* *

2004年12月12日(日) また闘いの日々が


「リーザ!きのうはいったい何があったんだろう?」
浦和が負けたのよ」
「それはひどい!それは残酷だ!」
「残酷だからってどうなの、残酷だったら、お耐えなさいな」
                (ドスト『悪霊』パク)

というわけで敗退翌日。アレックスは結婚1周年だよ。
おめでと…げへへ…ふはは…。去年の今頃の日記はどうも飛んでる。


レイソル入れ替え戦。
■ミョンボ様が見てる、レイソル女学園。すね当てが乱れていてよ、玉田さん。ごめんなさいお姉様。ミョンボ様はレイソルの監督になったりしてはくれないのだろうか。
■なんか後半になって妙にレイソルが強く感じた。なんだこんなレイソル見るの久しぶり。ゴールはふたつとも爽快。大野さんが後半すばらしいターンとクロスを見せてて、ひさしぶりに興奮。左サイド大野もいいなぁ…。
■とりあえず残留決定してほんとよかった。自分は夏休みの宿題を8月27日くらいからやる人間でしたけど、今季のレイソルは9月3日くらいからやっと始めた感じがしたので、来年こそは、来年こそは…!と思います。


大河最終回。感動。とくにヲキタの…!あれって!
そういえばこないだ友人が「いさみ様が死ぬ前に何かつぶやくらしいぜ」と言ってて私が「××じゃないの?」って予想したのが、ずばり当たってた。ちょっと嬉しい。
でもなんだかんだいって1年間毎週見てたから終わったの寂しいなぁ…。来年のは見ない気がするし…




こんなものが出てるなんて知らなかったよ。
私としたことが、2週間も知らなかっただなんて、不覚…ッ!!
(まぁ病院入ったり引きこもって卒論したりしてたからな…)
というわけでさっそくひとつ購入。
水着姿のセクシーなムーミンが出ました。
ムーミンはけっこう貴重…だよね。いい滑り出し。

今回はスナフキン(この子ったら後ろ向いちゃって前から見たらどんな眩しい顔してるんだか!)とめそめそ(激ラブ)とパパと屋敷をゲットできたらいいと思います。

それからビスケットも単品で安く売ってて嬉しい。あれ普通においしいです。第3弾はヨクサル出してほしいなー。


2004年12月11日(土) あなたをだれにも見変えたりしません


床を叩きすぎて手が痛い桐野さんです。
あーよく叩いた。
どぉして取られるんだよこのやろォォォッ!みたいな。
うん。犬がおびえてた。

汗と涙のチャンピオンシップ

■まさに死闘でございました。特に後半は鬼気迫るものが。
■アレックスゴール…。あー自分はホントに感動した。なんかアレックスも、もうずっとたまってたものが振り切れたような…(その後の結果はともかく語らせてくださいよ)99年のチャンピオンシップで早い時間に途中退場し、優勝を目前にしたチームを危機に陥れたことに涙を流してから5年、紆余曲折もあったけど、同じ舞台でチームの危機を救う男になれました…!みたいな…。そりゃまぁ精度の悪いクロスもあったけどさ、あのフリーキックはほんとに迷いのないすごい気合いのこもったシュートだったよ俺はあそこに「黄金の意思」を感じたね、そもそも今シーズンアレックスはPKしか決めてなくて複雑な部分もあったけどこれですべてチャラだよな、これで英雄決定だよな、これで今夜のスパサカでヨイショされるんだよな、と思った……そのときはね……。
■しかしそれからもどうも入らないのでなんだか嫌な予感もしてました。それに解説者、妙にF鞠寄りじゃなかったか…? 嫌な予感、さらに増長。
■エメの退場は河合にそれまで嫌な感じで削られまくってたから気持ちとしては大変よくわかる。だからいつやり返すのかなーと思ってましたが、終了直前という意外なとこでキレましたね。でも終了直前でよかった。アレックスの轍を踏むかと。
■エメはいくらマークが強かったといえど、やっぱり調子悪そうだったよな…こういう舞台で全力のエメが見たかった。でも後半このまま終わったらどうしようって不安がちょうど脳裏をよぎる頃にサポーターを盛り上げるような仕草をしたり、それからしばらくしたらほんとに自力でフリーキック取ってそれがゴールに繋がったのを見ると、これからも彼の力を信じようと思います。
■PKだけは本当に勘弁してほしかったけどPKになってしまって、ああとかううとかうめきながら転げ回っていたんですけどどんなに転がったところで結果は変わらず。PKは運もある、それはわかっちゃあいるのだけれど、ああ、闘莉王……ママに怒られるね……。しかし山岸はどうなんだ…威勢はいいけどあの子ナビスコ杯といい今回といい、PK苦手なんじゃないのか?
■そういうわけでF鞠優勝。ああああレッズよ、きみしにたまふことなかれ。なんだかさいごのPKはあっけなかった。セカンドステージここまでぶっちぎってきたチームが優勝を手にできないなんてくやしいよ。来年からは1ステージ制でこうした酷い殺し合いはもう行われず日頃の努力が認められるようになるそうだから、ほら、うん、もうなんていったらわからないけど。
■その後、なんだか優勝風景を見るのもつらいので裏でやってた「二つの塔」にすぐチャンネルを変えたら、ちょうど王様が馬に乗っていてウハウハ。それ以降指輪モード。ていうか達也、今までただ小さいからホビットと思ってたけど、イライジャに顔の輪郭とかも似てますね…。裸足でサッカーしてときどき白目でイっちゃう達也か…シュルレアリズム…


今日は昼飯も夕飯もカレーだった。
だからいま胃が痛いのはチャンピオンシップ負けたせいだけじゃないはず。


2004年12月10日(金) マウンテン・バカ


初稿を無事提出したので、また健康な日々が戻ってまいりました。私の過ごす健康な日々とはジョジョ5部妄想を延々としていて気づいたら朝の4時とかそういう日々のことです。あー……なんか昨夜「平手打ち」っていう新しいときめきに目覚めてしまいましてね…どうして平手打ちってこんな燃えるのか…(以下略)
ちなみに初稿は一体何が起きたのか初稿のくせに2万字超えてしまい、そのくせ中身がほとんど無いに等しいほど薄いという、なんですかこれは200倍に希釈したカルピスですか的仕上がりになってしまいました先生マジすいません


気づけばもう週末ですが。

■チャンピオン湿布。
第1戦は口惜しいことにF鞠のしたたかな強さをここぞとばかりに見せられてしまった気がします。ほんとならレッズにもそれに敵うだけの爆発力があるはずなのに…!なんか「経験」の2文字で片付けられるのは口惜しい(むしろ岡やんの手腕かと思うが…)のでぜひ明日の第2戦はいつもの力が出せるようにがんばってほしい…ホームだし…
アレックスは5年ぶり2回目のチャンピオンシップ、というのを聞いて「あー自分が初めて見て惚れたときね」と思い出ししみじみとした。5年。早い。でもあの致命的クリアミスにはしみじみするどころかほんとに肝が冷えた。あんなことで失点したらもういっそ私がこの手で成敗しようかと思ったぜ。
あと審判、ちょっとエメちゃんに冷たかったよね…


■レイソルvsアビスパ
ちばテレビは録画なうえにCM入れつつ1時間半の省略放送。滅。
気の毒なくらいの大雨。雨にぬれた増田さんの肩が妙に肉感的だったヨ…ドキュン…。あのひとゴンドール人ですかね…?(脳内)
大野さんのゴールは偶然でも嬉しい。どっちかと言うとそれまでアビスパのほうが波に乗ってたのに、あれで一気に変わった感じもするものね…。
でも第2戦では故意のゴールを見たい。頼むよ。



ステージ上の死。酷すぎるニュースだ…
www.mtvjapan.com/cgi-bin/news/news.cgi?year=2004&month=12&day=10&no=1


2004年12月08日(水) 疲労が来りて笛を吹く


卒論初稿、本文はいくらでも書けるけど序論と結論がどうも書けない。
それはこの卒論が始まりも終わりもないラブストーリーだからです…☆
とかいうバカなことを考えつつ延々作業……明日の夕方〆切り…
で き ね ぇ よ…
てか初稿ってどれくらい書くんだろうなぁ……


私のエンドルフィンマシン☆キリゴンサレス氏はまだジムでトレーニング中とのこと。年内復活は無理だったか…ていうか具体的に怪我とか聞いてないからなんなんだろうなー。SETSUNAI。


 

そういやこないだ鼠シー行ったときにこーいうのを買ったんですけどね、え、これがなにかって、バンビですよ、バンビ耳。左耳にはチョウチョがくっついてんですよ、おまえこんなファンシーなもの装着しても似合わないだろうってうるさいな、別に似合わなかろうといいんですよシーなんてドラえもんのアニマルプラネットみたいなもんだからみんな強制的に国民総動物耳付きなんですよ。耳ついてないと「猿さんですか」って聞かれるんですよ。ごめん嘘。
でも、まぁ、これは日常生活においてはきっとアントラーズの応援くらいにしか役に立たないだろうなぁというかアントラーズもこんなんで応援されたらむしろ萎え…かもしれないですよね。というわけで仕方がないのでこいつにつけたりしてます。

 
「年間14位屈辱の刑」

どうもいまいち屈辱に見えない。

あーでもこんなマスコットじゃなくもしサッカー選手がこんなんつけたら……いやきっと似合いませんよね、だってみんな20をすぎた筋肉隆々の男たちですもの、そうそう、似合わないに決まってますよこんなファンシーなもの。バカだなっ。













ほんとバカだなっ。


2004年12月05日(日) きみのハートでロデオ大会


ちょっと落ち着いたら書きますいろいろ…
卒論がもうアレックスのクリアミス並に駄目で…
いまはとりあえずこれ…

ちょっと待って何このひと一瞬カウボーイの格好してないですか?

私「ちょっ、これ、闘莉王じゃん、何してんの!?」
母「あれあんた知らなかったの、あたしもう見るの2回目よ」
父「ははは、勝った、3回目だぞ!」

という妙な自慢大会が家で行われました。


>はくしゅ
 教えていただいた通りCM出てましたね!


2004年12月01日(水) 大江戸ディスコテカ


サザンのシングルをやっと入手。わーい。
初回限定の紙ジャケは正直もうかさばるし開けるの面倒だから勘弁してほしいんですけどかっこいいからまぁいいや…いやでも最近ジャケデザインが似通ってる気もする。なんかもっとこうパンチの効いたのが欲しいす。
あいとよくぼーの日々。横揺れグルーヴがかっこいいが踊りの振り付けを家に誰もいないときにひとりでこっそりやってたら犬にめちゃくちゃじっと見られてた。
LONELY WOMAN。試聴よりCDで聴いたらいい曲だと思った。しかし「幸福は音もなく風とともに去っていった」「喜びに包まれた日々は戻ってこない」「明日への乗車券が離れて消えた」「無情の悲しみに負けないで/振り向けば未来がまた遠くなる」「慰めの言葉はないけど」「物憂げな真冬の青空見上げればまた涙があふれそう」などなど、こんな歌詞の曲のCMに出るんじゃないよレイソル玉田ほんと不吉だから。
それからおまけについてるライブ収録のラチエン通りのシスターがいいよ…この曲ホント好きだから、またこうやって大きく扱ってくれて嬉しい。



わうわうでやってた「エデンの東」を見る。大好きです。すばらしい人間ドラマ。何度見てもせつなくってたまらんね…さいごのほうで主人公キャルが泣くとこなんてもう悲しくて悲しくてウワアアアア!です。それに久しぶりに見たらまた違う印象で、1917年のアメリカ西部農場という舞台にとりあえず萌え。それからキャルのちょっとした動作や表情に痺れる…!ああなんでこのひとこんなかっこいいんだろ…
で、そろそろクライマックスという頃、涙をこらえながら見てた私に姉から急に電話。
姉「ねえねえ今ちゃんとテレビ見てる?」
俺「エデンの東見てる。キャルが無邪気に笑っとる」
姉「そんなんいいから早くチャンネル変えてよあたし生放送の野次馬してんだからー」
俺「えっちょっとまってよ今ちょうどキャルがお金を」
母「何どうしたのテレビでてんの?早くチャンネル変えなさいよ」
俺「えっ」
姉「早く早くー」
というわけでクライマックスが見られませんでしたよ。姉が映りそうというのも早々に終わったのにそのあともチャンネル変えようとしたら叱られた……いいじゃねぇかそんくらい…クッ…(根に持つタイプですよ)ちなみに姉はほとんど映ってなかった。米粒大。
うちはビデオが壊れてて見ながらだと他のチャンネル録画もできないのでこういうときはかなり無念。いやまぁ映画だからレンタルすりゃいいんだけどさーそのときじわじわ押し寄せてた感動の波が今ここに来るというときに途中でぶつっと切られるとなんかこうやるせないものが……ああキャル……


2004年11月30日(火) 病床全角二百五十字日記


はやめに帰ってきました。
でもまだよろよろしています。
携帯からブログに書いてたんだけど
字数制限がきつかったんで焼き直し、載せ直し、手抜き。


11月27日 07:18
術衣に点滴、車椅子。病人生活まっしぐら。ていうか私は病院をナメていたよ。病院というのはつらいものだ。
そんな苦痛に満ちた暮らしの中で唯一の癒しは担当の麻酔医です。本山似だよ。前にも病院で本山似の外科医を見たが、今回は更に似ている……病院に本山はつきものなのか…。白衣姿の本山に「大丈夫ですよちゃんと見てますからね!」とか「そうおっしゃっていただくと麻酔科冥利に尽きます!(ニコ!)」とかやられてごらんよ、永遠の眠りにつきたくなるから。あーこの麻酔医さえいれば私はこの生活も耐えられる…と言いたいところだが手術も終わったのでもう麻酔医には世話にならんかもしれない。寂しや。
しかし麻酔というのは予想以上に大変な仕事のようだ。ただ眠らせればいいというものではないらしく、眠っている人の状態を常に把握し管理もしなければならないわけで、言わば人命の保持というような。浪漫を感じた。


11月27日 20:14
一日中寝ながら「チクショー…ツエペリ法務官をどうこうしてやりたいぜ…」と悶々と考えていても誰にも怒られないので嬉しいです。見た目は病人でも、中身は革命家。コナンかよ。
暇だけど難しい本を読む気力はないのでSBRを持ってくればよかったなーと思いましたが、あれこそ読んでるだけで疲れる病人の敵だよな…。もっとお気楽な漫画が読みたい…
お気楽といえば今朝ボーボボアニメを見ました。ビュティ萌え。でも疲れはしないものの、笑うと傷口が痛い。

明日はJ最終節だというのに病院のテレビにはBSはついておらず。無念。



11月28日 16:38
巨大人生ゲームで激しいバトルを繰り広げる夢をみたあとガバッととび起きてまた寝直したら、ものすごく激しいカーチェイスで狭い町並みを縫うように走り抜ける夢をみました。というわけで12時間ほど寝た割にはほとんど寝た気がしない。病んでる病んでるゥ!

で、あのー、大久保の活躍でセレッソ残留っていう風のうわさを聞いたんですけど、いや風のうわさだから真偽はわからないんですけれども、それってつまりレイソルが……
夢だ、幻覚だ、寝直そう…


11月29日 10:38
どうにかしてツエペリ法務官を剥ぐことばかり考えてたんですが、ジェフvsジュビロをみてるうちに前田R一の長い手脚にくらくらして、前田R一みたいな外科医がいたらいいのに!と思いました。新米医師になってほしい選手といったらやはり一に前田、二に前田、三四がなくて五に前田です。科学の限界と人道の境地に悩む若き医師・前田。あー検診とか傷口の消毒とかしてほしい…。手術はされたってどうせ寝ててわかんないから誰でもいい……
そしたらベテラン医師はあれだね、もちろんロイヤル、俊哉だね。院長はやまもと監督。ナースはグラウ。常に覆面。そんな磐田医院に脳内で張り切って入院してきます。
あー福西って採血ヘタそうだなー…(言いがかりだ


11月29日 16:14
あーレイソル最下位ね。最下位。再会。西海。なってみると重苦しいもんだわね。だって最も下の位ですよ。
試合はBSついてなくて見れなかったんですけどニュースのダイジェスト映像みたら、2失点目がなんともレイソル自身がレイソルにレイソルしちゃうレイソルっぷりで驚きました。(レイソル部分に好きなことばを入れよう)
このショックを乗り越えられるのかしらレイソル。
次は漢を見せてくれるのかしらレイソル。
そんなこんなでレッズもCSあるしレイソルも夏休みの宿題残してるしで、J終わった気が全然しません。むしろこれからが本番みたいな……。
体調回復したら見に行きたいです、入れ替え戦。


11月29日 19:09
恥をしのんで母に「ジャンプ買ってきて」というメールを出したのに気付いてもらえず、失意の桐野さんです。

六人部屋なんですが、向かいのベッドの人がジェフサポっぽい。見舞いに来た旦那さんが「嬉しいニュースがいっぱいあるよ」と、準優勝だのジュビロに勝っただの臨海に一万三千人集まっただの、喜々として報告している。あたたかくて泣ける光景だ。自分は普段ならここぞとばかりに食いついてますが、現在言葉を発するのすら面倒な状態なので話に割り込まず。惜しい。
しかしすごいなジェフ2位か。
降格争いのつらい時期も長かったのにな。
おめでとうオシムあなたの教育は正しいわ。


11月30日 09:17
こないだの大河で沖田姉が病身の弟に向かって「偉そうに血なんか吐いちゃって!ばかみたい!」と言ったときは強がりの中にみえる姉弟愛に感動しましたが、私もなぜか偉そうに血なんか吐いちゃってます。ばかみたい!
ただ喉が切れてるだけなんですけどせっかくなので梶井の「冬の日」ごっこでもして遊びます。主人公の尭くんと友人の会話が好きですよ。

そして引き続き、まだまだ飽きもせずツエペリ法務官を剥ぐことについて悶々と考えていたら、なんと絵師の友人がまんまと剥がされたツエペリ法務官の絵を送ってきたので、今度は鼻からも血が出るかと思いました。ドグシャァァァ

毎日採血されるわ、毎日300mlの溶解用食塩水点滴されるわ、いろんな穴から血は出るわ、そんなこんなで貧血気味です。




桐野| HomePage