同居人がいつのまにか頑張って進めていたので
皆の笑顔がキラキラまぶしい状態です。
レイやディアッカを筆頭に、他にも続々と傑作が…
爽やかスティング

ちなみにステラとアウルもめちゃ可愛いです
チャーミング虎

プリティネオ


Desireの連載形式についてご質問頂いたのですが、
昨年の11/23の日記にて少し触れてありますのでご覧下さい。
ランダムな読切連載というわけではないですよー

(デジカメで撮ったんですが保存ファイル名が偶然にも801.jpg…)
仕事場に(いつのまにか)置いてあったので読みました。
面白いのは意味が分かるからなのか、どうなのか。
一般人の友達に読ませてみたい…
ちなみにうちのスタッフにはディアッカテラモエスな人が約1名(いや、2名?)居ます。(↑の本は当然彼女が持ってきた)
---
他、うちにいつのまにか置いてある本
・「すもももももも!」全巻
→やっとちゃんと通して読んだ(ごめん今まで断片的にパラ見してた)
おもしろい!孝士萌え!(ヘタレ美形が好きで何が悪い)
・「ひぐらしの鳴く頃に」計6冊
→ずいぶん前から置いてあるが、何か決心が付かなくて
3種全ての下巻がまだ読めてない…

オコジョに跨がるジャスティスさん。(作:スタッフF)
効能:殺伐とした入稿直前の仕事場に和みをもたらします

茶器に佇むセイバーさん。
実家の店内でなんとなく撮影(笑)
新潟の片田舎の、山岳写真がやたらと飾ってある小さな茶屋であります。
---
初夢?は、大学時代のバレー部の皆とのものでした。
うん…今年はもうちょっと会えるようにしたいと思います。
2007年です。
昨年中に私の作品を見て下さった方、活動に関わって下さった方、私に直接関わって下さった方、本当にありがとうございました。
今年はより良い作品をお届けできるよう頑張るつもりですので、引き続き見て頂ければ幸いです。皆様にとっても良い年になりますように!
個人の抱負としては、悔し涙と出会いと別れの年だった2006年を糧にして、前を向いて進んで行きたいです。あとは…これは毎年言っている気がしますが、ついつい忙しいと疎かにしてしまいがちな『人との絆』を大事にしたい。まず気持ちを伝える事から始めよう。
---
とりあえず1/100セイバーさんは完成しました。うーんこれもっと早く出て欲しかった。プロポーションが好みなので良い作画資料になっただろうなあ。
MGのストフリさんは、実家の父(←昔、帆船とか本格的な模型造ってたことを思い出した)に塗装込みでお願いしようとしたら断られました。興味ありそうだったのに…