2004年09月03日(金) |
ロード・オブ・ザ・カシワ 〜大野帰還〜 |
マ〜イプレ〜シャ〜ス!ということであの愛すべきヘタレ司令塔大野さんが柏に帰ってきた!一気に私の柏ヴォルテージもアップです。特にパワーアップして帰ってきた様子でもないし、帰ってきたところで今の最下位キープ中な成績が一気に挽回!というわけにもいかないでしょうが、やはり楽しみです…。もはや何が楽しみなのかよくわからないけど楽しみです…強迫観念めいていても楽しみです…
というか昨日夢の中で平山さんが結婚したことについていまさら友人と言及してたんですけど(妙にリアルな夢だ)それで今レイソル公式サイト見て「あれ?平山さん結婚しても苗字変わってないんだっけ?」と一瞬、素で思いました。嫁じゃねぇだろ。
映画館の前を通りかかったらサンダ〜バ〜ドのガチャポンがあって「ピンクFAB欲しー!」と思い、人目をはばかりながら挑戦。ところが意気揚々とまわしたとたんにガキョと不審な音がして、機械、壊しました…。コソコソやるつもりだったのに係員を呼ぶはめになり、それからさらに偉い人が連れてこられたりして、結局白昼堂々たくさんの人に謝罪されながら200円を返してもらうはめになりました…私が壊したんだけどな…まぁいいか…ウン…ひとは恥で死ねるってホントかな…
どうでもいいけど最近新潮文庫がドスト氏の本の装丁を微妙にかっこよくしていて複雑だ…去年買った私はどうすればいいんだ…あんな暑苦しい表紙のありのままのきみを愛せというのか…ていうか新しくなったバージョンもそれほどかっこいいというわけではないのでどうせならもっと表紙買いしちゃうくらいのデザインにしてほしい…それにどうしてデザインにドスト氏の顔を組み込まないと気が済まないんだ?こんな微妙な組み込み方じゃ心霊写真みたいな出来じゃあないか…とりたてて美男子というわけでもなかろうに…それよりもっと冬のペテルブルグの写真とかさぁ…もしくはこういう感じにしたらいいのにね…と言いたい読書録
2004年09月01日(水) |
真夜中育ちの民よ頑張るのだ |
あああああ…
私がキリ熱に浮かされてるあいだにリガ開幕してますね。置いて行かないで!つれてかえって!
今年はわうわう持ってるから見れるんですけど、なんかもう以前と違いすぎて…。レアル窓のメンツにはひたすら震えが走ります。オ〜ウェンくん何しにきたの!早くおうち帰りなよ!日が暮れちゃうよ!
こないだ、ロシアで時代の流れについて行けないおじいさんたちの平均寿命がだんだん縮まってるというニュースを聞いて、人間はしぶといと思ってたのに歴史の変化に耐えられないなんて意外とそんな繊細さもあるのねーと驚いたんですが、私もちょっとリガの変化には耐えられないかもしれない…
(以下熱病)
とつぜんですけど今回のアルヘン五輪メンバーで「サンダ〜バ〜ド」やったら非常に萌えると思うのですよ…。付け焼き刃で非常に僭越ながらも簡単に説明すると、この話の設定は「舞台は2064年ッ!元宇宙飛行士で発明家で超金持ちのトレイシ〜氏は5人の息子たちとともに、ハイパーメカ5機を駆使して地球上のあらゆる危機を救う国際救助隊を設立したッ!」という感じです。設定だけで美食倶楽部がうなるようなおいしさですが、個人的にはこれ、私設の救助隊っていうところがスゴイと思う…。仕事を引退したおじさんが田舎で趣味ではじめたペンションみたいなノリでこんな立派なことしちゃうんだぜ……。
で、今回のU23主要メンバーで適当に考えてみたところ、
父・アジャラさん
長男・エインセ
次男・コロッチーニ
三男・デルガド
四男・テベス
五男・ダレッサンドロ
という感じかな…。うわーチンピラくせぇー。次男、ひとを救助するより先に自分の髪切れよ。うーん、とてもじゃないが救助隊のイメージではないなぁ…むしろ、
父「よし、そのまま銀行の地下金庫を爆破だ!」
五男「FAB(了解)!がっぽりイタダキだね、パパ!」
って感じするよなー。まぁそれはそれでいいが…(いいのか…)むしろ髪の色が一致しないのが口惜しい…。アルヘンU-23って髪が明るい方がお兄さんっぽい気がするなぁ。
あとデルガドさん次男というポジションでもいいなーと思ったんだけど、次男は宇宙ステーションでずっとひとりで待機してなきゃいけないらしくかわいそうなのでコロちゃんにした…うん、コロちゃんも好きだけどね…ちょっと宇宙でポツンとしてたらかわいいかと思って…とんでもない偏見だね…。とにかくアルヘンチンピラが「FAB!」って言いながら色とりどりのメカで空をシュンシュン飛びまわってたら萌えるというわけです…
ていうか兄弟それぞれの公式プロフィールを観ていたら、エールとオックスフォード両方卒業だの、20代なのに天文学の著作があるだの、ピアノの腕がプロ級だの、バタフライ金メダル保持者だの、「えっ…国際救助隊以外にもやるべきことあるんじゃ…?」という面々で恐れおののいた…
おやおや管理人にしちゃ珍しく妄想にキリさんが出てこなかったよ!と思ったそこのアナタ、いや決して忘れたのではなく彼には妄想の翼のビジネスクラスを用意してあるのです…。
映画で個人的に兄弟より萌えたのが、わがままお嬢様で秘密諜報員のレイディ・Pとその運転手兼執事のパーカー…これアイマールとキリがいいなー…。だってアイマールはPabloだからいいじゃんもうレディPで…今回の代表に入ってないだろとかもうどうでもいいよ…(なげやり…)。そしてパーカーは元・世界的泥棒。わぁ、それってハート泥棒ってことですよね!まるでキリさんにぴったりだわ!そんな寝言はともかく、捕まった天才泥棒を自分の執事にしていいなりにするお嬢様ってかなり痺れる設定だな…
パーカーは制服もドアマンみたいでちょっとかわいいし、セリフの最後にいちいちMy Lady(発音はちょっと舌ったらずに「マイレイディ」)ってつけるのが普通にすごいやらしくていいと思った。
「アジャラ島まで急いでちょうだい」
「イエス、マイレイディ」
とか言うんだぜー。すばらしいな!(島の名前には問題あるけど!)レイディーだなんて!おれにしてみりゃこれでさいごのレイディ、キリー・マイラブ・ソー・スイート!眠りにつかない恋の骸に早くとどめを刺してよ!
2004年08月31日(火) |
あんなロマンスにちょっと首ったけ |
引き続き画像天国。

ワヒョー!
青い渚を走り恋の季節がやってくるー
夢と希望の大空にキリが待っているー

夏の日の1ページ…
ひとつのウォークマンをふたりで聴くなんて!
その指はYO!なにやってんだYO!ラブって言えYO!
オリンピックが閉幕しジャンプにもSBRが載っていないブルーマンデーだったのでこのままではジャイロ欠乏症により血が黄色くなるかもしれないと危機感を感じたため、ハリポタ映画みにいきました…
なんかハリポタは一応1と2も映画だけ制覇してみたけどそれほど好きでもなくて、でも今回のは普通におもしろいと友人に聞いたので観に行ってみた…。そしたらギアッチョとシシガミさまとドラえもんが友情出演していてびっくりしました…というのは私の勘違いでした…けど、うん、まえより普通におもしろかった…。なんか前の監督より現代っぽさを意識したとか聞いたけど、制服とか着崩れてるのが萌えるなぁー。
(ネタバレ含…そして比較的暗い…)
私は今まで主人公にあんまり感情移入も同情もできなくて、1と2で里親にいじめられてるとこもあまりにやりすぎの喜劇チックだからかわいそうにおもえなかったし、彼の態度にも「本もらったならありがとうくらい言えよ!」とかネチネチつっこんでたんですけど、今回は普通にかわいそうだと思った…。だって『楽しい思い出』があんなのしか浮かばなかったり、誤解が解けたとはいえ今まで殺人鬼だと思ってたひとに『一緒に住もう』とか急に言われて超嬉しがっちゃったりさー。それでも結局ひとりだし。なんてかわいそうなんだ…!(映画に素で本気になってますよこのひと)
まぁなにはともあれハーマイオニーだよ…ガリ勉萌え!かわゆい!映画館まで行ったのも彼女を観たかったからです…!あーガリ勉っていいなぁ…
>はくしゅ
・光栄です!
・インファ1がおもしろすぎ&アンディとトニー色気過剰すぎだったので
キャストが違う2はどうかな〜と思ってたんですけど、よさそうですか!
そいつぁ黙っちゃいられねぇ!です。楽しみ。
アテネサッカー男子決勝。

これです!これが見たかったんです!
キリさんインタビュー翻訳。
(西→日なんでちょっと苦しかったんですけど…)
「夢みていたことがかなって、うまく言い表せないけど、こどもがうまれたような嬉しさだよ。オリンピックでプレーすることはすごく特別だけど、選手村で生活することも特別な体験だった…生活はすべての基本だからね。到着してから、ベッドメイキングすることにも慣れてなかったし、5000人はいる食堂で列に並ぶことも慣れてなかった…グループで外に食べに行ったりすることにしてもね…。でもこの代表はすばらしいよ、僕たちがほかの選手を尊敬するのと同じように、ほかの選手たちが僕たちを尊敬してた。信じられないよ。優勝という結果は、規律と、尊敬と、謙虚さからうまれたと思ってる。」
なんだかんだいってアテネ生活が新鮮だったみたいです。
「コパアメリカの決勝が終わってロッカールームに戻ったときは、いらだちのあまり『もうプレーしない』なんて思ったりもした。優勝の瞬間は、今までしてきたことと、コパアメリカで達成できなかったことを考えてた。この代表監督をやってくれたビエルサに感謝したい。彼と抱き合った時は、やっと一緒に勝てたということを実感したよ。」
愛されてるよビエルサー!俺も愛してるー!

チョワッ!

ああ!キリったら、いけないひとッ!

ワッヒョーイ

先輩!あれがアテネの灯です!

嬉しさのあまりフォークダンス

キリさんは…後列右から2番目?ギャワイイ
(ちがってたらすいません)
■やったー勝ったー優勝だー。やっぱり今回のアルヘンの強さはすごかった…!私はキリファンなのでどうもキリ贔屓に観てしまうんですけど、今回はホントにキリさんは優勝の立て役者だったと思う…。キリ、デルガド、ダレッサンドロが次々と繰り出してくる左サイドの攻撃はほんとかっこよかった! そしてテベス…テベスという名の暴走特急…テベス、恐ろしい子!…彼の調子のよさには参りました…
■テベスのゴール後キリさんがコロッチーニに飛びついてってウチューッとやってたのが妙に印象的だったーなぜそこでコロなんだー
■ルイスのゴンサレスは画面に映っただけで異様に80年代の空気を醸し出してる…。なんだろ、あの髪型のせいかしら。
■試合がヒートアップしてきてから、もめ事が起きると最前線にでてくる年上組が気が気じゃなかった…。アジャラとキリとエインセというオーバーエージの選び方はすごくいいと思うけど、アジャラとキリ、このふたりってある意味「気持ちはUー23!異議だってUー23!」(歌になりそう…)な気もする…。年上組がキレてどーすんだ!!と終始ハラハラしてました。ほんと退場せずに済んでよかったよ…。パラグアイは2人も退場してしまったけど、明日は我が身。
■優勝後の、駆け寄りあうアルヘン代表がー!変な話だけど優勝した瞬間よりキリさんがめっちゃ喜んでる姿を見た時の方が私は嬉しさがこみ上げてきました…だってホントに嬉しそうなんだもん…!最後の方、攻撃に手ぇ抜いてたとか言われるかもしれないけど、キリさんなんて嬉しくてもう早く終わりにしたいー!って感じだったんじゃないかなぁ…あーもうオリーブ花束金メダルの三点セット姿、たまらん…!
とにかく、おめでとうございました!
2004年08月27日(金) |
ピンクのロールスロイス |
ちょっとオリンピックで見てみたい競技3つ。
つなひき、モンスターボックス、サスケ。
映画「サンダーバード」を観た。人形アニメの方はよく知らないけど(声の出演が中田浩二なことだけは知っている…)とりあえずメカ萌えと兄弟萌えしたいという最低な下心を抱いて観に行きました。それなりに楽しめた!
オープニングからしてレトロな雰囲気とメカに萌え。救助シーンも燃え。そしてペネロープとパーカーにかなり萌え…。ピンクの風呂シーンかわいいなー…
でも話はスパイキッズ並だった…子供向けだったのか…。無駄に子供がいっぱい出てくるしなー。秀才メガネとか、ありがち! 途中メカが出てこなくて子供だらけのとこはちょっとダレた。それよりもパパ出せよー兄弟愛見せろよーメカ見せろよー2号のおなか見せてくれよーと思ったり。あと消化されてない伏線がある気がするんだけど、あれはいったい何だったんだろ。
やたらとアランばかりにスポット当てられてたので(まぁそりゃ主人公だからなんですけどね)もっとほかの兄弟、たとえば2号を華麗に操るバージルとか、あと呼吸困難に陥るバージルとか、それからプールで泳ぐバージルなんかも見てみたかったです。ああ、バージルったら!FAB!
こないだ本屋行ったら読書感想文用の本注文しようとしてる親子がいて「いまからかよ…遅いよ…」とか思ったけど、この時期「取り寄せに1週間から10日かかります」って平然と言ってのける店員もナチュラルに鬼畜だと思った。夏休みの宿題は一刻を争うんだぜ!?
ちなみに私もその本屋で探してもらったら「在庫がないので1週間から10日かかります」と言われたので結局ひきこもりの味方☆アマゾンで買った。2日で届いた。バンザーイ。ところでアマゾンの「おすすめ商品」ってどうしてこんなにオマエ私のことわかってるんだひょっとして生き別れの兄さん?と思うくらい当たっててすごい。まぁ本とか漫画なら以前買ったやつの系統でわかるかもしれないけど、DVDなんてアマゾンで買ったことないのに、買った本とかCDから好きな傾向を割り出してるらしく、おすすめDVDのとこみるとかなり好きな映画が並んでる。こわー。
「おすすめの理由は?」のとこに理由が書いてあるけど、マヌエル・プイグ(南米作家)が好きだとインファナル・アフェア(香港映画)も好きって、どういう理論だよ…。当たってるけどさ…。
>はくしゅ
私も受信したいです…!
リカちゃんダイヤル(古!)みたいな
キリさんダイヤルがあればいいのに!と切に願います
2004年08月25日(水) |
アルヘンティナ・アバンギャルド |
アルヘンvsイタリア
■「オッス、オラ、キリー!なんと今夜12時から、五輪準決勝が民放で生放送だッ!イタリアのマフィアども相手に、アルゼンチンのチンピラ魂が炸裂するぜッ!オレの活躍、絶対見てくれよなッ!」というメールをよく考えずにSさんに送ったあと着拒されっかなぁと一抹の不安が脳裏をよぎりましたが(よいこのみんなはメールはよく考えてから送ろうぜ!)、それどころか「つかもうぜ!金メダル!アテネはでっかい宝島!」という返事がきて、持つべきものは友達だと思いました。フフ、無断転載。
■それはともかく、ユニフォームの組み合わせがいつもと違う。な…っ!なんつーやらしいかっこしてんだお前らは!いいか、民放ですよ!これは民放なんですよ!だからそんな白のパンツとかはいちゃいけません!ほんとにもう、どうしたんですか、みんないつもの黒いやつは!?まだ乾いてないとかそんな言い訳は先生許しませんよ!という感じでした。私の頭が。
■なんていうか始まる前から2−0とかで勝つだろうなーと思ってました…だって今の強さはちょっと普通じゃないもんね…!アルヘンは個々の選手派もちろん強いけど、今の強さはしっかり土台が出来たうえで個人技が光ってる感じがして楽しいです…しかも結構安心できる強さです…まぁ決勝は何が起きるかわからないけど…でも今まで通りやれたら普通に勝てるだろうなぁ…そしたら金か…金ね…ふふふ…。
■テベスのゴール後の異様な踊り(少々呪術的)にちょっとびっくり☆とか思ってたら、オイオイキリさん参加してるよ!さっすが、お祭り男!楽しそうなことはけっして見逃さないね!みこしとか先頭きって担ぐタイプだよね!あと運動会の棒倒しとかもすごく好きそうだよね!でもどうせならもうちょっとかっこいい踊りを踊ってほしかったかなっ!
■マリア野ゴンサレスはおいしいとこ持ってきすぎだとおもいます。
きょう映画「ニューシネマパラダイス」見ました。
い…いい!あの素朴で心にしみる映像、あのうつくしい音楽!
笑って泣けてじんわりしてしまうストーリー!
そしてひょいひょい持ち上げられてしまうチビトト…クッ!
あーなんかこーいういい映画を見るとすっかり毒気が抜けて
自分もまるで希望に満ちたいい人間であるような気がしてくるよ…。
南イタリアいいなぁ…あの乾燥した空の感じがすごくいい。行きたい。
きのうは庭園美術館のロシアの絵本展に行ってきました…
ただでさえキリル文字も萌えなのにこの絵ときたら…たまらん…!!予想以上に多くの絵本が展示してあったし、コピーを自由に読むことも出来て、3時間くらいハァハァしてました。まぁそれだけでなく工夫されて絵本から子供や教育に対する熱い思いみたいのが感じられて感動もするわけです…そして文化が戦争に蝕まれていく様も絵本の変移に現れていてせつなかった…嗚呼、ロシア…。
絵本の復刻版なんかも売ってて嬉しかったんですが、予算の都合上とりあえずツェハノフスキの「郵便」を買った…ほんっとかわいいんだ、これが…。眺めていて飽きない〜。ごわごわした紙の質感もかなりいいです。
あとチャールシンの動物の絵本とかも出してくれてたら買ったのにな…。どうぶつ萌え…。
ほかにもいろいろと散財…

いとおしい。
2004年08月23日(月) |
マイナスイオン吸収、脳波正常 |
マラソンすごかったですね…。
きのうのキリさんのあまりのオーバーエージっぷりに感動したので、アルヘンU-23で「アルヘン高校3年A組キリ先生」をやったらいいと思いました。
(以下突然開始)
キリ「えーでは問題を出します。3たす3はいくつでしょうか? つぎの中から答えを選びなさい!
1・6
2・マラドーナ
3・浅田飴」
コロ「はいはいはい!先生!」
キリ「はい、コロッチーニくん」
コロ「1の6です!」
キリ「はい、よくできました!ではもっと難しい問題を出します。コロンブスはアメリカ大陸を発見したえらい人ですが、さて!電話はなんてなるでしょうか?
1・ジリリーン
2・マラドーナ
3・浅田飴」
デルガド「ハイッ!」
キリ「はい、デルガドくん!」
デルガド「2のマラドーナですッ!」
キリ「うーん…アル高のみんなにはちょっとこの問題は無理だったなあ…これはことしの東大入試の問題なんだ、ごめんごめん」
デルガド「先生ッ!ぼく恥をかいたから、やさしい問題を出しなおしてくださいッ!」
キリ「じゃあこれだ、エジソンは発明王といわれたが、さて!地球の大きさは?
1・サッカーボールより大きい
2・マラドーナ
3・浅田飴」
デルガド「ハイッ!1のサッカーボールより大きい、です!」
ワーイワーイ
(強制終了)
…という感じでみんなバカだといいです…
元ネタはバカボンのバカ田大学です。大好き。
きょうはひょんなことから鹿島神宮に行った。別にもう人生神頼みしかないぜ、というわけではなく、なんとなく。遠かった。2時間くらいかかった。あんまり田舎だから嬉しくなったり悲しくなったりした。でも知らない小学生の女の子が「こんにちはっ」とか通りすがりに挨拶してきて田舎はすばらしいと思った。
鹿島はあちこちにアントラーズの旗とかがあった。隙あらば掲げている感じ。鹿島神宮の中にもアントラーズの優勝祈願の寄せ書きが。驚いたことにみんな字がすごいきれい。とりあえず私より汚い字の人は誰ひとりいない…。それでみんなが「優勝」「全勝」「健康」とか書いてる中、大岩だけ「家内安全」って書いてて、そういう祈願は個人でやれと思った。
鹿がいっぱいいた。

あとおみくじを引いたら大吉で、しかもすごいいいこと書いてあったから嬉しかった。今まで引いたおみくじの中でいちばん嬉しいかもしれない。
ここに書いていいのかよくわからないけどSBR感想…
前回の最終ページのジャイロ25歳に突撃フォーリンラブで毎日友人と妄想メールを散々いったりきたりさせてきましたけど、この2週間長かった……クッ。かと思いきや、今週限りでまた10月まで休載かよ…10月ってどういう放置プレイ…? つらい…つらすぎる…
とりあえず今回も回想シーン続きで死にそうだった…。イイ…イイよ…叱られてるとこ、最高…! 帽子の下はすごい変な頭とかだったらどうしようと思ってたけど普通でほっとした…でも25歳の時は前髪あってあんなにかっこいいのに26歳の今はどうしてあんなにおっさんくさいんだ…オジン呼ばわりだしさ…26歳でオジンだったら本山だってもうすぐオジンだぞ!(ごめんなさい)
というか今週はイケメンが…イケメン31歳ギャル男が…なんだその奇怪なポーズはマジで惚れるよヤバいよ…意外に口悪いし…!とかときめいてたらいきなりボグオォァァァでびっくりした…嘘だよね…イケメンこのままボグオォァァァなんてことないよね…顔とかふっ飛んでるけどイケメンだから平気だよね…10月になったらピンピンしながら再登場して「オレだったから平気だったけどほかのヤツだったら死んでたぜ?」とか言うんだよね…きっとそうだよね…そうじゃなかったら本気で泣くんですけど…!