2005年03月11日(金) |
北陸よりテキサスのが近いよ |
体重が減っています、胸を重点的に減っています。
それに胸も減ってるし、あと胸とかも減ってますよ。神よ!
なんかレッズと鹿の開幕戦はいろんなとこで見てみたらどうも大変な騒ぎだったよーなのですが、私は見ていないので何とも言えないわけで、部屋の隅でじゅうたんの毛でもむしっていることにします………うぅ……イイナー…オレモアバレルトゥーリオタンガミタカッタナー……CLもボケーッとしてるうちにどんどん過ぎてるしよぉぉぉ。スペイン勢敗退ってなんだそりゃぁぁぁ。(今、漢字変換で「スペイン勢はイタい」になったよ!まあたしかに銀河系軍団とかいうのはちょっとイタいけどね!)
友人のブリさんがインドから帰るや早々、仕事の研修のために北陸の実家に帰ってしまい、たいへん寂しいです。このあいだ私が「卒業したら4月からはロングディスタンス・ラブですね、寂しいわ」と言ったら、ブリさんに「あーそうねロングディスタンスだね」と返されました。何気なくしっかりラブをはずされた!クールすぎる!SUKIだ!
そんなこんなできのう早朝6時の空港へ行くバスを、寒空に吹かれながらお見送りしたんですが、「ブエノスアイレス」のチャンとファイのお別れのシーン(がしっていう抱擁)をやりたいとこっそり思っていたのにバスの運転手のおっちゃんの無情な声によって引き裂かれました。おっちゃん許せない!心の中でギリギリギリギリギュルギュルギュルギュルです。回転は無限の力!…まぁいいや卒業式こそ…卒業式こそブエノスってやる…!
それはともかくこのページ、つくってから3年すぎたっぽいです。
えっ、なにそれ、ちょっ、ちょっとまってよ、まじすか。
なにかやろーとおもってたけどなにもしてないよ。わああ。
2005年03月10日(木) |
スメルズ・ライク・カレー・スピリット |
インドから帰ってきました。無事生きてます。飲料水の中に覚せい剤を入れられて気づいたら山中の小屋に監禁されて犯されたあげく全財産奪われたなんてことは全然なく(地球の歩きかたの読みすぎ)病気も怪我もせず詐欺にも遭わず、本当によかったです。なんかもっとガンジスの岸辺でひとの生死について考えるような旅になるかと思いきや、インドはほんとにツッコミどころが多すぎて必死にツッコんでるうちにカオスの中にひきこまれ、なんかもうあああああお前らターバンの下はどーなってんだよちょっと触らせろって感じでした。一言でいうととても素敵な旅でした。卒業旅行っていいものですね。
道中、日記をかなりまじめに書いていたのですが、かなりひとに見せられない感じの内容になってしまったのでとりあえず覚え書き。
■インドはホモだらけだったマジほんとだよ
■ていうかあいつらエロいことしか考えてねえんだよ娯楽がすくないからもうそういうことしか考えてないんだよ
■胸毛ボーボーのブッフォンみたいな男と小林幸子みたいな化粧のヒロインがどこだこりゃっていう感じの遺跡で歌って踊ってイチャイチャしまくる映画とかを見た
■映画ヒーローの服は基本的に乳首が透けている
■相方のブリさんがインド人ガイドに迫られたぁぁぁ
■しかしバラとか差し出されても無視してた
■私もなぜか花とかもらったが速攻で物乞いにあげた、物乞いは意外に喜んでた
■牛とかヤギとかヒツジとか犬とかイノシシとかがそのへんにうようよして独自のコミュニティを築いてる
■ブリさんが牛にも迫られて車の間に挟まれたぁぁぁどんだけモテるんだおまえ!
■せっかくまともな焼きそばにありつけたのにわざわざ上にカレーかけんじゃねえよこのド低脳がぁ!
■ガイドブックに肌の露出は好奇の的になるから控えろとか書いてあったけど日本人女子なんてもはや生きてるだけで好奇の的だぁぁぁ
■いつのまにか目頭に砂がたまってて恐怖、あと耳とか鼻とか、全身の穴に砂がたまる
■自分からカレーの匂いがする
そういや香港乗り換えだったのですがキャセイパシフィックはかなり快適でした。香港人の顔が好き、そんな理由ですが。客室乗務員も荷物チェック係もどいつもこいつもやばいくらいに顔が好きだ。
帰りの飛行機には「Jimmy」とかいう名札をつけた本山似の香港人客室乗務員がいたけど、ジミーって何それ、何かっこつけてんの、あんたどう見ても雅志だよと思った。本山の顔ってひょっとして大陸系なんではないのかな、九州だし。
2005年03月01日(火) |
傷は負えども光は見える |

おるすばんっ子。
というわけで留守にしますが、インドに行くというと周囲が「赤痢で隔離」とか「バイクでパスポート取られそうになってしがみついたら引きずられて死んだ」とか、そーいう怖い話ばっかりしてくるんですっかりビビってます。いやホント小心者なんでマジビビってますどうしよう。
あーあとJ開幕戦という祭に参加できないのは無念です。
レッズ頑張れ〜。
2005年02月28日(月) |
多くの点で僕らは憎みあっていたね |
本日にて大学の試験終了。最後の最後まで宿題のエッセイを電車の中でガリガリ書いてた……1年時から成長していないッ!
4年間って早かったなぁ。あまりに勉強できなくて泣いたりもしたけど、まあ、なんていうか、終わりよければすべてよしか。学んだことは多かった。卒業式とかあるからあと2回くらいは学校いくけど、図書館の本を返したときはちょっと寂しかった。西日があたる哲学宗教の棚の隙間に座ってぼーっとするのが好きだった……(非活動的学生
愛犬が退院した。ウワーイ嬉しい。こないだ整体行ったら、犬にやる整体みたいの教えてもらったので、よーし、早速実験するぞ…☆
【キリ祭】
まあなんか掻き集めただけですがどれもヤバくてヤバくてお持ち帰らずにはいられないしここにおかなければどうも気が済まない感じだ
■夜に向かって雪が〜ふりつも〜ると〜♪
■かな〜しみがそっと胸を〜こみ〜あげる〜♪
■雪よ〜も一度だ〜けこ〜のときめきをセ〜レブレイト〜♪
■オレここ!オレここにいます!!
■うわあ美脚だなあ!って思ったら後ろに見てる人いるよ!
■YADAAAAAA!!!KAWAIIIIIIIII!!!!!!URAYAMASIIIIII!!!!!!
■↑その後。ぜったいくるくるまわったよこのひとたち!
しかしインテルは無敗記録くずれたり…まだ見てないけど…むぉぉぉ
2005年02月27日(日) |
やまぶきいろのおかし |
こんにちは……ここんとこ何かと忙しく、暇さえあれば地面にひっくりかえってピクピクしたりしている管理人です……忙しいとはいえゼロックスの存在を普通にド忘れしていたのがけっこうショックでした……おもしろそうな試合だったのに!
愛犬はまだ病院にあずけっぱなしで、順調に回復しているようだけど、やはり家にいないのは寂しい……寂しいあまりに庭に来るジョウビタキに餌をやったりしています……(だんだん変な鳥が来る……)オレンジ色でかわいいのでじょん万次郎という名前をつけました……
スパサカのレッズフットサル大会に萌えました。特にミスターレッズとおちゃめなギド監督を重点的に。長谷部くんはフットサルのような狭いとこでもやっぱり小回りが利くのだなあと普通に感動しました。それから若いほうのサントス選手の「ボブサップ」というとても覚えやすい異名が判明してよかったです……これから心の中でサップと呼ぼうと思います……。
なんていうかミスターレッズが他の選手から敬語で話されつつもいじられてて愛されてる感じがしてときめきでした。レッズで水戸黄門やるなら彼が御老公がいいです……。それで助さん(あかるくて逆刃で戦うほう)が鈴木K太で、格さん(真面目で日誌つけてて素手で戦って印籠出すほう)を坪井がやったらいいと思います……。アキが達也で、鬼若がアルパイ(肩に達也を乗せる)、お娟が永井さんで千太が岡野……。
そして全国行脚して悪代官に苦しめられている長谷部くんや悪徳商人に騙されそうになっている闘莉王なんかを助けたらいいですよ……最後は坪井が「この御方をどなたと心得る!おそれおおくも先のミスターレッズ、福田まさひろ公にあらせられるぞ!」と叫んでめでたしめでたし。やったね☆
それはともかく唐突ですが3月2日からしばらくインドに行きます……病気になるかスられるか、やるかやられるか不安ですが頑張って無事に帰ってきたいものです…。最初は候補地としてタイやベトナムなどを挙げて平和的に話していたのですが途中で友人が「……ぬるい!なんかこう、ぬるいわ!」とブチギレしてから一気にインドに方向転換しました……おおう……諸々の不安要素はあれど、タージマハルが大好きなので楽しみです。
でもガンジス川には入らんでおこうと思います。友人がどうにかして引きずりこもうとしてくるんですけど、「カートコバーンの灰も流されたんだぜ」とかいって誘惑してくるんですけど、必死に耐えようと思います……
2005年02月23日(水) |
ゴット・デア・ファーター、ゴット・デア・ゾーン |
伊太利の地へ赴かれたRicoさんにキリさんがたわむれている写真をもっさりいただきました……moe死にました……ホームページやっててよかったと思いました……ほんとにありがとうございました!

あと練習場に来るときカンビアッソの運転する車にキリさんが乗っていたと教えていただいて大変興奮しました……なんだその車!もはやラブワゴンとしか呼びようがないではないかァァッッ! 私は生まれ変わったらその車のハンドルとかになりたいです……ブレーキでもいい……いっそ踏まれたい……
ってことは、カンビアッソは毎朝キリさんのお迎えとかしてるんでしょうか……他のアルヘンメンバーよりちょっと近くに住んでたりするのでしょうかね……そういうのって、なんかこうアメリカの甘酸っぱい80年代ハイスクールドラマみたいなのを想像してしまいます……さわやかな朝に毛のはえたカンビアッソがさわやかな笑顔で、キリさんの部屋の窓ガラスに小石をコツン!と投げたりとか、クラクション軽くならしたりとか、「キリ!」って呼んだりとか、早く練習行こうよ!みたいな……(何コレいつの間にか幼なじみ設定……?)
しかもそれをやるのがカンビアッソだなんて……武者震いがとまらない感じです……あと迎えに行くってことは帰りは送りもするんだろうな……ちくしょう、いいヤツだな……カンビアッソ……しかしこのまま妄想を進めるとドレスアップしたふたりがプロムに参加しそうな勢いでやばいです……妄想はほどほどに……
脳内はともかく、生活面が、犬が入院したり、私が風邪ひいたり、テスト前だったり、バンドのライブ準備があったり、旅行の準備があったり、図書館の本が読み終わらなかったり、ジョジョをまとめ買いして部屋がジョジョだらけだったりといろいろ大変です。
特に犬の具合が悪いというのはホントに精神的にこたえます……犬はいちおう検査目的の入院なんですけど、家にいると騒いで症状を悪化させるばかりなので安静も兼ねて預かってもらいました……しかし病院を怖がる子なので精神的にだいじょうぶかめっちゃ心配です……
それから具合悪いくせにやたら騒いだりするから「ホントどうしようもない馬鹿な犬だなあ!」と思っていたら、今日獣医さんが「具合悪くて動くのも痛いはずなのに、一生懸命元気なとこをアピールしようとしてて健気な子だ」とか言ってて泣けた……そうかそういう見方もあるんだ……反省。早く治ってほしいものです……
それで帰ってきたら妙に寂しかったので、庭に来るすずめに餌をやったりしていた……なごんだ……なんだ、わたし、そんなに動物に癒しを求めてんのか……?
2005年02月19日(土) |
すべっちまった谷澤も |
スパサカCM大賞。おもしろかったです。
レッズのCMは、簡単に説明すると、カメラを持った徳重健太選手がキャンプの食事風景を撮影していると、
健太「うわーこのテーブル、外人ばっかだなぁ〜〜〜〜」
サントス(リローデッド)「何撮ってんだよ」(メンチきりつつ)
アレックス「おい健太!お前お茶漬け作ってこい!」(お行儀悪く指し箸で)
というものだったんですがあああああむしろあんたをお茶漬けに!
(深呼吸)
そんで、これが見事1位でございましたよ。
どっちかってーとセレッソとか名古屋とか大宮とか川崎とかのほうがおもしろかったのに、ガチガチに真面目な磐田や横浜もランクインしてて、おいおいこれじゃCM大賞じゃなくて明らかにチームファン組織票じゃねぇか!と思いました。 それともあれは一瞬のうちにアレックスの指し箸に萌えたひとの数ですか、ガラの悪いアレックスをお茶漬けにぶち込みたいと思ったひとの数なんですか、それともアレックスがお茶漬けたべてるとこまで想像して萌えちゃった人の数ですか、そうなんですか、そうですか。
今週のマガジンから、三週連続で「浦和レッズ物語」などという漫画が載ってます。今号はミスターレッズにまつわるエトセトラでしたが、どうも熱すぎて読めませんでした。た、達也のモノローグゥゥゥ?!ウワッチチチ!!恥ずかしい!火傷しちゃったよ!という感じ。
しかしずっと前の小野伸二漫画といい、去年の闘莉王といい、今回のレッズといい、マガジンはスポーツと漫画の融合を目指しているのか、それとも編集部に熱烈なレッズファンがいるのか、なんなのか。後者じゃないかという気もしてきました。でもそのわりにセンターカラーでもないし掲載位置も地味だし。プッシュの具合というか、意図がよくわかりません。レッズだったらカラーページで真っ赤な感じを強調したらいいと思うのになー。
せっかくマガジンなんだから、来週はねぎま!の人が描いたらいいと思います。全員萌えキャラ化して入浴シーンと水着シーンを重点的に!
もしくはクロマティ化してもいい。引き算ができれば入れるという浦和レッズ高校に入学してきた細貝選手の奇妙な学園生活。達也がメカ沢の弟で「メカラッタ」とか言ったり、アルパイがフレディとかだといいです。
あ〜でも坪井とアレックスの料理対決漫画とかも見たい。
「こ…こいつ……2秒でウナギを捌きやがった!!」
「焼ける…とでも思うのか…これしきの炎で……ッ!!」
みたいな。
あ、あと巻頭グラビアは永井選手がいいな!
夢は広がる一方です。