コラム?
目次|戻|進
「他人に傷つけられた事は いつまでも覚えているもんなんだねー」私
「そうだよね」同居人B
【傷つけたことは覚えてないのにねー」私
「そうなんだよね」同居人B
梅の花が咲きました。


豆苗と水菜。お水だけで又青葉が。 見てるだけでニコニコしてしまいます。
良いですねー。
「逃がしたらまた食べに来るんだよ。 あんたはプロの農民にはなれんなぁー」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブルーベリー農園の網に捕まった小鳥を逃がしていたのを見て
おじいさんが(多分プロの農民さん)呟いたそう。
自分が言われたようにドキッとした。
プロって悲しいんだなぁ。私も季節の終わった実のついたトマトや茄子
引っこ抜けない。
農民に憧れてるけどプロには成れないんだろうなぁと。
昨日買った桜の花が嬉しそう。

2018年02月18日(日) |
本日は「ソライチ」だった。 |
前の出店者さんで「ぶたの貯金箱」を買った。
韓ドラの影響かなー? 陶器じゃあなくてプラの安っぽい所が何か良い。

新作馬鹿ティ。

おひなさまになりたいドブネズミだそうです。(作者の弁)

3月はお休みするので4月にはリクエストのシルクのミニミニふろしき作って来
ます。
2018年02月15日(木) |
今日見た韓国ドラマのセリフ。 |
「最善を尽くして生きたので 心残りもない」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 長年オーダーメイドのスーツを作り続けてウン十年。
目の病でもうすぐ作れなくなるお爺さんのセリフだ。
現実の世界でこんな言葉言える人いるんだろうか!
「最善」の前に「取り敢えず今私に出来る」と入れてしまう怠け者の自分です。
はふはふ。
2018年02月14日(水) |
年に一度の塩澤寺の厄よけ地蔵大祭。 |
13日の正午から14日の正午まで 厄よけ地蔵様が耳を開いて我ら凡人の願い を聞いて下さるという有り難い日。
夕食後 恒例のお参りに。 (おふだは無事収めましたのでご安心を)
恒例のおみくじもひく。
私も同居人Bも「吉」でした。
同じ「吉」でも書いてある事は違っていて私は後に行くほど運気が上がるんだと。
よしよし 希望を持って乗り切ろう。
同居人Bは注意点をさとされ落ち込んでいた。
よしよし。
2018年02月13日(火) |
お店の近くにマンションが建設中で |
何年もかかってもうすぐ完成する。
分譲マンションで既に完売だそう。
今日側を通ったら雑木林が出現していた。


現代は魔法の世界。草木1本無かった地に突然の林。と言っても小さな小さな
林もどきなんですが。でも何だか嬉しい出現でした。
2018年02月12日(月) |
2月11日の朝日新聞の【窓」 |
私、お坊さんになる」の記事。
岩手の陸前高田市金剛寺のご住職さん夫妻に
岩手大工学部で化学を学ぶ娘さんから手紙が届いた。
と書き出された記事を読んで
何だか嬉しくなって涙ぐんでしまった。
やりたいこと見つかった娘さん良かったね!
子供に 「一番やりたいことをやってほしい」と願っていたと言う父親って
良い!の一言。
ちょっと意地悪な質問だけど是非お聞きしてみたい。
「ご住職様も一番やりたかった事やれてるんですよね?」
2018年02月11日(日) |
ポケットの中から紙切れが。 |

何時だったかの韓ドラのセリフ。
「宇宙一あたたかい人」って初めて聞いた。
こんなステキな言葉有ったんですねー。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
何気なく開いて読んだ。
ら 「宇宙一~」を間違えて「世界一~」と書いてた。
で 直した。言葉の意味がもっと広がった。世界一じゃなくて宇宙一だったー。 (2月21日記)
2018年02月05日(月) |
自分用に暖ったかオーバーオール作ろうと |
布を切った。完成までこぎ着けますように。
途中気が代わりモンペスーツの形にした。
又気が変わるかも。薄手のコート地くらい厚いので
もったりしたらシンプルにつなぎパンツにするかも。
とりあえず縫う。
試着してみたらやっぱりもったりするので つなぎタイプにした。
胸当てが長過ぎてより寸胴短足に見えるがそこが良いかも。
取り敢えず寒さは凌げる。よしよし。
午前中は春来たかなと思ったけど午後は冷たい風が吹いている。
もうすぐもうすぐと待たれる。
スーパーのお花コーナーに桜の花。しばしみとれる。
その帰り道「アジアン雑貨」さんが閉店セールしているのを発見。
あーあ止めちゃうのかーと寂しくなる。
面白いお店が無くなっていくなーと。
庭にまだ固い蕗の薹を見つけた。
中心街(書いてて違和感感じるほどの寂れ街)恒例のお祭り。
屋台が並び1日 中心街に戻る.
「年女」と書初めし お団子をもらった。
家に帰って同居人Aが豆まき。
各部屋を「福は内~福は内~」と豆をまいてくれた。
今年は「鬼は外~」がないので聞いたら
テレビで見たどっかの神社の豆まきの真似だそう。
確かに福が来れば鬼が居てもいいか!
1年の福を願ってお団子を食べた。
桜座さんからフルウントさんまで沢山のお団子たちが出番を待っていた。

小学生がグランドで雪合戦してた。
年に数回の積雪で雪合戦って思い出になるね。
子供達の笑い声が嬉しい。

おばあちゃんが見てた。

幸い車道は雪の影響は無かったので有り難い。明日は節分会。
2018年02月01日(木) |
スーパーブルーブラッドムーン。(昨夜) |
凄いね。
解ってて観てるから怖くないけど知らなかったらなんか異変が起こりそうに怪し
い月って感じのする色に見えました。
不思議一杯の宇宙で人間のおろかさを感じてしまいます。
ふと。 相変わらず支離滅裂ですが
何年何月何日を明記すると世界中でその日の設定が出来るって凄いよね。
誰がそんな便利なシステムにしてくれたんだろう。
感動もんだよね。尊敬!
|