* *

2005年02月08日(火) フットボール・ワンダラー


ひきこもりウエスタン大会。


■『大脱走』
ジョジョ顎によると荒木氏のフェイバリット映画。なので、どんな奇妙奇天烈サスペンスかと思いきや、冒頭の明るいテーマソングに拍子抜け。いやーでもその一筋縄じゃいかない感じこそがおもしろかったわ…
どう脱走するかのワクワク感、みんな個性豊かでどっかボケててかわゆい登場人物たち、幸運も悲運も待ち受ける、息もつかせぬ展開。スリルも萌えも盛りだくさんの3時間でまったくひとを飽きさせず。おお…なんかこの魅力、荒木漫画の信念の一面をかいま見たような気もします…
マックイーンが金網に絡まる姿はたいへんエロスでございました。

■『オーシャンオブファイヤー』
どうしようすんごい楽しかったんですけど……ときどきブッ飛んだ展開でハァ〜と思いましたがそんなとこもSUKI……。とりあえず冒頭でヴィゴモーテンセンがチャプス着用してるだけでもうオレは神に感謝しましたオーマイゴッド。まぁ欲を言えばヴィゴはもっとシャツの胸はだけてもよかったんじゃないかと思いますがね……ああ見えて意外にガードかたいんだぜあいつ……チェッ……
この映画やはりいちばんの見所は馬のヒダルゴとカウボーイヴィゴの魅力だと思います…だからそれがよければすべてよし。ヒダルゴは目に表情があってめっちゃかわいい。レースシーンでは馬ってこんなに速いんだなぁ!と驚愕。ヴィゴとイチャイチャしてるとかわいいなぁ!ヴィゴがかっこいいのはいうまでもないですけど、特にカウボーイ的小ネタ、スカーフの使い方とか拍車拷問(!)とかにすごいときめいて、いちいちキャーキャー騒ぎながら見てました…。この映画、映画館で真面目に見るよりこういうほうが楽しいかも…。
カウボーイなヴィゴはホントにかっこよかったので、また西部劇やってほしいです……このひと顔がよごれてるほど男前度が上がる……

■『騎兵隊』
何となく借りた。南北戦争の北軍の一隊の話。自分が南北戦争にあかるくないのもあり、観てる途中はかなりのカオス。どんどん人増えるし、場所は移動するし、もう何がなんだか。そしてあまりのビール腹率の高さに、ついに友人が「マックイーンを出せぇぇぇぇ!」と発狂。でも終わりのほうがよかったので観おわったあとは気分が良かったよ……あといろいろ妄想が膨らむネ……騎兵隊の制服とか……16歳の少年部隊とか…へっへっへ……

■『スティ〜ブマックイ〜ンの拳銃無宿』
30分テレビドラマの西部劇。マックイーン(若い!)が主人公の賞金稼ぎで、もうほとんど彼のプロモーションビデオみたいなもんです。明るい瞳にお茶目な表情といい、恐ろしいくらいにきちんと整ったスタイルといい、体重を感じさせない身のこなしといい、とにかく疾風怒濤のマックイーン萌えでした。あーあのガンベルトのついたまっすぐな脚……触りてぇ……(ハァハァ
30分完結型だから話はわりと単純だけど、小物も人もかっこいいし、ホント素敵なんだ………全94話つくられたようなのですが、ビデオになってるのは20話。まだ4話しか見てないんですけど、暇があったら制覇したいです……

あまりにときめいたので↓一瞬日記のタイトルこうしようかと思いました。



ときどき変わってたとしても気にしないでやってください……


2005年02月07日(月) 蹴球無宿


友人が遊びにきている…とりあえずオーシャンオブファイヤーに大脱走してこれから拳銃無宿……


キリさんはインフルエンザにかかってたみたいですね……もう治ったようですが。いつの間に。確かキリさん去年もかかってた気がします。そして確か去年も驚異的な早さで治ってた気がします。まぁ私がインフルエンザウイルスだったら真っ先にキリさんに取り憑こうと思うので、ウイルスの気持ちもわからないでもないです……たぶん治りが早いのはウイルスが照れて逃げたからだと思います……
それにしても毎年ともなると…予防接種とか打たないんだろうか…。私が女医だったら真っ先にキリさんに注射を打ちたいと思います……(このひとこんなんばっかだぜ


日曜はバンドをやってきた……人間関係無理なもんは無理だと思いながらも平常心で2時間やりおおせたが終わったあとものすごい疲労に襲われた。倒れそうだった。しかしいつの間にか来週もやることに決まっていた……死にそうだ……。
良く言って天然、悪く言ってボケであるドラマーが「段ボールニャンニャン」という曲を作ったと言っていた……彼女の服と靴下には相変わらず不思議なくらい穴があいていた……スタジオ内で納豆巻きを食べて周囲に迷惑をかけていた……そして帰りは携帯をスタジオに忘れて取りに戻っていた……つくづく変わっていなくて安心した。


>ポールドレイパー
 15キロッッ!!!15キロですか!!もう首はチャド状態……みたいなことになってるんでしょうかね!!いやでもどんな姿でもいいから登場してほしいものです……軍服の王子様時代が好きでした……


2005年02月05日(土) 眠れる森のエモコア


ハウルが勘違いして鳥人間コンテストに出たらいい…。

というわけで、ハウル的なものを求めて荒野を旅しているSさんに連れられて、日テレでハウル体験してきました。ズキュゥゥゥゥゥン。なんかこれ「ハウルに入ろう」ってイベント名らしいよ……なんか違くね?ハウルに入るのか…?
ハウルの金髪おかっぱカツラと初登場時の服が置いてあって、うっかり萌え。あれ、カンビアッソがかぶったらいいんじゃないかなぁ、似合いそうだし頭頂部の農閑期的な寂しさもちょうど隠せるし、一石二鳥じゃないのキャッあたしってばオリコーサン。
あとぬいぐるみがちゃんと再現してあってときめきました。ぬいぐるみをハウルのお守りっぽくするには頭の部分を残して胴体にカラフルなテープをギュウギュウに巻き付けるといいようです。一見拷問みたいでむごたらしいですけどそれがまた呪いっぽくていい味出してます。
Sさんがハウルのトランプを買ったので、絵札を奪い合うふたり用のカードゲームがないものかと思います。


友人のブリさんが浦安ウエスタンランド(一部ではデズニーランドとか呼ばれたりもするらしいですけど)に行ったそうで、妬ましきこと風の如し!うらやましきこと山の如し!です。なんだよアイツこないだシー行ったばっかりのくせによォォ……私もウエスタンでときめき死したい……。なんかね、ウエスタンランド、ほんとやばいらしいよ……鞍とかブーツとかサルーンとかそのへんにごろごろしてるんだって……ときめきグッズ勢揃いだって……。もうほんとウエスタンだけでいいから行きたい……でも興奮して一緒に行った人に迷惑かけること間違いなしだよネ……過呼吸で失神したりするかも☆と心配になり今のうちに救護室の場所を調べておこうとサイトを見てみたら、ウエスタンランド内にも救護室があるそうだ……ひょっとしてカウボーイがワイルドに手当てしてくれるのだろうか……ウイスキーぶっかけて消毒とか……や、やってほしい……


ここんとこしばらくルーファス・ウェインライトにうっかり魂持ってかれてました……声とかあんまり好きなタイプじゃなかったので、こんなにツボにくるとは思いもしなかった……ちくしょう、魂売り払いそうだ……。
素敵な曲にはたくさん出会えど、好きになるアーティストっていうと最近少ない気がする……やはりアーティストというからには、曲だけじゃなくって、歌うときのたたずまいのかっこよさとかジャケットの趣味とか世界観とか言動とかそういうのひっくるめての評価だと思うんですな……そこへくるとルーファスはかなりのヒットだ……公式サイトの雰囲気だけでキュンキュンです……
てっきり自分はいわゆるエモコアとかメロコアとかそーいうのが好きだと思ってたんだけど、実際はどっちかっていうと大げさでナルシスティックで演技がかっててちょっとエグさや毒があるのが好きな傾向にあるようだ……MuseとかMansun(超好きだった)とかな……ピアノが意味なくドババババーとか入るの大好きだよ。
もうかっこつけてエモコアだなんて言えやしない…


うぉ…ギターの弦はらなきゃあ………
冬はギターが冷たいからあんまり触りたくない……
夏は夏でベタベタするから触りたくない…

あ、サッカーの話がありませんでしたよ……
何か言おうと思ったが思い出せない…


2005年02月02日(水) この胸に情熱垂涎


キリさん復活記念で興奮してかき集め。
夢見るころは過ぎてもちょいと元気なキリに悶☆MOANでした。

 ■ひぃぃぃぃいいい
 ■きゃあああああSUKIッ!
 ■ひげ!マフィア希望!
 ■ひげ!ソムリエ希望!
 ■ひげ!マジシャン希望!
 ■見られている
 ■また見られている
 ■やっぱり見られている
 ■かぁわぃぃぃぃ

ちょっとひげ伸びたりして色気が2割増だよ!
髪ちょっと長いのかわいい!
短いと寒いしね……ミラノの寒波に感謝!
もっと……もっと寒くなるといい……

 ■そして究極進化態


2005年02月01日(火) アルカージィ・ニコラエヴィチの病気


卒論解放。暴飲暴食。
卒論を提出期限時間3分前に出したなどという猛者の話を聞く。
わずかに間に合わず廊下で泣き崩れたという者の噂も聞く。
誰かが不正をしないように、提出場所の窓やドアには目張りがされているそうだ。そして提出場所へと続く道は大勢の野次馬がとりかこみ、提出しようともつれる足で走る者を拍手で迎え、さながらマラソンのゴールシーンのようであるという。おそろしい。

新潟出身の知人にひさしぶりに会い、アルビの加熱っぷりの話を聞く。
J2時代はタダ券がよく配られ、いつの間にか見る習慣がついてしまい
彼女の母も姉もいつのまにやら大ハマリとのこと。
そしてオレンジ色のリュックを持っているだけで飲み屋で
「次の試合のチケット買えた?」などと尋ねられるとのこと。
ここまでうまく根付いていると天国のようである。



我が愛犬アルカージィ・ニコラエヴィチ(仮名)の具合がまだ悪い。
かわいい動物の具合が悪そうな様子はとてもかわいそうである。
とても心配だ。

アルカージィ・ニコラエヴィチ(仮名)。
趣味は拾い食い。好きな言葉は「ネコ」。



親バカ警報。かわゆい。たまんないよ。萌え。


2005年01月31日(月) キリ・ゴンサレス・ストライクス・バック


キリさん後半25分から出たそうで〜。
まだ見てないんすけどとりあえず2月からスカパのセリエAライブ契約。




卒論提出ッッッ!!糸で製本もしたよ。かなりハンドメイドな出来に。
なんか大学によっては印刷所に出すとこもあるらしいすね。いいなぁ。
私のはなんだか思うように増えず結局44ページなんですが電話帳みたいな厚さのを製本してる人もいた。そーいうのはきっと電話番号の研究かなんかをしてるんだろうと思うことにした……。

おわってからだらだらと祝杯。なごむ。
本棚の中にRoyal B. Hassrickとかいうひとのステキなカウボーイの本があったので見せてほしいと頼んでみたがもうガラスが打ちつけてあるので取り出せないそうだ、無念。


以前バンドでギターやってたんですけど。今週日曜にまた練習やるんだって超笑えるぜ3人そろうの3年ぶりだよひさしぶりすぎて何話していいのかわかんないぜ……ああそうだ津波の話でもするかな……世界中のあらゆる悲惨な災害や残酷な事象について真剣に話せば3時間くらいすぐ過ぎるだろ……とりあえず自分の話はあまりしたくないね……普段はいちばん口数が多いがそういうときは聞き役にまわろう……卒論とか就活とか彼氏とかについて聞かれたら消えたいね……そしたら返事はギターでするよ……

「桐野さんは卒論何について書いたのー」
「ギュイイイーーン」
「仕事はなにするのー」
「ギュワワワーーーン」
「彼氏はいるのー」
「グュギョジュワアアアアピキーン」

そういう感じ。最後はハーモニックス。
よし、これでいこう……


2005年01月30日(日) 酒と薔薇の日々


無事卒論終了っ。

「卒論終わったら祝言でもあげようぜ」っていうメールをもうちょっとで友人に送りそうになった。「祝杯」と「祝言」を間違えた。あぶなかった。あとすこしで友人にプロポーズしてしまうところだった…。
しかし「祝言でもあげようぜ」ってかっこよすぎるな……うっかり承諾しちゃいそうだよ……なんかこの「祝言」というカタイ響きと投げやりな態度がね……キリさんが言えばいい……「試合終わったら祝言でもあげようぜ」……

「ロード・オブ・ザ・インテル〜キリの帰還〜」、なんだかもう私が「My king...」とつぶやいて息絶えかねない勢いです。ボールの重さは背負えないけどあなたは背負えます!
そんなこんなでキリ復帰の報を聞いて、ひさしぶりに未知のパワーがこみ上げてくるのを感じました。おかげで興奮して朝の5時まで眠れなかったよ。迷惑じゃん未知のパワー。

たださっき気づいたんだけどここ数ヶ月パーチョイ解約してたからインテル戦見れないんだよな……こんな月末に契約なんてできないし……まぁ試合出てたら再放送見ればいいかな……生で祝いたかったですけど。


ていうかトップページに休止とか書いといて実際あんまり普段と変わらなかったです。すみませんでした。これからもたぶんあんまり変わりません。


桐野| HomePage