友)が出てしまったり、ファールチップで審判のときに口にあたり口の中を切ったり、キャッチャーしている時に足に当たりボールの後がしっかり残ったりと痛いけど、色んな意味で楽しかった一日でした。
JJ。 頼むから、手を合わせていえるとはいえ・・・
墓の前で「いただきまぁぁ~す」
は、ないだろ。^^;; ご先祖様もビックリだ。
◇◆◇◆◇
じょり子は災難。 私と遊んでいて私の蹴りが顔に入るわ、奥様方の墓参りに行ってアブに刺されるわ。お払いしてもらわなきゃ駄目かね。^^;
◇◆◇◆◇
ハウステンボス回顧録4
=二日目午前中= 昨日は移動疲れもあり、早めに就寝したのが良かったのか7時過ぎには全員起床。朝食を食べるためにホテルへと。 しかし、ホントハングルや支那語が飛び交うヨーロピアンホテルというのがなぁ。^^;雰囲気なさ過ぎ。
さて、早めの行動で今日一日色々と回るぞ!!と思っていたのだが、早すぎてお店すらやってない。(大体9時以降にオープンだった。) しょうがないので、とりあえず時間つぶしの散歩がてら、ホライゾンアドベンチャーやフライトオブワンダーを見るためニュースタッドへ。
敷地内を流れている運河で白鳥と戯れてみたりしながら移動するが、それでも時間をもてあましてしまう。朝早いのも考え物だったり・・と思いまちた。
やっと時間が来たので一番乗りでホライゾンアドベンチャーへ入る。 ここは、水を粗末にすると海の妖精「ラン」が怒って大洪水を起こしちゃうよぉ~ってなことで、大洪水を体験するところなのですが・・・
JJがおっかなビックリで大泣きしちゃいまして。 それにつられてお姉ちゃんも。 もうアトラクション所ではありませんでした。^^;
次はフライトオブワンダー。 ゴンドラに乗ってちょっとしたジェットコースター気分て感じの奴。 お姉ちゃんの方は楽しかったのですが、JJが更に大泣き。
恨むなら連荘でこんなものを選んだママを恨んでくれ。 まぁ大丈夫じゃろと連れて入ったのはパパだけどな。
さて、チェックアウトの時間もあるので一旦戻る。 チャックアウトを済ませて向かうはプール。 暑い時間帯に入ろうかという話もあったのですが、一番奥の方にあるフォレストヴィラの近くにあるのです。また行き来するのも面倒だからと早めに。
足が底に着かないからということで、腕につける浮輪を貸してもらったのですが、生意気にじょり子は「泳ぎにくいからつけない」とイッチョ前の受け答えしやがる。まぁそれもスイミングスクールの成果か。ママに言わせれば、「溺れる様に泳いでいる。」と表現されているが。 ただ、ここのプール大人3000円、子供1500円というボッタクリなお値段ですが、室内ですし基本的に温水なんで環境的には問題なし。 じょり子もJJも、しっかり堪能してから食事へ。
どもです。 最近80台もちらほら出るようになり、スランプを脱出したかと思ったゴルフですが、見事に3桁叩いてしまいました!! 下手くそです・・・
ということで、今日から盆休みに入ったじょりーです。
最近、人の表情を見ながら遊ぶようになったJJ。 牛歩のような成長ではあるのですが、確実に成長している実感がわいてきている今日この頃って感じです。
そんなJJに今日は一人で服を着させようとノータッチでやらしてみる。 オムツに両足を入れたは良いが、上げずにまた脱いだり、シャツを反対に着たりしながら非常にやきもきした感じで見守ってました。 で、一番やきもきしたのがパジャマのズボン。 立って履こうとしていたのですが、不安定な布団の上ということもあり、吉本新喜劇張りのギャグを飛ばしているのか、キチンと穴の中に入らないのですわ。
もう笑うしかない。
◇◆◇◆◇
ハウステンボス回顧録はまた後日に。
最近、星のカービーの絵描き歌に嵌っているJJ。 鼻歌気分で唄います。 しかし、結構覚えているもんで感心してしまいます。 ただ、左側にマルを書くときにエンピツ持ち直すんです。
・・・・両刀使い?!
◇◆◇◆◇
ハウステンボス回顧録3 =入園1日目= 16:30を回った所で行動を開始する。
最初に到着したのは木の靴で有名なオランダの工芸品及び木の玩具の店。 ただ運が悪く、ここで夕立に会う。 ここや、外にあるメリーゴーランド、ミッフィーのキャラクターショップ等で雨宿りをしていたんですが結構な時間を食ってしまう。それから、所謂ゲーセンのキッズファクトリーへ。 ここも結構時間をとられるんですよねぇ。^^;; 18:00からホテルヨーロッパの前でされるジェットスキーショーを見ようと決めていたんですが、気がつけば18:30。夕食をとることに。
20:45から花火があるので、その前に夜景を見るためハウステンボスのシンボルタワー「ドムトールン」に昇るが、すぐにじょり子が「オシッ○ゥ~」とのたまうため降りる羽目に。
なんてタイミングのいい奴だ。(T_T)
その後、少し周辺を散歩して花火時間となる。 7分という時間であったが、ストーリー性があって非常に良かった。 広島での花火大会ではお腹に響くような特等席で見れる分、少々物足りなかったのも事実なのですが。それを奥様に言うと怒られました。
そして部屋へ。 JJが、違う所で寝るという不安からか、ベッドまで連れて行ったいいのですが「ママがいない!!」とパニックを起こす。これで多少しすったもんだしたのですが心地よい疲れの中就寝。
ちゃんと「おいしいねぇ」と自分の好きなものが出てくるとJJが言っていたんだが・・・いつの間にやら、
「かわいいねぇ」
に変わっている。 う~~~ん。何故だ?!
◇◆◇◆◇
天龍八部見終わりましたぁ。 40分×40話=1600分、実に26時間半。 でも、最終回がイマイチだったような感じです。 何か違和感が。
やはり、三国志と同じく義兄弟の意味って何よ!というのがあったのかも。 三国志同様、3人の主人公達が義兄弟の契りを結ぶ。 基本的に「生まれた日は違っても死ぬ時は一緒!!」と誓約を発てる。 だのに、3人一緒に死ぬ事はないんですよね。 摩訶不思議なのか結局胡散臭い誓いなのか・・
◇◆◇◆◇
ハウステンボス回顧録2
=ハウステンボス入国~チェックイン=
ハウステンボス号を降りるとそこは別世界!! 別の意味でも。
私は初めてだったんですが、当然ヨーロピアン風のANAのホテルが聳え立つ。 早速写真写真と記念撮影。 終了後、奥様が二組ぐらい写真をとってくれるよう頼まれていたんだが・・・・支那や南朝鮮の方々だった。結構くる人多いんだぁと感心しつつ先を進むが、あちらこちらから聞こえてくる支那語や南朝鮮語。
ええとぅ・・・ここは何処私は誰?・・・
海外旅行に来たのに、観光地には日本人がばかりが溢れていた。 そんな気持ちに通じるものがあったよ。マジで。 だって、家族の会話以外の日本語の会話でさえ異国の言葉のように感じるんだもんよ。 自分でもビックリさ!!
さて、入国手続きが済むと遅めの昼食。 船でとりあえずフォレストヴィラの受付をしているホテルヨーロッパで降りりゃいいだろと乗ったのはいいのですが・・・・レストラン街をスルーして本当にホテルの中の船着場に到着しちゃいました。じょり子は私からデジカメをかっぱらい撮りまくってるし^^;;;; しかし、なぁ。ここまで来て長崎ちゃんぽんもどうかと思つた。 だって、こいつら昨日も広島で長崎ちゃんぽん(リンガーハット)行ってるんですけど。
JJ・・・もう少し食べ物の趣向の幅を広げてオクレ・・・
チェックインしてからフォレストヴィラへ。 実は、義母がホテルの部屋で朝ドライヤーの音がうるさくて子供達を起こしちゃいけないから、個別に部屋を取ってくれと奥様にお願いしていたらしい。 それぐらい気にしなくても・・・と思っていたのだが、たまたまコテージ形式のフォレストヴィラがここにはある。1階にリビング、バス、2階に寝室2部屋の構成。ハウステンボスの1番奥の方にあるので少し躊躇したが、子供達が少々騒いでも大丈夫だし、義母も気にしなくて済むから良いじゃないと決定したんですが・・・・
グッドだよ。これ。いかにも旅行してるって雰囲気だぁ。 義母に感謝感謝です。
フォレストって冠がついているだけあって、基本的に自然の中。 周りが池になっていて白鳥や鯉が泳いでいる。 目ざといじょリ子は、ジャガリコで早速餌付けなんぞしてるし。 あまりにも居心地が良かったんで夕方の行動が遅くなってしまってい。
2005年08月08日(月) |
ハウステンボス 回顧録1 |
夕食後、JJは太鼓の達人、じょり子はブラックジャックに気がいっているので、別室で天龍八部をゆるりと鑑賞。
「えっ もしかして・・・酷いっ!!」
と奥様の声がする。 JJが何かやったか?と思ったが、足の音がこちらの方へ。 ????・・・何?!と思ったら、
「あっやっぱり。何で一人でみとるん~~」 「酷い!!」
って何で怒られんのよ。そんなことで。 結局、子供が寝てからも天龍八部三昧。 3時過ぎまで見ていたんで眠いのなんの。^^;
◇◆◇◆◇
ハウステンボス 回顧録1
はい。 原爆記念日だというのに8/6からハウステンボスへ一泊の家族旅行。 ただ、黙祷をしてからの出発です。
=出発= 奥様がハキハキ動く方じゃないんで、朝、ちょっと出る時間が遅くなるかなぁと思っていたんですが、意外にすんなり出れた。朝からちょっと縁起が良いかも。 義母も同行してもらう事にしていたので、その義母を送りに来た義父の車でそのまま駅まで乗せてもらえたし。 ただ、9時に来るという話が8時40分ぐらいには来たんで、奥様の方は完全に調子を狂わされたみたい。 まぁ狂うのは今に始まっている事じゃないので気にする必要はないのですが。 ただ、そのためにビデオ録画し損ねたって。 アンパンマンはPCでキッチリやってたくせに。
=広島~博多= 新幹線での移動。 早めに早めにの行動ですんなり出れたんで、ちょっと早めに広島駅に到着。 だからJJがね。 ホームにいた先発の新幹線に乗るぅ~と駄々こねだしまして。
乗るんだから待て。お前は。
新幹線の中では、席が5名分で横一列と後ろ側に1席と中途半端な席割りが良かったのか、良い子にしてくれていて非常に助かった。 興奮して騒ぎまくられてもたまらんし。
ただね。 新幹線降りたとたんにJJが嘔吐。 乗り物酔いした模様。 そりゃお前・・・お絵かきさせたり携帯いじらせたりすれば、普通の人間でも酔うわ!!バカたれ。
=博多~ハウステンボス= JJのアクシデントは計算に入れてなかったのですが、子供を連れての移動や乗り換え時間が不明。そのため少し余裕を持っての乗り継ぎだったのが不幸中の幸い。 顔色の悪いJJに変わって「あっソニックだぁ。」「JJあの列車なんかねぇ。」「九州って色んな電車の宝庫じゃね。」と乗り換えホームにて奥様がはしゃいで待つ。ってお前がはしゃいでどうすんだ。 まぁその横で「しまった。ソニック写真に撮るの忘れてた!!」と叫ぶわしも人のことは一切言えないが。
汽車の案内表示はあるが発車時間が近づけどハウステンボス号はいない。 かもめ何号ハウステンボス何号とかいう表示に違和感があり、もう少し余裕もあったので何気なく停車していた電車の前後を確認していると
・・・・あれ。 急に列車の色が変わってる??? ってアレ、ハウステンボス号じゃん!!
そう実は、三つの列車が連結されていたんです。 途中切り離して別ルートへ進むために。 JJの公文のカードでハウステンボス号を知らなければ完全に見落とし、乗り遅れていたと思う。3連結で進むと思ってなかったから。 この時ばかりは何が幸いするか全くわからないと思った。 グッジョブ。JJ。
出発前、到着時間がお昼を過ぎる予定だったので、こばらを減らさないために義母が弁当を買ってくれていたですが、なかなか来ないんでこっちがヤキモキ。後で帰ってきた義母から「売店のお兄ちゃんが・・まだ時間大丈夫ですよ。」とかいってオットリしていたのが原因だそうだ。もう勘弁してくれ。
車内は、移動時間1時間40分と長かったため、じょり子の「まだ着かないの?」攻撃やオニギリ食って復活したJJも退屈したのか「お家 帰ります。」とか脱力 攻撃を受けながら進み無事ハウステンボスに到着でございます。
風呂場にて。
忘れ物してたんで風呂場から一旦出る。
「じょり子。ゴメン。自分で洗っといて。」
「えぇ~私、自分で体洗ったりするけど・・本当は苦手なの。」 「だから、今日はしたくないの。」
だってさ。 女の子やねぇ^^;;
2005年08月01日(月) |
死して屍拾うものなし。 |
という事で、大江戸捜査網の名文句で始まった親父の威厳です。
こんにつわ。じょりーです。
そうそう、昨日書くの忘れていたんですが、花火やったんですよ。 我が家のアンポンタン 怪獣JJは花火を振り回す。 自分が熱くないのかなぁと半分ヒヤヒヤ。 そんなこんなで終盤に差し掛かる。当然残っているのは線香花火。
そう。 線香花火まで振り回したのはいいのですが、見事に裸足で履いていた靴の中に見事に入ったらしく・・・「痛いよ。痛いよ。」と大泣き。 なんともまぁって感じです。
そりゃパパでも痛いわ。
そんなJJと添い寝をしているとイキナリ
「ワン ツー スリー ファィ!!」
と数を数えだす。 が、「4は死だから嫌いなの」と言わんばかりにフォーを抜かすんですよね。 一生懸命「ワン ツー スリー フォー ファイブよ」と教えるんですが、当人は何処吹く風。 そして、
「ワン ツー スリー ファィ!!」
脱力するのでございます。
|