あー…アメリカザリガニィ…。
暑くて脳が沸いてます…。光化学スモッグ注意報とかバンバン出てるしさー…もうこんなん人間の住む土地じゃねぇよ…。そのうち瘴気を発する腐海に覆われて王蟲がそのへん走りまわるようになったりして、青き衣(代表ユニ)をまとったトゥ〜リオさんが金色の野に降りたつといいと思います…
そういや今朝の毎日新聞にもトゥ〜リオさん特集があって、高校時代の武勇伝みたいのが載ってた。留学生用ロッカールームにいたずらしたやつを全クラス回って見つけ出して謝らせたとかいうやつでした。なんかもう高校生探偵だよ…。こないだマガジンにはまた別の話が載ってたし、いったいいくつあるんだろう、武勇伝。そのうち海の上を歩いたとか、盲目の少女の目を触れるだけで治したとか、古代ローマの秘宝を見つけ出したとか、暴れ馬すらも彼の前には頭を垂れたとか、そういう伝説が出てきそうだよなー…
それはともかく日本vsパラグアイ
■スタジアム、テサロニケだよ…。テサロニケってゆったらテサロニケ人への第一の手紙のテサロニケじゃあないですか…さすがアテネ、なんか歴史を感じるわぁ…。座席すいてるじゃん…いけばよかった…
■日本の出だしが多少かたいのは仕方ないと思ったけど、どうしてパラグアイの諸君はあんなにもなめらかで速いのか…すごいなぁ…。パラグアイ男前多いし…。パラグアイのかっこいい人は、妙にかげのあるかっこよさだと思った。欧州ラテン系より、目元が悲しげな人が多い。
■そんな男前ウォッチングはともかく、なんか失点があっさりしてて悔しかったです。しかも後半は日本もよくなってトゥ〜リオさんも前線に出られるほどになったのになー。
■負けはしたけど山本監督の采配はよかったと思う…
■イタリアvsガーナも見たんですけど、おもしろかった…ていうか、強い…やっぱり死のグループだわ、ここ。ガーナなんてアタリ強くて汚いし…。こーなったら次のパラグアイvsガーナで両チームに大暴れしてもらって、ガーナが3人くらい出場停止になるのを待つしか…!
あとイラクvsポルトガルも観たけど、こっちも過激でおもしろかったです。イラク強くて、運命に負けない感じがかっこいい。サポーター多いなぁ。
それからスト〜ンオ〜シャン制覇〜。
あー、父娘萌え…
悲惨で暑苦しい小説ばかり読んでる読書記録…
まがりなりにも哲学専攻のはしくれです…
2004年08月12日(木) |
涙が出ちゃう、だって女の子だもん |
オリンピック、アルヘン6−0と景気よく勝利、今後に期待!
しかもさらに景気よくキリさん三十路初得点!
この不況に時代にどこまでサービスしてくれるんだ、アルゼンチン・・・
しかし私ときたらBSでやってたの知らなかったし・・・いやもうほんと軽く死にたい・・・時よ戻れぇー
ていうかどうせ録画放送ならどうしてこんな素敵なチームの試合をゴールデンタイムにやらないんだ・・・
なでしこvsスウェーデン
こちらも初戦制覇、見事にしてやりましたね〜!
それにしてもスウェーデンの選手は走行中のトラックを片手で止められそうな近未来系のおなごばかりなのに、なでしこジャッパーンのあの可憐なかわいらしさときたら。ある意味、とても正気じゃ見ていられませんでした。おなかにボールが当たって泣きそうな顔してる時なんてかわいそうで仕方がなくて、もういいよ!おうちかえろうよ!とか(勝手に)思った。それにしても荒川選手の髪はどうしちゃったんでしょうね。一瞬、中澤の幻覚が見えました。
なでしこはほんとうに強くてかっこよくてかわいい乙女だらけなので、こないだカナダ戦を観にいったとき私とバンビは「あんなひとたちが女子高の先輩だったら楽しいだろうな〜」という妄想ばかりしてました。「きゃー!さっき昇降口で澤センパイに会って挨拶しちゃった…!!」とか、「学校休んでるあいだに勝手に体育委員会にされちゃったけど、澤センパイが一緒だなんて、ラッキー!」とか、「澤センパイ、これ、受け取ってください…!」とか、そういう感じです。た、たのしい。というか、澤選手の下の名前はふつうにコバルト文庫で通用すると思うのだよね…。
そして、学園ものも好きだけど、アメリカ横断騎馬レースも大好物な管理人です。今週のジャンプが20円も高かったのはジャイロのサービス料金だとかたく信じてやみません。これから先、ジャイロがいろんな敵に襲われながらもその危機を、彼自身の知能という武器と、鉄球の回転と、半身不随爪回転少年と、ギャル男31歳とのチームワークによってくぐり抜けていくのかと思うとハァハァします。よく考えるといろんな敵に襲われるというのはとてもおいしいことですねっ。そうなると敵は多ければ多い方がいいような気がします。そしてジャイロがもっと過酷な状況に追い込まれて「クッ…痛みがとまらねェッ!」とか「わからない…ッ!」とか言って苦しんだらいいと思います・・・
2004年08月11日(水) |
続きが再来週なんて待てない |
こんばんは、金歯もニョホもなんのその、SBRのじゃいろ萌えが激しくて今夜も眠れナイトです。とりあえずさっきジャンプを整理するふりをしつつ、目を血走らせながら第2ステージを舐めるように読み返しまくってました。それから脳をフルに働かせながら友人とじゃいろ萌えメールを送りまくってました。じゃいろが今後姫になるんじゃないかと思うと興奮して興奮してアンケートハガキを出してしまいそうです。しかも鼻血に染まった呪いのハガキ。
あー、じゃいろは32歳くらいがいいな…
いけめんカウボーイと同い年って言うのも捨てがたいけど…
今朝(というか昼)起きたら手の中に百円玉が入ってて、「あれ?なんだこれ?ひょっとして鉄球の回転かなにか?」とドキドキしたんですが、そういえば寝てる間に姉に無理矢理半分起こされて「100円あげるから定期貸して」と言われて百円握らされたのをぼんやり思い出しました。というか「100円あげるから」っていう条件って…。小学生かよ!すくなくとも22歳相手とは思えません。おかげで朝から手が金属くさかったしね!
どうでもいいけど私はおそ松くんの兄弟の、10円をみんなで奪い合ったり、10円もらえればどんなことでもしてしまう、あのがめつさが大好きです。
ついでに去年のブル〜タスサッカー選手ファッション号を読み返してたらトゥ〜リオさんが何気なくスーツを着て出ていたのでちょっとびっくりしました。そういえばこの時はまだ水戸ですっかりノーマークだったわ。それでトゥ〜リオさんはア〜ティスティックな銀の円柱とかにかこまれて14万のスーツを着てたりしたけど、いやー、もう、ぜんぜん似合ってなかったぜ!もうぎこちないのなんのってね!なんか表情おびえてるしね!そんなとこがいいと思うんだけどね!
この企画、日本人はとことん鈴木K太の一人勝ちだと思います。
2004年08月10日(火) |
夏の日の故意のメロディー |
土日、千葉での某ロックフェスでバイトしてたんですけど、一日中、無抵抗の人間の腰を撫でさすっていました。
と言うとなんだかすごくイヤですが、要するにボディチェックです。なんかもう2日で軽く千人以上は触ったんじゃないかと思う…。あんな腰、こんな腰、ゆく腰、くる腰、です。
その怒濤の作業の中でこんなひとをボディチェックしたらしいんですけど、私、気づかなかったし…。周囲にすごいうらやましがられたけど実は顔なんて見てないよ…もう人間は腰しか見てないよ…だって人間もう、腰が命だろ…?(虚)
というか、そもそも俳優系はまったく詳しくないので、顔じっくり見てもわからなかったと思う。それより前田R一似の人がいたこととか、インテルユニのひとのほうが気になったし…。そういえばサッカーユニフォーム着た人は異様に多くて、特にインテルユニは5人くらいいた…どうなってんだ世の中…?
で、一応それなりに一生懸命やってたんですけど、注意するべきものを故意にいろいろ見逃しまくったり、何か入ってるなーと思ったら「肉しか入ってませんよ」とか言われたり、なんか異様に堅いなーと思ったら腹筋だったりしたので、私のスタッフTシャツだけ背中の字がSTAFFじゃなくてSTUFFだったらどうしようという不安が常につきまといました…。(でもスタッフTシャツがポールスミスジーンズの提供で嬉しかった…!なんか着心地よくて、さすが。ポールスミスかっこいいよな…アレックス似合いそう…)
で、まぁ客が何万人もいれば、触ると奇声をあげる人とか、「触られちゃったよ!」と喜ぶ人とか、水着で海くさい上に目の前に腹毛の人とか、異様に押し付けてくる人とか、走って突破しようとする人とか、いろいろいました…。というかボディチェックはサービスではないッ!あくまで義務だ!(ていうかマナー悪い人多かったな…。サッカーの入場口で荷物チェック無視して強行突破しようとするひとなんているか…?)
外国人も多かったけど、外人は結構「サンキュー」って言ってくれるから嬉しかった。日本人でねぎらってくれたのは「お疲れ」って言ってくれた人ひとりだけだよ…(癒された…)。それにこっちも好きで何百人もの腰触ってるわけじゃないのに、舌打ちされたり「意味ないじゃん」とか言われたりするとつらい…。だって確かにあんなチェックじゃ意味ないからさ…。でも意味がないと言えども、さすがに無視されると腹立つのでそういうひとはどうにか捕まえようと努力してたら、だんだん要領を得てきて、勢いよく走ってくる人間でも腰骨さえ押さえれば止められるということが判明しました。わーい…今後の人生に役に立ちそうにもないコツを得た…。
あと荷物チェックもときどきしてたんですけど、いろんな荷物の中身が見れてちょっとおもしろかったです…。柔道の雑誌とか持ってる人はじめて見たし。あと、リュックになぜか野菜しか入っていない人とかいた。ロックフェスにおいてあのニンジンでいったい何をするんだろう…
そんで休憩時間に仲間とよれよれになりながらコンクリートのうえに座ってまずい仕出し弁当を食べていたら、ちょうど横をLostprophetsのヴォーカルさん(かっこいい…)がスキップしながら通りすがったんですけど、こっちのみじめな集団に気づいたらふとスキップをやめて凝視してました。日本の貧しい女子労働者の姿に胸が痛んだのかもしれません。この衝撃をもとに曲でも作ってくれないかなぁ。なんか日本びいきみたいだし…(今までゴジラとかニンジャの曲作ってるし…アニオタ?)
覗き見したライブ関係はまた今度書きます。
今週ジャンプのSBRの最後のページのジャイロがかっこよすぎて、そのページをずーっと凝視してたら30分くらい時が止まっていたらしく、姉に「ごはんだよー」と呼ばれてハッと我にかえりましたけど、あのままだったらもうすこしで息を引き取るところでした…ふー、あぶないあぶない…
ていうか最初は友人と帽子とかモミアゲとか「ありえない!」と笑い飛ばしてたのにいつの間にかふたりともすっかりジャイロの虜だよ…こえぇー
そういえばアイシ9巻で自分が金剛兄弟と同じ誕生日だと判明したのがすごい嬉しかった…こんなに嬉しいのは22歳としてちょっとどうかと自分でも思うくらい嬉しかった…。わりと地味な日だから今まで同じ誕生日のキャラクターとかいなかった気がする。しかも金剛兄弟、双子だし天才だしさ…いいよな…。
そんでアイシ9巻は本編もいいけど一番感動したのは次巻予告のイラストでした…アイシのコミックスは前巻までのあらすじと目次と次巻予告の絵のために410円出しても全く惜しくない気がする…。
2004年08月08日(日) |
言葉じゃ言えないっ! |
私の中でプレイメイト・オブ・ジ・イヤーほぼ確定な勢いの田中のトゥ〜リオさんが、やべっちえふしーの「しりとリフティング」登場でした…ああ、やってくれたよ、彼は…まったく期待を裏切らない男だよ…なんかもう寒気すらしてきたよ…
「いつか言おうと思ってたんですよ…好きだってこと…」
と、芝生に寝転んで空を見上げてひとりごとのようにつぶやくトゥ〜リオさんにロマンチック首ったけです…。この「好きな相手」というのが志村けんじゃなきゃすっばらしいのにな!いやある意味、志村けんだからこそすっばらしいんだけどな!
あとしりとリフティング失敗して(というか、しりとりに失敗)「絶対お母さんに怒られる…『ブラジルにいた頃はこんなバカじゃなかったでしょ』って…」と頭を抱え込んでたり、やべっちに対してついついDFポジションとってたり、試合中に前線に上がったときは「帰りはタクシーで帰ってきたいくらい嫌だ」とか「アンパンマン」とか名言炸裂で、もう…ありえない…あいつありえない…もうあんな子、サンリオで商品化したらいいのに…!
しりとりも「小豆(こまめ)」とか「すっきり」とか「ビンボー」とか「パイナップル」とか「パイン」とか使う言葉がちょっと変で、彼の日本語能力がうかがえた…ていうか意外とボソボソしゃべるんだよな…ボケ過ぎだし…すごい萌えだよ…
なんかもう興奮して眠れなかったよ…
や、やっぱり闘サイト立ち上げちゃおうかな…
2004年08月07日(土) |
どうだい、ブルッちまう勝利だろ? |
ブルッちまう〜ブルッちまう〜アジアカップ優勝〜。
■バイトのせいで家に帰るのが遅れて、信号無視5回くらいしたんですけど、やっと後半から見られました…すごいブーイングでびっくり。なんか中国嫌いになりたくないとは思うんだけど、ここまで見苦しいのが続くとなんだかもうな〜。うーん、嫌いにさせるなよな…。
■中タコゴールはおもいっきしハンドだと思うけど、まぁ、それが認められたり認められなかったり、逆に相手にしてやられたりすることもあるのがフットボールですし…。でもこのままじゃ文句言われるからもう1点とってしっかり勝ってほしい!と思ってたらタマちゃんが爽快に決めてくれてよかった。でも結局中国の監督は全得点に文句つけてるみたいですけどね…ちったぁ黙ってられんのか…そんなやつらがフェアプレー賞ってありなのか…
■優勝風景が4年前とデジャヴ。よく聞こえなかったんですけど、『1、2、3、ダー!』やってた…?(音頭は中沢かなぁ) あれ、これからアジアカップ恒例になっちゃうの…!? ていうか4年前とそっくりなのにアレックスがいるのが違和感だ…名波さんや森岡がいないのも違和感だ…
■俊輔がMVPもらってるときにアレックスと鈴木がピョンコピョンコしてたのがかわいかった。なんだよー、あいつら。漫画化でも狙ってんのかよー。あとはアレックスが大きめのチャンピオンTシャツ着てんのが予想以上に萌えだった…
■タマちゃんが試合後のインタビューで「負ける気がしませんね」などとひょうひょうと答えてて、うわーこのままタマちゃんがジーコジャパン抱かれたい男ナンバーワンをかっさらってくのか!と思ったら、そのあとの「テレビの前のひとたちに伝えたいこと」みたいな質問には「いや別にないです」と悲しいくらいあっさり答えたので残念でした。場を読め!ターマちゃーん!!
■個人的MVPは中沢かな…。MVP俊輔は不思議なことに4年前の方がひとつひとつのプレーが「うわー!」って感じで目立っていたような気がする。でもそんなに目立たなくても別に今ので全然大丈夫なような気がする。そうかこういうのが今の俊輔なのね…と思った。
っつーか試合中、友達と
「どうだい、ブルッちまうゲームだろ?」
「う…美しすぎます!」
「ブーイング無駄無駄無駄ァッ!!」
とかいうメールをしていた…
なんかもう…俺たちに明日はあるのだろうか…
きのうときょうと2日間、千葉で行われた某ロックフェスでバイトをしてました…。脚がもう駄目…筋肉がピキピキいってる。詳細はまた今度…
2004年08月06日(金) |
夏は魂だってイエロー |
恥もへったくれもないというか正体すらわからない絵を日記でさらしたまま、ちょっとしばらく出掛けていました。単線列車でたそがれたり、じゃがバタ片手に湖のほとりで花火を見たり。あー夏だ…。そういやはじめてナイアガラという花火を見たんですけど、すごいきれいでした。
しかしさっき帰ってきたら我が房総半島はめちゃくちゃ暑いし、父親がパソの設定いじってて変えたらしく「インターネットが壊れちゃった」とか言ってくるしでげんなりしたんですが(まぁ電話線引っこ抜いたりしただけでなおったからいいんですけど)、うぇぶはくしゅに「パイレーツ・オブ・キリビアン!」と神レベルのコメントが書いてあってめちゃくちゃ萌えました。どうもありがとうございます。海賊、大好物です。血湧き肉踊ります。暑くても脳は元気!
そんで日本代表は明日ついに決勝ですね〜。
今問題になってる中国の一部の観客については、私は中国という国が好きなので、いろいろと悲しい感じがします。憎しみの連鎖なんて盛り上がっても虚しいものだし、そんなことを争うべき舞台はスタジアムじゃないのになー。
というか、結局そういうのがサッカーにまで持ち込まれるってことは、中国じゃサッカーってまだまだ愛されてないっていうか浸透してないっていうか…なのかと思いました。北京オリンピック不安だ。決勝は普通に中国代表を応援する人や決勝が見たい人だけでいっぱい埋まればいいけど。それから政治家が絡むよりFIFAとかが冷静に制裁下してくれたらいいのにと思います。
何はともあれ決勝は楽しみ。
>はくしゅ
TSUTAYAっぽいですね!漫画のタイトルとしてはボツですね!
TATSUYAがTSUTAYAでバイトしてたら、私は
「すみません、『ボクらはいつも恋してる!』ってどこにありますか」
「あと『恋は邪魔者』ってレンタルまだですか」
などと頼んで、こっぱずかしいタイトルの映画を復唱しながら探してもらいたいです。