2005年05月17日(火) |
どんなに強くともきみを小石ひとつで倒す |
The 金魚s。
1匹死に別れ、3匹増え、4匹もらわれていき、現在5匹です。
出入りの激しいあいつらに、赤い子ばかり残ってまったく見分けのつかないあいつらに、もうどんな名前を付けていいのやら、途方に暮れております。フリオクルス、レコバ、アドリアーノ、ヴィエリ、オバとかでいいかな。5トップ。貪欲に育てばいいよ。
駅にジェフのフリーペーパーが置いてあるので、時々もらってます。今号は試合のDJをやってるふたりのインタビューが載ってたのですが、「ぼくたちほんとに熱烈なサポーターなんですよ」「じぇふだいすき」などと執拗に繰り返しているのが、余計に本当にサポーターなのだろうかとなんだかあやしいぞ。いやまぁ疑う必要もないですけど。
あとは臨海名物料理特集を見てたらソーセージタコスが食べたくなりました。ううむ、でもしばらくあまり手頃な試合がないなぁ。
そういえばこないだのジェフvsえふしー東京ではうっかり巻に萌えてしまった。舌打ち。でもあのチームでいちばんの萌えキャラはオシムだと思うの。
会社で自分の目標を決めなきゃならんらしいです。えー何それ。
1・中国語が多少しゃべれるようになる
2・とーいっく850越してみる
3・毎週スポォツクラブに通う
4・トルストイ作品制覇
どれがいちばん現実味あるかしらん。どれもアレだな、っていうか会社に求められてなさそうな目標ばっかだな、勝手にしやがれって感じだな。ただスポクラはそのうちほんと通うべきかしらんと山手線で流れるティップネスのCMを見るたび深く感じ入る……骨密度とか気になるね、骨密度。
スタンダールは「赤と黒」を終え、昨日から「パルムの僧院」に突入。こっちのが読みにくいな。主人公、ファブリスって名前がかっこいい。ちょっと消臭剤みたいだけど。桐野ファブリス。すいませんちょっと試しに名乗ってみただけですすいません。
外見イメージ像はまだ浮かばず。青ざめた顔の美少年で、直情的で、愚かで、信心深いってどんな感じかしらん。
2005年05月15日(日) |
道ばたでのたれ死にするんですから |
あー…鬱系。
消えたい系。
乳鉢ですりつぶされたい系。
レッズの試合はJスポで再放送見る系です。
しかし数字だけ見ると、闘莉王くんがどうやら歯医者で早退したみたいな時間にピッチからいなくなっているようですが…無事か?
横浜FCファンのひとと話してたら、「いや今は負け続けてるけど、うちにはちゃんとしたA代表がいるんだぜ!」と聞いたので、誰かと思えば
トリニダードトバゴ代表シルビオくん。
そいつぁすげぇや超クールだぜ!トリニダードトバゴ代表ときたか!なんてハッピーな響きなんだろうトリニダードトバゴって!ああ、負けたよ!
そんで調べたついでに横浜FCサイトをまじまじと見ていたら、右上にこんな広告発見。
http://www.norika.ne.jp/
会員になるとお誕生日メール届くんだってウヒョ〜!入りてぇ〜!あと2週間だけでいいから入りてぇ〜!いやでも1800円か〜あぁぁぁ
ていうかキリさんからお誕生日メール届くサイトとかってないんですかね!にっこり笑ったキリさんがバラを差し出してくれるようなサイトは!
にっこり笑ったカンビアッソがキリさんを差し出してくれるようなサイトは!
「エレニの旅」観に行きました。
主人公の少女エレニが時代と運命に奔放され、彷徨い続ける、壮絶な映像詩。
3時間もある映画で、ワンカットは長いし、遠景のシーン多いし、軽く10分はセリフなかったりすることもあったので、やべぇ、これは絶対寝るよ、と思ってたけど意外にもしっかり見てしまった。静かなシーンが長くても、「絶対この先嫌なものがうつる!怖い!」って感じの緊迫感があってすごい緊張しました。そしてトラウマになりそうなむごい映像がいくつか……あぁー。悪夢みそう。
映像は、色彩は暗いのにほんときれい。特に、エレニの運命のいく先々には必ず川が流れているのですが、そこにうつる景色や、櫂で静かに進んでいく船の姿が幻想的。
それから話には関係ないけど天使みたいな男の子がときどきうつってたんだけど…あれは一体なんだったんだと終わったあとで友人と語ること数時間。深く考えると怖い。
これ、3部作になる予定で、それぞれ「嘆く草原」「第三の翼」「帰還」とゆー感じのテーマでいくらしいんですが、なんだそのテーマ、楽しみすぎてゾクゾクするよ。
そういや映画で隣の席のひとが超泣いててびっくりしたんですけど、終わったとたんに「戦争ってあんなもんよね」とかケロッとしていて、「お前の涙は何だったんだ……!!」と思いました。人間って不思議。
>はくしゅ
うわぁぁぁぁぁいいですなぁねどべど…
私も来日ラッシュ祭のどれかは踊りたいと思ってるんですが
会社が…終わらなそうで…ああ…奥の手は歯医者のふりかと…
2005年05月14日(土) |
乳鉢ですりつぶされたほうがましです |
ぼちぼちとアウトレットに行きました。給料がDon-Donなくなってくね。怖いね。
あそこ、前は微妙なもんしか置いてなかった気がするんですけど、ひさしぶりに行ったら店舗数がたくさん増えてて、好きな雰囲気のお店もいくつか見つかって、宝の山でした。いろんな服がヒラヒラしててキラキラしててクラクラしました。見ているだけで幸福なのでこれから頻繁に利用したいです。
最近ルーファスウェインライトの影響で脳が沸いててレースだの花柄だのそんな服ばっかり買っているのですが、反省もせず、またレースものを購入。わあぁぁいやったぁぁぁ。
ひとりでふらふら見ていたので、欲しいカットソーが定価のままだったりすると「アウトレットだというのに、まったくひとを馬鹿にしている!それにしても、この店員、さっきからおれのことをじっと見ていやがるが、一体なんなのだろう。なにか下心があるんだろうか、それともおれの立ちふるまいが田舎者だからと、あざ笑っているんだろうか? しかし、こんなカットソーひとつでおじけづくだなんて、おれというのは、まったく情けない性格の持ち主だ。上流階級のやつらは、こんなこと気にもとめないのだろうな!」というように脳内を「赤と黒」の主人公ジュリアン・ソレルのモノローグ調に変換したりして遊んでいました。ばかですよ。ばかだからあれほど頭脳明晰にはできないけど、たのしい…。
今日やっていたETV特集のノルシュテインがすっごいよかったです。「外套」の制作風景などにも感動したんですが、言葉の隅々に、ロシア魂そしてクリエイター魂を見せつけられました。日本の俳句をたくさん知っていたけど、確かに、あのひとの作品は俳句に近いような。ありのままの自然の、ちょっとしたことを丁寧に歌って、そのわずかな動きのなかにものすごく深い風情や感情が含まれている、ような。あー。SUKI。
http://www.comicbox.co.jp/norshtein/interview/index.html
ここでもすてきなこと言ってます
2005年05月12日(木) |
あたし、愛し方が足りなくはない? |
突然、母が金魚を7匹ももらってきました。
5匹だったらそれぞれにクリスティアン、キリ、ゴンサレス、アルベルト、ペレット、もしくは、田中、マルクス、トゥーリオ、ユウジ、ムルザニという名前を付けようかなと思ってたんですが、7匹なので、キー、リー、ゴー、ンー、サー、レー、スーでもいいかな!と思ってます。
「ンー」ってちょっと呼びにくいね。萌えだね。
研修の勉強でぐったりしてきてるのですが、これを見て癒されました。
http://www.asahi-net.or.jp/~rc4t-ishr/kensiro.html
あたたあたあたたーーーーーっ!!
容赦なく萌えだね。
2005年05月10日(火) |
マイ・スウィート・ヴァレンタイン |
唐突ですが、庭にバラの門とかが欲しいです。
アンソニーのバラの門、あんなのが欲しい。
庭に1本すでに生えてるんだけど、それだとどうも風情がない……もっとオールドでイングリッシュなローズがたくさん生えてたらいい……。それで品種改良して、新種のバラとか作って、「このバラは…キリー…きみの名前をつけたんだ…」とかやりたい。何のプレイだ。
でも母に聞いたらバラは虫がたくさんつくから「桐野vsアブラムシ1000匹」とかそういう地獄絵図になるそうなので、そうなると勝ち目がなさそうなので、ちょっと、どうしようかと。
連休明けのせいか、異様に眠いです。死んでる。会社の研修、休憩時間のたびに、ずっと病気みたいに寝てました、え、何、私、無呼吸症候群とかかな。死んでるね。
それで今日一日、別にこれといって嫌なことはなかったんですけど帰る頃にはなんだか頭の奥がグラグラして、ふらふらして、帰りに駆け込んだ本屋で「赤と黒」衝動買い、電車で耽読。まだ上巻途中ですけど、あー、おもしろいです。ああそうよ生活にこういうものが足らなかったんだわ!とじんわり思いました。人生のサプリメント。
ジュリアン・ソレル君の外見イメージはアイマールで構いませんかね!
どうでもいいんすが「赤と黒」って響きがミランっぽいですね。別に才気あふれる若き主人公カカが奉公先のトマソン夫人と恋に落ちる話とかじゃないですけど。まぁそれでも楽しそうですけどね。
いや、いっそのこと「青と黒」にして、若き秀才カンビアッソが、奉公先で、ええと、ええと、以下略っ。
2005年05月08日(日) |
愛すべきフェアリーの全権にひれ伏して |
ただいまインテル鑑賞中。
さいきんキリさんが髪のばしたりちょっとオールバック気味にしたりしてて、どうしよう、そのうちカンビアッソと同じ髪型にしたりしたら、と悶々とさせられています。いやでも悲しいことにそもそも髪のはえる面積が全然違うので同じになるわけはないんですけど、どうしよう、似た髪型とか、金髪と黒髪で色違いとか、ハーフタイムに櫛でオールバックを直しあう仲になったりしたら、あ、ああ、そんなのって。期待。
べるぎー象徴派展。
入館料のわりに作品少ない、と言うのもなんですけど。まーでも「なんでもいいから花にまみれた髪の長い女の人の絵が見たい……」という欲求は満たされました。あとヤン・トーロップとアンソールをはじめてナマで見たのはなかなかゴールドエクスペリエンス。どっちもグロくてベネ。アンソールの「オステンドの海水浴場」なんて、遠近感のかけらもない白い背景に変な漫画みたいな絵の人が細かくぎっしり描かれてて、マジやばい。
あとほとんどの作品が聖書や詩やオペラから主題を得た、言わば二次創作だったんで、二次創作というのは芸術に高められるとすごいんだなあと思いました。
以上、しょうもない感想でした。
土曜:
初給料祝い&母の日をかねて、母に若草色の日傘を、犬にバドワイザー型のおもちゃをプレゼント。あとシーキューブでポンペルモキアラとかいうけったいな名前のケーキを購入。日傘が思ったより高かったので父親へのプレゼントは来月に延期。
そもそも父親に何をあげたらいいのかわからず伊勢丹メンズ館(気のせいか知らんが男くさい)をうろつけど、ポールスミスに萌えただけで帰ってきた。ポールスミスは店員とか、店員とか、あと店員とかも天国でした。男が花柄着てるのっていいなぁ。レッズのユニフォーム、アウェイは花柄にしたらいいのに。ラブアンドピース、フラワーフットボール。
ところで犬へのプレゼントは早速ギッタギタにされました。
何がそんなに憎いのかという調子で咬んでいる。
私憎まれてんじゃないのか。

綿出てきてる…
金曜:
初給料日っ!と声高らかに叫びながら同期の女の子飲みでした。
こんなとこに行きました。仏像がいっぱいいました。大きい仏像、小さい仏像、中くらいの仏像、とにかく数多の仏像に見守られながら酒を飲む。あまりにじっと見守られていたので何を食べたかよく覚えていませんが、仏像的なものを食べた気がします、何となく。
でもいろいろ今まで話せなかった子と話せて楽しかったです。はじめて話した子に「桐野さんクールに見えるから今まであんまり話しかけられなかった」とか言われたんですけど、えっと、桐野さんは、頭の中でカンビアッソとキリに何をやらせるかということをあまりに一生懸命考えすぎてその動揺を隠すためにクールに見えるかも知れないけど、ほんとうは、頭の中でカンビアッソとキリに何をやらせるかについてとっても熱心に考えている、燃え尽きるほどヒートな女ですよ。
木曜:
シャルウィダンス見ました。萌え。もともと日本のが大好きなんですけど、くさかりたみよがちょっとアレだなーと思うとこもあったせいか、こっちのジェニファーロペスが意外にもよかったです。すごいセクシーでキツいのに、意外に弱気でちょっとしたことで泣いちゃったり、きゅん。女の子って感じでした。
日本のと変えられてた部分も色々あったけど、まぁしょぼくれたリーマン物語りも好きだけど、これはこれでリチャードギアが素敵だったので文句無し。
いやーしかしほんとにいい話。踊りたくなります。
>はくしゅ
サイモン習ったことないけど萌えですよね、私はダブルクリス萌えでした
バレンシアですか〜!
いやしかし1年ずれてたらなあと思うとほんと惜しいです
周囲に語り相手がいないばかりにサイト作ったようなものなので…
ぜひこれからスペ語習ったり実際行ってみたり、色々エンジョイしてください〜
2005年05月04日(水) |
何はともあれ勝ちをすすめるならば |
最近やたらたんぱく質とビタミンが恋しい。
友人と焼き肉を食べにいった。ほとんど私ばっかり食べててしかもひとりでご飯とかもいろいろ頼んでて、それでもまだ食い足りなかったんだけど早くもお腹いっぱいの様子の友人を前にしてもっとガンガン焼こうぜと口にできなかった。意気地なし、意気地なし。
でも肉の代わりに割り箸が不慮の事故で炭火焼になった。合掌。
■神戸vsレッズ
今期の神戸をはじめて見ました。
室井1Aがいるよ!
えっ、アツさんもここにいるの!
小島ひろみぃぃぃ!?
わぁぁぁ平瀬だって今髪型どうなってんの!?
ちょっとした脳内同窓会でした。
しかしえんじのピチピチユニにはどうも慣れない。
室井さんが好きだったんで室井さんが敵にまわってエメや達也をとめてる姿を見るとドキドキしました。正直に言うと室井さんのピチピチユニの胸元あたりを重点的にドキドキしました。あんなの や ぶ れ ち ま え
疲れもあってかこないだより動きはいまいちだった気がしますけど、妙に堅固で勝ちそうな気がした。それに達也のゴールは爽快、ていうかゴール後の飛びまわり方が爽快。妖精。
レッズはいつの間にか8位だけど鹿とは勝ち点12も差があるわー
今日は鹿も妖精っ子が2点も決めてんのね、今期の鹿まだあんまりよく観てないけどそんなにすごいのか、観るのがちと怖い
■えふまりvsエスパ
チョ、ジェ……チョ、ジェジェン……チョジェジ……
チョジェジンって発音できん。
でもいいですね、彼。
『パリ、テキサス』
この雰囲気で2時間半の映画は長いわ、90分くらいならいいけど、なにごとも90分くらいがいいのよ、と思ってたけど結局なんだか2時間半じっくり観てしまった。なるほど、ゆっくりがいいのね、ゆっくりであればあるほど心にじゅうぶんしみわたるわけね。
とりあえず映像は美しくて、観てて飽きない。ただ地平線がめずらしくてうらやましくなったヨーロッパ人が延々と撮っただけのような気がしないでもないけど、ああいう景色がツボな自分にはたまらなかったです。乾いた空気に照りつける陽射しが、手に取る様。
いやしかし話には納得いかない、だって、トラヴィスは勝手だ、いい年なのに電波発言ばっかりで好き勝手ばかりして、腹が立つ、あんたなんて、あんたなんて勝手よと詰りながら、涙ながらに抱きしめたい感じだった。嗚呼。
やっぱりあのあと彼はパリへ行くのかしらね。
ところで私は最近テキサスに行きたいと思っております。仕事始めたばっかりだけどもし仕事変えたり辞めたりするときがあったら、テキサス行ってレンタカーでヒューストンだのフォートワースだのエルパソだのいろいろまわりたいなぁ、ついでにトゥームストーンにも行きたい、車の運転練習しなきゃなぁ、なんてことを考えてて、明確な予定もないのに「アメリカの魅力的な町」なんてガイドブックを購入しては寝る前にじっとりながめている今日この頃です。
>はくしゅ
わあぁぁぁぁそうです、きっと一緒です私05なんで惜しいすれ違いですけど!
すごい偶然ですね!恥ずかしいような嬉しいような恥ずかしいような…
09ってすごいですね若いです聞き慣れない数字です
もうそんなとこまでいってるのかとしばし遠い目。
入学式ビビりますよね!私は悪魔と契約したような気分になりました
はじめは勉強大変だと思うけど頑張ってください何とかなります
てか最近大学戻りたいくらいです私あー芝生が懐かしい