剛な日々




HomeDiaryINDEXpastwillbbs


2006年05月30日(火) 日本沈没 完成披露試写会

さて、昨日行ってきました。
5月はがっつり沈んで凹んでたが、浮上した模様。


仕事が終わってから行ったんだが、友が先に指定券引き換えしていてくれて、感謝。
いつもどうもありがとう!!
ちょうど武道館入り口前を通りかかった時、レスキューカーペットのセレモニーが始まったところで、生で見れた。
人垣の間からだが、ラッキーだったな。


その後入場。
色白地区の某友が、とんでもない席に座ってしまったので死ぬかも?という報告を受けたので、訪問。
いつもの様子と違う面持ちで、置物のように座っている。
「もうだめかも?この夏の運はもう使っちゃったかも?」とつぶやいていたが。
大丈夫さ、まだいっぱい残ってるさ!
帰りにも、ツヨとすれ違ったそうで。
やはり、強運だな。ぐふふ。。。


私が頂いたお席は、関係者席の余りだったのか?
椅子の上にお土産が置いてあったゾーンがすぐ後ろにあり、その紙袋の中身をくれ!と思って、羨ましげに見てしまった。
プレス用のパンフが入っていたらしい。


ライブ用の双眼鏡持参したのだが、肉眼でもかなり見えた。
剛は、すごいかわいかった~
髪型、表情もばっちりで~
目がキラキラ光ってた~
しかし、左手を動かさないと、君はしゃべれないのか~
何しゃべったのか、ほとんど覚えてなかったが、レポを周って思い出した。
ホント、最近物事が覚えてられない自分が情けない。


それと、、、
ジーンズについてた白い染みと、股間が途中から妙に気になって、、
余計何しゃべっていたのか、覚えられなかった。
DVDに入るそうなんで、それで復習しよう。
出来る事なら、ノーカットで入れて欲しいな。
WSはばっちり捕獲したので、それでしばらくは我慢。






で、映画本編について。
ややネタばれあり、読みたくない人は、スルーして下さい。
ちなみに、原作も読んでないし前作も見ていません。

































正直、見てて疲れた。
音とCGがすごくて、それが好きな人にはたまらんと思うが。
大絶賛の感想の方、申し訳ないです。
基本的に苦手分野の映画なので、剛が出ていなければ見ない種類のもの。
体調が悪い時には、見ないほうがいい気がした。


細かいつっこみどころは、満載過ぎるほどあってキリがないほど。
帰りの電車で、友とずっとつっこみ続けるネタがあるほど、数限りなくある感じ。
奈良の大仏の倒れた角度、あれ、つっこみポイントだよね。
小学生の見学コースになっていたものが、最後あのように使われるとは、、、
無謀だよな。。




剛の出番は、思ったより少ない。
鷹森大臣中心の話に感じたのは、私だけかな?
剛ファン的には、萌えポイントはあるのよ、確かに。
クライマックスの「わだつみ2000」に乗る決意のとこからは、男前度120%なんだが、、
髪型が、全体的にナスのヘタ状態なのが惜しい。
役柄が朴訥青年って雰囲気なので、あの髪型でいいんだろうが。。
この頃のビジュアルは、かなり良い時期だったのでね、、


最も、印象に残った事。
コウちゃんの頭が小さいからなのか?
後頭部をなでなでする剛の手が、すごく大きく見えた。
普段、剛に対してあまり「男」を感じる事はないんだが。
なんか、それがとても男っぽかった。


あと、物干し台の夕日がバックのシーン、綺麗だった。
このとき白のカットソーみたいの着てるんだが。
胸筋が、モリモリって目立ってた。
予告で流れてたとこは、みんないいシーンだったな。


いわゆる、ラブシーンについては、、
そこで行くんかい!と言う場面で唐突に行った割には、ここで行くだろうと思うとこでは、行かない。
深く考えると、行かない行けない気持ちもわからなくもないが。
女の立場から言うと、行けよ!そこは!と思ったり。
ちょっと寂しい。



最終的には、愛する人のために、周りの人のために自分が犠牲になるのが、切ないよね。
すごく悲観的な、悲惨なだけな終わり方では、決してないのだが。
フィクションなんだけど、ノンフィクションのように思えると、怖いんだな。
自分に何が出来るか考えて、ということなので、これから考える事にする。





ふむふむ。
今回は、映画館で何回見るのだろうか?
体調悪かったら、あと1回かもしれない。
ホントゴメンネ。
嫌いな訳ではなく、苦手なのだよ、、、





2006年05月26日(金) お気楽大好き100回記念

100回かぁ。10年かぁ。
スゴいな~
自分が何回目から月テレ買ってるか調べたら、第47回からだった。
最近は番組表自体全く活用してないので、この1ページだけのために購入してる訳だが。
ここまで来たらやめられない。
って、やめるつもりもないが。
どんなイケてない写真でも、WinkUpと月テレは買いつづける予定。




5月は沈みっぱなしだったが、少しは浮上の気配あり。
6月は浮上できるだろうか?


2006年05月19日(金) 停滞中

次へ、前へ、と書いたあと、すっかり停滞中。
5月病っていうか、軽くうつ気味。
仕事が自分的に行き詰まって来たので、またまた今後の事について、考え中。


で、朝晩と飽きる事なくbuzzer beaterを見て、少し浮上し、また沈む感じ。


会報届いたが、こんな事では浮上しませんぜ。


ということで、しばらく沈みっぱなしの予定。


沈没試写会で浮上すればいいけどな、、


2006年05月07日(日) 次へ、前へ

千秋楽から、1週間経ったね。
あっという間だ。


風邪は、2日間寝て、療養したら治った。
3日目は活動できたけど、味覚が戻らなくて食欲なし。
肌がかさかさで、よく考えると蛋白質をほとんど摂っていなかった。
焦って卵とか食べたら、少しマシになった。


あとは色々4月に出来なくて溜まっていた事を、少しずつ消化。
全部終わらなかったのも、予定通り。


Mステ、元気そうでしたね。
でも、でっかい吹き出物がどど~んと出来てて。
まだ、10時間睡眠の生活には戻れないんだろうな。


世の中は沈没祭りも始まっているようで。
まだ止まってて、そちらにはほとんど追いついてないが、、
試写会は応募はしてるが、当たるんだか??



私も、少し気持ちを切り替えて、次へ前へ進まねば。
いつもの事だが、剛はもう進んでいるのだからね。



イズムの慎吾は、なんかかわいかったなぁ~


2006年05月03日(水) 予想通り

案の定、5月になったとたん、風邪引いた。


嫌な予感はした。


気が抜けたからな。。。


風邪と、生理痛が重なった、、


最悪、、、、、


薬づけで、また寝ます。


おやすみ。




剛は大丈夫かな?



2006年05月01日(月) 1ヶ月お疲れ様でした

昨日で、父帰る/屋上の狂人、全62公演終了。
出演者の皆様、スタッフの皆様。
大変お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。


シアタートラムは、職場と自宅のちょうど中間点。
仕事帰りにも寄り道しやすい、そんな場所。
自力でも出来る事はやってかなり頑張ったが、お友達にもたくさん助けていただいた。
そのおかげで、予想よりはるかに多く通うことになった。
本当に、ありがとう!



1週間くらい前から、胃がキリキリと痛くなるようになって。
終わってしまう寂しさと、無事終わりますようにと思う気持ちが入り混じったのが負担になったのかな?
昨日も、胃が痛かったよ。
今も痛いけど。


運良く昨日の千秋楽公演も見ることができ、なんて幸せなんだろうとしみじみ思う。


キラキラとライトに照らされて光る紙吹雪の向こうに、深々とお辞儀をし微笑む剛の姿。
それを見たとき、なんとも言えず、胸がいっぱい。
その反面、ぽっかり穴があいたようになって。
昨夜は早く寝ようと思ったのに、なかなか寝付けず。
今日は、仕事が眠いのなんの、、


緑子さんの文章で、なんか涙出るし。
なんだかな、、



今の気持ちを、うまく文章化できないので。
まぁ、そのうちまたこっそりと、まとめたものをどこかに置くとしましょうか、、



DiaryINDEXpastwill
← エンピツ投票ボタン




ちょこ |MAIL