2004年09月12日(日) |
いつか負ける日もくるそんなときキリがいなけりゃ |
どういうわけか昨夜からチャゲアス公式で曲を視聴しまくってるせいで、無駄に脳内がASKA仕様ですよ……はじき出された夢の破片でもしも僕が倒れたならば君がキリを語れッ!!
それはともかく今日本屋でストライカー立ち読みしてたらアルヘン代表の特集があって、キリとダレッサンドロのパスワークの詳しいやり方の説明なんかもあって、萌えました。それからそのページの写真で、なんと、キリさんの右手首内側にタトゥーを発見したッ! 肩のタトゥーは知ってるけど、これって…前からあったっけ…? 写真はアテネオリンピックの最新写真なわけですが…いついれたのかなぁ、こんなタトゥー…知らんかったよ…。彫ってあるのは文字なんですけど、飾り字みたいな感じで、どうも読めない。最初の一文字がJなのかRなのかそれとも他の字なのかも読めない。心の目でも読めない。
というわけで、結構大きい写真で見やすいのでみなさんぜひ解読にトライしてみてください…そして見事に心の目で解読された方がいたら教えてください…他力本願です…
あー、漢字で「飛翔」とか「霧」とか彫ってくれてもよかったのになー。さっき古い海外雑誌見てたら「ヤクザ」ってカタカナで大きく彫ってる人がいてそれはどうかと思ったが。
レッズvsトリニィタ
■レッズ新入生、ネネちゃんはじめて見ました。名前からしてこういうのを期待してたんですが、むなしく夢やぶれました。そしてボーズのブラジル人という、アレックスとエメとかぶるキャラがまたひとり誕生…まぎらわしいんじゃボケェ!と思いかけましたが、ちょうど身長差がネネ185cmアレ178cmエメ171cm、という見事な7センチの階段を形成しているのがおもしろいから別にいいです。怪我で交代しちゃったけど平気かなぁ。
■達也のドリブルがすごかった。加速。なんかもう、あの子は、ほんとに本気で惚れますね。やはりエメ達コンビはいいなぁ…。
■トゥ〜リオさんの一喜一憂に萌え…黄紙出されて大憤慨もおもしろかったけど、後半ごっつぁんゴールを外したときなんか、もう! あの「失敗したー!ママに怒られるー!」という感じのやるせない青春の走りには、心のリズムが散らばるようなタンブリンでした。いい加減チャゲアスから頭離しなよ。
■しかしレッズ強いなぁ…なんか勢いがあるよ…!後半はばたばたしてたけど…。このまま優勝とか…あってもいい…よ、ね…。
おお…木曜までに卒論をどうこうしなければならないのでちょっと多忙なエブリデイ…
2004年09月11日(土) |
いけませんわおじさま |
ガンバ 5-1 レイソル
いやー、大野さんも加入して、お互い旧監督同士で気合いの入った一戦になる…はず…だったんですけど…うん…もう…なんていうか…やばいよ…レイソルみんなやばいよ…カブトガニでも食べたんですかね…?
というかアナウンサーが「早野監督は大野選手に、これがラストチャンスだ今日失敗したら次はないと思え、と警告したそーです」とか言ってたんですけど、ま、まさか、じょ、冗談だよね…?早野さんのことだから次の瞬間には「ジダンが地団駄」とか言うんだよね…?
スカパーのセット変更を忘れていて今夜のインテルが見れない…。というか以前どのセットにしていたかも忘れてしまった…。最近よく犬小屋に頭ぶつけてるし今朝もベッドの縁でひどく頭打ったから記憶がだいぶ失われているのかもしれないよ……そのうち、えっ?大野さんって誰だっけ?同じ学科だっけ?とか言い出すかもしれません…ひとはつらいことを忘れていかなければ生きていけない生き物だから…(何を偉そうに)
まぁ今夜の試合はキリさん呼ばれてないからいいんですけどね…いやでも転入生のカンビアッソとベロンとダービッツがいるんだよな…インテルってホントにときめきヒートアイランド化が急速に進んでてやんなっちゃうよ…優勝したいのか私をときめかせたいのかわからない!と目眩がしそうになったけど冷静に考えれば優勝したいだけだろう…。
きのう学部長に要望とか理由とかを書いた書類提出したら「君の日本語はよくわからないよ!もう大学生だろう!」とその場で書き直しを命じられました…しばらく落ち込みました…ヒーハー、泣きてーっ。
自分でも、ほんとに、もうちょっと、どうにかしたいんですけどね…!いやでも公式文書の文体なんてこれから学んでいけるものだと信じたい…
映画「MON-ZEN」
2000年に作られたドイツ映画ですが、「ロストイントランスレ〜ション」系列で、外国人が日本という異文化でさまよいながら自分探し、の話。
デジカメでとったらしくかなり映像はホームビデオな感じだし、アングルとかよく知らない自分でも不自然に感じるとこもあるし、BGMもありません。
ただ妻にすてられた兄と風水を仕事としてる弟の中年兄弟が、めっちゃいい味出してた。それに途中からは禅寺生活をドキュメンタリーみたいに延々と映しているだけなんだけど、そこも不思議とダレてないし、日本人から見ても興味深い生活。そして兄弟の悩みが禅寺での生活で解消されていく過程が感動的で、自分はロストイン〜より好きでした。
あとこの舞台のお寺の所在地が夏に金沢行ったときに放浪した付近だったので(だから見ようと思ったんですけど)いい感じでした…。
そうね、よくまわりを見回して、ああ、いたわ、あそこ、あそこの黒い服の女よ、そう、あのいかにも暇そうに立ってる女、あの女にさりげなく声をかけて、例のアレについて頼むだけ、大丈夫、向こうはすぐに何のことか理解するから余計な説明はいらないわ、ただ頼んで、それから自分の名前をいえばいいの、それだけよ、ああ、あと電話番号も聞かれるでしょうね、ミッションが完了したら連絡してきてくれるだろうから、番号は携帯のほうでね、自宅なんてもってのほかよ、家族に知られたくないからわざわざこんなとこまで来たんじゃない、大丈夫、ここじゃなにも怪しまれたりしないわ、向こうはそれが仕事なんだから、ビクつく方が変に思われるわ、ええ、簡単よ、本当に簡単、まるでなんでもないような、他人に頼まれたから代理で来てるようなさりげない声でいうのよ、大事なのは平常心、それからほんのすこしの勇気さえあれば、いや、勇気なんてものもほとんど必要無いわ、ただ覚悟さえ決めていけばいいのよ、
ゴゴゴゴゴ…
というわけで、じょじょあご、本屋で注文してきた…わひょひょー
アマゾンのほうが早いけど自分の不在中に届きかねないからね…
6800円、チーン。
2004年09月08日(水) |
きみ、そりゃあ、インチキってもんだぜ |
日本vsインド
■まさしくインド人もびっくりな本山の結婚…そんなニュースを今さっき知ったんでなんかどうもテンションが上がらない…今日本山が壁作ってるときに「注射後に腕をガーゼで押さえてる」ようなポーズをしていてちょっと萌えたばかりだというのに…壁のとき急所を押さえる選手は多いけどあのポーズは意味がわからない…。それで結婚といってもアレックスほどのショックではないんですけど、高校のときから見てはときめいていた選手だったんで、自分の中でなにかひとつの時代が終わりを告げたような感じですよ…グッバイ僕のまゆげ犬。
■きょうのアレックスはトンデモ☆なまくらボーイだった…精度がァーキレがァー。いつもはあんな子じゃないんですよ!いつもはもっと、ここでねばって、そう、そんなふうに、ひとりで切れ込んで中まで持っていくような…!と思ってたらアシストしてくれたんで嬉しかった。今までのパスミスはチャラにしていただきたい。
■どうでもいいんですけどranaさんに激似のアレックスフィギュアをいただいてからというもの(9月4日参照)、それを真下からとか変なアングルで眺めたりして「そうかアレックスは真下から見るとこういう感じなのか…フフ…」と遊んだりしています…暇ではありません…卒論も就活もあります…ええ、決して暇じゃありませんとも…
■そしてみなさんお待ちかねの停電タイム…これぞインドッ!これぞアウェイッ!とりあえず暗闇に乗じた大きな混乱とか暴動が出なくてよかったなと思います。あーでもアレックス暗いの怖かったりしないのかなぁ…偏見だけどな…。三浦アツのボールパフォーマンスはカメラを意識したものなんだろうか…それともいつもあんなことしてるのか…。それを熱心に見ちゃってる藤田さんがステキだった。
■ジーコサインたのまれすぎ。
■後半は苦労するかなと思ったら意外にも3点も入っちまってよかった………ダメだ。本山のせいでこまごまと書く気力が半減です。とりあえずブロークンハートを抱えながらインドカレーを食べたいと思います。
タナタツのあくえりあすCMはセリフが棒読みだ…もっとかっこよかったりおもしろかったりするCMも作れるだろうに、もったいないなぁ。しかし「次世代☆アイソトニック」というコピーはバカっぽくていいな…。「新世代☆カンビアッソ」とかどうですか。
ネットでCMを見ようとあくえりあす公式サイトに行ってみたら、異様に凝ってました。バーチャルの町を探検するような感じです。最初に名前を打ち込むシステムで、私はちょっと間違えたけど(例:いちぞう→みちぞう)直すのも面倒だから「まぁ、あとでなおせばいいか…」と思ってそのままにしといたら、そのあとアクセスしなおしても同じ名前が出てくるんだよ…直せないみたいなんだよ…しかも「うぃ〜っす、みちぞう!誕生日まであと265日だね!」とキャラクターが親しげに意味のないことを話しかけてくるので、私そんな名前じゃないよ!しかも誕生日めちゃ遠いよ!と泣きたくなりました。しかもアイコンを選ぶときいちばん服が自分に似てるのを選んだら男だった。だから違う名前でしかも男扱いされているのに妙にみんなフレンドリーというかなり異様な状況なので、もう行かないでおこうと思う…これから行かれる方は名前の記入には気をつけてください…
2004年09月07日(火) |
このリズムで身体が自然に動かなきゃあ |
学校が始まりまして候。ともだちに「夏休みなにしてた?」とか聞かれても「ジョジョ読んでました☆」としか答えようがない管理人です。
最近は、空港の荷物検査のとこで働いて、海外遠征をしにいくトゥ〜リオさんが金属探知機にひっかかったときに「ハイ、じゃあ、ポケットの中のもの全部出してください」と威圧的に命令したい、というのが将来の夢です。あとトゥ〜リオさんに「お客さん、そんなことされたら困りますよ!」とも言いたいんですけど、天下のサッカー選手にたいしてどこをどうやったらそんなセリフが吐けるのか、シチュエーションを思案中です。
今日は渋谷でライブなんぞ見てきました。おめあてはフジファブリックさんです。去年に一度たまたま見てかっこよくて、今回は友人が対バン相手のメレンゲさんが見たいというのでノコノコついていきました。
フジさんは歌というより、バンドが妙に古くさくいやらしい音で、踊らせるようなリズムをたたき出すのが好きです。特にキーボードがいやらしい。キーボードという存在そのものがいやらしい。キーボードの人、見るからにすごい低血圧っぽいんだけどあれで朝めちゃくちゃ早く起きてたりしたら嫌だなぁ…。
歌詞も結構変にドライで好きです。なんというか、踊らせるような曲ってどんな真剣な言葉を吐いても真剣味がないので、いい加減でも妙に雰囲気ある言葉をつなげられた方が燃えるなぁ。これでもっと歌が力強くて胸をふるわせるような声だったらノックダウンな気がする…。
2004年09月05日(日) |
それでも怒るのね、そういうひとね…! |
昨日のバナキンでタマちゃんがわりと毒舌だったのが衝撃だった。24歳であのしゃべり方って結構アレだよなー。あの映像は日本のタマちゃん界にどのような影響をもたらしたのだろう…。タマちゃんは谷澤くんのこと「キショイ!キショイ!」と言ってたけど、昨日私がビデオの整理をしていて見つけた数年前のレイソルの試合映像じゃあ、きみもけっこうキショイ髪型をしていたよ。
たのうえがMr. ピッチを触りまくってたのが印象的。
アルゼンチンvsペルー
■朝張り切って起きて見てたんですけど…キリさん前半退場…ノオオオオオ!!しかも異議退場みたいですなぁ…その場にいたわけではないので詳しい理由はよくわからんのですけど…異議か暴言か喧嘩両成敗か…。いずれにしてもおまけっぽい退場だったので残念です。これで次の試合がでられないにしても、いったいいつの試合にでられないのかよくわかりません。うーん、10月のウルグアイ戦にでられないのかな…。
■んで後半はショボーンとしながら見てたんですけど、一瞬ベンチ裏から試合をながめるキリさんの姿が映って、恋の行方はメランコリーでした。もうジャージに着替えて、チュッパチャプス舐めながら、ぼんやりとピッチを見てました。アルヘン代表でのチュッパチャプス普及率はハンパないなぁ。試合前にも、試合後にも、レッドカードで退場しちゃった、ちょっと寂しいそのときも。チュッパチャプスはあなたのそばに。CM出ればいいのにな! それでぼーっと見てるキリさんにスタッフらしいおっさんが「奥はいってろよ」とアゴで命じたりしてた。アゴで!きみのアゴは神か!
■まぁそれにしてもアルヘンはしっかり勝ちました。10人同士だったしな…。危ないとこもあったけど、さいごソリンもしっかり決めて突き放したし、やっぱ強いな…。キリさんが世界最高の洗濯機で、デルガドさんがかわいい乾燥機だとしたら、ソリンは高性能のドラム式洗濯乾燥機だと思います。よくわからない。とにかくソリンはよく働くということが言いたいっぽい。
ラトビアvsポルトガル
■ラトビアホームで超萌えた。ラトビア国民だらけ。わっひょー。スタジアムは小さいけどいい雰囲気。ブーイングもすごい。
■でも途中で観客乱入があって、その割になんだか警備員はすぐに止めないし、テレビも観客ばかり映してるし、その客も試合を邪魔されて怒るというより笑ってるなーと思ったら、乱入したのは珍しいことに、上半身裸の女だった。そういうことか…。健全なサッカーが一気にオトナの空間に!子供は見ちゃダメ!背中しか映らなかったけどね! ていうかこんなん、よその国からしたら、さぞやラトビアはイカレタ国だと思われるだろうな…。せっかくサッカーはだんだん認められてきたのにな…もったいない…
■ラトビアはそれまでけっこうポルトガルを押さえてたんだけど、乱入の衝撃か、疲労がたまってきたか、フリーキックで失点してからその1分後にまた失点と坂道を転げ落ちるような状態でした。あああああー。せつない。
■ボールボーイの子がすごい知り合いに似てた。わー。
あしたは友人が家に遊びにきます。楽しみー。今の私の部屋はバロンドール並みの整理整頓ぶりなので余裕余裕、といいたいところですが、実は姉の部屋にまだ片付けられないものがたくさん放置してあり毎日叱られているので、そのことを考えるとナビスコニューヒーロー賞くらいの整理整頓具合かもしれません。どこまでも図々しいです。あしたは表向きは「うちの犬を見に来る」なんですけど、たぶん一日中ジャイロ萌えトークです。ジャイロをあらゆる角度から検証し、あらゆる言語でもって賛美し、あらゆる思想でもって肯定したいです。おまえら卒論やれよ。
2004年09月04日(土) |
灼けたSun-Tannedの肌に胸がJin-Jinと響く |
ranaさんにアレックスフィギュアをもらったよ!の巻。
またいただいてしまった…!自慢するよ…!

リ、リアル…!フィギュアの世界はここまできたか!というくらいのそっくりさんですよ…。なんかもう生き人形…? 肌の色からヒゲのはえ方まで似とる…
蹴る前のワンシーンようにも見えますがアレックスは左利きなので、これはおそらくサイドをドリブルで駆け上がり中、ゴール前にセンタリングのターゲットがいるかどうかチラ見しているシーンだと思われます…ムホ!

うしろにいる原住民みたいのが以前から持っていたアレフィギュアです…2年くらい前に父親の同僚が大人買いしたフィギュアでダブったのをもらってきたやつです…父親はそれを私への誕生日プレゼントと言い張りました…そんな悲しい思い出はともかく、新しいのは以前のにくらべてもすんごいリアルで、しかもなんだか瞳に秘められた知性…?みたいなものまで感じますよ!ボールの質も段違いですね!

アメデオくんにパス!後ろ姿もキュートだ!
うなじのラインもスゴイんだ!
たぶん脱いでもスゴイんだ!

しかもキーホルダータイプなので、こんなふうにつけちゃいますよ!
ワッショーイ!
ってことで、どーもありがとうございましたー!!