2004年10月16日(土) |
ザ・シング・ウィー・ドゥー・フォー・ラブ |
おお…なびすこ決勝チケット争奪戦、見事に敗北ですよ…
まぁ起きたらすでに10時過ぎてたという時点でもう予選敗退していた気もしないでもないが…
ねむい…
2004年10月15日(金) |
私は彼を誉め讃えたい |
日本vsオマーン
客が全然入ってないのかと思いきや実は白い服きた人だらけということがわかってちょっと寒イボ。
そしてついにアレックス通訳デビューゥ!
まさか通訳退場なんてネ…☆ たいへんなこともあるものだ。
「ど、どうしよう通訳がいないと監督の言葉が全然わからないッ!」
「このままでは何も指示がわからず負けてしまう!どうしたらいいんだ!」
「何言ってんのかわからねぇんだよこのオヤジィーッ!」
「ちったあ日本語勉強しやがれ!」
「お客様の中にポルトガル語のわかる方はいらっしゃいませんかー!」
「あ!そういえばいたじゃあないか、選手の中に、わずか16歳にしてたったひとりでポルトガルから来日し、ポルトガル語の使える専門教師のいない中でも日本語をりっぱに習得し、日本を愛し、帰化を認められ、日本代表にまでのぼりつめたものが!」
「アレックスー!あとはお前に頼んだー!」
ズッギューゥゥゥン
とかいうドラマを期待したんですけど、実際アレックスはまったく当然のようにあっさり指示を訳しちゃってたので拍子抜け。ちぇっ。もっともったいぶったらいいのに。反対側のサイドだったら伝言ゲームみたいになっておもしろかったのになー。(しかしおもしろがるような状況の試合じゃない)
とりあえず先に進めてよかった。
今日は埼玉へ早売りジャンプを探す旅に出ました。
とかいうと最近本気にされそうでちょっと怖いので正直にやり直し。
今日は卒論のためにはるばると埼玉の川博とやらへ行ってきました。片道3時間。泣きたくなるほど遠い。もはやミラノより遠い気がする。まぁ道中ほとんど寝てましたけど。寝すぎて電車乗り過ごしたりしてましたけど。
小学生が300人くらいいてアスレチックで大暴れしてたりしてあまりのテンションの高さに気が遠くなりましたが、かなり収穫は豊富でよかったです。あと何度か行かねばならない気がする。だるい。
>はくしゅ
そうなんですかー!
あんなとこだったらいいですね〜
アイスクリームもアシカもいつでも行けますからね…!
2004年10月13日(水) |
与えてやれるものはすくないけれど、俺はどんな扉も開けられる |
日曜の浦和vs横浜に興味sin-sinなんですけど、チケットほとんど残ってないすね…(行動が遅い)。2500円のSC席ってどうなのかな…遠そうだけどみやすいのかな…SC席行ったことある方いたら教えていただけるとありがたいです
きょうはサンシャインの水族館に行った。ナニが悲しくてひとりで水族館なんか行かなきゃならんのだと思ったが一応卒論がかかわっている(らしい)からしかたない…まぁ結局思ったような収穫はなかったんですけど…
だいたい、魚ってけっこう生理的にダメなときがある…エイの裏側とかも直視できないけど、ウツボが3匹一緒に同じ穴にぎゅうぎゅうに詰まってるのを見た瞬間は意識が遠のいたぜ…
しかしそのわりにはアシカショーも水槽の餌づけショーもペリカンのパレードも全部真剣に見たよ…アシカショーなんか2回も見たよ…アシカが普通にかわいいというか、アシカをあやつるお兄さん萌えというか、お兄さんの言うことをきちんと聞くアシカ萌えというか…とりあえず人類の幸福がお兄さんとアシカの間にあるような気がしてポワーとした…
餌付けショーは普通にすごかった…ウミヘビを持ち上げるお姉さんかわいかった…今度は普通の目的で行きたいものだ
昨日部屋でCDを発掘してからずっとBlind Faithの"Presence of the Lord"を聞きまくっております。うわーいい曲だなー…。こころがあらわれる。どうでもいいけどブラインド・フェイスを長いことBlind Faceだと思っていた。ばかだ。盲しいた顔じゃなくて盲目的信仰なのかー。かっこええなぁ。キリにブラインドフェイス。(さっそく活用してみる)
あとCan't Find My Way Homeというせつない曲も聞きすぎてトラウマになりそうなほど好きです。特にサザン桑田がこれを歌ってるのが、ホントに、原曲よりもいいんですよ…!
クラプトンははじめて自分で買った洋楽CD…かなぁ。中学1年。どのアルバムに一番おおく知ってる曲が入ってるか、近所の駅ビルのレコ屋で吟味しまくった記憶あり。しかしあんまり自慢できるようなチョイスではないな。まぁはじめて買ったCDなんてたいてい恥ずかしいものだ。
これからオマーンだ!緊張するなぁ
>はくしゅ
私も卒論とりくみ中ですよ…!全然ダメっぽい予感満々ですが。
ドラえもんに癒されつつお互いがんばりましょう…
2004年10月11日(月) |
ホントに結婚してるの? 残念だな? |
うちの犬はテレビにはまったく関心がなく、ときどき犬の吠え声が聞こえたりすると反応する程度なんですけど、どういうわけかこないだWOWOWでやってた氷室きょーすけのライブは超熱心に見てた。テレビの真ん前に座って見てた。
おまえ、ああいうのが好きなのか。知らなかったよ。
■なびすこ準決勝
この試合のためだけに今月ふじてれび739に加入したというのに犬と一緒に布団かぶってゴロゴロしながら見てたら前半半分くらい寝てしまった。死にたい…。もっと畳の上で着物で正座とかしながら見たらよかった。というかなんとなく勝てる予感があったから気が抜けたんだよ。慢心、慢心。
まぁそういう図々しいやつにかぎってゴールシーンだけはきっちり見てたりするもので、とにかくたっちゃんのゴールには痺れました。振り向きざまのボレーシュートォォォ!ドグォォァアア! これから10月11日は達也の日で国民の休日となります。ていうか数字の並びからしてエメルソンと達也の相性がいい日っぽいな。あーはやくえめるそんとけっこんしたらいいのに。
レッズサポはすごいなぁ。アウェイで試合日変更したのにこれだけ集まるもんな。見上げた人たちだ。気になったんだけど、失点したとき叫んでたあれはなんなんだろう。なんか呪いかけられそうだった。あれ聞いてると腕に赤黒い三菱型の斑点とかできそうだったよ。
あー山田がー。山田の波が来るー…山田が波に乗って来るー…。
うわ〜ここちょうおもしろい…懐かしいような新しいような…
いろいろとスペ語版が好きだ。うーん何回も聴いてしまうなぁ
そういや去年スペインでしんちゃんとかエヴァやってたな…(毎日見てた)
>はくしゅ
どうもです…!
なんか好き勝手やってますけどそう言っていただけるとすごい嬉しいです!
キリさんが休みだと私の脳も休業中らしくて、南米予選見るのうっかり忘れていた…。見てないから何とも言えないけど、結果だけならいい感じっぽいペケルマン。キリさんが復帰したら使ってくれるのかなぁー。
父親が誕生日だった。
そのために「絶対失敗しないスポンジケーキ」という本を購入し、さっそく実践。これ、頼もしいタイトルではあるけど、そのぶんこれで失敗したらもう立つ瀬がないと思った。
いやほんとに、これで失敗した人はどこへ行けばいいんだ。
私はどこへ行けばいいんだ。
昨夜もまた友人とオールナイトdeじょじょ萌えトークバトルしてました。こいつらどこまでいくのか。そのうちアメリカ横断とかすんじゃねえのか。もう内臓出るかと思った。
内容はほとんどイケメン祭。ほんといいよな、あいつ…。
あとリゾットのユザワヤ会員疑惑とか。むぐぅ。
で、そのせいでほとんど寝てなくてフラフラで、今日は整体行っても
桐「こんにちはー」
整「あー髪型違うから一瞬誰かと思ったよ」
桐「………」
整「………」
桐「………」
整「………」
桐「………」
整「………」
桐「…え、わたしですか?」
整「他に誰がいるの」
という感じの放心状態でした。南無三。
ちなみに髪型を変えたわけでなく湿気で髪が爆発していただけだ。
2004年10月09日(土) |
笑顔が素敵 真顔も素敵 思わず見とれてしまうの |
レッズ味のカレーとカレー味のレッズどっちがいいか。悩むところだ。
ナビスコ延期、賢明な判断だとは思うけど楽しみにしてたから一気にヒマになった…ちゃんと11日にテレビでやってくれるのかしらー。今確認したらその時間帯には大学駅伝があるんだけど…てことは民放じゃ生放送は無理か…
過去のスポーツニュースを漁ってたらトゥ〜リオさんがエドワード・ノートン似とか書いてあった。おお、確かに、なんとなくわかる。顔の伸び具合とか。あとちょっと眼とか、眩しそうな感じで。ただあのひと役によって全然顔違うから、いいひと系の役の時だけだと思う。エドワード・ノートンって決して「似てるから美形」とかいうタイプの俳優ではないと思うけど、自分はわりと好きです。
あー「世界中がアイラブユー」の宝石店のシーンでトゥ〜リオさんが歌って踊ると思うとちょっと楽しいなぁ。いや、ちょっとどころのさわぎじゃないな…。
台風すっごかった。近年稀に見る暴れん坊将軍だった。
ただ暴風雨のおかげで網戸がきれいになった気がする。
出掛けられなかったので不満だったのですが、そのかわり雨の中ジャンプ買いに行ってSBRに萌えて友人とジャイロ下ネタメールをしてごきげんという精神的カースト制度の底辺をゴソゴソ這いまわっている管理人です。この人生にときどき疑問が。
遊びにいって楽しいような場所ではないけど有楽町が好きです。
有楽町で働きたいなー。
普段から「レッズ味のカレーが出ないかなぁ…」とか無駄なことを延々と考えてるんですが(会社説明会中とかにね)、今日はちょっとだけ有益っぽいことを考えた。
レッズでトランプ出したらいいと思う…
各種類、エースと絵札3枚に選手の写真使ってさー。
とりあえず今期だとスタメンとかから適当に拾って
■スペード
エース:ギド ジャック:アレックス クイーン:平川 キング:都築
■ハート
エース:エメルソン ジャック:闘莉王 クイーン:達也 キング:K太
■クラブ
エース:山田 ジャック:山岸 クイーン:室井 キング:アルパイ
■ダイヤ
エース:長谷部 ジャック:山瀬 クイーン:坪井 キング:永井
とかで。こんなんあったらめっちゃ欲しいよ…。ババぬきとかしまくるよ…。あとむやみに並べて遊んだりもするよ…。ちなみにジョーカーは岡野でいいと思う…。それからカードの裏はユ〜ゲントシュティ〜ル風味のレッズのマークでおねがいします。
ここまでぐだぐだ考えてきてとにかく言いたいことは、ハートのエースなエメルソンって超萌えるということです。たまらん。
ジャックという響きもかなり悶えるものがあるけどね…
Sさんがブログ作っててうらやましくなったので、うちもブログ活用させてみた…。今までときどき混ざっててうっとうしかった読書感想や漫画語りはこっちで書くことにします。興味があったらちょっとのぞいてみてください。まー正直言ってブログの仕組みっていまだによくわからんのですけどね。日記とあんまり変わらないん…だよね…?トラックバックってよくわからないからやめておこう…(よくわからない機械はとりあえず爆発するんじゃないかと思うタイプ/小学校高学年まで電話も違う番号にかけたら爆発すると思ってた)
作っておいて何もないのもアレなので、とりあえず今まで書いた読書感想をいくつかぶっ込んどきました。使いまわし。フハハ。ドストエフスキーネタをひとまとめにできてよかった。あと前から使いたかった奇怪なサイト名をつけることができて満足。
一応別館扱いにして、こっちは普通に友だちにも見せられるようになるといいなぁ。
こちらからどうぞ